虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドラク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/19(木)13:42:33 No.623951706

    ドラクエⅢが子供の時から大好きなゲームでフィールド探索で祠とか見つけたり建物探索して隠されてるもの見つけたりみたいな要素が特に好きだったんだ そういう要素が好きだったからオープンワールドゲームがいっぱい出る今は本当に幸せです

    1 19/09/19(木)13:42:52 No.623951757

    そうだね

    2 19/09/19(木)13:44:22 No.623951968

    俺も好きだけど調べ方がわからない おすすめある?

    3 19/09/19(木)13:47:03 No.623952374

    >俺も好きだけど調べ方がわからない >おすすめある? スカイリム ホライゾン ウィッチャー fallout MMOならFF14

    4 19/09/19(木)13:48:08 No.623952539

    モンハンワールドの環境生物探しみたいのが一生出来るゲームやりたいんだ なんかないかな

    5 19/09/19(木)13:48:40 No.623952619

    >なんかないかな 一生となると現実しかねえな…

    6 19/09/19(木)13:48:53 No.623952656

    ボダランもいいぞ!

    7 19/09/19(木)13:49:04 No.623952682

    >スカイリム >ホライゾン >ウィッチャー >fallout >MMOならFF14 よく見るゲームばっかだ!そういうゲームだったのかありがとう

    8 19/09/19(木)13:49:15 No.623952699

    fallout4にクリーチャー追加modをたくさん入れて やる

    9 19/09/19(木)13:49:39 No.623952770

    >一生となると現実しかねえな… 一生は言いすぎたけども延々とできそうなやつ

    10 19/09/19(木)13:49:56 No.623952818

    広大なマップ歩き回って探索ならマビノギも結構楽しい

    11 19/09/19(木)13:50:09 No.623952846

    >俺も好きだけど調べ方がわからない さすがに「オープンワールド」で検索するだけでいくらでも出てくるんじゃないのか

    12 19/09/19(木)13:50:15 No.623952863

    >よく見るゲームばっかだ!そういうゲームだったのかありがとう だがどれも時間泥棒ゲームだ 注意しろ

    13 19/09/19(木)13:50:29 No.623952905

    >モンハンワールドの環境生物探しみたいのが一生出来るゲームやりたいんだ No Man’s Skyとかかな?

    14 19/09/19(木)13:50:43 No.623952945

    マビノギいいよね

    15 19/09/19(木)13:51:07 No.623952997

    被ってるのが多いとはいえ探索要素とオープンワールドは別の概念だからそうじゃないゲームも結構ある

    16 19/09/19(木)13:52:22 No.623953193

    やっぱBotWだな なんかあるんじゃないここ→やっぱりあった!っていう満足感が満たされるのが気持ちいい

    17 19/09/19(木)13:52:27 No.623953209

    >さすがに「オープンワールド」で検索するだけでいくらでも出てくるんじゃないのか ただオープンワールドって名目のゲームだとなんか違うことがあって… ドラクエシリーズや3Dゼルダくらいの探索要素だとちょうどよくてFalloutだとちょっとやり過ぎって感じなんだけど それくらいの感じのゲームがやりたい

    18 19/09/19(木)13:55:16 No.623953643

    昔はオープンワールドって名ばかりだけで 何もないだだっ広いフィールドをただ歩くだけみたいなのが多かったけど流石に改善されたかな

    19 19/09/19(木)13:56:13 No.623953781

    それは別に名ばかりではないんじゃないのか ワールドがオープン(一般にはマップの切り替わりがほぼないこと?)なら当てはまるだろう

    20 19/09/19(木)13:56:15 No.623953787

    時オカのハイラル平原を調べまくってハートのかけら探すくらいがちょうどいい

    21 19/09/19(木)13:56:54 No.623953897

    ゼノブレイドクロス!

    22 19/09/19(木)13:57:48 No.623954053

    >No Man’s Skyとかかな? 16^16個しか探検できる惑星が無いから一生出来るわけではないなー!

    23 19/09/19(木)13:58:08 No.623954121

    ドラクエ好きならビルダーズでいいんじゃないの

    24 19/09/19(木)13:58:49 No.623954229

    16の16乗あれば充分では…?

    25 19/09/19(木)13:59:12 No.623954288

    スカイリムの前作のオブリビオンもいいぞ! 探索に関しては景色が綺麗な分こっちのが楽しいまである

    26 19/09/19(木)13:59:47 No.623954372

    TESなら一番フィールドが広いmorrowindがあるじゃろ

    27 19/09/19(木)13:59:50 No.623954379

    ノーマンズスカイはマジ途方に暮れるからよく考えて手を出せ

    28 19/09/19(木)13:59:56 No.623954390

    怪しい場所にコイン一つでもあれば行き止まりでも探索しましたね感あっていいんだけど オープンワールド系でそういう場所行っても単に景色だけって味気なさがある時あって少し嫌になる時がある

    29 19/09/19(木)14:00:22 No.623954460

    >時オカのハイラル平原を調べまくってハートのかけら探すくらいがちょうどいい これはもうオープンワールドじゃなくていいやつじゃないのか?

    30 19/09/19(木)14:00:22 No.623954461

    俺はクォータービューのオープンワールドがやりたいだけなんだ

    31 19/09/19(木)14:00:27 No.623954471

    >ドラクエシリーズや3Dゼルダくらいの探索要素だとちょうどよくてFalloutだとちょっとやり過ぎって感じなんだけど >それくらいの感じのゲームがやりたい これがよくわからん… 普通は後者がオープンワールドじゃない? BOWはともかくドラクエゼルダってものすごい乱雑に言うと箱庭ゲーの部類じゃない?

    32 19/09/19(木)14:00:46 No.623954521

    >16^16個しか探検できる惑星が無いから一生出来るわけではないなー! 約184京個で足らぬと申すか

    33 19/09/19(木)14:00:49 No.623954525

    >スカイリムの前作のオブリビオンもいいぞ! 探索ならオブリだよな… ダンジョンはダンジョン担当一人しかいなかったからあれだけど

    34 19/09/19(木)14:00:54 No.623954540

    ノーマンズスカイは序盤の宇宙船修理して宇宙に出たはいいけどどこにいったらいいか途方にくれた

    35 19/09/19(木)14:01:12 No.623954583

    >TESなら一番フィールドが広いmorrowindがあるじゃろ モロじゃなくてダガーフォールだよ

    36 19/09/19(木)14:01:30 No.623954621

    >BOWはともかくドラクエゼルダってものすごい乱雑に言うと箱庭ゲーの部類じゃない? 俺もこれは単なるRPGだと思うんだよね… 探索という部分が重要なのであってオープンワールドは必要ないと思うから探し方を変えた方がいい

    37 19/09/19(木)14:02:03 No.623954697

    >これはもうオープンワールドじゃなくていいやつじゃないのか? >普通は後者がオープンワールドじゃない? >BOWはともかくドラクエゼルダってものすごい乱雑に言うと箱庭ゲーの部類じゃない? 指摘されてよくわからなくなった… オープンワールドってなんだ…?

    38 19/09/19(木)14:02:54 No.623954842

    ダクソもオープンワールドではあるな ゼルダ的な探索が好きならソウルシリーズおすすめだよ

    39 19/09/19(木)14:03:01 No.623954871

    ホライゾンはマップの広さと敵やアイテムの配置がちょうどよくて延々歩くだけみたいな状況はマジで無かった

    40 19/09/19(木)14:03:29 No.623954936

    環境系ですごい面白かったのあったんだけど名前ど忘れしてしまった

    41 19/09/19(木)14:03:48 No.623954991

    ノーマンズスカイは始めたすぐ隣の星系に他人のいた痕跡があってめっちゃはしゃいでしまった 1年前にはいたのか…みたいな

    42 19/09/19(木)14:04:01 No.623955023

    ウィッチャーはゲラおじが事あるごとに独り言呟いてくれるのがとても楽しい

    43 19/09/19(木)14:04:23 No.623955086

    >ダクソもオープンワールドではあるな >ゼルダ的な探索が好きならソウルシリーズおすすめだよ 探索してマップ見つけてあの場所かー!って喜びはかなり高い部類だよね…

    44 19/09/19(木)14:05:06 No.623955206

    >オープンワールドってなんだ…? マップのロードが基本的にバックグラウンドで終わってて世界がひとつながりになってるやつ んでプレイヤがいない場所でも時が進んでてモブとNPCが抗争してたりするやつ far cryとかもオープンワールドだと思う

    45 19/09/19(木)14:05:15 No.623955223

    ゼルダくらい広くても箱庭ゲーなのか…? マップが広ければオープンワールドと思ってたのだが…

    46 19/09/19(木)14:05:32 No.623955278

    昔のゼルダの方がよっぽどスレ「」の言う要素あるだろうしオープンワールドは関係ないよね

    47 19/09/19(木)14:05:33 No.623955286

    Green hellとかは?

    48 19/09/19(木)14:05:54 No.623955338

    >オープンワールドってなんだ…? ぜんぜんわからない 俺達は雰囲気でゲームをやっている

    49 19/09/19(木)14:06:01 No.623955354

    >俺も好きだけど調べ方がわからない >おすすめある? stalkerはやった?

    50 19/09/19(木)14:06:26 No.623955428

    多分別にスレ「」は冒険途中に謎の一軒家見つけて中に入ってロード少し入って画面完全に切り替わっても気にしないんじゃない?

    51 19/09/19(木)14:06:28 No.623955439

    kenshiもオススメしたい

    52 19/09/19(木)14:06:31 No.623955444

    ランダムイベントとか箱の中身ランダムとか露骨だと いくら歩いても運ゲーって感じてしまうので人の手は極力入れて欲しい

    53 19/09/19(木)14:06:37 No.623955461

    RDR2とか色んな物配置してあるし楽しいけどジャンルはオープンワールドPRGでいいのかな…?

    54 19/09/19(木)14:08:04 No.623955701

    なんでもかんでもルートするの楽しいけど限度って言うものもある

    55 19/09/19(木)14:08:25 No.623955763

    オープンワールドをだいぶ勘違いしてたようで恥ずかしい… ゼルダみたいなゲームが好きなだけだったぽいがゼルダみたいなゲームってゼルダしかないよね…

    56 19/09/19(木)14:08:26 No.623955768

    STALKERやるならSoCよりCoPの方が生活感あっていいかもしれない SoCは一般人があまり陣地の外うろついたりしてないし

    57 19/09/19(木)14:08:38 No.623955792

    俺はドラクエ6でなぜか海の中に宿屋を見ると嬉しくなるマン 陸の孤島に住んでる人がいると嬉しくなるマンだ

    58 19/09/19(木)14:08:54 No.623955828

    今更感はあるだろうがUOで細かい遺構を探して回るとか 長年のアップデートで違法建築みたいな世界だ

    59 19/09/19(木)14:09:22 No.623955902

    スタートから好きなとこに行けるのがオープンワールドだよ シームレスである必要もないしべらぼうに広い必要もない ひとつづつエリアが開放されていく奴じゃなけりゃ箱庭はだいたいオープンワールドと言っていい 一番最初からって言われると満たさない奴がやたら多くなるけどそのくらいは許容される

    60 19/09/19(木)14:09:27 No.623955920

    昔のゼルダは画面切り替えあるとはいえ本質的にはかなりオープンワールドだと思うぞ BotWになるのは当然の帰結と言える

    61 19/09/19(木)14:09:36 No.623955948

    マップで発見をしたいならワイルドアームズ3おすすめです

    62 19/09/19(木)14:09:38 No.623955954

    >ゼルダみたいなゲームが好きなだけだったぽいがゼルダみたいなゲームってゼルダしかないよね… 3Dか2Dかで類似するものは違うがなくはないんじゃないかな

    63 19/09/19(木)14:09:59 No.623956008

    ドラクエ好きならディビニティオリジナルシンって奴がオススメかな システム自体は昔ながらの奴に似てるし楽しいよ

    64 19/09/19(木)14:10:28 No.623956082

    >STALKERやるならSoCよりCoPの方が生活感あっていいかもしれない CSかCoPだよね

    65 19/09/19(木)14:10:43 No.623956125

    発売当初はボロクソ言われてるけどfo76面白いよ

    66 19/09/19(木)14:10:50 No.623956148

    botwやったら風タク以外のゼルダが合わなくなった

    67 19/09/19(木)14:11:32 No.623956242

    FF14はスカイリムレベルで見るとちょっと違うかもしれない

    68 19/09/19(木)14:11:36 No.623956257

    一口にオープンワールドのゲームといってもそこに何がゲームの要素として加わるかで丸っと変わるからジャンルとして語るのはなんというか難しい

    69 19/09/19(木)14:11:47 No.623956290

    今度出るゼルダの夢を見る島リメイクがいいと思う

    70 19/09/19(木)14:12:09 No.623956340

    単純に一言で表すのが無理なだけじゃねえかな 好みの要素いっぱい並べて適合するゲーム探しなよ

    71 19/09/19(木)14:12:25 No.623956392

    音楽もそうだけどジャンル分けというものはそもそも曖昧なのでどうとでも言える

    72 19/09/19(木)14:13:14 No.623956523

    >ディビニティオリジナルシン 聞いた事なかったけど調べたらむちゃくちゃ面白そうだなこれ

    73 19/09/19(木)14:13:23 No.623956551

    stalkerは日本語に対応してなくてつらい

    74 19/09/19(木)14:13:53 No.623956627

    少なくともその要求は単にオープンワールドのゲームだからといって必ずしも満たされるものでもないと思う 探索要素とか世界観とかそういう要素を重視して探したほうがいい

    75 19/09/19(木)14:13:55 No.623956635

    ディアブロみたいなハクスラ探してるんだけど大体シレンみたいなのが引っかかる

    76 19/09/19(木)14:14:01 No.623956648

    >stalkerは日本語に対応してなくてつらい 日本語化パッチ当てればいい

    77 19/09/19(木)14:14:20 No.623956702

    >ダクソもオープンワールドではあるな >ゼルダ的な探索が好きならソウルシリーズおすすめだよ あの…難易度のほうは…

    78 19/09/19(木)14:15:09 No.623956821

    >ディアブロみたいなハクスラ探してるんだけど大体シレンみたいなのが引っかかる ハクスラ探しててローグライクが引っかかるの? grim dawnみたいなのがいいってことでしょ?

    79 19/09/19(木)14:15:39 No.623956881

    適当に歩いてて発見があるゲームならフィールドがあるRPGは大体スレ「」の言ってるのには当てはまるんじゃないかね フィールドと言っても場所と場所をつなぐ道というかダンジョンとしてあるだけの いわゆる一本道RPG的な構造の奴は駄目ってだけで

    80 19/09/19(木)14:15:48 No.623956903

    未プレイならウルティマオンラインで全部の町とダンジョン行ってみるだけで凄く楽しいと思うぞ

    81 19/09/19(木)14:15:58 No.623956928

    >聞いた事なかったけど調べたらむちゃくちゃ面白そうだなこれ メインはとある事件を捜査するんだけど自由なんでピッキングして家の中の物盗んだりして金稼ぎしてもいいしダンジョン冒険してもいいし面白いよ

    82 19/09/19(木)14:16:01 No.623956936

    >適当に歩いてて発見があるゲームならフィールドがあるRPGは大体スレ「」の言ってるのには当てはまるんじゃないかね >フィールドと言っても場所と場所をつなぐ道というかダンジョンとしてあるだけの >いわゆる一本道RPG的な構造の奴は駄目ってだけで フォールアウトがダメっつってんぞ

    83 19/09/19(木)14:16:48 No.623957070

    >あの…難易度のほうは… 難しいっちゃむずかしいけどゼルダできるなら十分だと思う 剣と盾でヒットアンドウェイできれば問題ない

    84 19/09/19(木)14:16:53 No.623957080

    スレ画見てこんなカイロソフトのゲームあったっけ…?と首を捻った

    85 19/09/19(木)14:17:23 No.623957162

    ロケーション見つけたいなら昨今のオープンワールドゲーはだいたい散りばめられてるよ

    86 19/09/19(木)14:17:54 No.623957235

    広いフィールドを自由に探索できて発見するアクションRPG様のゲームとだけ書くと インディーズのゲームに多そうなイメージだな

    87 19/09/19(木)14:18:21 No.623957306

    Falloutがやりすぎってどういう意図で言ったの?

    88 19/09/19(木)14:18:26 No.623957320

    Empyrionってどうなの?

    89 19/09/19(木)14:18:34 No.623957336

    この系統だと次はデスストがどのくらいのこと用意してくれてるのか興味ある

    90 19/09/19(木)14:18:58 No.623957385

    明るい感じのオープンワールドがやりたい

    91 19/09/19(木)14:19:19 No.623957435

    なんでID…? どっかで暴れたのか?

    92 19/09/19(木)14:19:24 No.623957449

    >難しいっちゃむずかしいけどゼルダできるなら十分だと思う >剣と盾でヒットアンドウェイできれば問題ない ほんと?ゼルダでもライネルはビタロック頼りでしか倒せなかったけどアクションめちゃくちゃ要求されない?ダクソっていっぱい死ぬイメージがある…

    93 19/09/19(木)14:20:07 No.623957541

    現代風オープンワールドゲームってあるのかな

    94 19/09/19(木)14:20:23 No.623957579

    死ぬゲームではあるけど大丈夫じゃない

    95 19/09/19(木)14:20:42 No.623957622

    夏…いやなんでもない

    96 19/09/19(木)14:21:22 No.623957711

    >ほんと?ゼルダでもライネルはビタロック頼りでしか倒せなかったけどアクションめちゃくちゃ要求されない?ダクソっていっぱい死ぬイメージがある… 死ぬのが売りのゲームではあるけど死ぬ事自体そんなデメリットないよ でも探索要求はめちゃくちゃ満たされると思うからオススメしたい

    97 19/09/19(木)14:21:37 No.623957743

    >現代風オープンワールドゲームってあるのかな スパイダーマンやバットマンでいいんじゃないの

    98 19/09/19(木)14:21:40 No.623957751

    なんか答えてる奴とスレ「」別じゃん!

    99 19/09/19(木)14:21:40 No.623957752

    ダクソはアイテム無限増殖バグが意図的に残されてるのでどうしてもきついならそれで強化しまくってゴリ押すのもあり

    100 19/09/19(木)14:22:00 No.623957805

    Fable2が俺の好きなオープンワールド

    101 19/09/19(木)14:22:21 No.623957843

    >死ぬのが売りのゲームではあるけど死ぬ事自体そんなデメリットないよ >でも探索要求はめちゃくちゃ満たされると思うからオススメしたい マジか!ソラールさんのamiiboだけは持ってるからせっかくだから買ってみるよ ありがとう

    102 19/09/19(木)14:22:33 No.623957873

    >スパイダーマンやバットマンでいいんじゃないの 戦ってばっかで自由度ないしなぁ…

    103 19/09/19(木)14:22:56 No.623957932

    アサシンクリードも面白いよ 街の中縦横無尽に探索できる

    104 19/09/19(木)14:23:09 No.623957967

    >戦ってばっかで自由度ないしなぁ… んじゃウォッチドッグス

    105 19/09/19(木)14:23:33 No.623958034

    >現代風オープンワールドゲームってあるのかな 風? とりあえず現代が舞台ならウォッチドッグとかGTAでいいんじゃないな

    106 19/09/19(木)14:23:44 No.623958059

    オープンワールド内で生活がしたいのかヒーローになりたいかで割と求めるもの違うよね…

    107 19/09/19(木)14:24:14 No.623958130

    >んじゃウォッチドッグス ウォッチドッグスってオープンワールドなのかちょっと検討してみる㌧

    108 19/09/19(木)14:24:18 No.623958142

    >現代風オープンワールドゲームってあるのかな ジャストコーズとか?

    109 19/09/19(木)14:24:30 No.623958177

    森とかはダメなタイプなのかな

    110 19/09/19(木)14:25:21 No.623958288

    現代が舞台でゾンビオープンワールドものならstate of decay

    111 19/09/19(木)14:25:34 No.623958316

    >ジャストコーズとか? なんか派手だなこれ検討してみる㌧

    112 19/09/19(木)14:26:15 No.623958408

    >マジか!ソラールさんのamiiboだけは持ってるからせっかくだから買ってみるよ >ありがとう 話ぶりからしてswitch持ってるっぽいから初代からやろうねぇ 興味を持ったら2と3もやろうねぇ…

    113 19/09/19(木)14:26:26 No.623958434

    ドラゴンエイジとかめっちゃマップ広いし結構作り込んであるよ 書物とか読んでると時間がどんどん過ぎていく

    114 19/09/19(木)14:26:27 No.623958440

    オブリビオンが出た時はスゲーハマった ひたすら走り回って洞窟やら建造物やら廃墟探し回ってた

    115 19/09/19(木)14:26:44 No.623958483

    スパイダーマンとかバットマンは単調なんだよな…

    116 19/09/19(木)14:26:55 No.623958514

    こういうことを聞くときは真っ先にグロは駄目と前提条件を付けたくなる俺

    117 19/09/19(木)14:27:29 No.623958584

    >ドラゴンエイジとかめっちゃマップ広いし結構作り込んであるよ 字幕が上なのが気になるけどそれ以外は完璧だよね

    118 19/09/19(木)14:28:15 No.623958701

    >Fable2が俺の好きなオープンワールド 箱だから今からやるとなると大変だけど面白かったよね…

    119 19/09/19(木)14:28:30 No.623958727

    もうシティーズでもやればいいんじゃね

    120 19/09/19(木)14:28:43 No.623958758

    オブリとスカイリムと好きだけど あのゲームはどうしてもアクション部分が微妙なのがね… 上半身と下半身が別の動きして剣振ってるだけになるの何とかならないんだろうか

    121 19/09/19(木)14:30:29 No.623958999

    >オブリとスカイリムと好きだけど >あのゲームはどうしてもアクション部分が微妙なのがね… >上半身と下半身が別の動きして剣振ってるだけになるの何とかならないんだろうか 力入った動きしようとすると視点的に酔っちゃうからな… その辺は三人称視点じゃないとアクション重視にならないね

    122 19/09/19(木)14:30:40 No.623959026

    >こういうことを聞くときは真っ先にグロは駄目と前提条件を付けたくなる俺 洋ゲーがゴッソリ選択肢から消えてなくなるよね キツめの暴力表現嫌いな人少なくないと思うんだけどな…

    123 19/09/19(木)14:30:47 No.623959037

    オープンワールドゲームで自由度高すぎるとクリアまで行かないんだ俺

    124 19/09/19(木)14:31:33 No.623959151

    >今更感はあるだろうがUOで細かい遺構を探して回るとか >長年のアップデートで違法建築みたいな世界だ マイク・O

    125 19/09/19(木)14:31:47 No.623959176

    夏色ハイスクルが洗練されて帰ってきてくれねえかなー!!!! おいろけ学園オープンワールドとか唯一無二だろ!!!!

    126 19/09/19(木)14:32:02 No.623959221

    >オープンワールドゲームで自由度高すぎるとクリアまで行かないんだ俺 オブリでそれになったから 一周目はほぼ寄り道せずメインクエだけやるようにしてるわ…

    127 19/09/19(木)14:34:23 No.623959566

    >オープンワールドゲームで自由度高すぎるとクリアまで行かないんだ俺 ストーリーと関係ないところが楽しすぎて進まなくなるパターンと寄り道してたらストーリー忘れてどこに行ってもストーリー進まなくなるパターンがあるよね

    128 19/09/19(木)14:34:53 No.623959640

    >オープンワールドゲームで自由度高すぎるとクリアまで行かないんだ俺 軽く本筋進めて寄り道しまくって MODやらなんやらでひとしきり遊んで飽きる

    129 19/09/19(木)14:36:41 No.623959913

    >軽く本筋進めて寄り道しまくって >MODやらなんやらでひとしきり遊んでメインクエ何してたか忘れる

    130 19/09/19(木)14:43:51 No.623960945

    いまドラクエの旧作やるとエンカウントうぜぇなってなりそうだ

    131 19/09/19(木)14:44:55 No.623961125

    >話ぶりからしてswitch持ってるっぽいから初代からやろうねぇ >興味を持ったら2と3もやろうねぇ… 2と3もいつかSwitchに来てくれないかな!amiibo使いたい…

    132 19/09/19(木)14:52:44 No.623962323

    ゼノブレイドいいよ…