虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/19(木)12:10:21 年収600... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/19(木)12:10:21 No.623936054

年収600~800万って地方銀行の頭取レベルなんだけどな

1 19/09/19(木)12:12:02 No.623936362

東芝の社員なら600万いける 脳がおかしくなるほどのノルマがあるけど ソースは俺の弟

2 19/09/19(木)12:13:42 No.623936644

そんな人がマッチングアプリなんか使うだろうか? よほど見た目がクリーチャーじゃない限り黙ってても人はくるだろうし

3 19/09/19(木)12:14:00 No.623936703

28でその年収は今の日本では相当限られたエリートだけだよ…

4 19/09/19(木)12:15:27 No.623936997

最近の婚活女子は高望みしない 年収1000万だとギラギラしすぎて怖い、年収が高すぎても現実味がわかない ということで600~800万に望みを下げてるんだそうだ

5 19/09/19(木)12:15:40 No.623937034

婚活ユーチューバー動画色々見ているけど 女の醜さを知って辛い

6 19/09/19(木)12:15:59 No.623937096

求めてるのは父親代わりなんだから父親の年収以上を期待するんだろう

7 19/09/19(木)12:16:38 No.623937216

>ということで600~800万に望みを下げてるんだそうだ まだまだ高いよ! 日本の給料平均は年齢かける10ぐらいだぞ

8 19/09/19(木)12:16:40 No.623937222

「」のいうこの程度でいいからみたいやな この程度と言う割には中の上以上みたいな

9 19/09/19(木)12:16:53 No.623937265

人気の話をしてるのに実態の話をし出すやつ

10 19/09/19(木)12:17:34 No.623937392

年収500万以上は日本では5、6%しかいないんだって では女性に質問です あなたが学生の時に男子のエリート上位5%と付き合える女でしたか?

11 19/09/19(木)12:17:43 No.623937418

一部上場の企業だけど入社した年で500万超えてたな ただ一ヶ月の残業60時間ぐらいだったけど

12 19/09/19(木)12:18:24 No.623937534

男側の人気も対比しないと

13 19/09/19(木)12:18:55 No.623937648

公認会計士やってる知り合いが年収900万だわ そのレベルに達するまで死ぬほど努力したらしい

14 19/09/19(木)12:20:37 No.623938001

つまり銀行の頭取と結婚すればいいってことだろ?

15 19/09/19(木)12:21:07 No.623938090

年収200万クラスがかなりというか山程いる時代に600万以上の年収を希望するのは流石に現実を見てないにもほどがある

16 19/09/19(木)12:21:09 No.623938104

月の収入1000万だけど 諸経費引いて最終手取りは240万だ

17 19/09/19(木)12:21:24 No.623938157

ハーレクインロマンスでもありえねぇよ

18 19/09/19(木)12:21:56 No.623938284

普通に低収入の友達が結婚してるので世の中そんな女ばかりじゃないしそういう気立てのいい女は俺を選ばない

19 19/09/19(木)12:22:37 No.623938404

まあこれ女性がまだ三十路じゃなきゃ これくらいの年収で募集かけてもいいんじゃない? 30近くで更に30超えてるなら改めたほうがいいけど

20 19/09/19(木)12:23:17 No.623938538

私28で今年の年収600万だから同じくらいの年収の相手探してるんだけどそんなきついの…

21 19/09/19(木)12:23:30 No.623938581

ブスで年増の底辺女性に婚活談義したら 底辺女性ほど逆に望みが高くなるという 結婚によって一発逆転底辺脱出を狙う願望が高いのだという

22 19/09/19(木)12:23:49 No.623938660

いい条件の男はさっさと結婚してしまうように 良い性格の女性もすぐにとられてしまう 「」がモテないのではない 出遅れてるだけなのだ

23 19/09/19(木)12:23:50 No.623938668

デートは全額払うってのが他の夢見たいな条件より現実的で本音が出てる感ある

24 19/09/19(木)12:23:57 No.623938696

宣伝で削ぎ落としすぎる…

25 19/09/19(木)12:24:15 No.623938764

働いて年収400万でこれだけしかないのってなったから 相手に600-800求めるのは気持ちはわかる

26 19/09/19(木)12:24:36 No.623938830

婚活は年収500あれば土俵に立てるよ 400以下はゴミ扱いされる

27 19/09/19(木)12:24:48 No.623938863

いい女は大学時代までにすでに恋人がいるから それより上の年齢の恋人がいない女性を見ると売れ残り感がある

28 19/09/19(木)12:24:48 No.623938867

年収600万の女ってキャビンアテンダントとかじゃないの?

29 19/09/19(木)12:24:50 No.623938874

>結婚によって一発逆転底辺脱出を狙う願望が高いのだという あー…まあわかるけどさ

30 19/09/19(木)12:25:07 No.623938928

こんな画像叩きつけられたら結婚願望も萎えるわ

31 19/09/19(木)12:25:16 No.623938959

>日本の給料平均は年齢かける10ぐらいだぞ いやそんな低くはねえよ

32 19/09/19(木)12:25:29 No.623939005

優良物件はすでに人のものは世の常

33 19/09/19(木)12:25:57 No.623939112

なんだい婚活YouTuberって…

34 19/09/19(木)12:26:23 No.623939212

>ソースは俺の弟 弟さんだいじょうぶ…?

35 19/09/19(木)12:26:24 No.623939220

まぁあくまで理想だからな 男子に聞いても結構な高望みな感じになるんじゃない理想だし

36 19/09/19(木)12:26:31 No.623939241

>年収600万の女ってキャビンアテンダントとかじゃないの? コンサルだよ 子供できたら大学行かせたいから相手も同じくらいの年収欲しい…

37 19/09/19(木)12:26:50 No.623939307

昔のオバチャンが若い子に早く結婚しやいやって言ってたのは 実は生活の知恵だったんだな

38 19/09/19(木)12:27:00 No.623939340

特に人気ってのが変な文章だな… これだと年収1000万や身長180以上より人気って事になってしまう

39 19/09/19(木)12:27:06 No.623939367

>>日本の給料平均は年齢かける10ぐらいだぞ >いやそんな低くはねえよ 中央値がそんな感じのやつかな

40 19/09/19(木)12:27:12 No.623939388

某自動車会社だけどいわゆる班長クラスで700万貰えてるの

41 19/09/19(木)12:27:29 No.623939454

年収500万に借り上げ社宅で10万の家に5千円で住んでるので実質600万です

42 19/09/19(木)12:27:50 No.623939514

400万以上もそんな居ないのでは

43 19/09/19(木)12:27:56 No.623939539

給与って同じ年齢であっても企業によってばらつきがあるよね

44 19/09/19(木)12:28:06 No.623939575

>>ソースは俺の弟 >弟さんだいじょうぶ…? 転職して今は大丈夫です ありがとう

45 19/09/19(木)12:28:20 No.623939631

ハロワで月収14万円の正社員募集が一杯あって恐ろしい バイトじゃねーんだぞ

46 19/09/19(木)12:28:22 No.623939640

月給は年齢に万円つけるとか言うよね

47 19/09/19(木)12:28:24 No.623939648

自分の鏡と年収見ろ過ぎる

48 19/09/19(木)12:28:27 No.623939662

>子供できたら大学行かせたいから相手も同じくらいの年収欲しい… 意識変えないと普通に行き遅れそう

49 19/09/19(木)12:29:03 No.623939797

20代後半で600超えるのって本当に一部のトップ企業かつ残業60とかじゃない?

50 19/09/19(木)12:29:06 No.623939805

男女関係なく分不相応に高望みしてる奴はどうせ勝手に行き遅れていくんだからほっときゃいいさ

51 19/09/19(木)12:29:13 No.623939826

また非婚化の流れ作りてえのか結婚関係の会社は

52 19/09/19(木)12:29:23 No.623939865

月収40の茄子1.5か

53 19/09/19(木)12:29:49 No.623939943

バイトと派遣が日本の給料平均を押し下げている

54 19/09/19(木)12:30:23 No.623940064

この年収って手取り?額面?

55 19/09/19(木)12:30:30 No.623940081

>ハロワで月収14万円の正社員募集が一杯あって恐ろしい >バイトじゃねーんだぞ 正社員なんて半分ぐらいは世間体の為になるもんだし

56 19/09/19(木)12:30:37 No.623940104

まぁ大抵の「」には関係ない話なんやな悲劇なんやな

57 19/09/19(木)12:31:14 No.623940259

年収は額面

58 19/09/19(木)12:31:29 No.623940305

普通年収は額面

59 19/09/19(木)12:31:29 No.623940309

女で年収600がこんなとこ見てんじゃねえよ…

60 19/09/19(木)12:31:36 No.623940331

妹が東京働きなのに 沖縄のパイロットと結婚出来たから 居るには居るかもしれない… 身長はちょい低かった

61 19/09/19(木)12:31:40 No.623940347

好き勝手に求める異性の条件を入力してスレ画みたいなのを作ったら その条件を性別逆にしたパターンを表示してするサービスとか面白そう

62 19/09/19(木)12:32:17 No.623940482

建築なら32で600万は普通に超えるぞ

63 19/09/19(木)12:32:57 No.623940624

サイゲに入って5年位勤めれば

64 19/09/19(木)12:33:39 No.623940771

年収500万同士で結婚すれば1000万になるからお得

65 19/09/19(木)12:33:44 No.623940785

400は一人で暮らす分には気楽だがこれで家族を養うのはちょっと無理かな

66 19/09/19(木)12:33:48 No.623940802

>建築なら32で600万は普通に超えるぞ …残業はいかほど

67 19/09/19(木)12:34:02 No.623940855

結婚って運と縁とタイミングなので条件検索なんてものが入り口になるマッチングアプリでは幸せに到達することはない

68 19/09/19(木)12:34:12 No.623940891

最近保険料とか諸々高すぎて年収700万あってもめっちゃ余裕ある感じはしない

69 19/09/19(木)12:34:17 No.623940911

>ハロワで月収14万円の正社員募集が一杯あって恐ろしい >バイトじゃねーんだぞ 地方企業なんてそんなもんだ 都会の高給取りが地方の下請け安く買い叩くから それだけしか出せないんだ

70 19/09/19(木)12:34:44 No.623941001

>また非婚化の流れ作りてえのか結婚関係の会社は 結婚させないのが一番儲かるから 生かさず殺さず搾り取る

71 19/09/19(木)12:35:10 No.623941091

俺知ってるぞ こういう人の言う年収って手取りなんだよ

72 19/09/19(木)12:35:19 No.623941116

>400は一人で暮らす分には気楽だがこれで家族を養うのはちょっと無理かな 共働きしなくていいのは600万くらいからだろうね

73 19/09/19(木)12:35:49 No.623941215

残業ちゃんとしてれば行けそうな気はする 基本給30万でボーナス6ヶ月分なら毎月40時間残業すりゃ届くんじゃね

74 19/09/19(木)12:36:18 No.623941308

>年収500万同士で結婚すれば1000万になるからお得 一緒に稼ごうね路線で若いうちに結婚しちゃうのが実際いいと思う

75 19/09/19(木)12:36:19 No.623941313

>>400は一人で暮らす分には気楽だがこれで家族を養うのはちょっと無理かな >共働きしなくていいのは600万くらいからだろうね 俺年70万円で余裕で暮らしているんだが

76 19/09/19(木)12:36:24 No.623941322

都内勤務の日大卒だけども大学の時の友達30で大体みんな600超えてるよ 超えてないのは公務員とフリーター、派遣くらいなもんで 600超えないと都内で人間的な暮らしできないでしょ

77 19/09/19(木)12:36:31 No.623941345

>残業ちゃんとしてれば行けそうな気はする 残業は必要にかられてするものであって 毎月ちゃんとするものではない

78 19/09/19(木)12:36:37 No.623941365

>建築なら32で600万は普通に超えるぞ 離職率の高い業種ですよね 何だかんだで年収高い業種は何かを犠牲にしてるな 勿論大企業所属って言うだけで楽で年収高い所もあるけど

79 19/09/19(木)12:36:46 No.623941396

こういうのが詐欺に引っかかるんだな

80 19/09/19(木)12:36:54 No.623941430

>基本給30万でボーナス6ヶ月分なら毎月40時間残業すりゃ届くんじゃね その前提条件の時点で大企業では

81 19/09/19(木)12:37:42 No.623941574

東京周辺と地方を比べるのが間違ってはいる

82 19/09/19(木)12:38:23 No.623941704

都内だったらとか誰も言ってないのに勝手に条件狭めて上から目線のコメントする奴

83 19/09/19(木)12:38:49 No.623941801

残業含めて月40万ぐらいもらってるけど税金と保険料で約10万持ってかれるのおかしくない…?

84 19/09/19(木)12:39:04 No.623941848

>>基本給30万でボーナス6ヶ月分なら毎月40時間残業すりゃ届くんじゃね >その前提条件の時点で大企業では 就労人口の3割は大企業勤めらしいしそこまで非現実的でもないでしょ

85 19/09/19(木)12:39:33 No.623941935

32歳なのに400万弱くらいですまない…

86 19/09/19(木)12:40:02 No.623942037

10年前なら1000~1200万だったな

87 19/09/19(木)12:40:21 No.623942094

>32歳なのに400万弱くらいですまない… 400万弱稼ぐ嫁さん見つければ世帯年収は800万弱だ

88 19/09/19(木)12:40:33 No.623942134

ドイツに最低時給1500円を義務付ける法案を通した首相が演説で言ったが 「人を雇うという事はその家族全てを支えられるだけの責任を経営者が負うという事だ」と言う 日本もこうなってほしいものだ

89 19/09/19(木)12:40:34 No.623942138

つまりこういう女が非婚化の流れを作ってるって事なんです?

90 19/09/19(木)12:40:43 No.623942166

三大都市圏以外なんてこれから先そもそも自治体が破綻して住めなくなるんだから考えたってしゃーない もはや日本ではない貧しさだわ

91 19/09/19(木)12:40:58 No.623942216

29だけど380だよ… そしてもう多分上がらん

92 19/09/19(木)12:41:09 No.623942248

>日本の給料平均は年齢かける10ぐらいだぞ それは昭和のお話だよお爺さん… 今は200万円台が主流

93 19/09/19(木)12:41:12 No.623942260

>就労人口の3割は大企業勤めらしいしそこまで非現実的でもないでしょ よく堂々と嘘つけるな…

94 19/09/19(木)12:41:19 No.623942294

>就労人口の3割は大企業勤めらしいしそこまで非現実的でもないでしょ 年代別平均収入より上は全体の1割らしいが

95 19/09/19(木)12:41:19 No.623942295

>ドイツに最低時給1500円を義務付ける法案を通した首相が演説で言ったが じゃあ今のドイツ人って全員時給1500円以上なの…?

96 19/09/19(木)12:41:58 No.623942420

>つまりこういう女が非婚化の流れを作ってるって事なんです? どっちかというとそういう連中集めて煽ってる 婚活商売やってる連中だな

97 19/09/19(木)12:42:04 No.623942441

みんな年収以外は大丈夫なの?

98 19/09/19(木)12:42:22 No.623942513

本来家計を一つにすることで生活費のスリム化が計れるはずの結婚なのに収入を相手に依存する先入観の流布や子供の教育費高騰が足を止めさせる

99 19/09/19(木)12:43:12 No.623942662

スレ画みたいな人はいると思う ただそんな人はマッチングアプリ使わないと思う

100 19/09/19(木)12:43:14 No.623942670

やっぱ結婚はクソだな 生涯独身でいいや

101 19/09/19(木)12:43:18 No.623942686

大企業に勤めてるなら高い給料を貰ってるんでしょなどというナイーブな考えは捨てろ

102 19/09/19(木)12:43:25 No.623942712

>>就労人口の3割は大企業勤めらしいしそこまで非現実的でもないでしょ >よく堂々と嘘つけるな… http://jobgood.jp/chusho これ見たんだけどなんか間違ってたらすまない…

103 19/09/19(木)12:43:27 No.623942716

最低時給が1万円になろうが10万円になろうが結局どこかしらから絞られて実質的な時給は何も変わらないだろうよ

104 19/09/19(木)12:43:44 No.623942768

こういう女って言うけど40年前くらいからいたよこんなの

105 19/09/19(木)12:43:52 No.623942796

>本来家計を一つにすることで生活費のスリム化が計れるはずの結婚なのに収入を相手に依存する先入観の流布や子供の教育費高騰が足を止めさせる それを言い始めると核家族化の時点でな…

106 19/09/19(木)12:44:12 No.623942842

男女問わず婚活アプリに頼ってる時点で性質人間関係収入その他がヤバい売れ残りが多いのは仕方ない 自分棚上げで世迷い事を抜かすサイコ女が跋扈するのも当然ではある

107 19/09/19(木)12:44:36 No.623942915

>ブスで年増の底辺女性に婚活談義したら >底辺女性ほど逆に望みが高くなるという >結婚によって一発逆転底辺脱出を狙う願望が高いのだという ブサイクな男ほど美人女性にこだわるみたいな感じか 0.2%でブスと結婚するより0.01%で美人と結婚する方を狙うぜ~!

108 19/09/19(木)12:44:51 No.623942957

企業の中でも大企業は1パーセントだけど そこで働く人は全体の30パーセントでしょ トヨタ本体だけで従業員7万人で中小零細企業700社分くらいの人間雇ってんだから

109 19/09/19(木)12:45:21 No.623943068

でぇ都会のでぇ企業でバリバリ働けば高い給料は貰えるよ 大体今にも死にそうな顔になってるけど

110 19/09/19(木)12:45:25 No.623943074

>>ドイツに最低時給1500円を義務付ける法案を通した首相が演説で言ったが >じゃあ今のドイツ人って全員時給1500円以上なの…? うんそしてその法案を通した事で与党転落した 後を付いだメルケルはそれを維持している ちなみに外国人労働者には適応されない

111 19/09/19(木)12:45:27 No.623943083

とりあえず大企業なら高いというのも幻想だぞ

112 19/09/19(木)12:46:26 No.623943264

結婚と育児にかかる費用って高すぎるな

113 19/09/19(木)12:46:40 No.623943307

子育てとか絶対出来ないので 出来るやつに任せる

114 19/09/19(木)12:46:57 No.623943353

>結婚と育児にかかる費用って高すぎるな 結婚はまだいい 育児がヤバイ

115 19/09/19(木)12:47:28 No.623943438

地方公務員の俺が30歳くらいの400万くらいだけど平均だと確かにこのくらいの数字らしいんだよな でも底辺層まで含めての平均だから低すぎる

116 19/09/19(木)12:48:15 No.623943591

大企業も今は昔よりだいぶ福利厚生費削ってるしな… うちの会社結婚してれば7割会社負担の借り上げ社宅使えるけど結婚してないから家賃補助ゼロだわ

117 19/09/19(木)12:48:31 No.623943633

結婚はむしろオトクな面もある 子育てはヤバイ

118 19/09/19(木)12:48:53 No.623943705

>でも底辺層まで含めての平均だから低すぎる 逆逆 高級取りが引き上げてるからむしろ高い 中央値だと300切る

119 19/09/19(木)12:49:06 No.623943744

子育てってそんな金かかるんか

120 19/09/19(木)12:49:21 No.623943782

早婚だと大抵デキ婚なのでなあ

121 19/09/19(木)12:49:47 No.623943868

残業も月2時間とかで年休130位で気が楽だけど 年収300ちょいなので結婚とかはできそうにないぞ僕

122 19/09/19(木)12:50:28 No.623943984

昔が羨ましすぎる 60くらいの人に話聞くとヒラでも1千万、残業お手盛り仕事中酒盛りとかやりたい放題だし人も多かったからすげー楽だったと

123 19/09/19(木)12:50:36 No.623944012

大企業って言っても本体部分に所属している人と 地方支所とかグループとかの所属かで全然違うし 大企業らしい年収の待遇の人は限られてるな

124 19/09/19(木)12:50:42 No.623944028

優良物件は10代のころから売却住みだろうしこれで出会うのに期待を高くしちゃダメよね

125 19/09/19(木)12:50:51 No.623944049

>残業も月2時間とかで年休130位で気が楽だけど >年収300ちょいなので結婚とかはできそうにないぞ僕 金無い奴も無いなりに結婚してるし 要因は年収だけじゃないぞ

126 19/09/19(木)12:50:58 No.623944078

>子育てってそんな金かかるんか 世帯1400万だったけど兄妹二人大学行ったらカツカツだったよ とてもじゃないけど一人暮らしするお金なんてなかった

127 19/09/19(木)12:51:15 No.623944126

婚活市場は基本的に男余りなんだけど 年収400万で適齢期って条件で男を探すと少なすぎて女余りになるのいいよね

128 19/09/19(木)12:52:05 No.623944290

理想の異性を挙げるのはいいけど そんなすごい異性がお前なんかを選ぶだろうかという疑問には思い至らないのである

129 19/09/19(木)12:52:08 No.623944296

今の60歳が新入りの時と金の話が合うのがおかしい なんでインフレしてねーんだ

130 19/09/19(木)12:52:09 No.623944301

子供の教育費は上がってきたということは水準が高いはずなのにそうして育ったはずの子供達の収入はなかなか上がらないのは何故?

131 19/09/19(木)12:52:25 No.623944340

ライバル調べようと女の垢作ってマッチングアプリ見たことあるけど高スペックばかりで絶望したぞ

132 19/09/19(木)12:52:31 No.623944356

>>子供できたら大学行かせたいから相手も同じくらいの年収欲しい… >意識変えないと普通に行き遅れそう こっちが養うくらいの気持ちでいた方がいい? でも家事やってくれないならクソだしな

133 19/09/19(木)12:52:33 No.623944361

希望がない国だな

134 19/09/19(木)12:52:37 No.623944378

CMでよくあった「家族で美味しい食事楽しいにゃん♪だがお父さんテメーはなしだ!」ってのあれ無意識に作用してる気がする 最近は少ないけど

135 19/09/19(木)12:52:50 No.623944416

>年収400万で適齢期って条件で男を探すと少なすぎて女余りになるのいいよね 結婚したい層はさっさと結婚してるし独身でいたい層は金もそこそこあるから遊びたいだろうしな

136 19/09/19(木)12:52:52 No.623944422

>60くらいの人に話聞くとヒラでも1千万、残業お手盛り仕事中酒盛りとかやりたい放題だし人も多かったからすげー楽だったと 割と仕事の合間の暇な時間も多いとか聞いてて羨ましかったな… 民間の研究所で仕事に必要な計算機が使われてる空き時間にテニスしてたとか聞いたわ

137 19/09/19(木)12:52:57 No.623944435

つーかいつまでも寄生根性丸出しにしてないで 自分で稼いで婿を取ろうって発想になれよ

138 19/09/19(木)12:52:58 No.623944440

>とてもじゃないけど一人暮らしするお金なんてなかった うーんやめっか!結婚!

139 19/09/19(木)12:53:25 No.623944520

>そんなすごい異性がお前なんかを選ぶだろうかという疑問には思い至らないのである はー?私が選んであげる立場なんですがー

140 19/09/19(木)12:53:30 No.623944537

絶望感しかない暗い未来だ

141 19/09/19(木)12:53:37 No.623944566

関東の婚活パーティーは女少ないけど 関西の婚活パーティー行ったら女の方が多くて驚いた しかもめっちゃ女の方から話しかけてくる

142 19/09/19(木)12:53:39 No.623944576

>大企業って言っても本体部分に所属している人と >地方支所とかグループとかの所属かで全然違うし 大企業の本体部分扱いで地方で仕事するのが収入も生活費もお得と聞くな イベントとか興味なければよさそう

143 19/09/19(木)12:53:55 No.623944628

なんで核家族が広まったの?

144 19/09/19(木)12:54:01 No.623944647

理想の女性のタイプは同年代同年収同郷

145 19/09/19(木)12:54:12 No.623944680

>そんなすごい異性がお前なんかを選ぶだろうかという疑問には思い至らないのである そこまでステレオタイプなお馬鹿はそうそういないよ流石に

146 19/09/19(木)12:54:42 No.623944777

>つーかいつまでも寄生根性丸出しにしてないで >自分で稼いで婿を取ろうって発想になれよ 専業主夫の割合自体は10年前と比べて何倍にも増えてるよ それでも圧倒的に少数だけど

147 19/09/19(木)12:54:46 No.623944792

戦後を見ろ 共働きがデフォだ 専業主婦が多い時代が例外なんだ

148 19/09/19(木)12:54:59 No.623944834

>なんで核家族が広まったの? 企業が物売りたいから

149 19/09/19(木)12:55:11 No.623944866

>つーかいつまでも寄生根性丸出しにしてないで >自分で稼いで婿を取ろうって発想になれよ 稼いで婿取ったけどいざ結婚したら家事も育児も全然やってくれない事例結構あるし…

150 19/09/19(木)12:55:18 No.623944887

今ですらあまりよくない状況なのに未来は大丈夫なんですか

151 19/09/19(木)12:55:18 No.623944891

>なんで核家族が広まったの? 数が増えるほど付き合いは複雑で面倒くさくなるから!

152 19/09/19(木)12:55:18 No.623944892

>絶望感しかない暗い未来だ そりゃあ平日昼日中からこんなとこで愚痴ってるやつに明るい未来は待ってないだろうさ まずは部屋から出よう 散歩にでも行って日光を浴びるとこから始めよう 自分の未来を変えられるのは自分だけだぞ

153 19/09/19(木)12:56:02 No.623945049

>なんで核家族が広まったの? 資本主義社会と相性が良いから 人材を地方で腐らせるより一つの場所に集めた方が都合がいい

154 19/09/19(木)12:56:34 No.623945137

結婚したいとは思うけど会社でも趣味でも年の近い女の子一人もいないんだよな 絵の女の子が子供産んだり育ててくれればいいんだけどな ついでに基本的な家事もできるとgood

155 19/09/19(木)12:56:39 No.623945155

>なんで核家族が広まったの? 家が売れるし家電も売れるし経済的に都合が良いから

156 19/09/19(木)12:57:00 No.623945233

収入多分350万ぐらいだけど俺と兄を大学と専門学校に入れた親も居るし世間が思うより金いらない気がする 独身一人暮らしだと年200万ぐらいだけど特に困ってないしな

157 19/09/19(木)12:57:10 No.623945273

家事は家電の進化で楽になった派と家事は重労働なんた主婦なめんな派がいるけど 一人暮らしの男ですら最低限やれてる事なんだし言い訳だよなぁ重労働とか

158 19/09/19(木)12:57:31 No.623945340

>家事は家電の進化で楽になった派と家事は重労働なんた主婦なめんな派がいるけど >一人暮らしの男ですら最低限やれてる事なんだし言い訳だよなぁ重労働とか 子育ては…

159 19/09/19(木)12:57:35 No.623945351

>そりゃあ平日昼日中からこんなとこで愚痴ってるやつに明るい未来は待ってないだろうさ >まずは部屋から出よう >散歩にでも行って日光を浴びるとこから始めよう >自分の未来を変えられるのは自分だけだぞ 言われんくてもあと一時間ほどしたら出勤だよ…

160 19/09/19(木)12:57:42 No.623945370

>収入多分350万ぐらいだけど俺と兄を大学と専門学校に入れた親も居るし世間が思うより金いらない気がする いい親御さんだ

161 19/09/19(木)12:57:53 No.623945404

>家事は家電の進化で楽になった派と家事は重労働なんた主婦なめんな派がいるけど >一人暮らしの男ですら最低限やれてる事なんだし言い訳だよなぁ重労働とか 子育てを入れたら重労働と言っていいと思う

162 19/09/19(木)12:57:56 No.623945414

>戦後を見ろ >共働きがデフォだ >専業主婦が多い時代が例外なんだ それ働き手として子供産んでる時代じゃね 中卒で働くのが当たり前な世の中ならそれでも良いけどさ

163 19/09/19(木)12:58:09 No.623945463

>家事は家電の進化で楽になった派と家事は重労働なんた主婦なめんな派がいるけど >一人暮らしの男ですら最低限やれてる事なんだし言い訳だよなぁ重労働とか 1人暮らしの範囲ならそりゃ楽でしょ… 家族のぶん全部+子育てもあるのよ

164 19/09/19(木)12:58:15 No.623945484

別に家事を分担しろは全然いいよ子育てもやるよ でも共働きにしない理由はないよね

165 19/09/19(木)12:58:29 No.623945527

親父が病気で半ば出世不可かつ就労不可だったのに在宅勤務やっててかなり稼いでた それが基準になって俺はなんて稼げねえんだって悲しみを背負ってる

166 19/09/19(木)12:59:08 No.623945645

今の日本は専業主婦とか無理なんだから働かないと 余裕がないなら子供車家も諦めるべき

167 19/09/19(木)12:59:38 No.623945732

>資本主義社会と相性が良いから >人材を地方で腐らせるより一つの場所に集めた方が都合がいい まあ親が田舎で子供が都会に出て結婚しね必然核家族って例は多いよな 都内生まれでも家出て一人暮らししろ的圧力もあるから大変だけど

168 19/09/19(木)13:00:13 No.623945824

IBM行った後輩は院出て新卒3年目で600もらってるって言ってたから身長が170なこと以外はスレ画に当てはまるわ 俺が知らんだけでまぁまぁいるのかもしれないなあ…

169 19/09/19(木)13:00:13 No.623945825

育児以外の家事なんてサボり学生でもやってるけど育児始まった途端人間には無理なレベルになるからな… 子供いないのに家事しんどい言ってるのは単に病気だと思うけど

170 19/09/19(木)13:00:46 No.623945918

年収380万マン・・・

171 19/09/19(木)13:01:00 No.623945963

子育てってそんなに大変? 家事が一つ増えたくらいだろ

172 19/09/19(木)13:01:35 No.623946055

子育てはきついだろう…

173 19/09/19(木)13:02:03 No.623946118

これから年収180万時代になるとすら言われてるのに

174 19/09/19(木)13:02:23 No.623946175

子育ては家事てはなく調教だぞ

175 19/09/19(木)13:02:24 No.623946176

子育ては家事が増える+金も必要になってくるからな… 塾もいかせず高卒で働かせるつもりならそんな金かからないだろうけど

176 19/09/19(木)13:02:27 No.623946182

>これから年収180万時代になるとすら言われてるのに それでどうやって将来考えろと……

177 19/09/19(木)13:02:27 No.623946184

>子育てってそんなに大変? >家事が一つ増えたくらいだろ 頼もしすぎる…

178 19/09/19(木)13:02:54 No.623946257

洗濯ノイローゼや調理ノイローゼになる人はいなくても育児ノイローゼになる人は沢山いる

179 19/09/19(木)13:03:12 No.623946315

>東芝の社員なら600万いける >脳がおかしくなるほどのノルマがあるけど >ソースは俺の弟 東芝の学卒なら600なんか20代で超えるぞ 平均給与800overだし

180 19/09/19(木)13:03:55 No.623946417

東芝は原子力関連なら1000超えるよ

181 19/09/19(木)13:05:22 No.623946622

五大商社だと今でも年のボーナス12ヶ月超えとかあるしまぁ上を見ればそれなりにね

182 19/09/19(木)13:05:36 No.623946647

福島で放射性物質の後始末の仕事したら大体700万

183 19/09/19(木)13:05:39 No.623946658

もちろん俺はど底辺だからとして年収800でも多いよなあ そんなもんいいところの大学出て美人で性格も良くて趣味もあって…くらいじゃないと

184 19/09/19(木)13:06:38 No.623946794

>これから年収180万時代になるとすら言われてるのに これで老後に向けて貯蓄もしろとかいってるらしいな

185 19/09/19(木)13:06:47 No.623946809

仮に自分のクローン赤ん坊を自分が高校までは面倒見ないといけないと思うとゾッとする 親はよく俺なんか育てられたな

186 19/09/19(木)13:06:49 No.623946812

マジで車と家と子供が贅沢品な時代か こんなもん経済回るわけねえし人口も増えるわけねーじゃん

187 19/09/19(木)13:07:23 No.623946892

>こんなもん経済回るわけねえし人口も増えるわけねーじゃん 増えるよ 外国人だけど

188 19/09/19(木)13:07:35 No.623946920

知り合いにスレ画レベルのスペックの奴いるけど25で学生の頃から付き合ってる娘と結婚してたわ まあそりゃ金の心配もあんまりないなら早いうちに結婚するわな

189 19/09/19(木)13:07:43 No.623946936

>仮に自分のクローン赤ん坊を自分が高校までは面倒見ないといけないと思うとゾッとする >親はよく俺なんか育てられたな 「」になっちゃったけどな

190 19/09/19(木)13:08:06 No.623946976

なんでimgでそんなしょうもない釣りしてるんだろう…

191 19/09/19(木)13:08:18 No.623947003

こんなの若いのが人気とか美人が人気とかと同レベルの話でしょ

192 19/09/19(木)13:08:57 No.623947083

大学出てないと550の壁が厚い 専門的な職は例外だが

193 19/09/19(木)13:09:03 No.623947095

逆バージョンやったら20歳が一番人気!ってなるだろうな

194 19/09/19(木)13:10:17 No.623947239

年収の中央値取るなら20~40歳男性正規雇用に絞らないと

195 19/09/19(木)13:11:19 No.623947376

要は見た目がよくて自慢できて忙しくて家に帰らない旦那が良いって感じか 昔から変わんねーな

↑Top