虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/19(木)10:47:00 このマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/19(木)10:47:00 No.623926365

このマイクって一体何のために存在したの?

1 19/09/19(木)10:47:46 No.623926444

時代先取りしすぎた

2 19/09/19(木)10:47:47 No.623926446

嫌がらせ

3 19/09/19(木)10:49:13 No.623926587

仮面ライダー倶楽部で使わなかったの?

4 19/09/19(木)10:49:16 No.623926595

ドラえもんで使ったじゃん!

5 19/09/19(木)10:49:45 No.623926664

たけしの挑戦状では必要だったはず

6 19/09/19(木)10:50:43 No.623926768

ルーレットの微調整に使うだろ

7 19/09/19(木)10:51:03 No.623926800

搭載できるパーツの中で最も安かったからマイクになったんだったか なんか逸話があった気がする

8 19/09/19(木)10:51:05 No.623926805

ゼルダで敵倒すときないと困るだろ

9 19/09/19(木)10:52:18 No.623926941

パルテナの鏡でアイテム安く買えたり高くなったり

10 19/09/19(木)10:52:55 No.623927013

どうせ軍平の仕業

11 19/09/19(木)10:53:25 No.623927057

ブレスが入らないようにすると普通のマイクらしいが子供は口元に近づけて大声で叫ぶ

12 19/09/19(木)10:53:58 No.623927123

バンゲリングベイ対戦するとたいてい帝国側がこれで騒いでうるさいので迷惑な機能

13 19/09/19(木)10:54:59 No.623927227

ハドソンハドソンハドソンハドソンハドソン

14 19/09/19(木)10:55:02 No.623927235

テレビから自分の声がしたらカラオケ等ができて面白いってだけじゃなくちゃんと入力装置として機能しているのが偉い 当たり前のようでいて抜かりないと言うか

15 19/09/19(木)10:55:28 No.623927276

なぜか2プレイヤーにしか付いてないし

16 19/09/19(木)10:56:42 No.623927386

ドラえもんを呼ぶのに使った 別にドラえもんと叫ぶ必要はない

17 19/09/19(木)10:57:37 No.623927477

カラオケゲームとか想定してたのかな

18 19/09/19(木)10:57:54 No.623927511

カラオケが流行ってたからかな

19 19/09/19(木)10:58:04 No.623927528

ザリッ!…ボボボボボ…

20 19/09/19(木)10:58:33 No.623927581

ドラえもんとゼルダくらいしか思い浮かばない あとは1コンのプレイのじゃまをするくらい

21 19/09/19(木)10:58:36 No.623927589

風車回せなかったらライダーのHP回復できないだろ…

22 19/09/19(木)10:58:44 No.623927610

>ドラえもんを呼ぶのに使った >別にドラえもんと叫ぶ必要はない 入力装置としては音量くらいしか拾ってないんでしょ?

23 19/09/19(木)10:59:27 No.623927672

開発時点で使い方は想定してないがコストあんま変わらないならとりあえずつけとくのが任天堂 ゲームボーイの通信機能だってそうだし

24 19/09/19(木)11:00:11 No.623927746

>入力装置としては音量くらいしか拾ってないんでしょ? 正解 攻略本にはそれぞれ違う言葉が… 俺は息を吹きかけていた

25 19/09/19(木)11:01:19 No.623927870

>ゲームボーイの通信機能だってそうだし しらそん…

26 19/09/19(木)11:01:23 No.623927874

>たけしの挑戦状では必要だったはず それやるために友人に貸してくれって言われたけど カラオケたどり着く前に投げたっていってた

27 19/09/19(木)11:01:36 No.623927900

あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー

28 19/09/19(木)11:01:39 No.623927909

DSにもマイクあったけどいるかこれ…って思いながらフーフーしてた

29 19/09/19(木)11:02:44 No.623928015

>たけしの挑戦状では必要だったはず 地図は「出ろ!」の他にも水に浸けて一切操作せず一時間だったかじっと待てば手にはいったはず

30 19/09/19(木)11:02:56 No.623928030

音量も拾ってないぞ しきい値を越えたらON それ以下ならOFFの2値

31 19/09/19(木)11:03:03 No.623928039

適当にコンコン叩くだけでも認識してたような

32 19/09/19(木)11:03:06 No.623928041

ドラえもーん!とかハドソーン!と叫べとか攻略本に書いてあるから 音声認識してるのかすげえ!ってなってた 大声出せばなんでもよかった事がわかって少し夢が失われた

33 19/09/19(木)11:03:10 No.623928049

テレビのスピーカーに近づけるとハウリングする

34 19/09/19(木)11:03:29 No.623928090

子供だったから正直にハドソンハドソン言ってたなあ

35 19/09/19(木)11:03:54 No.623928128

挑戦状はカラオケもあったか エミュとかで遊ぶ人はどうしてんだろう

36 19/09/19(木)11:05:02 No.623928228

ホイミ!

37 19/09/19(木)11:05:11 No.623928248

>音量も拾ってないぞ >しきい値を越えたらON >それ以下ならOFFの2値 しきい値があるってことはある種音量がスイッチになってると言えるし…

38 19/09/19(木)11:05:34 No.623928286

実際に音声を認識できるようになったのってPSやSSの頃だっけ?

39 19/09/19(木)11:05:37 No.623928296

15タイトルが対応していた と紹介されていたな(ゲームセンターCXで)

40 19/09/19(木)11:06:06 No.623928346

へたくそ  やめて かえれ

41 19/09/19(木)11:06:13 No.623928357

スターラスターでもマイクで助けを呼ぶと仲間が来たような記憶

42 19/09/19(木)11:06:32 No.623928387

スターラスターでつかう

43 19/09/19(木)11:06:36 No.623928393

シーマンだな

44 19/09/19(木)11:08:06 No.623928546

マイクが壊れてるせいで2コン使うと雑音が入って辛い

45 19/09/19(木)11:08:17 No.623928568

>音量も拾ってないぞ >しきい値を越えたらON >それ以下ならOFFの2値 なのにボリュームなんだよな

46 19/09/19(木)11:08:27 No.623928583

カラオケ

47 19/09/19(木)11:08:31 No.623928588

ドラミちゃーん!

48 19/09/19(木)11:08:36 No.623928596

>開発時点で使い方は想定してないがコストあんま変わらないならとりあえずつけとくのが任天堂 >ゲームボーイの通信機能だってそうだし その気紛れがなきゃポケモンも今頃なかったと思うと 田尻智も通信機能なんか使い道ねえかなあって疑問からポケモンの発想が産まれたらしいし

49 19/09/19(木)11:08:57 No.623928636

マイク使うゲームはわりと後に出たから使ってみたら不良だったとかもあったのかな

50 19/09/19(木)11:09:24 No.623928686

>なのにボリュームなんだよな ONになるまでの入力音量の調整では?

51 19/09/19(木)11:09:40 No.623928713

アクションゲームで集中してる時にマイクで乱入する

52 19/09/19(木)11:10:13 No.623928773

DSのタッチペンでアクションは厳しいものがあったな…

53 19/09/19(木)11:10:38 No.623928819

64のピカチュウげんきでちゅうがあったか…シーマンよりも前だ

54 19/09/19(木)11:10:47 No.623928835

あの通信は麻雀ゲーム用だったんだよ 任天堂のLSIの麻雀ゲームにも通信機能付いてた

55 19/09/19(木)11:12:08 No.623928958

テレビ出力にミックスするためにも音量は必要

56 19/09/19(木)11:12:16 No.623928972

逆に今音声認識使ってるゲームってパッと思い浮かばないな 使う場面がないと言えばその通りなんだが

57 19/09/19(木)11:12:18 No.623928974

アメリカのNESだとマイク機能ついてないから ゼルダのポルスボイスの説明に書いてる音に弱いに首を傾げてたみたいだな

58 19/09/19(木)11:12:22 No.623928985

>>なのにボリュームなんだよな >ONになるまでの入力音量の調整では? テレビ側の音量がどうなっているかはファミコン側からではわからないから任意に調整する機能は必要だろう

59 19/09/19(木)11:13:30 No.623929100

友達の家でよくカラオケやってた

60 19/09/19(木)11:14:23 No.623929195

>逆に今音声認識使ってるゲームってパッと思い浮かばないな >使う場面がないと言えばその通りなんだが 3DSではちょこちょこあったよね 逆転裁判とか

61 19/09/19(木)11:14:37 No.623929217

ボンバーキングのカラオケ あれを無邪気に歌えるような素直なガキではなかった

62 19/09/19(木)11:14:44 No.623929227

ノイズがひどくてボリュームのつまみをテープで固定して

63 19/09/19(木)11:15:03 No.623929262

>逆に今音声認識使ってるゲームってパッと思い浮かばないな >使う場面がないと言えばその通りなんだが ガンヴォルト爪

64 19/09/19(木)11:16:28 No.623929405

>ノイズがひどくてボリュームのつまみをテープで固定して マイクの真横にスライドボリュームがレイアウトしてある構造は接点腐食でガリ音を出せと言ってるようなもの

65 19/09/19(木)11:16:49 No.623929440

>ガンヴォルト爪 爪のハミングって音声認識じゃなくて息吹きかけるだけでもこなせるよ

66 19/09/19(木)11:16:50 No.623929444

DS ニンテンドーのポイント交換専用ソフトで サケブレインっていうのがあってな 操作方法はマイク入力

67 19/09/19(木)11:17:08 No.623929478

>エミュとかで遊ぶ人はどうしてんだろう 「マイク」というボタンがオンになれば良いだけなので入力設定で普通にパッドやキーボードにマイクボタンを割り当てられるようになってる 挑戦状に関してはゲーム側で2コンの下とAを同時押しするとマイク入力と同じ扱いになるようにしてる ちなみにニューファミコンは2コンのセレクトがマイク入力が出来るというのはデマ

68 19/09/19(木)11:17:34 No.623929538

DSだけど あれだけヒットした 脳トレ マイクつかってたなぁ

69 19/09/19(木)11:18:11 No.623929602

なにその改行…

70 19/09/19(木)11:18:36 No.623929659

なにその改行…

71 19/09/19(木)11:19:05 No.623929718

>サケブレイン アル中のおじさんの脳に投薬するゲーム 遡上してくる鮭を捕まえるパズルゲーム 叫ぶと雨が降ってくるゲーム どれだろう?

72 19/09/19(木)11:20:09 No.623929833

>>たけしの挑戦状では必要だったはず >地図は「出ろ!」の他にも水に浸けて一切操作せず一時間だったかじっと待てば手にはいったはず 通行人に話しかける パチンコでスってから「出ねえぞバカヤロー」 カラオケで高得点

73 19/09/19(木)11:20:23 No.623929854

このマイク使ってもだいたいボソボソとしかならない

74 19/09/19(木)11:21:54 No.623930016

サケブレインはケースがめっちゃ軽かったの覚えてる

75 19/09/19(木)11:23:14 No.623930167

よくわからんかったのでトントンってしてボソボソって音させてた

76 19/09/19(木)11:23:53 No.623930238

>アメリカのNESだとマイク機能ついてないから >ゼルダのポルスボイスの説明に書いてる音に弱いに首を傾げてたみたいだな 笛使っても倒せないんですけお!

77 19/09/19(木)11:24:14 No.623930280

>よくわからんかったのでトントンってしてボソボソって音させてた 爪で引っ掻いてゴソゴソ言わせたり

78 19/09/19(木)11:26:23 No.623930519

>15タイトルが対応していた >と紹介されていたな(ゲームセンターCXで) 結構あったイメージあるのに思ったより少ない

79 19/09/19(木)11:27:07 No.623930588

スパルタンXでボスと一緒に笑うのに使った

80 19/09/19(木)11:28:49 No.623930780

>あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー 人生劇場来たな…

81 19/09/19(木)11:32:17 No.623931151

>あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー つーいーてーゆーけーるーわーたーしー せーつなーいおーもいーをうーたにーしてー あーめふーるしーんかーいちー

82 19/09/19(木)11:32:26 No.623931170

たけしの挑戦状は沖縄ゆんたの歌の歌詞がめちゃくちゃだったのを覚えてる

83 19/09/19(木)11:35:07 No.623931464

使いかたとしてはセレクトボタンの方が迷走してるな タイトル画面のセレクトで使ってるソフト何本くらいあるんだろ

84 19/09/19(木)11:37:04 No.623931655

セレクトボタンってそういや何なんだろうな

85 19/09/19(木)11:37:38 No.623931716

>使いかたとしてはセレクトボタンの方が迷走してるな >タイトル画面のセレクトで使ってるソフト何本くらいあるんだろ 十字キーと言う便利な入力デバイスがあるのにわざわざ選択専用のボタンを配置したのは不思議

86 19/09/19(木)11:38:16 No.623931791

ボタンより安かったからコストダウンのため

87 19/09/19(木)11:38:20 No.623931799

セレクトボタンが最も押されたゲームは初代ポケモンぐらいなもんじゃない…?

88 19/09/19(木)11:38:25 No.623931810

>セレクトボタンってそういや何なんだろうな 選択するボタンだ

89 19/09/19(木)11:39:20 No.623931906

スレ画のせいで姉に怒られたのは俺だ 他にも居るだろう家族に怒られた奴

90 19/09/19(木)11:39:20 No.623931908

>セレクトボタンってそういや何なんだろうな ゲームウォッチのゲームモードABを選択するボタンの名残

91 19/09/19(木)11:39:21 No.623931909

>セレクトボタンが最も押されたゲームは初代ポケモンぐらいなもんじゃない…? バグ呼び出しボタンになっちゃってるの笑えない

92 19/09/19(木)11:40:06 No.623931994

スーチャイ2でもどこかで使ったなあ 一番使ったのは間違いなく仮面ライダー倶楽部

93 19/09/19(木)11:40:18 No.623932013

スタートボタンはポーズボタンでもあるからわかるけどセレクトは…

94 19/09/19(木)11:40:42 No.623932058

ファミリーカラオケは別途マイクあったが2コンでもよかった筈

95 19/09/19(木)11:40:51 No.623932076

とくれせとんたぼーび

96 19/09/19(木)11:41:06 No.623932096

セレクトで選んでスタートで開始なんて今どき無いよな…

97 19/09/19(木)11:42:04 No.623932200

>>セレクトボタンってそういや何なんだろうな >ゲームウォッチのゲームモードABを選択するボタンの名残 スーファミになっても無駄に残ってたから何かしら付けておきたい理由はあったんだろうな

98 19/09/19(木)11:42:15 No.623932225

>たけしの挑戦状では必要だったはず まあボタンで代用できるんやけどなプヘヘ

99 19/09/19(木)11:43:12 No.623932335

スーファミにセレクトボタン有ったのはファミコンソフトの互換機能を搭載予定だったから

100 19/09/19(木)11:44:11 No.623932445

>スーファミにセレクトボタン有ったのはファミコンソフトの互換機能を搭載予定だったから 石的にはまんま上位互換機だったからね

101 19/09/19(木)11:44:30 No.623932480

現在機まで残ってるしな…

102 19/09/19(木)11:45:08 No.623932556

>スーファミにセレクトボタン有ったのはファミコンソフトの互換機能を搭載予定だったから スーファミのコントローラーはボタン山盛りなんだから余ったボタンをセレクト役にするだけでいいよねそれ

103 19/09/19(木)11:45:16 No.623932569

もう無いだろセレクトボタン

104 19/09/19(木)11:46:07 No.623932664

スーファミでも移動がセレクト、決定がスタートでしかできない場面結構あるよね

105 19/09/19(木)11:46:32 No.623932714

>スーファミのコントローラーはボタン山盛りなんだから余ったボタンをセレクト役にするだけでいいよねそれ 子供に分かりやすくないとダメなんだろ任天堂的に

106 19/09/19(木)11:46:57 No.623932780

>もう無いだろセレクトボタン じゃあどうやってセレクトするんだよ…

107 19/09/19(木)11:47:24 No.623932834

>もう無いだろセレクトボタン 64はスタートボタンのみだったね

108 19/09/19(木)11:47:41 No.623932870

>>逆に今音声認識使ってるゲームってパッと思い浮かばないな >>使う場面がないと言えばその通りなんだが >3DSではちょこちょこあったよね >逆転裁判とか コードギアスとかがんばってたな

109 19/09/19(木)11:47:45 No.623932879

>じゃあどうやってセレクトするんだよ… +-で…

110 19/09/19(木)11:48:41 No.623932981

>スーファミでも移動がセレクト、決定がスタートでしかできない場面結構あるよね そんなのあったかな…

111 19/09/19(木)11:48:42 No.623932983

ファミコン使うバンドか何かが改造して普通にマイクとして使えるようにしてたな

112 19/09/19(木)11:48:45 No.623932991

エレクトボタン

113 19/09/19(木)11:49:44 No.623933110

ファミコン初期はタイトル画面でセレクトボタン無理矢理使わせてたけど 本当にごくごく初期だけだったはず

114 19/09/19(木)11:50:07 No.623933150

ファミコン初期ソフトとかほとんど遊んだことなかったから switchのファミコンするときに最初凄い戸惑った

115 19/09/19(木)11:51:30 No.623933326

でもまあアクションゲームの武器セレクトとか魔法セレクトに使われることも多かったし セレクトボタンという名前の体裁だけはなんとか…

116 19/09/19(木)11:51:58 No.623933393

>ファミコン初期ソフトとかほとんど遊んだことなかったから >switchのファミコンするときに最初凄い戸惑った 操作説明が全然無いのよね そりゃぐぐりゃわかるけどさ

117 19/09/19(木)11:52:46 No.623933508

どのハードでもボタン足りなくなってたからね

118 19/09/19(木)11:53:36 No.623933613

>そんなのあったかな… この前スイッチに来たから遊んだけどスターフォックスとか超魔界村とかそうだった

119 19/09/19(木)11:54:44 No.623933777

>スーファミのコントローラーはボタン山盛りなんだから余ったボタンをセレクト役にするだけでいいよねそれ SFCのコントローラも設計上ファミコンと完全上位互換にあるのであまったボタンをセレクト役にすることは出来ない 開発時の入力端子はニューファミコンやNESと同じ形で最終的に端子の形が変わったけど最初はNESでも使える予定(改造すれば実際に使える)だった

120 19/09/19(木)11:56:11 No.623933992

こんなものとアムロが呟くようなレベルのシロモノだったな

121 19/09/19(木)11:57:02 No.623934103

ボタンがどんどん増えてもはやスティック押し込みすらボタン扱いになってるってインフレ感ある

122 19/09/19(木)11:58:12 No.623934261

スティック押し込みすらボタンは誤爆するから嫌いだ

123 19/09/19(木)11:59:14 No.623934394

>どのハードでもボタン足りなくなってたからね ゲームなのにそこまでボタン操作求めるんじゃないよ!とは思う どうしてもボタンによる操作パターン増やしたいならいっそ鉄騎みたいに専用コンだすかキーボード・マウス操作だね

124 19/09/19(木)11:59:18 No.623934400

いっそコマンド入力でボタン扱いにしてしまおう 昇竜拳コマンドでメニュー画面を開くとか

125 19/09/19(木)12:00:24 No.623934538

これがなかったらどうやって ファマリーベーシックブイスリーーーーーーーーーーー すればいいんだ

126 19/09/19(木)12:00:32 No.623934565

その点カセットビジョンはすげえよ… ダイヤルでパックマンやらせるとか正気の沙汰じゃねえ

127 19/09/19(木)12:00:41 No.623934583

>いっそコマンド入力でボタン扱いにしてしまおう >昇竜拳コマンドでメニュー画面を開くとか 初見バイバイすぎる…

128 19/09/19(木)12:00:44 No.623934591

あと十年もすればAIが自然言語を理解してマイクに喋るだけでゲームが出来るようになるさ

129 19/09/19(木)12:01:24 No.623934664

>あと十年もすればAIが自然言語を理解してマイクに喋るだけでゲームが出来るようになるさ 一人でブツブツ言いながらゲームしたくない… コントローラ操作に戻して…

130 19/09/19(木)12:01:29 No.623934678

switchのスティック押し込みはわりと小気味よくて好きなんだけど 多用するとゲームだと容易に腱鞘炎になれる悪魔のボタン

131 19/09/19(木)12:01:32 No.623934684

アレクサ 地球を破壊して

132 19/09/19(木)12:03:18 No.623934926

>あと十年もすればAIが自然言語を理解してマイクに喋るだけでゲームが出来るようになるさ 発音や滑舌が悪くて入力無視されてイライラしない?

133 19/09/19(木)12:03:38 No.623934975

>あと十年もすればAIが自然言語を理解してマイクに喋るだけでゲームが出来るようになるさ 「クッ…反応が鈍い…言語操作オフ!以後の操作はすべてコントローラで行う!」 「やつの動きが変わった…?まさかコントローラで操っているのか!?化け物か!」 みたいな熱い展開に

134 19/09/19(木)12:04:17 No.623935056

ファミリーコンピュータ同時発売ソフト『ドンキーコングのおんがくあそび』で使う

135 19/09/19(木)12:04:39 No.623935105

>アレクサ >地球を破壊して わかりました!ポリスメンに通報します

136 19/09/19(木)12:04:45 No.623935114

アレクサ V-MAX発動!

137 19/09/19(木)12:05:16 No.623935215

音声認識と言えばどき魔女duo以降の音声認識は中々出来が良かったな… ちゃんと「かわいい」とか「俺の妹になってくれ!」とか区別して認識してた

138 19/09/19(木)12:06:11 No.623935353

アレクサ ゲームクリアして

139 19/09/19(木)12:06:57 No.623935481

声も面倒くさい 誰かがゲームしてるのいつでも後ろから寝転んで眺められるようにならないかなー

140 19/09/19(木)12:07:04 No.623935499

>アレクサ >ゲームの実績全部解除しといて

141 19/09/19(木)12:07:32 No.623935577

コントローラ差して三人プレイ可能とか任天堂は想定してたんだろうか

142 19/09/19(木)12:07:40 No.623935594

>アレクサ >ゲームクリアして わかりました!アンインストールを始めます

143 19/09/19(木)12:09:30 No.623935912

>誰かがゲームしてるのいつでも後ろから寝転んで眺められるようにならないかなー 今もう割と実況配信とかでそうなってない? 休みの日とかミカドのシューティング配信を延々と見てしまう…

144 19/09/19(木)12:10:38 No.623936111

>アレクサ >ゲームクリアして 無を取得してエンディングが始まったので計測終了です

145 19/09/19(木)12:11:18 No.623936234

アレクサ 詩織ちゃん攻略して

146 19/09/19(木)12:11:31 No.623936266

>誰かがゲームしてるのいつでも後ろから寝転んで眺められるようにならないかなー マグロナちゃんがそんな感じの構図でゲーム配信してるよ

147 19/09/19(木)12:12:24 No.623936418

ハドソン!助けてくれ!

148 19/09/19(木)12:13:24 No.623936582

自然言語認識が出来たら NPCの協力キャラに「屋根の上の奴を黙らせてくれ!」とか曖昧な命令が出来たり 酒場のおっさんNPCとコマンド選択じゃない形で「なんかうまい話はないか?」とか会話してクエストを受けたり出来るわけだよ

149 19/09/19(木)12:13:38 No.623936634

DSのマイクもなんか微妙だった気がする ぺラップにおしゃべりさせたらボボボボボみたいに鳴いただけだった

150 19/09/19(木)12:15:11 No.623936939

マイク機能といえばゾンビハンター! 息を吹きかけるとタイトル画面の炎が消えるぞ!

151 19/09/19(木)12:15:27 No.623936996

DSのマイク最高だろ!凜子が俺の声に反応するんだぞ

152 19/09/19(木)12:15:42 No.623937039

>コントローラ差して三人プレイ可能とか任天堂は想定してたんだろうか 拡張端子はかなり余裕を持った設計してあるから ハード開発側は4人くらいまでなら容易にプレイ可能だとは伝えてたと思うよ 発売直後はそこまでするROM容量や拡張メモリも無いから同時プレイさせるようなゲームを作る気は無かっただろうけど

↑Top