ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/19(木)10:36:43 No.623925301
道民の農家凄い…
1 19/09/19(木)10:37:56 No.623925426
そんなに羨ましいなら田舎に住むかい? 野菜も果物もたくさんあるよ
2 19/09/19(木)10:39:18 No.623925584
負の側面とか描いても受けないからな
3 19/09/19(木)10:40:22 No.623925687
カレー作るのに野菜買いに行かないよね 肉だけ買う
4 19/09/19(木)10:40:34 No.623925705
牛肉はたくさんあるけど冷蔵庫は空の牛の冷蔵庫
5 19/09/19(木)10:41:06 No.623925762
肉も作っとる
6 19/09/19(木)10:42:13 No.623925866
ある程度土地持った長年続く農家でもなきゃ生計が成り立たない上に じゃあ兼業で稼ごうってなっても田舎には求人がねえ 結果廃業して都会に出よう…ってなる なった
7 19/09/19(木)10:43:33 No.623925987
冬場の白菜は親戚からもらうな 買ったことないや
8 19/09/19(木)10:44:08 No.623926051
祖母が北海道でお寺やってたので 檀家さんからの頂きもので食料ほぼ賄っていた(肉以外) 米買ったことが無い
9 19/09/19(木)10:44:29 No.623926084
メロン地帯だけど確実に甘いの食べたいからJAで糖度測ってあるの買うな…
10 19/09/19(木)10:44:56 No.623926129
>負の側面とか描いても受けないからな この牛むしろ率先して負の側面描いてるぞ 東京行ったら働かなくてもいい休めと言われて泣いたらブラック企業に向いてますねって編集部からドン引きされたり他の漫画家が時間ないから漫画描けないとか言い出したらだったら寝なけりゃいいじゃん!とか言いだしたり農家キメ過ぎて精神壊れてる
11 19/09/19(木)10:45:18 No.623926161
>負の側面とか描いても受けないからな 銀の匙でいっぱい描いてる…
12 19/09/19(木)10:46:04 No.623926254
まあ市場に流せないのは流せないなりに理由があるから… 特にメロンみたいな形が崩れにくい奴はもろに味に問題あったりする
13 19/09/19(木)10:46:15 No.623926280
家畜よりひでぇ
14 19/09/19(木)10:47:30 No.623926414
昔は米貰ってもあんまり嬉しくなかった
15 19/09/19(木)10:49:27 No.623926623
このメロンも全部歪なあたりしっかりしてる
16 19/09/19(木)10:50:47 No.623926775
果物も野菜も形が悪いけど美味しい!なんて幻想なのだ 形良く育てられている物の方が手間を掛けてるから美味しいのだ
17 19/09/19(木)10:51:01 No.623926795
むしろ農家希望減るんじゃないかな…ってレベルで農家の負の側面書きまくってる牛
18 19/09/19(木)10:52:38 No.623926977
牛は金あるうちに規模縮小して脱農家しようとしてなかったっけ
19 19/09/19(木)10:53:03 No.623927025
>むしろ農家希望減るんじゃないかな…ってレベルで農家の負の側面書きまくってる牛 農家を希望するような物好きな人間はあのレベルで農家の悪い面を知っちゃった!とかならん
20 19/09/19(木)10:53:31 No.623927064
売られている野菜や果物が一定の基準をクリアしてるのは そうじゃない奴を選別して弾いてるからなんだが 売ってる奴しか知らないとそこに思い至らない
21 19/09/19(木)10:53:38 No.623927086
銀の匙だとそれこそ牛を完全に乳出す機械扱いして少しでも出が悪くなれば即廃棄みたいなとこもだしているしな
22 19/09/19(木)10:54:41 No.623927192
キレイな世界夢見て農家になってぶっ壊れるよりはあらかじめ負の側面も伝えたほうがいいんじゃない?
23 19/09/19(木)10:54:44 No.623927199
ほんとだキズモノばっかりだ
24 19/09/19(木)10:55:07 No.623927241
>銀の匙だとそれこそ牛を完全に乳出す機械扱いして少しでも出が悪くなれば即廃棄みたいなとこもだしているしな 牛に人権は無いから…
25 19/09/19(木)10:55:33 No.623927283
>むしろ農家希望減るんじゃないかな…ってレベルで農家の負の側面書きまくってる牛 実際今から農家始めようなんて人は コンビニオーナーになる人よりも未来見えてないよ
26 19/09/19(木)10:56:03 No.623927334
規格外も安く売ればいいじゃんって言うけど それを規格品と別で流通に乗せるコストがかかるから結局捨てる
27 19/09/19(木)10:58:27 No.623927571
そもそも安く売ったら結局そっちばっかり買うようになるから売るに売れん
28 19/09/19(木)10:58:33 No.623927580
つまりあの無人販売とかもう捨て値だから盗まれてもいいやってレベルなのかな…
29 19/09/19(木)10:58:37 No.623927591
>>銀の匙だとそれこそ牛を完全に乳出す機械扱いして少しでも出が悪くなれば即廃棄みたいなとこもだしているしな >牛に人権は無いから… なんかネットでよく見る牛のこともちゃんと考えているところしかありません!って意見よりは普通に儲けるために機械的にやってますってのも描写する方が信用できる
30 19/09/19(木)11:00:13 No.623927752
銀のサジ続き書いた?
31 19/09/19(木)11:00:23 No.623927768
言われてみれば物々交換だわ 今は芋とカボチャぶちまけて干してる
32 19/09/19(木)11:00:26 No.623927776
北海道の道北の農家継いだ叔母がALS発症して農業畳むかも
33 19/09/19(木)11:01:20 No.623927873
離農について描いてたら農業とか牧場やってるような連中は大体借金してるとぶっちゃけたりしてる漫画
34 19/09/19(木)11:02:09 No.623927958
もやしもんでたくさん作っても全部売れる訳じゃないとか見たな
35 19/09/19(木)11:02:17 No.623927967
カタ複乳
36 19/09/19(木)11:03:46 No.623928120
でもよく漫画家なれたな 北国の農家なんて女を労働要員としか見てないから 卒業後出ていくなんつったら大暴れなレベル
37 19/09/19(木)11:05:13 No.623928252
スレ画の漫画漫画では書けないような事割と描いてる…
38 19/09/19(木)11:05:32 No.623928283
>北国の農家なんて女を労働要員としか見てないから >卒業後出ていくなんつったら大暴れなレベル ご実家の方も悟ってたのかもしれんね こんなのとても継がせらんねえというやつ
39 19/09/19(木)11:06:43 No.623928406
スレ画は金満農家だから 平均的な農家の状況とはだいぶ違う
40 19/09/19(木)11:07:27 No.623928477
まあでもメロンは濃いし連食すれば食い飽きる味だよね
41 19/09/19(木)11:07:45 No.623928501
つってもJKの頃からメストに筋肉イラスト送り付けてたような牛だしなあ ダメだと言われてもなんか描いてそう
42 19/09/19(木)11:08:28 qStnmB.k No.623928585
スレッドを立てた人によって削除されました
43 19/09/19(木)11:08:45 qStnmB.k No.623928611
スレッドを立てた人によって削除されました
44 19/09/19(木)11:08:50 No.623928622
お酒作ると怒られる二種目くらいしか作ってない農家で家庭菜園なんかやってないから非農家の身内からいただく始末だぜ
45 19/09/19(木)11:09:07 qStnmB.k No.623928653
スレッドを立てた人によって削除されました
46 19/09/19(木)11:09:25 qStnmB.k No.623928691
スレッドを立てた人によって削除されました
47 19/09/19(木)11:09:40 qStnmB.k No.623928711
スレッドを立てた人によって削除されました
48 19/09/19(木)11:09:45 No.623928725
いつもの女性のヒステリーきたな…
49 19/09/19(木)11:10:35 No.623928813
脳みそ虫以下かよ
50 19/09/19(木)11:10:37 No.623928816
>いつもの女性のヒステリーきたな… シッ!ばっちいから触っちゃいけません!
51 19/09/19(木)11:10:42 No.623928829
北海道の農家って規模が違いそうだからアレだけど荒川の実家ってたぶん農家としてはかなり成功してるほうだよね?
52 19/09/19(木)11:10:53 No.623928846
スレッドを立てた人によって削除されました
53 19/09/19(木)11:12:08 No.623928957
牛先生の家は取り敢えず弟が進路決めるまでは牛先生が働いて その後に上京だっけか
54 19/09/19(木)11:13:26 No.623929096
乳の出ない廃牛引き取って荒地耕すのに使ったり美味しい餌与えて最後に肉牛にするってまあ残酷かもしれんけどそのお陰で美味い肉食えるなら仕方ないとか色々考えさせられる
55 19/09/19(木)11:13:27 No.623929098
>なんかネットでよく見る牛のこともちゃんと考えているところしかありません!って意見よりは普通に儲けるために機械的にやってますってのも描写する方が信用できる 勘違いするな 牛のことをちゃんと考えないとすぐ出が悪くなるから考えてるんだ儲けるためにこそやるんだ
56 19/09/19(木)11:14:11 No.623929177
>北海道の農家って規模が違いそうだからアレだけど荒川の実家ってたぶん農家としてはかなり成功してるほうだよね? 成功してるし多分農業以外の収入確保してる
57 19/09/19(木)11:14:45 No.623929230
>ダメだと言われてもなんか描いてそう そもそも父親殿がお前イラスト好きだよな! 小遣い稼ぎに組合だかのイラスト描かねぇか? ってやるようなおっちゃんらしいし
58 19/09/19(木)11:14:53 No.623929250
スレッドを立てた人によって削除されました
59 19/09/19(木)11:14:57 No.623929254
伝え聞いた話は田舎だと豊富だからな… いやどんな業種でも豊富か…
60 19/09/19(木)11:17:23 No.623929512
漫画描く時間がない?金銭的余裕がない?儲からない?言い訳だよ!寝なきゃいいじゃん!って持論に無敵の説得力とかっこよさがある牛 確かに最近の若い漫画家は体力ない
61 19/09/19(木)11:17:51 No.623929563
農家はのんびりどころか休み無しだろうからなぁ 育てるものによるだろうけど
62 19/09/19(木)11:18:14 No.623929614
野菜と米はマジで買わない スーパーで買うのは肉と魚と調味料だけ
63 19/09/19(木)11:18:40 No.623929666
手塚やF先生じゃねぇんだから…
64 19/09/19(木)11:18:57 No.623929703
寝なきゃいいじゃんは寿命を犠牲にするということは 漫画の先人達が散々証明してきたからなぁ
65 19/09/19(木)11:19:33 No.623929767
>手塚やF先生じゃねぇんだから… 漫画の描き方が違うとはいえ全盛期の手塚先生は牛超えてるよ…
66 19/09/19(木)11:19:39 No.623929780
>漫画描く時間がない?金銭的余裕がない?儲からない?言い訳だよ!寝なきゃいいじゃん!って持論に無敵の説得力とかっこよさがある牛 >確かに最近の若い漫画家は体力ない 幼い頃から農家で鍛えられた肉体と早寝早起きの生活習慣を都会のもやしっ子共に適用すんな! まあ牛先生ほどの人がそう言うなら…ともなるけど!
67 19/09/19(木)11:20:06 No.623929826
基本的に農業の本質は自分では消費しきれない食料を生産する事だし 市場に出せない分がどこに行くかといえばそりゃねえ
68 19/09/19(木)11:20:20 No.623929852
農家じゃないけど田舎で実家住まいだと近所の人がいっぱい野菜くれる
69 19/09/19(木)11:20:31 No.623929869
5時半始業 20時終業
70 19/09/19(木)11:20:35 No.623929877
寿命を対価にして漫画を描く時間を得る まさに等価交換の原則
71 19/09/19(木)11:20:39 No.623929881
水木センセも言ってただろう
72 19/09/19(木)11:20:46 No.623929892
違うんだ 食い物しかないんだ 俺は本屋が欲しいんだ
73 19/09/19(木)11:20:49 No.623929898
戦時中でも農家は比較的ましな生活送ってたらしいから最後に生き残るのは農家だ
74 19/09/19(木)11:21:09 No.623929926
牛先生だからできてるんだろうけど寝なきゃ良いじゃん!は母親がやったら駄目だよ! 牛先生子供二人いるんだからもっと身体大事にして…
75 19/09/19(木)11:22:25 No.623930084
最近の漫画家に体力がないんじゃない 昔の奴らが無理しすぎて結果的に体壊して死んでるだけだ
76 19/09/19(木)11:22:36 No.623930097
カタ褐色複乳
77 19/09/19(木)11:24:31 No.623930321
でも小林まこととか五日徹夜こなしてたとかいうしレジェンドクラスはそんくらい余裕なんじゃね
78 19/09/19(木)11:24:33 No.623930326
>戦時中でも農家は比較的ましな生活送ってたらしいから最後に生き残るのは農家だ うちのばーちゃんの実家農家だったから白米に困る時なんざ無かったわー って言ってたな まあそこそこ大きい農家ではあったらしいが
79 19/09/19(木)11:25:24 No.623930419
尾田っちや岸影もぜんぜん寝てませんって言ってたしプロになるってのはそういうことなんだろう
80 19/09/19(木)11:25:39 No.623930446
近所だと昔は腰曲がってヨボヨボの農家の爺さんとか多かったけど今はちゃんと治療や対策する人も増えたのか腰曲がってなくて仕事柄よく動いて早寝早起きなんで元気な爺さん多いんで健康的ではあるなってのはすごく感じる
81 19/09/19(木)11:25:49 No.623930461
百姓貴族ってタイトルそういう話だったのか
82 19/09/19(木)11:26:40 No.623930542
牛はマジ凄いと思うんだけど義理で漫画描く癖だけは直した方がいいと思う
83 19/09/19(木)11:26:57 No.623930569
>農家じゃないけど田舎で実家住まいだと近所の人がいっぱい野菜くれる お隣さんが老後に家庭菜園始めたんだけどたまに朝玄関に野菜置いといてくれる…ありがたい…
84 19/09/19(木)11:27:02 No.623930576
>でも小林まこととか五日徹夜こなしてたとかいうしレジェンドクラスはそんくらい余裕なんじゃね 五日ってすげぇな… 漫画家ってプロなんだな
85 19/09/19(木)11:27:31 No.623930638
俺なら五日どころか二日徹夜でも倒れるわ
86 19/09/19(木)11:27:37 No.623930654
一番の負の側面は実家の牧場がスピリチュアルウォーター売ってる事だと思う
87 19/09/19(木)11:28:00 No.623930687
>近所だと昔は腰曲がってヨボヨボの農家の爺さんとか多かったけど今はちゃんと治療や対策する人も増えたのか腰曲がってなくて仕事柄よく動いて早寝早起きなんで元気な爺さん多いんで健康的ではあるなってのはすごく感じる ちゃんとやらなかったら死ぬ 運がいいの人とちゃんとやった人だけは生きてる
88 19/09/19(木)11:30:54 No.623930988
腰曲がるのは慢性的な栄養不足と草取りみたいなかがむ作業多かったせいじゃないかな 栄養状態は良くなったし草取りもマルチシートや除草剤のおかげで昔に比べたら負担軽減されたし
89 19/09/19(木)11:31:13 No.623931015
su3319222.jpg 本物の第一線のプロはこれくらいを普通にこなしていく世界だからな
90 19/09/19(木)11:31:38 No.623931061
>一番の負の側面は実家の牧場がスピリチュアルウォーター売ってる事だと思う 牛の親父はそう言う事する
91 19/09/19(木)11:31:41 No.623931069
スレッドを立てた人によって削除されました
92 19/09/19(木)11:31:45 No.623931083
>お隣さんが老後に家庭菜園始めたんだけどたまに朝玄関に野菜置いといてくれる…ありがたい… 近所のおじいさんスイカまでくれる…ありがたい… 俺は返せるものがないからたまに旅行行ったときにお土産買ってくるくらいだ…
93 19/09/19(木)11:31:59 No.623931106
カタログでたかさんのおっぱいかと思ったのに…
94 19/09/19(木)11:32:07 No.623931125
スレッドを立てた人によって削除されました
95 19/09/19(木)11:32:58 No.623931224
牛先生の寝なきゃいいじゃんは真理だったのか
96 19/09/19(木)11:33:02 No.623931234
んじゃあ寝ないで銀の匙の続き描いてよ
97 19/09/19(木)11:33:17 No.623931267
キウイフルーツ栽培してるせいで嫌というほど食わされた 二度とキウイは食いたくない…
98 19/09/19(木)11:33:38 No.623931301
>su3319222.jpg 普通の人間だとこれやったら死ぬわ…
99 19/09/19(木)11:33:43 No.623931312
寝ずに漫画は描けるが介護しながら漫画は描けんのだ
100 19/09/19(木)11:35:07 No.623931465
お父さんの介護してるんだっけ? なんともならんよね…
101 19/09/19(木)11:35:12 No.623931476
>su3319222.jpg 選ばれた者しかこなせないのでは…
102 19/09/19(木)11:35:17 No.623931485
ここの農業も家族多いのと牛が一気に儲けたから続けられてる所は大きい
103 19/09/19(木)11:35:39 No.623931521
牛は知ってたが小林まこともそんな化け物だったのか…
104 19/09/19(木)11:36:05 No.623931558
うすただったかも漫画の世界ってのはブラックで当たり前だって話してたよね
105 19/09/19(木)11:36:39 No.623931610
よく死なないなそれで…
106 19/09/19(木)11:36:54 No.623931638
>漫画描く時間がない?金銭的余裕がない?儲からない?言い訳だよ!寝なきゃいいじゃん!って持論に無敵の説得力とかっこよさがある牛 >確かに最近の若い漫画家は体力ない こうやって簡単に持て囃すけどブラック企業も真っ青な 地獄みたいな労働を日常的に続けて多大な(健康)寿命と引き換えに得た体力だからな
107 19/09/19(木)11:37:05 No.623931659
牛の実家耕作機械めっちゃ出てくるよね
108 19/09/19(木)11:37:53 No.623931746
>よく死なないなそれで… たまに入院したり急死する漫画家出るじゃん…
109 19/09/19(木)11:37:53 No.623931747
実家の筆頭株主になってるんじゃなかったか牛先生
110 19/09/19(木)11:38:12 No.623931782
寝ないで無理やり仕事片付けるのは化け物じゃなくて 自己管理が甘いだけでは
111 19/09/19(木)11:38:43 No.623931843
段取り表作る時間で原稿やったら
112 19/09/19(木)11:39:06 No.623931878
牛は多分どこかで体絶対壊すよ ハガレン終わった時が最後の健康チャンスだったと思う
113 19/09/19(木)11:40:00 No.623931986
株主を親類で固めるのは普通 乗っ取り防止にもなるから
114 19/09/19(木)11:41:27 No.623932126
>>農家じゃないけど田舎で実家住まいだと近所の人がいっぱい野菜くれる >お隣さんが老後に家庭菜園始めたんだけどたまに朝玄関に野菜置いといてくれる…ありがたい… ごんぎつねかよ
115 19/09/19(木)11:41:39 No.623932146
第一次産業やってる人は一瞬で破産しかねないので金にシビアになる
116 19/09/19(木)11:43:35 No.623932374
手塚だって無理やってさっさと死んだしな
117 19/09/19(木)11:44:06 No.623932435
金あるんだから介護なんてプロに任せたらいいじゃん 後で介護ネタで本出したいのかな
118 19/09/19(木)11:44:13 No.623932454
>牛は多分どこかで体絶対壊すよ >ハガレン終わった時が最後の健康チャンスだったと思う 大丈夫だ 壊れるまでに描ききればいいって思ってそう
119 19/09/19(木)11:44:55 No.623932530
寝ない奴は皆死んだって最近死んだ妖怪も言ってた
120 19/09/19(木)11:45:05 No.623932551
頑張る人も頑張らない人も同じ人間だから早く動かせば動かすほど磨耗してくからね…
121 19/09/19(木)11:45:22 No.623932589
介護のプロは野菜払いで働いてくれるんかのう…
122 19/09/19(木)11:45:33 No.623932608
この牛妊娠中も漫画書いてたしパワーありすぎでは
123 19/09/19(木)11:48:24 No.623932953
家畜の描写とか見てると農家しゅごいってありがたみが増す
124 19/09/19(木)11:48:59 No.623933016
俺は兄妹で一番稼ぎ低いから辞めて家族の面倒見ることになったな
125 19/09/19(木)11:52:53 No.623933523
第一次産業は付加価値やら加工して流通までやらないともうからない…つい最近ののび太の牧場でものび太が白い粉だのファーストフード店だの加工して儲けてたし…
126 19/09/19(木)11:57:52 No.623934222
農業も企業化してくのかな 大企業が人雇って農業従事させて 小作農だなこれ
127 19/09/19(木)11:59:54 No.623934481
実家が農家だけど正直継ぎたくないんだ もし俺が手伝って人手が一人増えたとしても 人手が増えた分だけ収穫量が増えるわけじゃないんだ あと天候とか市場価格とかどうしようもない現象に対して収入が増減するのが嫌すぎるんだ
128 19/09/19(木)12:01:49 No.623934720
なんで日本って大規模農業できないんだろう? 土地代高いのかね オーストラリアみたいな経営したい
129 19/09/19(木)12:02:21 No.623934805
なんか他人事だと思ってブラック企業の考えみたいな事言ってるやつ居ない?
130 19/09/19(木)12:02:57 No.623934879
カタ増殖するおっぱい
131 19/09/19(木)12:03:58 No.623935008
山が凄くて大規模にできる場所が限られすぎる
132 19/09/19(木)12:08:31 No.623935738
>なんで日本って大規模農業できないんだろう? >土地代高いのかね >オーストラリアみたいな経営したい オーストラリアみたいな平地があればね…
133 19/09/19(木)12:10:27 No.623936077
山削って海に土を捨てて陸地増やしたいね
134 19/09/19(木)12:11:43 No.623936300
広い平たい土地に超でかい農業機械がベストなのは分かるがそれをするのは難しいのだ
135 19/09/19(木)12:13:52 No.623936673
日本列島は7割が山とかで人は残り3割に住んでるとか…
136 19/09/19(木)12:14:54 No.623936874
北海道ですら山見えるからな
137 19/09/19(木)12:15:59 No.623937098
>山削って海に土を捨てて陸地増やしたいね それやると水不足にならない?