虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

増税前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/19(木)06:54:10 No.623907147

増税前にAM4に対応したCPUクーラーを買おうと思うんだけど 久々に買うから何がいいのか分からないので「」のオススメを教えてくれないだろうか ケースはフルタワーです

1 19/09/19(木)06:59:22 No.623907406

予算は?

2 19/09/19(木)07:03:55 No.623907627

どのCPUを冷やすつもりなのかも知りたい

3 19/09/19(木)07:04:33 No.623907662

書き込みをした人によって削除されました

4 19/09/19(木)07:04:35 No.623907665

冷却目的なのか静音目的なのかも

5 19/09/19(木)07:04:45 No.623907676

OCする?

6 19/09/19(木)07:09:38 No.623907908

>予算は? 最大1万5千付近 >どのCPUを冷やすつもりなのかも知りたい 3700x 今まで使ってた簡易水冷がAM4に対応してなかった >冷却目的なのか静音目的なのかも 冷却目的だけど静音性もある程度あると嬉しい >OCする? 基本的にはあんましないけどVRとか3Dゲームはする

7 19/09/19(木)07:11:16 No.623908001

X570マザーでM2表面実装だったらトップフローのほうが良さそう

8 19/09/19(木)07:13:19 No.623908121

うんこことNH-D15でいいじゃん

9 19/09/19(木)07:15:07 No.623908220

まあうんこでいいよね

10 19/09/19(木)07:15:44 No.623908248

予算が最大で1万五千ならうんこ行けちゃうな

11 19/09/19(木)07:16:25 No.623908289

一応ケースのCPUクーラー入るの高さとか調べておくんだぞ

12 19/09/19(木)07:18:15 No.623908373

ありがとう ちょっとうんこ調べてくる

13 19/09/19(木)07:19:44 No.623908452

俺はこの間発売されたばかりのうんこ対抗馬と言われているケツことASSASSIN3が欲しくなってきてるぜ

14 19/09/19(木)07:20:26 No.623908501

ヒートパイプは多いほうがいい su3319041.jpg

15 19/09/19(木)07:22:28 No.623908616

ASSASSIN2じゃん 最新の3のが欲しいー

16 19/09/19(木)07:23:03 No.623908650

ちょっとケツとうんこについて調べてくる

17 19/09/19(木)07:23:13 No.623908661

いちばんかっこいいやつにして

18 19/09/19(木)07:24:00 No.623908698

ケツにウンコつけたら最強なのでは?

19 19/09/19(木)07:24:30 No.623908721

汚ねえ話だなぁ!

20 19/09/19(木)07:24:38 No.623908732

うんこだのアスアスインだの

21 19/09/19(木)07:25:02 No.623908759

>冷却目的だけど静音性もある程度あると嬉しい 対応TDPが高いクーラーだとファンをぶん回さなくても冷えるから 目的に適うやつを探すならちゃんと対応TDP表記してるのを選ぶといいよ まともな製品できっちり冷えるやつならメーカーもちゃんとそういうスペックを表記してるから

22 19/09/19(木)07:25:10 No.623908764

小学生か!

23 19/09/19(木)07:25:15 No.623908769

CPUクーラーシモ関係の名前多いな…

24 19/09/19(木)07:25:24 No.623908777

横からで申し訳ないんだけどcpuクーラー うんこで検索して出てくるこのノクチュアの奴がうんこであってるんでしょうか? 名前にうんこ感無いけどスッとお出しされるからあってるのかわかんないけどなんか気になっちゃって…

25 19/09/19(木)07:25:57 No.623908819

なんでや! うんこはただのユーザー側の蔑称やろ!

26 19/09/19(木)07:26:56 No.623908893

じゃあうんこ色じゃなくしますね…したらユーザーから文句言われる理不尽

27 19/09/19(木)07:27:09 No.623908904

キーボード真ん中についててクリクリするやつ→乳首 茶色のファン→うんこ やっぱり目に見えるとこについてるのは体の上の方で 見えないとこのパーツは下半身やスカ関係が多いのだなあ

28 19/09/19(木)07:27:14 No.623908909

ノクチュアで合ってるよ うんこは見た目から来る名前だから

29 19/09/19(木)07:27:56 No.623908965

>横からで申し訳ないんだけどcpuクーラー うんこで検索して出てくるこのノクチュアの奴がうんこであってるんでしょうか? >名前にうんこ感無いけどスッとお出しされるからあってるのかわかんないけどなんか気になっちゃって… 左様 特殊な140mmファンつけてでっかくてより良く冷えるNH-D15か 120mmファンで小型なれどよく冷えるNH-U12Aかで選びなさる

30 19/09/19(木)07:28:59 No.623909036

うんこはなぜ高いんだ

31 19/09/19(木)07:30:01 No.623909104

今なら尼でクーポン使えばH150iが予算内で買える 360mmラジでもフルタワーなら入るだろうしD15よりこっちのが良いと思う

32 19/09/19(木)07:30:15 No.623909126

うんこは手が込んでるからな

33 19/09/19(木)07:30:24 No.623909137

>うんこはなぜ高いんだ いいCPUが出て乗り換え需要で高まってるからだろ

34 19/09/19(木)07:31:33 No.623909207

スレ画が空冷だったから空冷進めてたんだけど前使ってたのが水冷ならまあ水冷の話ししてもいいんだよな でも3700xくらいなら水冷じゃなくてもいい気がするが

35 19/09/19(木)07:32:02 No.623909244

茶色いからうんことか小学生かよ… 教えていただきありがとうございます

36 19/09/19(木)07:32:48 No.623909300

>うんこはなぜ高いんだ うんこ開発するのに流体シミュレーションマシンと風洞実験室作ったから

37 19/09/19(木)07:33:25 No.623909354

>なんでや! >うんこはただのユーザー側の蔑称やろ! なにこれ

38 19/09/19(木)07:34:48 No.623909464

>なにこれ うんこだよ

39 19/09/19(木)07:35:28 No.623909517

はいはいうんこうんこ

40 19/09/19(木)07:36:39 No.623909589

まあうんこはその色でブランドイメージとしてもう定着してるからね

41 19/09/19(木)07:37:52 No.623909684

>今なら尼でクーポン使えばH150iが予算内で買える >360mmラジでもフルタワーなら入るだろうしD15よりこっちのが良いと思う 教えてくれてありがとう ちょっとケースの寸法確認してから候補に入れようと思う

42 19/09/19(木)07:37:59 No.623909690

R1はうんこと同じくらいの性能だけどうんこよりうるさいんだっけ?

43 19/09/19(木)07:38:54 No.623909755

空冷だとアサシン3のTDP280W対応が現状最高?

44 19/09/19(木)07:40:52 No.623909885

3700Xならリテールでいいと聞きました CPUファンはうんこと虎徹のシリーズしか知らないけど十分な気がする

45 19/09/19(木)07:41:10 No.623909908

>空冷だとアサシン3のTDP280W対応が現状最高? http://www.thermalright.com/product/silver-arrow-ib-e-extreme-rev-b/ AM4対応で320Wまでいけるやつ

46 19/09/19(木)07:41:47 No.623909943

うんこはファンとしての風量とかはさほどぶっ飛んでないよ ブン回しても静かなのが凄い

47 19/09/19(木)07:43:09 No.623910027

じゃあ俺はこの黒うんこ3000回転させるから

48 19/09/19(木)07:44:31 No.623910119

>AM4対応で320Wまでいけるやつ 名前が普通でかっこいい

49 19/09/19(木)07:45:24 No.623910172

メインから引退させてもサブとして長く使うつもりだから安心の空冷でしっかり冷却したい なのでウンコ山盛りにしたら電源が持たなかった

50 19/09/19(木)07:47:41 No.623910325

>>空冷だとアサシン3のTDP280W対応が現状最高? >http://www.thermalright.com/product/silver-arrow-ib-e-extreme-rev-b/ >AM4対応で320Wまでいけるやつ これ高さ163mmで済んでるん?

51 19/09/19(木)07:48:38 No.623910391

やはりうんこ… うんこは全てを解決する…!

52 19/09/19(木)07:50:44 No.623910551

メモリとの干渉とか考えると水冷の方が楽そうって思う時がある

53 19/09/19(木)07:56:24 No.623910949

うちも3700XのデフォクーラーでCPU温度が通常時でも60度ぐらいいってるんだけど これクーラーくっつけたほうがいいのかな…?

54 19/09/19(木)07:58:03 No.623911068

wraith prismは誰しもうるさいと思ってるんじゃないかと思う程度に音が出るので クーラーに1万出せる人には耐えられないと思うから買った方がいい

55 19/09/19(木)07:59:08 No.623911147

フルタワーだけど見た目の問題で簡易水冷だわ

56 19/09/19(木)08:01:13 No.623911295

虎徹Ⅱで済ませてもいい?

57 19/09/19(木)08:01:13 No.623911297

中を見られるわけでもないのに見た目を気にするのか

58 19/09/19(木)08:01:24 No.623911306

>うちも3700XのデフォクーラーでCPU温度が通常時でも60度ぐらいいってるんだけど >これクーラーくっつけたほうがいいのかな…? チップセットドライバやBIOS更新したか?

59 19/09/19(木)08:02:47 No.623911415

>チップセットドライバやBIOS更新したか? なにそれしてない…

60 19/09/19(木)08:06:15 No.623911649

BIOS更新はリスクもありうるからともかくチップセットドライバとかは最新版にしとけ… 下手すると電源プランにRyzenバランス無さそうだな

61 19/09/19(木)08:09:40 No.623911885

>虎徹Ⅱで済ませてもいい? いいよ 3900xでも別にいいよ 熱くなるまで全力でぶん回すモード使わんとか定格に縛っちゃうなら虎徹でも全然熱くならん

62 19/09/19(木)08:11:41 No.623912033

虎徹はなんか買い替え需要で高騰してて全然コスパよくなくなっちゃってるから気を付けて!

63 19/09/19(木)08:11:45 No.623912038

しかしそんなんで満足できるか?いや出来まい ってなって早々に虎徹から変えたくなってるんだ

64 19/09/19(木)08:14:58 No.623912299

BIOSもできれば更新しといた方が良いよ うちの3900X低負荷でもRyzen Master読みでCPU電圧1.4辺りまで行ってたのが 大体1.1前後くらいに下がったし

65 19/09/19(木)08:14:59 No.623912300

つまり虎徹と同等だけど知名度なくてあんまり見向きされてなかったやつを選べばいいってことだろ!

66 19/09/19(木)08:15:25 No.623912348

アルパインの四角い放熱器にうんこで全体を冷やすという風流な構成にしたい

67 19/09/19(木)08:16:44 No.623912457

銀矢ってうるさいんだろー

68 19/09/19(木)08:22:28 No.623912965

PC買い換えでcpuをRyzen3900xにしてクーラーは詳しくなかったからとりあえずサイト側の構成のデフォルトで設定されてた[CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1]ってヤツにしたんだけど このスレ見てたらなんか本当に冷やしきれるのか不安になってきた… 高い買い物だったからトチってたら超つらい

69 19/09/19(木)08:31:04 No.623913748

>CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1 フィン薄すぎる… リテールと冷却性能変わらんのでは

70 19/09/19(木)08:31:40 No.623913810

たぶん虎徹と大差ない性能だしそれでもゲームや普段使いには十分と思うよ ベンチやエンコで数字出すオートなオーバークロックされていった時にすぐに頭打ちになって数字伸び悩むとは思うけど

71 19/09/19(木)08:32:41 No.623913893

不安なら今からでもファン交換メールで頼んでみたら

72 19/09/19(木)08:34:12 No.623914023

熱くなるのが怖いなら3.8GHzの定格運用すればいい それでも相当に高性能CPUだぞ

73 19/09/19(木)08:34:26 No.623914049

3900Xと虎徹クラスのローエンドクーラーを組み合わせる際のコツは 全コア使うようなベンチやストレステストを一切回さず普通に使うこと あとは温度を気にしなければ何の問題もなく使える

74 19/09/19(木)08:35:58 No.623914196

高いCPU買ったのにクーラーケチって性能抑えるのか…みたいなことを考え出すと気持ちよくなれないよ 気になるなら交換だ

75 19/09/19(木)08:36:42 No.623914261

>高いCPU買ったのにクーラーケチって性能抑えるのか…みたいなことを考え出すと気持ちよくなれないよ >気になるなら交換だ わかる…

76 19/09/19(木)08:37:57 No.623914387

そんな時は見方を変えるべきだと思う 定格は性能を抑えているのではなく普通であって オートでオーバークロックさせてることが普通ではなく無理させていることなのだと

77 19/09/19(木)08:38:21 No.623914424

特にオーバークロックする予定はないけどちょっと不安になったから対応して貰えるか分からないけどメール投げてみるよ サイコムだし多分相談には応じてくれると思いたい

78 19/09/19(木)08:40:33 No.623914631

AMDのチップセットドライバって新しいのダウンロードしてそのまま上書きすればいいだけ? なんか以前のが残ってると良くないとか出てきたんだけど削除の方法がいくら調べても出てこない

79 19/09/19(木)08:40:42 No.623914652

大手裏剣3に3900Xだけどまぁまぁ大丈夫

80 19/09/19(木)08:40:51 No.623914666

とりあえずチップセット更新して省電力にしたら34度の平熱になりましたことを報告します ありがとうございました

81 19/09/19(木)08:41:01 iszFe5OA No.623914679

インテル買おう

82 19/09/19(木)08:41:03 No.623914682

AMD謹製ブーストのおかげで性能出るからzen2が高く評価されてるわけで 確かにブースト切れば発熱は抑えられるけどこの時期に定価でzen2買った意味が無くなる

83 19/09/19(木)08:41:19 No.623914704

サイコムっていまめっちゃ忙しいから見積もり後の変更マジ勘弁なって言ってなかったっけ…

84 19/09/19(木)08:42:15 No.623914813

省電力ってどこで設定するの?

85 19/09/19(木)08:43:32 No.623914947

>省電力ってどこで設定するの? チップセット更新したら電源オプションにポコンと出た

86 19/09/19(木)08:44:31 No.623915039

>AMD謹製ブーストのおかげで性能出るからzen2が高く評価されてるわけで >確かにブースト切れば発熱は抑えられるけどこの時期に定価でzen2買った意味が無くなる 考え過ぎだ 省電力こだわってる人は普通に切ってるし

87 19/09/19(木)08:46:06 No.623915202

>チップセット更新したら電源オプションにポコンと出た ありがとう!

88 19/09/19(木)08:46:09 No.623915209

チップセットドライバーが意外と重要かつ盲点なので WindowsUpdateで降ってくるようになるといいんだけどな

89 19/09/19(木)08:46:33 No.623915246

まあ対応してもらえなくても後々自分で替えられるだろう… スッポン怖かったらショップ持ち込みでクーラー交換してくれる所あったはず

90 19/09/19(木)08:47:35 No.623915339

皆RyzenMaster入れてる?

91 19/09/19(木)08:49:17 No.623915485

入れてるけど常用はしてないな 温度見る時に使うぐらい

92 19/09/19(木)08:50:21 No.623915597

省電力設定は色々試したけど 結局PPTの制限とオフセット-0.05で電源プランはRyzenBalancedに落ち着いた IFのクロック上げたら釣られてどんどんアイドル時の消費電力増えるから焼け石に水すぎる…

93 19/09/19(木)08:50:23 No.623915598

別にブースト切っても12コア24スレッドで相当性能出てるし電力も抑えられていいと思うよ

94 19/09/19(木)08:51:18 No.623915677

最近のWindowsって勝手にドライバ入れてくれるのね AMDのチップセットドライバとnvidiaのドライバだけ入れて順調に動いてる

95 19/09/19(木)08:51:57 No.623915734

>別にブースト切っても12コア24スレッドで相当性能出てるし電力も抑えられていいと思うよ アイドル時の電力は変わらなくない?

96 19/09/19(木)08:52:58 No.623915828

ファンを真ん中に入れてサイドにもファンをつけて使う奴は ファン1個で運用するんじゃなくサイドにもファンをつけて運用するのよ そうするとアイドル時は回転数抑えても普通に冷えるし 負荷が掛かっても廃熱が追いつかずずっと最大速度で回り続けるって事もないから 元からファンが2個付いてるのもあれば中央につける1個だけしか梱包してないのもあるし 色々気をつけなさる

97 19/09/19(木)08:53:07 No.623915843

>アイドル時の電力は変わらなくない? 電源容量下げられるのよ

98 19/09/19(木)08:53:37 No.623915890

>アイドル時の電力は変わらなくない? ほいと力出しすぎになる時を抑えられたらそれでいいだろ?

99 19/09/19(木)08:56:14 No.623916114

熱が気になるにしてもわざわざブースト切る必要無いんじゃねえかな… PBOで手動でリミットかけるだけで発熱の上限は調整出来るでしょ

100 19/09/19(木)08:57:48 No.623916269

>電源容量下げられるのよ それ電源投入時にやばくない?

101 19/09/19(木)08:57:52 No.623916275

机上ではそうでも現実は上手くいかないんだよ

102 19/09/19(木)08:59:21 No.623916413

>熱が気になるにしてもわざわざブースト切る必要無いんじゃねえかな… >PBOで手動でリミットかけるだけで発熱の上限は調整出来るでしょ BIOS触れない人は電源プランで最大プロセッサ99%にするのが一番早いから…

103 19/09/19(木)08:59:35 No.623916432

>それ電源投入時にやばくない? 今時の板はスピンアップずらす機能付いてる そもそもSSDなら大丈夫だし起動時いくらなんでもCPU最大負荷まで使わないよ

104 19/09/19(木)09:01:23 No.623916588

>PBOで手動でリミットかけるだけで発熱の上限は調整出来るでしょ 手探りで調整してヒヤヒヤするぐらいなら切ってしまったほうが早い

105 19/09/19(木)09:02:38 No.623916705

3900XのPPTだけちょっと下げてTDCとEDCそのままで使ってるけど 死ねベンで80度超えなくなったから割と満足してる おまけでスコアちょっと伸びて7300乗った

106 19/09/19(木)09:02:42 No.623916709

3700X使ってる 虎徹でもOCCT70℃だよ 金があるならU12Aで予算抑えるなら無限か風魔でいいよ

107 19/09/19(木)09:04:21 No.623916847

>虎徹でもOCCT70℃だよ データセット小+AVX2で再チャレンジだ! うちの環境だと数十秒でオーバーヒートして止まる

108 19/09/19(木)09:05:38 No.623916955

>データセット小+AVX2で再チャレンジだ! >うちの環境だと数十秒でオーバーヒートして止まる 水冷組む間の仮環境だから無理させて壊すの怖いんや…

109 19/09/19(木)09:06:19 No.623917010

初心者なんだがリテールじゃないクーラーにするのは静音性と冷却力のためでCPU始めパーツは熱に弱いから冷やすと寿命が長めになるといいなぁ的な物と見栄えの問題ってことであってる?

110 19/09/19(木)09:06:51 No.623917050

>3900XのPPTだけちょっと下げてTDCとEDCそのままで使ってるけど >死ねベンで80度超えなくなったから割と満足してる >おまけでスコアちょっと伸びて7300乗った クーラーはなんですか?

111 19/09/19(木)09:08:05 No.623917160

冷房で室温下げるに勝る冷却なし

112 19/09/19(木)09:09:37 No.623917301

冷やしたい静かにしたい光らせたいの3つです

113 19/09/19(木)09:10:04 No.623917343

主に光を求めます

114 19/09/19(木)09:10:25 No.623917378

>冷房で室温下げるに勝る冷却なし 左様

115 19/09/19(木)09:10:26 No.623917383

>初心者なんだがリテールじゃないクーラーにするのは静音性と冷却力のためでCPU始めパーツは熱に弱いから冷やすと寿命が長めになるといいなぁ的な物と見栄えの問題ってことであってる? ほぼあってる あとは温度が上がりすぎると安全装置が作動してそれ以上温度が上がらなくなる=性能が出なくなるので それを防ぎたい人は冷却力に余裕のあるクーラーを使う

116 19/09/19(木)09:11:10 No.623917440

書き込みをした人によって削除されました

117 19/09/19(木)09:11:53 No.623917501

そもそもリテールクーラーが光ってればいいのでは?

118 19/09/19(木)09:12:46 No.623917585

>そもそもリテールクーラーが光ってればいいのでは? 3700Xより上はリテールファンが光るし性能も良いよ 音はうるさいかも

119 19/09/19(木)09:13:00 No.623917610

内部隠れるケースで光らなくていい人が余計なコストかけんなって怒りそう

120 19/09/19(木)09:17:06 No.623917969

LED否定派だったけど板に3700Xと電源挿したら あ…光ってる…イイ…ってなっちゃった

121 19/09/19(木)09:19:15 No.623918179

あってたのか良かった… サンキュー「」勉強になった

122 19/09/19(木)09:21:06 No.623918368

光らない方が高かったりするし…

↑Top