虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)23:15:31 Amazon... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)23:15:31 No.623395691

Amazonの長文レビュー面白いよね

1 19/09/16(月)23:19:28 No.623397041

やはり人間の手がまだ触れないはクソSF…

2 19/09/16(月)23:21:39 No.623397869

荒れるくらいならもうSFっぽければなんでもSFで良いんだよ!って層とスレ画タイプにくっきり分かれた感あるSF界隈 後者は顔を出すたびにまーたSFを衰退させる気か!?って叩かれるから滅多に見かけなくなったけどまだ現存してたんだな…

3 19/09/16(月)23:22:47 No.623398253

それで何のアニメなの?

4 19/09/16(月)23:24:58 No.623399048

彼方のアストラ

5 19/09/16(月)23:25:01 [sage] No.623399066

不快レビューdel

6 19/09/16(月)23:28:03 No.623400070

これを普通の人が読むと思って書いてるんだろうか…

7 19/09/16(月)23:28:12 No.623400109

レビュー欄で遊んでるやつよりはこういう人の方がいい

8 19/09/16(月)23:28:53 No.623400305

まあ日本のSFがケチのつけ合いで勝手に衰退したのは事実だし…

9 19/09/16(月)23:29:00 No.623400342

これがバズってアニメ見たり漫画買ったりする人がめっちゃ増えたっての吹く

10 19/09/16(月)23:29:18 No.623400425

ここまで重箱の隅をつつきだすと有名どころもかなり読めなくなる気が…

11 19/09/16(月)23:29:59 No.623400645

Amazonのレビューだと作中でドアをノックする描写があるたびに ノックの回数がマナーに会ってるかどうか指摘して間違ってると☆1を入れて回ってるキチガイが好き

12 19/09/16(月)23:30:06 No.623400679

恥ずかしながらSFの定義がわからないのだ…… SFってなんです?

13 19/09/16(月)23:30:39 No.623400840

>Amazonのレビューだと作中でドアをノックする描写があるたびに >ノックの回数がマナーに会ってるかどうか指摘して間違ってると☆1を入れて回ってるキチガイが好き 対象がノックじゃなくて性癖描写なら名レビュアーになれるのに…

14 19/09/16(月)23:32:21 No.623401351

自分は(少なくとも作者より)SF脳! って言って回るのは良いんだけどそれアピールしてどうするんだろ

15 19/09/16(月)23:32:57 No.623401521

>恥ずかしながらSFの定義がわからないのだ…… >SFってなんです? 本当に? 本当に語っていいのか?

16 19/09/16(月)23:33:06 No.623401569

すこしふしぎ!

17 19/09/16(月)23:35:06 No.623402168

>ここまで重箱の隅をつつきだすと有名どころもかなり読めなくなる気が… ウェルズとかの古典まず読めないと思うしアシモフやハインラインも怪しいしディックは絶対無理だろうな…

18 19/09/16(月)23:36:33 No.623402587

でも自分と同じくらいSFにうるさい同好の士が見ないように警鐘を鳴らす気持ちはわかる 最近は色んな作品が半端にSFSFと喧伝されてるから 手にとって読んだときに違クってなる可能性は高いわけでそれを未然に防げるし

19 19/09/16(月)23:36:34 No.623402601

>自分は(少なくとも作者より)SF脳! >って言って回るのは良いんだけどそれアピールしてどうするんだろ 俺が一番詳しいんだ!したいだけの自己満じゃねえの

20 19/09/16(月)23:36:48 No.623402685

古典SF原理主義者が現時点での最大勢力になってる時点でやべージャンルだとわかる

21 19/09/16(月)23:37:00 No.623402753

考証はSFの面白い要素だと思うけど面白い考証イコール矛盾のない緻密な描写だと思ってる人はどうかと思う

22 19/09/16(月)23:37:33 No.623402926

こういうのが大きな声で文句言うからSFは廃れた

23 19/09/16(月)23:37:58 No.623403072

こういう奴がこれなら問題ない!って掲げるSF作品は何なんだろう

24 19/09/16(月)23:38:34 No.623403258

SFかどうか語るのはいいんだけど 暴言吐くの嫌い!!!!

25 19/09/16(月)23:38:46 No.623403312

あとSF界の文化で謎なのは 昔からの有名大ファンみたいなのがすげえ偉そうなのと もうとっくに書くのやめてる老人作家がすげえ偉そうなの

26 19/09/16(月)23:38:48 No.623403318

>古典SF原理主義者が現時点での最大勢力になってる時点でやべージャンルだとわかる どうだろう…声だけ大きいやつはいるけど最大勢力かって言われたら怪しいと思う…

27 19/09/16(月)23:39:17 No.623403478

>手にとって読んだときに違クってなる可能性は高いわけでそれを未然に防げるし まあそれは分かるけどこんな長々と書くことないわな

28 19/09/16(月)23:39:30 No.623403545

一々安全確認して呼吸しろとか 前に見た酸素めくらみたいなレビュアーだな

29 19/09/16(月)23:40:49 No.623403933

>古典SF原理主義者が現時点での最大勢力になってる時点でやべージャンルだとわかる 一部のキチガイの声が大きいだけでそいつらが最大勢力ってわけじゃないよ まあ一番の問題はその声の大きいキチガイがこれまでずっと黙認されてたせいで権威者ヅラしてることなんだけど

30 19/09/16(月)23:41:16 No.623404076

まあでも何も考えてない担当者に本格SF!!とか宣伝されちゃうとお互いのためにならないし 釘を打つという意味ではバズってよかったのかも

31 19/09/16(月)23:42:14 No.623404374

古典派の原理主義者ってSFの主流派なのかな… 主流って言っていいのかわからんけどハヤカワの連中は百合SFとかいう概念立ち上げてそっちに夢中になってるぞ

32 19/09/16(月)23:42:47 No.623404545

「本格SF」ってのは「老害向け」って意味だし

33 19/09/16(月)23:43:08 No.623404648

>恥ずかしながらSFの定義がわからないのだ…… >SFってなんです? 少し不思議

34 19/09/16(月)23:43:28 No.623404743

目が腐るとかそういう言い回ししか出来ないんですか

35 19/09/16(月)23:43:51 No.623404869

>こういう奴がこれなら問題ない!って掲げるSF作品は何なんだろう たぶん無い 自分の中で延々理想こじらせすぎてて、全てに対して文句つけると思う

36 19/09/16(月)23:43:52 No.623404874

なんか読みにくいフォントだな 文字間がもうちょっと空いてる方が読みやすい

37 19/09/16(月)23:43:54 No.623404887

娯楽方面に転向して大成功したミステリーみたいに既存の体制ぶち壊すようなライトSFブームが来ればいいんだけどね

38 19/09/16(月)23:43:58 No.623404906

ファンタジー界隈も同種の奴がいると思う

39 19/09/16(月)23:44:12 No.623404974

音楽もだけどそこまでジャンル分けに執心しなくても…と思う人は多い 大きめのカテゴリ分けで後は個性レベルの差でいいじゃないのい

40 19/09/16(月)23:44:17 No.623404996

>文字間がもうちょっと空いてる方が読みやすい 行間じゃね?

41 19/09/16(月)23:44:34 No.623405076

今更持ってきたの!? このレビューSFファンからも散々何頓珍漢なこと言ってんだおめえって叩かれてたじゃねーか!

42 19/09/16(月)23:44:41 No.623405112

時代劇系とかかなりこういうのいるからジャンル問わずクソレビュー書く人は出るよ

43 19/09/16(月)23:45:06 No.623405256

アメリカはSF作品豊富だから観やすい映像作品とか見てみるといいよ ネトフリに無料登録してラブデスロボットがオススメ SFはなんでもありだとわかる

44 19/09/16(月)23:45:16 No.623405300

これは偽物だみたいなのはどこにでもいるからなあ

45 19/09/16(月)23:45:36 No.623405384

嫉妬と加齢臭が滲み出てるな

46 19/09/16(月)23:45:40 No.623405398

そもそもSFが衰退したっていうのが間違いだと思う SFが普遍化しすぎて一般層にはSF作品をSF作品だと認識できなくなっちゃってるだけじゃないの

47 19/09/16(月)23:46:06 No.623405546

こういうのは漫画として面白ければいいんだよの一言でいいな

48 19/09/16(月)23:46:15 No.623405596

ファンタジーRPG風異世界が長く定着してきたから そろそろ異世界警察がゲーム的でない描写に対して苦言を呈するぞ

49 19/09/16(月)23:46:19 No.623405620

>娯楽方面に転向して大成功したミステリーみたいに既存の体制ぶち壊すようなライトSFブームが来ればいいんだけどね 当初はガンダムやスーパーロボット系がそれだったはずなんだけど いつの間にか別ジャンル確立してた

50 19/09/16(月)23:46:39 No.623405715

>今更持ってきたの!? >このレビューSFファンからも散々何頓珍漢なこと言ってんだおめえって叩かれてたじゃねーか! ふたばってそういう場所だし

51 19/09/16(月)23:46:46 No.623405745

>そもそもSFが衰退したっていうのが間違いだと思う >SFが普遍化しすぎて一般層にはSF作品をSF作品だと認識できなくなっちゃってるだけじゃないの 違うんだ SF衰退したと言う人は大抵『SF老害死ね』が本音なんだ

52 19/09/16(月)23:46:57 No.623405800

ミステリも同じぐらいうるさい 虚構推理がアニメ化したら同じようなクソレビューが付くだろうな

53 19/09/16(月)23:47:04 No.623405830

>そもそもSFが衰退したっていうのが間違いだと思う >SFが普遍化しすぎて一般層にはSF作品をSF作品だと認識できなくなっちゃってるだけじゃないの それSF側の人が良く言うけど SFってだけで嫌がられて他ジャンルに逃げだされただけだと思うの

54 19/09/16(月)23:47:17 No.623405887

>Amazonのレビューだと作中でドアをノックする描写があるたびに >ノックの回数がマナーに会ってるかどうか指摘して間違ってると☆1を入れて回ってるキチガイが好き 3回派と2回派がいるけどそいつはどっち派なんだろう

55 19/09/16(月)23:47:46 No.623405987

>時代劇系とかかなりこういうのいるからジャンル問わずクソレビュー書く人は出るよ su3315240.png 銀魂で幕末のツッコミされた時の返し好き

56 19/09/16(月)23:47:46 No.623405989

>ミステリも同じぐらいうるさい 十戒警察とかはさすがに滅びたし…

57 19/09/16(月)23:48:09 No.623406100

>ふたばってそういう場所だし そんな勝手な定義で正当化されましても 老害SFファンじゃあるまいし

58 19/09/16(月)23:48:12 No.623406123

>虚構推理がアニメ化したら同じようなクソレビューが付くだろうな あれミステリなの?妖怪ラブコメでしょ?

59 19/09/16(月)23:48:28 No.623406188

アストラは好評だったし三体とか話題になってるし進撃の巨人も無料でめっちゃ読んでる人いるのに SFが衰退したと言う人の目に映るものは何なのだろう…

60 19/09/16(月)23:48:31 No.623406199

ドクターストーンってSFでいいの?

61 19/09/16(月)23:48:54 No.623406289

>ドクターストーンってSFでいいの? 自分で判断しろや!

62 19/09/16(月)23:49:03 No.623406328

>今更持ってきたの!? 一昨日バズったんだよ

63 19/09/16(月)23:49:16 No.623406395

ほんとうにキチガイでいいな https://twitter.com/pisiinu/status/1173524900755034112

64 19/09/16(月)23:49:23 No.623406427

ここまでかたっ苦しく作品見てる人がセンスオブワンダーがどうのこうの言うのは少しもやもやする

65 19/09/16(月)23:49:30 No.623406463

>>今更持ってきたの!? >一昨日バズったんだよ それなら一昨日持ってこいよ!

66 19/09/16(月)23:49:53 No.623406572

>それSF側の人が良く言うけど >SFってだけで嫌がられて他ジャンルに逃げだされただけだと思うの いくらファンタジーや伝奇だと言い張ってもリゼロにしろfateにしろSFだと思う

67 19/09/16(月)23:49:56 No.623406590

ここでも似たようなの時々いるからなあ…

68 19/09/16(月)23:49:58 No.623406599

>それなら一昨日持ってこいよ! タイムマシンが必要だな

69 19/09/16(月)23:50:24 No.623406729

ミステリでうるさいのはにわかだけ

70 19/09/16(月)23:51:12 No.623406974

>ヘボットってSFでいいの?

71 19/09/16(月)23:51:13 No.623406979

ノックさんは方向性が明確だし嫌いじゃない… レビュアーとしては正しいあり方だと思う目の付け所かおかしいだけで

72 19/09/16(月)23:51:30 No.623407074

>アストラは好評だったし三体とか話題になってるし進撃の巨人も無料でめっちゃ読んでる人いるのに >SFが衰退したと言う人の目に映るものは何なのだろう… SF衰退したって言ってる人が批判してるのはそれらはSFじゃないって言ってる人じゃないの 少なくともスレ画の人はアストラはSFじゃないって言ってるし

73 19/09/16(月)23:51:36 No.623407098

面倒がられるから看板として使われなくなったのを衰退と言うのか問題

74 19/09/16(月)23:52:06 No.623407290

ミステリは時代が長いからファンが一回りして老害が大体死んだだけだと思うの

75 19/09/16(月)23:52:14 No.623407331

面白いものはSFじゃないんだ 死ぬまで2001年宇宙の旅をループ再生しとけ

76 19/09/16(月)23:52:15 No.623407336

古参SFマニアってのは一分の隙もないような設定資料集が読みたいの?

77 19/09/16(月)23:52:18 No.623407347

>少なくともスレ画の人はアストラはSFじゃないって言ってるし スレ画の人のレビュー掘ったらここ10年くらいSF読んでる形跡なかったらしいな

78 19/09/16(月)23:52:57 No.623407540

古のSFにそんなにハードなのないし…

79 19/09/16(月)23:52:58 No.623407549

スレ画の言う通りにSF作ったらどう言うのができるんだろ

80 19/09/16(月)23:52:59 No.623407556

>いくらファンタジーや伝奇だと言い張ってもリゼロにしろfateにしろSFだと思う でもそれをSFだって言ったらスレ画みたいな長文さんが絡んでくるし…

81 19/09/16(月)23:53:02 No.623407563

西尾維新だってミステリ作家やで

82 19/09/16(月)23:53:10 No.623407606

>スレ画の人のレビュー掘ったらここ10年くらいSF読んでる形跡なかったらしいな ここ10年間に出版されたSFは総じてSFではないという思想なのかも

83 19/09/16(月)23:53:14 No.623407619

こういうレビュー書く奴はここでなろうのコミカライズ持ってきて叩かせようとする奴と同じようなもんだ とにかくたたきてぇ

84 19/09/16(月)23:53:33 No.623407713

設定資料集は設定資料集で面白いじゃん…

85 19/09/16(月)23:53:34 No.623407719

古典と大御所を羅列するのはいいとして こいつなんか全部が同じ科学体系や時系列で繋がってるとか考えてそうだな

86 19/09/16(月)23:53:38 No.623407738

丸亀製麺にキレるうどん県民みたいな話だな

87 19/09/16(月)23:53:48 No.623407787

描写がないからそれをしてないとか言われても困る

88 19/09/16(月)23:53:56 No.623407832

>死ぬまで2001年宇宙の旅をループ再生しとけ 終局への旅を作者名隠して読ませよう

89 19/09/16(月)23:53:59 No.623407844

レビューされてる作品見てなくて内容知らない俺から見るとレビューに書いてることが事実ならこのアニメ酷いなと感じるんだが実際に見ると全く気にならないようなことなの?

90 19/09/16(月)23:54:36 No.623408021

>ここ10年間に出版されたSFは総じてSFではないという思想なのかも そこまで行っら格好いい気がしないでもない気もするかもしれない

91 19/09/16(月)23:54:38 No.623408028

君の目で確かめてくれ!

92 19/09/16(月)23:54:50 No.623408081

>ここ10年間に出版されたSFは総じてSFではないという思想なのかも 老ヴォールいいだろ!って思ったけど怪しくなったからぐぐったら14年前だったわ…

93 19/09/16(月)23:54:55 No.623408112

>レビューされてる作品見てなくて内容知らない俺から見るとレビューに書いてることが事実ならこのアニメ酷いなと感じるんだが実際に見ると全く気にならないようなことなの? お前ドラクエ世界の家にトイレない事に文句つけるか?

94 19/09/16(月)23:54:59 No.623408131

SFはジャンルじゃなくて要素になったんだ…だからちょっとでも要素があれば どんな作品でもSFになる 百合もそうなった アイドルものもそうなる

95 19/09/16(月)23:55:11 No.623408202

>ミステリは時代が長いからファンが一回りして老害が大体死んだだけだと思うの というより定期的にブームが来て新規が大量参入するから老害が流行に付いていけずに追い出されるという自浄作用が働いてる

96 19/09/16(月)23:55:37 No.623408330

酸欠になるんですよ!って感じ

97 19/09/16(月)23:55:41 No.623408355

どんなジャンルでもわざわざ書いたり考証したりしてない部分は 読ませたい部分じゃないからだと理解できない人は読書に向いてない

98 19/09/16(月)23:55:48 No.623408382

>レビューされてる作品見てなくて内容知らない俺から見るとレビューに書いてることが事実ならこのアニメ酷いなと感じるんだが実際に見ると全く気にならないようなことなの? そもそもレビュアーがちゃんと見てないから信頼性はないよ

99 19/09/16(月)23:56:20 No.623408532

星雲賞受賞作品にもケチつけてそう

100 19/09/16(月)23:56:32 No.623408587

>レビューされてる作品見てなくて内容知らない俺から見るとレビューに書いてることが事実ならこのアニメ酷いなと感じるんだが実際に見ると全く気にならないようなことなの? 自分の酔ってるだけの的外れ評って感じ ラーメン屋でラーメンの味に触れずに延々と聞きかじりの小麦粉知識だけを連呼してるような

101 19/09/16(月)23:56:36 No.623408608

SFってサイエンスフィクションの頭文字だったっけ それっぽいのが出てくれば全部SFでいいよ

102 19/09/16(月)23:56:37 No.623408611

>星雲賞受賞作品にもケチつけてそう CCさくらに投票してそう

103 19/09/16(月)23:56:49 No.623408672

>お前ドラクエ世界の家にトイレない事に文句つけるか? 中世はこんな綺麗なもんじゃないんですけどと これはあくまで中世風ゲーム世界ですからは死ぬほど見たな

104 19/09/16(月)23:56:51 No.623408688

あれ駄目これ駄目言い出したら新しいの何も作れなくなるだけだからなあ

105 19/09/16(月)23:56:59 No.623408721

>星雲賞受賞作品にもケチつけてそう 星雲賞は実際ろくでもないの多いので…

106 19/09/16(月)23:57:44 No.623408955

そんなに現実がいいなら創作と戯れてないで現実で活動してくれよとは思わなくもない

107 19/09/16(月)23:57:45 No.623408961

小林泰三とかブラックホールの直近に住んでる人間の村とかの小説書いてるんだけど 書かれている物理現象自体は正しいし作中の数式も完璧だと思うけど根本的におかしいわけだけどさ あれはスレ画の人的にはどういう扱いなんだろうか

108 19/09/16(月)23:58:36 No.623409213

>>ミステリは時代が長いからファンが一回りして老害が大体死んだだけだと思うの >というより定期的にブームが来て新規が大量参入するから老害が流行に付いていけずに追い出されるという自浄作用が働いてる 確かにミステリファンは常に新刊を読んでないと話題についていけない空気あるしな…

109 19/09/16(月)23:58:50 No.623409279

いちいち挙げてる指摘自体はその通りだと思うよ 重箱の隅とかでもなく描写不足とも個人的には思う だからといってこの作品はクソ!とかにはならない 目が腐ることもない

110 19/09/16(月)23:58:50 No.623409280

>星雲賞受賞作品にもケチつけてそう あれはSFファン同士で受賞作品にケチ付けてプロレスするための賞だと思ってる

111 19/09/16(月)23:58:51 No.623409284

>あれはスレ画の人的にはどういう扱いなんだろうか ここに居ない人の話を求めてもどうしようもないだろう

112 19/09/16(月)23:59:16 No.623409414

>レビューされてる作品見てなくて内容知らない俺から見るとレビューに書いてることが事実ならこのアニメ酷いなと感じるんだが実際に見ると全く気にならないようなことなの? 事実じゃないので忘れていいぞ ちゃんと作中で説明されてることを無視してるから そもそも見てない可能性が高い

113 19/09/16(月)23:59:19 No.623409436

アマゾンレビューって小説とかアニメとか物語だと全然あてにならないと思ってんだけど結構気にする人多いんすね…

114 19/09/16(月)23:59:35 No.623409517

こんな無様な長文書いてないで 本格サバイバルSFを期待したら拍子抜けでした そういうのを見たい方にはおすすめ出来ません ぐらいにしておけばいいものを

115 19/09/17(火)00:00:14 No.623409732

変に炎上したせいで作者がコメントするはめになっちゃってるじゃねえか…

116 19/09/17(火)00:00:16 No.623409744

すごい機械で安全性は確認してなかったっけ?

117 19/09/17(火)00:00:21 No.623409773

本格SFサバイバル…火星の人だな! ジャガイモ植えよう!

118 19/09/17(火)00:00:36 No.623409860

>変に炎上したせいで作者がコメントするはめになっちゃってるじゃねえか… どさくさに宣伝してるけどな!

119 19/09/17(火)00:00:51 No.623409931

>>変に炎上したせいで作者がコメントするはめになっちゃってるじゃねえか… >どさくさに宣伝してるけどな! 話題になってありがたい…

120 19/09/17(火)00:01:36 No.623410174

>アマゾンレビューって小説とかアニメとか物語だと全然あてにならないと思ってんだけど結構気にする人多いんすね… 4.5以上はちゃんと名作率高いけど低い分には無視してるな… いっぱい人いる分尖ってるのは低くなる…

121 19/09/17(火)00:01:44 No.623410230

>アマゾンレビューって小説とかアニメとか物語だと全然あてにならないと思ってんだけど結構気にする人多いんすね… 今期楽しみに見てるグランベルムが尼だとみんな口揃えてまどかって連呼してて評価悪くて なんでまどかなんだ…って気にしちゃうくらいには見ちゃう

122 19/09/17(火)00:01:52 No.623410279

俺の宇宙では出るんだよ

123 19/09/17(火)00:02:23 No.623410498

>俺の宇宙では出るんだよ 母乳が?

124 19/09/17(火)00:02:40 No.623410592

逆シャアのレビュー好き

125 19/09/17(火)00:03:10 No.623410770

ドラえもんのひみつ道具に毎回どんな仕組みや構造でその現象が起きてるのか 解説もしくは描写しろって言ってる感じ?

126 19/09/17(火)00:03:11 No.623410780

SFファンならキャンベル賞とティプトリー賞の改名の件でも気にしとけ

127 19/09/17(火)00:03:31 No.623410921

宇宙で音は気になるか気にならないかで言えば気になるけどいい出したらきりがないしもうどうでもいいかなって…

128 19/09/17(火)00:03:36 No.623410956

スレ画の人のレビュー掘っていったら 上野さんは不器用のレビューが変なはっちゃけ方してて辛い

129 19/09/17(火)00:03:49 No.623411037

かつて「○○はSFとは認めねえ!」みたいなこと言って回る連中がのさばったせいでジャンルが衰退してしまったので 今じゃ逆に「ちょっとでも現実と違う要素ありますね?だからこれはSF作品です」みたいな何でもアリになってしまった星雲賞いいよね よくない

130 19/09/17(火)00:05:56 No.623411794

もう冒頭からセンスオブワンダーとか誤用だらけで恥ずかしくなったような今どき誰も言わんだろ… ってのを切り口にしてる時点でしんどい

131 19/09/17(火)00:05:57 No.623411800

>今じゃ逆に「ちょっとでも現実と違う要素ありますね?だからこれはSF作品です」みたいな何でもアリになってしまった星雲賞いいよね 89年の時点でトトロに賞贈ってるのになに言ってるの…

132 19/09/17(火)00:06:37 No.623411992

>逆シャアのレビュー好き カミーユが書いたなら仕方ないなと思える

133 19/09/17(火)00:07:45 No.623412432

SF作品ってのは宇宙が出なきゃダメなんだ だから最終話で宇宙に飛んで殴り合いするスクライドは名作SFと呼んでいい

134 19/09/17(火)00:09:07 No.623412843

>SF作品ってのは宇宙が出なきゃダメなんだ >だから最終話で宇宙に飛んで殴り合いするミルキィホームズは名作SFと呼んでいい

135 19/09/17(火)00:09:16 No.623412884

>なんでまどかなんだ…って気にしちゃうくらいには見ちゃう ゆゆゆの時もまどか認定する病の人いっぱいいたけど アニメ見てる量が少ない人ほど知ってる物との紐つけが濃くなるんだろうなぁ…

136 19/09/17(火)00:09:21 No.623412905

早川の選定自体は信頼できるけど早川のプロモーション戦略が無理だ… 最近の話題のあれもそうだし伊藤計劃トリビュートとか面白かったのにわざわざ伊藤計劃出して売る必要ない

137 19/09/17(火)00:09:41 No.623413013

星雲賞はSF大会で催される賞だけどSF作品のみを対象とした商ではないよ 少なくとも実態はそうだよ

138 19/09/17(火)00:09:56 No.623413075

つまり普通に宇宙で殴り合いしてるドラゴンボールはハードSF…

139 19/09/17(火)00:10:03 No.623413116

>89年の時点でトトロに賞贈ってるのになに言ってるの… 89年は最近というおじいちゃんなのかもしれない

140 19/09/17(火)00:11:18 No.623413500

>スレ画の人のレビュー掘っていったら >上野さんは不器用のレビューが変なはっちゃけ方してて辛い 基本低評価で辛口なのになんで…ってなった

141 19/09/17(火)00:11:59 No.623413711

>つまり普通に宇宙で殴り合いしてるドラゴンボールはハードSF… 割と結構SFしてないかあれ カプセルあれこれとか

142 19/09/17(火)00:12:03 No.623413734

ヴィナス戦記が89年だったのをようやく出たBDで思い出した

143 19/09/17(火)00:12:38 No.623413917

>最近の話題のあれもそうだし伊藤計劃トリビュートとか面白かったのにわざわざ伊藤計劃出して売る必要ない 販売実績が少ない新人作家を売るには何かと口実が必要なんだよ!

144 19/09/17(火)00:12:47 No.623413958

ドラゴンボールは不思議要素にほぼ後付で理屈がくっつくので実際SFかもしんない

↑Top