19/09/16(月)23:15:01 便利グ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/16(月)23:15:01 No.623395501
便利グッズ貼る
1 19/09/16(月)23:17:42 No.623396428
規格的にはダメらしいな
2 19/09/16(月)23:18:39 No.623396755
なんでダメなん?
3 19/09/16(月)23:18:50 No.623396816
何に使うのよ
4 19/09/16(月)23:20:32 No.623397411
>なんでダメなん? 高速データ転送はできないんじゃね?
5 19/09/16(月)23:21:57 No.623397977
規格でいうと機器から機器に直接繋ぐケーブル以外の 延長ケーブルやアダプタの類全部だめじゃなかった
6 19/09/16(月)23:24:28 No.623398867
電流大量に流せるからやばいんだってさ
7 19/09/16(月)23:40:51 No.623403947
例えばスマホを充電する時なんかはスマホ自身が刺さってるケーブルがどんな規格なのかを認識してから流れる電流決めるをするんだけど こういうアダプターをつけるとちゃんとケーブルの規格をちゃんと認識出来なくなっちゃって その結果アダプターや充電器に許容範囲外の電流が流れてしまい異常発熱したり発火したりするって聞いた
8 19/09/16(月)23:42:04 No.623404330
実害が出るようになってようやく取り沙汰されてるけどUSB1.1の延長ケーブルの時点でこの世に存在してはいけないものだかんな!
9 19/09/16(月)23:42:51 No.623404571
A側をPCに繋いでC側に充電器を差しただけでもヤバそうに思える
10 19/09/16(月)23:43:11 No.623404668
そういやUSB延長すらだめだったな でも普通に存在してるよね
11 19/09/16(月)23:43:42 No.623404820
>そういやUSB延長すらだめだったな マジか
12 19/09/16(月)23:44:21 No.623405019
延長というか紐の先にメス穴が付いてるのがダメ
13 19/09/16(月)23:44:37 No.623405096
急に話題になったけど全部やばいけどスレ画のが特にやばいのか 一応スレ画以外は大丈夫なのか どっちなの
14 19/09/16(月)23:45:56 No.623405494
データ通信がほとんどだった頃はまず重大事故は起きなかったんだが・・・
15 19/09/17(火)00:01:45 No.623410234
>データ通信がほとんどだった頃はまず重大事故は起きなかったんだが・・・ なんでこいつらが充電を担うことになっちまったんだ スマホ小型化のために端子を減らしたい需要からくるデファクトスタンダードか
16 19/09/17(火)00:02:25 No.623410509
新しいiPhoneの充電ケーブルとか大丈夫なのあれ
17 19/09/17(火)00:02:41 No.623410604
めんどくせえな!
18 19/09/17(火)00:03:10 No.623410772
>急に話題になったけど全部やばいけどスレ画のが特にやばいのか >一応スレ画以外は大丈夫なのか >どっちなの 規格的にダメなだけで実際使ったらやばいかは分からん
19 19/09/17(火)00:04:38 No.623411307
ipadとPC繋ぎたくて買ったけど認識しなかった ちゃんと繋がる変換アダプタかTYPEc→USBのコネクタ教えて