虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)22:34:27 魔物食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)22:34:27 No.623382054

魔物食に理解のある男

1 19/09/16(月)22:35:31 No.623382382

ライオスの友人

2 19/09/16(月)22:36:07 No.623382550

違うからな

3 19/09/16(月)22:36:35 No.623382700

シュローの後釜

4 19/09/16(月)22:37:41 No.623383048

エルフの誰が男で誰が女なんだ

5 19/09/16(月)22:38:43 No.623383372

裏がありそうだと思ったけど安全だった人

6 19/09/16(月)22:38:45 No.623383384

闇はあるけどいい人の範囲だよね

7 19/09/16(月)22:39:39 No.623383685

わりとザコい上になんか苦労人になってた

8 19/09/16(月)22:39:48 No.623383727

一番良識のある人だった

9 19/09/16(月)22:39:50 No.623383734

興味ありそうだったからお一つどうぞ!

10 19/09/16(月)22:39:53 No.623383748

有能だけど自力ダンジョン攻略に向かない過ぎる…

11 19/09/16(月)22:41:34 No.623384268

対人スキルばっか取得は何でダンジョン潜ってるか分からない

12 19/09/16(月)22:41:48 No.623384336

宝虫にやられて全滅してるような実力で迷宮攻略はどだい無理な話じゃった…

13 19/09/16(月)22:42:18 No.623384504

全滅繰り返すあたり自分の能力を過信してそう でも仲間が付いて来るくらいには人望がある 取り返し付かない事態になる前にダンジョンから足洗った方がいいと思う

14 19/09/16(月)22:42:19 No.623384510

よく死ぬ人 サイコパス対人特化殺人鬼野郎 悲しい過去 ライオスの被害者 エルフの御世話役 new! 魔物食の理解者

15 19/09/16(月)22:42:39 No.623384627

ダンジョン飯でなかったら主人公だった

16 19/09/16(月)22:43:19 No.623384842

島主の下で内政とか外部との交渉とかやるほうが向いてそう

17 19/09/16(月)22:43:44 No.623384969

虫で死んでるのはほんとひどい…

18 19/09/16(月)22:43:44 No.623384975

設定的にはこいつ主人公だよな…

19 19/09/16(月)22:44:12 No.623385116

誤解されやすい人なんだな…

20 19/09/16(月)22:44:19 No.623385151

志が高い割に雑魚って意味ではそりゃ苦労するわな…頭はそれなりに良いのだけが救い

21 19/09/16(月)22:44:57 No.623385361

>サイコパス対人特化殺人鬼野郎 サイコパス要素なくない?

22 19/09/16(月)22:45:25 No.623385503

時間を掛ければシュローよりはライオスとの相性は良さそう

23 19/09/16(月)22:45:30 No.623385528

>志が高い割に雑魚って意味ではそりゃ苦労するわな…頭はそれなりに良いのだけが救い モンスター知識がないだけでファリンキメラ戦見ると戦闘力は高そうだが

24 19/09/16(月)22:46:10 No.623385734

>島主の下で内政とか外部との交渉とかやるほうが向いてそう 闇知ってるようで甘いというか焦ってたからかもしれないけど欲望に駆られた有力者にあっさり始末されそうになるのはマイナス

25 19/09/16(月)22:46:10 No.623385736

ライオスは王でいいけど運営はこの人に任せてあげて

26 19/09/16(月)22:46:11 No.623385740

ライオス達が優秀なだけで別にこの人が特別弱いわけじゃないのでは…? むしろ他のパーティーも同じくらいかそれ以上に全滅してるから ダンジョン関係の商売が成り立ってるんじゃ

27 19/09/16(月)22:46:21 No.623385785

対人に特化してるな モンスターにはちょと弱い

28 19/09/16(月)22:46:34 No.623385862

戦闘力と戦闘知識が対人特化すぎるんだよ キメラファリンへの攻撃にしても人体急所を致命的な順に攻撃してるし

29 19/09/16(月)22:46:41 No.623385896

でも観察力はエルフの隊長も一目置くほどだし… まあドワーフのクソジジイが迷宮に飲まれてるの見抜けなかったけど

30 19/09/16(月)22:46:47 No.623385927

魔物に故郷を滅ぼされている程度には魔物が嫌い

31 19/09/16(月)22:46:49 No.623385942

こいつが入ればチルチャックの心労は減るだろう

32 19/09/16(月)22:47:11 No.623386048

少しの間ですぐにライオスの本質を見抜くあたりできる子

33 19/09/16(月)22:47:23 No.623386102

魔物知識に精通してるライオスがおかしいんだし…

34 19/09/16(月)22:47:47 No.623386218

ライオスのPTが一流なのを忘れてはいけない

35 19/09/16(月)22:47:56 No.623386275

>まあドワーフのクソジジイが迷宮に飲まれてるの見抜けなかったけど 嘘とか動揺に気づけるだけで狂いきって冷静なのは気づけないのかも

36 19/09/16(月)22:47:58 No.623386288

>こいつが入ればチルチャックの心労は減るだろう 恋愛沙汰増えて更に心労が

37 19/09/16(月)22:48:09 No.623386352

エルフの義母を持ちやがって 許せん

38 19/09/16(月)22:48:13 No.623386372

>モンスター知識がないだけでファリンキメラ戦見ると戦闘力は高そうだが 急所が人と同じならなかり無双出来ると思う 残念ながら相手が魔物ばっかだからな

39 19/09/16(月)22:48:19 No.623386402

迷宮に挑む奴のほとんどが金目当てだから魔物や迷宮自体に関心があるサイコやどんくさが異質すぎる

40 19/09/16(月)22:48:33 No.623386478

闇とは言うがまぁあれじゃ誰でも闇抱えるよねって過去ではある

41 19/09/16(月)22:48:45 No.623386549

>魔物知識に精通してるライオスがおかしいんだし… ダンジョン攻略するなら魔物知識は身につけなきゃいけないし… まあライオスは趣味で魔物に詳しいのがヤバいけど

42 19/09/16(月)22:48:47 No.623386558

ファリンの方ももうキメラの意志なのかファリンの意志で動いてるかわからんよね

43 19/09/16(月)22:48:51 No.623386589

>残念ながら相手が魔物ばっかだからな やりたいことへの適正が貧弱すぎる

44 19/09/16(月)22:48:51 No.623386591

GOODかEVILならGOODなんだけど LAW/CHAOSまで入れるとLAWFUL-EVILな人っぽい

45 19/09/16(月)22:48:58 No.623386622

>エルフの義母を持ちやがって >許せん しかもエロい…

46 19/09/16(月)22:49:05 No.623386660

>サイコパス要素なくない? 人間するする殺しまくった時とかめっちゃサイコとは別方向にサイコしてたよ 自分の利益や心情で人間を人間と思わぬ言動でサイコパス扱いだったよ ハーピーの玉子焼き食わせてファリンと戦わせたり一杯辛い目合わせたから印象薄らいでるけど

47 19/09/16(月)22:49:18 No.623386718

ライオスパーティはダンジョン潜ってる理由が全員めちゃくちゃすぎる

48 19/09/16(月)22:49:51 No.623386861

>ファリンの方ももうキメラの意志なのかファリンの意志で動いてるかわからんよね お探ししなければ……だからどちらかといえば前者で 突き詰めれば魔術師の意思

49 19/09/16(月)22:49:51 No.623386862

案外義母が帰って来いって言ったら帰郷しそう

50 19/09/16(月)22:49:54 No.623386881

補正の無い主人公って感じ

51 19/09/16(月)22:50:03 No.623386924

こくじんの育て親エルフめっちゃいい人そう

52 19/09/16(月)22:50:21 No.623386997

まあ蘇生屋は殺されても仕方あるまい…

53 19/09/16(月)22:50:36 No.623387069

>全滅繰り返すあたり自分の能力を過信してそう >取り返し付かない事態になる前にダンジョンから足洗った方がいいと思う 最新刊で自分の能力過信して取り返しのつかないことやってたな

54 19/09/16(月)22:50:43 No.623387099

人の懐に入るのが得意なやつでもライオスの懐に入るのは厳しいという現実

55 19/09/16(月)22:50:55 No.623387165

いけ好かない野郎に思えたけど話が進むと もっといけ好かない感じのキャラが増えてむしろ常識人に落ち着いた

56 19/09/16(月)22:51:39 No.623387397

ライオスの懐に入るのは簡単じゃないかな 魔物食好きにされたりするけど

57 19/09/16(月)22:51:39 No.623387399

頼んだぞ ライオス

58 19/09/16(月)22:51:40 No.623387402

ライオスは人としては…うnだから

59 19/09/16(月)22:51:44 No.623387422

でも今回のコミックで見る限りどうも一部というか本質的な所に ファリンの感情というか魂みたいなものが見えるのがなあ

60 19/09/16(月)22:51:52 No.623387449

>人の懐に入るのが得意なやつでもライオスの懐に入るのは厳しいという現実 入る手段自体ははっきりしてる 友達少ない奴だし理解者になれば余裕だ ただしまともな神経を持った人間が理解者になるには厳しい趣味の持ち主なだけだ

61 19/09/16(月)22:51:52 No.623387451

なんというか展開についていけなくなってきた 今回の新巻 サイコパスたちから話が離れていく

62 19/09/16(月)22:52:08 No.623387530

全滅から復帰後に出直さないで奥に進みなおすのマジやべえよ

63 19/09/16(月)22:52:19 No.623387591

取り入りたいなら魔物に興味を示せばいいからな…

64 19/09/16(月)22:52:29 No.623387639

また魔物食えって薦められたら断れるのかな…

65 19/09/16(月)22:52:34 No.623387674

兄より変態だからファリンさんは

66 19/09/16(月)22:52:38 No.623387705

ライオス 魔物のこと知りたいから どんくさ 何か夢があるらしい チルおじ 金 金が全て センシ ヒポグリフのスープでもう目的達成なのでは? イヅツミ ファリンより難しいらしいからトールマンには戻れないんじゃないかな…

67 19/09/16(月)22:52:40 No.623387718

最初は擬態した雑魚な虫に殺されて逆恨み入ってたアレな人扱いだっけ

68 19/09/16(月)22:52:51 No.623387773

>頼んだぞ >ライオス 一部だけ治ってる~(笑)

69 19/09/16(月)22:52:52 No.623387778

ライオスは魔物食ってウマーイするだけで親友になれるよ

70 19/09/16(月)22:52:54 No.623387793

狂乱の魔術師はエルフの中ではそんな大層なもんでもないんだろうな…

71 19/09/16(月)22:52:58 No.623387814

ラスボスになるぐらいの闇抱えてそうと思ってたら割と一般プレイヤーだった…

72 19/09/16(月)22:53:09 No.623387884

書き込みをした人によって削除されました

73 19/09/16(月)22:53:12 No.623387900

魔物食に興味あるって言っちゃったのが運の尽き ファリンのにくを何キロ食わされるんだろうな

74 19/09/16(月)22:53:15 No.623387914

>人の懐に入るのが得意なやつでもライオスの懐に入るのは厳しいという現実 魔物食できればいける…!

75 19/09/16(月)22:53:19 No.623387936

妹の美味しいところをいっぱい食べてくれ

76 19/09/16(月)22:53:23 No.623387952

悲しき過去…って何巻に出てきたシーンだっけ 読み返そうと思ったんだけどみつからん

77 19/09/16(月)22:53:27 No.623387975

最初は嫌なやつって思ってしまったけど最近は被害者だコレ…ってなった

78 19/09/16(月)22:53:28 No.623387980

あの蘇生屋殺したからサイコっていうのはよく分かんないな…

79 19/09/16(月)22:53:35 No.623388033

>狂乱の魔術師はエルフの中ではそんな大層なもんでもないんだろうな… 一階だから遅れを取っただけだと信じたい

80 19/09/16(月)22:53:47 No.623388096

パーティメンバーも悪くないんだけど ライオスパーティの方がこの迷宮特化すぎて

81 19/09/16(月)22:54:02 No.623388171

この子に例のきのこ踏ませたい きっとパニックになる

82 19/09/16(月)22:54:04 No.623388181

ライオスは友達が少ないから

83 19/09/16(月)22:54:14 No.623388231

ラスボスなのに一階だと弱いのはわりとびっくり

84 19/09/16(月)22:54:34 No.623388354

興味がモンスターにいくサイコパスと人間にいくコクジンの対比なのかな

85 19/09/16(月)22:54:44 No.623388408

ようやく全体の目的は見えたのか ファリンをみんなで食うという

86 19/09/16(月)22:54:46 No.623388429

画像って最初嫌なやつかと思ったけど 経歴考えるとむしろ割といい奴な気がする

87 19/09/16(月)22:54:58 No.623388476

サイコとセンシが魔物に詳しすぎる…

88 19/09/16(月)22:54:59 No.623388483

>狂乱の魔術師はエルフの中ではそんな大層なもんでもないんだろうな… ダンジョンメーカーがノコノコ外覗きにきてバトルガチ勢に当たったからあっさり死にかけただけで迷宮作りや規模に関してはすごいと思う

89 19/09/16(月)22:55:02 No.623388494

>パーティメンバーも悪くないんだけど >ライオスパーティの方がこの迷宮特化すぎて どこ行っても通用すると思う 火力が足りないので前衛はもう一人欲しいが

90 19/09/16(月)22:55:11 No.623388550

狂乱ちゃん転移魔法あるのにのこのこ出てきたってことは カナリア隊の禁呪なんだろうな

91 19/09/16(月)22:55:17 No.623388578

>ようやく全体の目的は見えたのか >ファリンをみんなで食うという 魔物食を広める! …何十年掛かるんだろう

92 19/09/16(月)22:55:26 No.623388625

なんで深海魚みたいなのが水辺に上がろうとするのですか? アホですか魔術師

93 19/09/16(月)22:55:32 No.623388651

でも殺す所のそれぞれの知識の活かし方いいよね ライオスは動植物の生態に基づいた分析からの魔物の対処法と こくじんの蘇生屋の時の対人の殺し方とか個性出てて

94 19/09/16(月)22:55:35 No.623388674

狂乱は元々道化師だったし魔力薄い一回にホイホイ来てるから実戦慣れしてないんだろう

95 19/09/16(月)22:55:35 No.623388676

>狂乱の魔術師はエルフの中ではそんな大層なもんでもないんだろうな… 経験からくる対策が巧みなだけで相手が本気で戦える場で余裕こける立場ではなさそう

96 19/09/16(月)22:55:35 No.623388680

イヅツミ新メンバーの割にそんなに出番多くないね

97 19/09/16(月)22:55:49 No.623388747

絶対に食べたくないのに無理して食べるから…

98 19/09/16(月)22:55:50 No.623388756

でも本国にはもっと凄いエルフいそうだよね

99 19/09/16(月)22:55:53 No.623388774

>サイコとセンシが魔物に詳しすぎる… 想定外の用途に使わないでくれと古代のゴーレム職人たちも頭を抱える

100 19/09/16(月)22:55:54 No.623388780

狂乱さんは詩人からの転職組魔術師だから 魔術一本でやってきたエルフにはちょっと負ける

101 19/09/16(月)22:55:58 No.623388798

>ラスボスなのに一階だと弱いのはわりとびっくり ボスが上層にいない理由付けとして納得の行くものだと思う

102 19/09/16(月)22:56:04 No.623388837

カナリア隊が深層に潜ってもパワーアップするんだろうか それとも迷宮の主のみのバフなんだろうか

103 19/09/16(月)22:56:04 No.623388841

>ようやく全体の目的は見えたのか >ファリンをみんなで食うという 字面が最悪すぎる…

104 19/09/16(月)22:56:33 No.623388971

人間の急所に詳しいのは今までの仕事で得た知識とかなんだろうか

105 19/09/16(月)22:56:38 No.623389002

>カナリア隊の禁呪なんだろうな 黒魔法つかうの犯罪でよくてカナリア配属なのに 配属先では気軽に禁呪が使えるってのも変な話では

106 19/09/16(月)22:56:41 No.623389018

>イヅツミ新メンバーの割にそんなに出番多くないね 好き嫌いするんじゃねーぞ!とかちゃんと仲間と協力しろよ!みたいなエピソードあったじゃん!

107 19/09/16(月)22:56:44 No.623389030

生真面目で潔癖症で超学者肌なだけなんだと思う 後は貧乏くじ引きまくる

108 19/09/16(月)22:56:59 No.623389104

>カナリア隊が深層に潜ってもパワーアップするんだろうか >それとも迷宮の主のみのバフなんだろうか 今のところ迷宮の主バフだろう 深層の方が強い魔物を呼べる

109 19/09/16(月)22:57:02 No.623389121

>カナリア隊が深層に潜ってもパワーアップするんだろうか >それとも迷宮の主のみのバフなんだろうか カナリアがパワーアップする理由が無いぞ

110 19/09/16(月)22:57:03 No.623389126

>妹の美味しいところをいっぱい食べてくれ シュローが聞いたらストレスで吐くか血圧上がりすぎて死にそう

111 19/09/16(月)22:57:11 No.623389158

ライオスの懐はいつでもあんなにオープンなのに…

112 19/09/16(月)22:57:12 No.623389159

>>ラスボスなのに一階だと弱いのはわりとびっくり >ボスが上層にいない理由付けとして納得の行くものだと思う よく考えられてるなあ…

113 19/09/16(月)22:57:18 No.623389178

>>ようやく全体の目的は見えたのか >>ファリンをみんなで食うという >字面が最悪すぎる… でもこの漫画のメインコンセプトである 魔物を食うことが最終目的になるのはカッコいいと思う

114 19/09/16(月)22:57:29 No.623389239

こくじんが当然のようにファリ肉もぐもぐするメンバー入りさせられている…

115 19/09/16(月)22:57:43 No.623389306

なんかエルフ隊いれば獅子いなくても解決出来るよね?感が なんで獅子探してるんだっけ…

116 19/09/16(月)22:57:54 No.623389381

どんくさをファリンとライオスが迷宮に連れてきた時に どんくさの魔法が強化されてたみたいだし そこは無差別なんじゃないの?

117 19/09/16(月)22:58:07 No.623389447

>魔物を食うことが最終目的になるのはカッコいいと思う ピシッと嵌ったよね

118 19/09/16(月)22:58:08 No.623389454

>>カナリア隊の禁呪なんだろうな >黒魔法つかうの犯罪でよくてカナリア配属なのに >配属先では気軽に禁呪が使えるってのも変な話では あいつらはいいんだって部隊だからだろう 銃器所持許可あるみたいなもんだ

119 19/09/16(月)22:58:11 No.623389473

新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ

120 19/09/16(月)22:58:14 No.623389486

ファリンの肉は美味いの確定してるからな…

121 19/09/16(月)22:58:15 No.623389497

>こくじんが当然のようにファリ肉もぐもぐするメンバー入りさせられている… なぜなら友達だから!

122 19/09/16(月)22:58:17 No.623389516

このマンガの悪党は汚いおっさんばかりだったから カナリア隊長がどうなるか気になる ぽんこつ要素は既に出てるけど

123 19/09/16(月)22:58:44 No.623389656

>でもこの漫画のメインコンセプトである >魔物を食うことが最終目的になるのはカッコいいと思う ダンジョン飯(ファリン)

124 19/09/16(月)22:58:47 No.623389673

>ぽんこつ要素は既に出てるけど そっちは出口です

125 19/09/16(月)22:58:49 No.623389686

>新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ バイコーンで役立ったろ!

126 19/09/16(月)22:58:55 No.623389727

どんくさが最下層で禁忌魔術使えたのもそのせいなのかね

127 19/09/16(月)22:58:56 No.623389731

>なんで獅子探してるんだっけ… 狂乱ちゃんに囚われてて解放するとなんか協力してくれるっぽい?

128 19/09/16(月)22:59:09 No.623389787

>新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ 近接であそこまで動けるのいなかったからパーティに必要な才能ではある

129 19/09/16(月)22:59:33 No.623389913

こん時はまさかあんな出てくるキャラになるとは思わなかった

130 19/09/16(月)22:59:33 No.623389915

上半身はいいとして脚とかどうやって残して食う気なんだ…

131 19/09/16(月)22:59:42 No.623389957

なんかこくじんの伝手が「知ったことか」っていうところ ベルセルクかと思った

132 19/09/16(月)22:59:44 No.623389961

>新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ むしろ割と便利に出番がある印象…小さいおじさんの戦闘でのちょい役が丸っとこっちに移った感

133 19/09/16(月)22:59:48 No.623389984

シュローとナマリが抜けて近接弱くなってるからな

134 19/09/16(月)22:59:56 No.623390030

最奥扉の前でキャンプしてたパーティがいるんだよね

135 19/09/16(月)23:00:01 No.623390067

>新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ アイスゴーレム戦でも活躍してたろ 戦力的にはかなりある

136 19/09/16(月)23:00:02 No.623390069

>上半身はいいとして脚とかどうやって残して食う気なんだ… てりやき!

137 19/09/16(月)23:00:04 No.623390085

ライオスの懐って開けっぱだけどいったん踏み込んだら抜け出せねーだろ

138 19/09/16(月)23:00:05 No.623390086

ニンジャは戦闘すると強いんだ 想定外の状況が多過ぎるんだ

139 19/09/16(月)23:00:12 No.623390120

この迷宮を手に入れるのはケン助…?

140 19/09/16(月)23:00:12 No.623390121

妹を食べちゃダメだよ!(物理的に

141 19/09/16(月)23:00:16 No.623390135

生きたままドラゴン部分だけ削いで食うとか端的に言って拷問なのでは?

142 19/09/16(月)23:00:41 No.623390280

>上半身はいいとして脚とかどうやって残して食う気なんだ… ドラゴンの部分食いきれば足は普通の蘇生でやるように他の肉で作ればいい

143 19/09/16(月)23:00:46 No.623390319

ぬは新刊じゃだけんになってたから…

144 19/09/16(月)23:00:58 No.623390390

ナマリとシュローが居た頃と比べると攻撃力は下がってるっぽいんだよな ライオスパーティー

145 19/09/16(月)23:00:58 No.623390391

ケンスケが有翼の獅子装備だったのもよくできてる

146 19/09/16(月)23:00:59 No.623390403

獅子は狂乱の魔力を弱体化させてファリンを正気に戻せる機能性がある カナリア隊にまかせるとファリンは殺されてライオス達は捕まる

147 19/09/16(月)23:01:03 No.623390420

>生きたままドラゴン部分だけ削いで食うとか端的に言って拷問なのでは? 治癒魔法があるから大丈夫!

148 19/09/16(月)23:01:08 No.623390445

>生きたままドラゴン部分だけ削いで食うとか端的に言って拷問なのでは? 痛覚はどうなるんだろうな

149 19/09/16(月)23:01:08 No.623390449

>>新メンバーなのに特に戦闘で強いこともないぬこ >アイスゴーレムで役立ったろ!

150 19/09/16(月)23:01:25 No.623390563

速度に振った近接今までいなかったからな

151 19/09/16(月)23:01:29 No.623390582

単純に欲に駆られたとかじゃなくて ダンジョンで遭遇する人型モンスターってああいうのなんだろうな

152 19/09/16(月)23:01:30 No.623390585

ケン助がチェンジリングの苗床化してて駄目だった どうしてあんな無残な姿に…

153 19/09/16(月)23:01:35 No.623390622

>獅子は狂乱の魔力を弱体化させてファリンを正気に戻せる機能性がある >カナリア隊にまかせるとファリンは殺されてライオス達は捕まる わかりやすい!

154 19/09/16(月)23:02:08 No.623390798

>ナマリとシュローが居た頃と比べると攻撃力は下がってるっぽいんだよな >ライオスパーティー そりゃあパワー系ファイターと技巧系ファイターの2人が抜けたら下がる センシは本職サバイバリストで戦闘得意じゃないし

155 19/09/16(月)23:02:21 No.623390864

>速度に振った近接今までいなかったからな 一番速いチルチャック…さんは真っ先に隠れるからな…

156 19/09/16(月)23:02:26 No.623390889

ところでこの作品の『迷宮』っていろんなところに出現してるらしいけど、全部が狂乱ちゃんの一元管理なの? この島で王。が顔出して言付け残して塵になったのはただの偶然なのか…

157 19/09/16(月)23:02:31 No.623390913

>治癒魔法があるから大丈夫! 削ぐときと治すときの2回痛くてやっぱり拷問なのでは?

158 19/09/16(月)23:02:36 No.623390942

ライオス達が手練れなのがここで効いてきたな 成長とかめんどくさいイベントがいらない

159 19/09/16(月)23:02:45 No.623390994

タンクのサイコしか前衛いないようなもんだったからな

160 19/09/16(月)23:02:48 No.623391012

ファリンの人間部分は本当にファリンなのかはよくわからないままだよな 首切っても死なないし心臓も胸にないからファリン(竜)のにくを食い尽くして果たして生きられるのか

161 19/09/16(月)23:02:52 No.623391028

しかし読み直してみると始め読んだ時とキャラの印象変わるなこの漫画 最初のこくじんはわりと顔が違うが

162 19/09/16(月)23:03:01 No.623391082

>一番速いチルチャック…さんは真っ先に隠れるからな… 戦闘でチビがちょろつくと邪魔って 自分のポジション理解しての振る舞いであるからして

163 19/09/16(月)23:03:04 No.623391096

パーティーで一番火力あるのどんくさだしなぁ…

164 19/09/16(月)23:03:08 No.623391123

こくじん舞台を降りたような語りしてたけどこれから隊長の介護しないとだめなんだろうな…戦闘力と分析力は申し分ないけど

165 19/09/16(月)23:03:10 No.623391136

麻酔魔法とかあるんだきっと

166 19/09/16(月)23:03:13 No.623391160

初期のザコムーブが信じられんってか長期化に当たって盛られたか設定全部使うことにした感

167 19/09/16(月)23:03:16 No.623391170

ドワーフの科学技術って凄いんだな センシ見てるとそう思えないけど

168 19/09/16(月)23:03:19 No.623391197

実際どんくさの火力が頼りだからな今は

169 19/09/16(月)23:03:20 No.623391199

単行本の発売時期近かったからヒナまつりと続けて読んだけどハルタすげぇの載ってるんだな…と改めて思った

170 19/09/16(月)23:03:20 No.623391202

今のこくじん童顔だよね

171 19/09/16(月)23:03:23 No.623391218

またどんくささんにオーガになってもらおう 凄く逞しかった…

172 19/09/16(月)23:03:38 No.623391320

魔物の生態とかいろいろ理屈付け面白いよね…

173 19/09/16(月)23:03:46 No.623391369

>ライオス達が優秀なだけで別にこの人が特別弱いわけじゃないのでは…? 作中で優秀というか有望扱いされてんのにやたら雑魚いわれてるのが意味不明だった

174 19/09/16(月)23:03:58 No.623391464

あと二巻くらいで終わるかな

175 19/09/16(月)23:04:02 No.623391487

カブルーも純粋な戦闘力はライオスと大差ないかもう少し劣るか… 知恵で戦うタイプだから相性がいいんだな

176 19/09/16(月)23:04:14 No.623391597

>ドワーフの科学技術って凄いんだな >センシ見てるとそう思えないけど 古代文明は凄かったけど衰退してそうである

177 19/09/16(月)23:04:21 No.623391633

ハルタさんはシャーリーの載る頻度もうちょっと高まりませんかね…

178 19/09/16(月)23:04:31 No.623391688

本来はナマリがタンクになってどんくさが魔法で攻撃兼援護 チルおじが斥候や攪乱してシュローが決戦兵器ファリンが回復 その指揮をサイコがするって流れだろうけど今は二抜けしてサイコがタンク兼アタッカーしてるからなあ…

179 19/09/16(月)23:04:35 No.623391709

>またどんくささんにオーガになってもらおう >凄く逞しかった… チェンジリングでどんくさ以外をオーガにしてファリンを倒そう

180 19/09/16(月)23:04:42 No.623391757

>速度に振った近接今までいなかったからな INTに振った万能型とパワー型特殊装備持ち(スタミナ減少デバフつき)だからな…

181 19/09/16(月)23:04:45 No.623391785

ケン助(正体不明だったモンスター)連れてかないと奥に進めないとか ノーヒントでこれとかこのダンジョンクソ過ぎない…?

182 19/09/16(月)23:04:48 No.623391810

>ところでこの作品の『迷宮』っていろんなところに出現してるらしいけど、全部が狂乱ちゃんの一元管理なの? >この島で王。が顔出して言付け残して塵になったのはただの偶然なのか… 狂乱が作ったのは島のだけなはず

183 19/09/16(月)23:04:53 No.623391843

>ところでこの作品の『迷宮』っていろんなところに出現してるらしいけど、全部が狂乱ちゃんの一元管理なの? >この島で王。が顔出して言付け残して塵になったのはただの偶然なのか… あの島の迷宮を作った迷宮の主が狂乱なだけで他の迷宮には他の生まれる原因があって他の迷宮の主がいるよ

184 19/09/16(月)23:05:20 No.623391985

イヅツミ最初はキノコ嫌いってリゾットから退けてたのに8巻でうまいって食ってるのは何かいいね…

185 19/09/16(月)23:05:40 No.623392109

>魔物食に理解のある男 きっちりメンバーにカウントされてて駄目だった

186 19/09/16(月)23:05:43 No.623392127

ファンタジーで武装や技パワーアップに頼らない展開ほんとすごいよね これで10巻できるんだから

187 19/09/16(月)23:05:46 No.623392163

>ところでこの作品の『迷宮』っていろんなところに出現してるらしいけど、全部が狂乱ちゃんの一元管理なの? 古代の遺跡や自然発生があるって話だしファリンの洞窟とかダンジョニウムの話もあるから現実のパワースポットみたいな存在なんじゃないか

188 19/09/16(月)23:05:48 No.623392179

マルシルが後に入って来てたメンバーだから あのパーティーってマルシル居なくてもそれなりに回る程度なんだよな

189 19/09/16(月)23:05:49 No.623392187

>ケン助(正体不明だったモンスター)連れてかないと奥に進めないとか >ノーヒントでこれとかこのダンジョンクソ過ぎない…? サイコ以外攻略できない過ぎる…

190 19/09/16(月)23:05:54 No.623392224

すごく腹が減るドワーフにみんながチェンジすれば むやみに食客ふやさなくてもドラゴン肉部分の完食はやめられるよね

191 19/09/16(月)23:06:35 No.623392534

変身魔法の実用化はないとは言い切れない

192 19/09/16(月)23:06:42 No.623392569

本来はちゃんと鍵とかあったのにチェンジリング利用したバグ技で突破した感じじゃねえかな…

193 19/09/16(月)23:06:47 No.623392597

>マルシルが後に入って来てたメンバーだから >あのパーティーってマルシル居なくてもそれなりに回る程度なんだよな ファリンいたから… 今となってはどんくさいないと厳しい

194 19/09/16(月)23:06:54 No.623392648

色んな理由で迷宮は出来るっぽいね 迷宮イコールダンジョンだろうな 狂乱ちゃんはワードナ

195 19/09/16(月)23:06:58 No.623392670

>むやみに食客ふやさなくてもドラゴン肉部分の完食はやめられるよね 早めても時間が足りぬ

196 19/09/16(月)23:07:04 No.623392704

チェンジリングはファリン食う際に役立つっぽいぞ

197 19/09/16(月)23:07:16 No.623392778

「へんげのつえ」をわりと娯楽に使っているドラクエ3世界

198 19/09/16(月)23:07:36 No.623392886

ダンジョンにも意思みたいなのがあるんじゃね?みたいな話ってあったっけ? ダンジョンの成長とその後とか植物や菌糸類を思わせる変化だよね

199 19/09/16(月)23:07:42 No.623392925

ケンスケは特にあの隠し部屋みたいな村で何かしてもらったわけでもないから マジで解錠条件が狭いのなんの

200 19/09/16(月)23:07:44 No.623392938

>色んな理由で迷宮は出来るっぽいね >迷宮イコールダンジョンだろうな >狂乱ちゃんはワードナ 終わったら狂乱の復讐が始まるのか

201 19/09/16(月)23:07:45 No.623392941

>本来はちゃんと鍵とかあったのにチェンジリング利用したバグ技で突破した感じじゃねえかな… ケン助はチェンジリング関係ないだろ!? まあ他に鍵というか仕掛けはあったかもだけど…

202 19/09/16(月)23:07:47 No.623392954

>ファリンいたから… >今となってはどんくさいないと厳しい 今はね 要はファリンナマリシュローの3人が有能だったと

203 19/09/16(月)23:07:50 No.623392967

>チェンジリングはファリン食う際に役立つっぽいぞ ドラゴン肉ばっかりじゃ飽きるから他の肉に

204 19/09/16(月)23:08:00 No.623393024

>ファンタジーで武装や技パワーアップに頼らない展開ほんとすごいよね メインはモンスターの生態と魔物食で 強さのインフレとか起こす必要ないのはあるけど とにかくモンスターの生態を話作りに活かすのがうますぎる

205 19/09/16(月)23:08:02 No.623393032

対人スキルばかりなのになんでダンジョンに……? まぁダンジョンパーティーで一番大事なのは対人スキルだろうけど

206 19/09/16(月)23:08:18 No.623393135

ライオスも極寒で死んだと思ってたし 何より簡単に溺死するからな

207 19/09/16(月)23:08:29 No.623393196

ケン助は本当に何なんだ…

208 19/09/16(月)23:08:34 No.623393225

ファイター2名にヒーラー1名だから 過去ライオスパーティはバランスいいよね 今がファイター抜きの大魔法メイジのみだし

209 19/09/16(月)23:08:52 No.623393319

ケン助の鎧は特別な個体らしいということが1巻まで遡る

210 19/09/16(月)23:08:55 No.623393340

>>チェンジリングはファリン食う際に役立つっぽいぞ >ドラゴン肉ばっかりじゃ飽きるから他の肉に あとサイズ変化も多少は有るっぽいから減らせられる

211 19/09/16(月)23:09:02 No.623393372

どんくさは単純火力と黒魔術の知識以外に即席使い魔やチェンジリング特効薬やらで素のスペックの高さをちょいちょい見せてくるようになった

212 19/09/16(月)23:09:19 No.623393465

主人公の持つユニーク武器だが何も強いところはないケン助

213 19/09/16(月)23:09:20 No.623393470

センシは成り行きでついてきただけだし最初はサイコパス丸チルおじの3人で潜ろうとしてたんだよな 無茶だわ

214 19/09/16(月)23:09:20 No.623393472

結局こくじんが適正ないのにダンジョン潜るのって故郷の二の舞を起こしたくないからなだけじゃないの

215 19/09/16(月)23:09:31 No.623393518

>ケン助はチェンジリング関係ないだろ!? >まあ他に鍵というか仕掛けはあったかもだけど… なんか変形してたじゃん 解錠は関係ないと思うけどね てかサイコはずっとケン助で行くんだな あの魔物の殻強過ぎない?

216 19/09/16(月)23:09:32 No.623393528

>>本来はちゃんと鍵とかあったのにチェンジリング利用したバグ技で突破した感じじゃねえかな… >ケン助はチェンジリング関係ないだろ!? >まあ他に鍵というか仕掛けはあったかもだけど… 一応扉開けの時点で変異はしてたかもしれないし… ケン助でヤアドに気に入られるための条件も達成しちゃってるけど

217 19/09/16(月)23:09:38 No.623393575

>>ライオス達が優秀なだけで別にこの人が特別弱いわけじゃないのでは…? >作中で優秀というか有望扱いされてんのにやたら雑魚いわれてるのが意味不明だった 4階くらいまですぐ油断して全滅したり意識高い割に実戦はまだまだなんだなって雰囲気だった シュローに会った辺りで急に有能化した感は正直ある

218 19/09/16(月)23:09:38 No.623393581

改めて全巻読み返すと一巻ごとに受けるイメージと共に 設定自体が変わってそうな雰囲気すらあるこくじん 流石にそろそろ確定したっぽいけど

219 19/09/16(月)23:09:44 No.623393621

>対人スキルばかりなのになんでダンジョンに……? 作中でめっちゃ説明してたじゃん ロクな冒険者いなかったから自分で潜る事にしたって 目的はダンジョンが原因のモンスター大量発生とか止める事で短命種の自立とかもあるか

220 19/09/16(月)23:10:00 No.623393738

>>ファリンいたから… >>今となってはどんくさいないと厳しい >今はね >要はファリンナマリシュローの3人が有能だったと ライオスが盾になってる間になんとかするって戦術でドラゴンも乗り切ってたからライオスも大事だよ!

221 19/09/16(月)23:10:12 No.623393811

ケン助が獅子に変化したのもよく分かってないからな 一応ダンジョンクリーナーに齧られたせいなんだろうか

222 19/09/16(月)23:10:23 No.623393881

>>ファンタジーで武装や技パワーアップに頼らない展開ほんとすごいよね >メインはモンスターの生態と魔物食で >強さのインフレとか起こす必要ないのはあるけど >とにかくモンスターの生態を話作りに活かすのがうますぎる 短編集がどれも面白いよ

223 19/09/16(月)23:10:25 No.623393896

>センシは成り行きでついてきただけだし最初はサイコパス丸チルおじの3人で潜ろうとしてたんだよな >無茶だわ それどころかサイコパス一人で行こうとしてた

224 19/09/16(月)23:10:30 No.623393929

まだファリンに関しては本当にすがるくらいの希望があるだけでわからんからなぁ チルチャックさんやセンシやサイコの過去が明らかになってきたけどまだ手つかずの所のあるマルシルは核心要素がありそう

225 19/09/16(月)23:10:32 No.623393937

まぁなによりお互いを信頼して命の限り尽くせる間柄なのがすごいよライオスパーティー

226 19/09/16(月)23:10:34 No.623393955

ケン助の好感度はマスクデータの類だと思うのあれ その癖エンディングに直結してる系の

227 19/09/16(月)23:10:52 No.623394055

肝心な時に逃げるのが最悪すぎるケン助

228 19/09/16(月)23:10:59 No.623394106

ケン助が翼獅子に選ばれた勇者になるような展開もありえる

229 19/09/16(月)23:11:02 No.623394128

>主人公の持つユニーク武器だが何も強いところはないケン助 あのダークケン助ならもしかしたら…

230 19/09/16(月)23:11:03 No.623394134

あーすっごいすっごいって独白は正に読んでて思った 上位種族に横から全部取り上げられたら俺たちなんなのってなるもんな

231 19/09/16(月)23:11:27 No.623394280

>ケン助が獅子に変化したのもよく分かってないからな >一応ダンジョンクリーナーに齧られたせいなんだろうか 門開けパワーも込められてたし ダンジョンクリーナーを介してか村に居た時にかは分からないけど 翼獅子の祝福マジに受けたんじゃないかなぁ

232 19/09/16(月)23:11:33 No.623394326

童貞のセンシが3人も子供作ったムリチャックに性教育したのか

233 19/09/16(月)23:11:35 No.623394336

ケン助は拉致被害者みたいなものだから…

234 19/09/16(月)23:11:40 No.623394368

鍵になるとかケン助すごい

235 19/09/16(月)23:11:59 No.623394481

>肝心な時に逃げるのが最悪すぎるケン助 所詮魔物か!

236 19/09/16(月)23:12:06 No.623394524

すっごいすっごいって言うか 慣れてんだなーって 蓄積ノウハウが桁違いで

237 19/09/16(月)23:12:14 No.623394564

ぬが入って一番救われてるのはどんくさだと思う モノレールで慰めてるところすごくすき

238 19/09/16(月)23:12:19 No.623394595

基本的には人間みたいな強い意思のない生物だからなケンスケ 危機なら逃げるのが当然で昆虫みたいなものだ

239 19/09/16(月)23:12:29 No.623394657

対人にスキル振りすぎて魔物には弱い

240 19/09/16(月)23:12:30 No.623394665

>童貞のセンシが3人も子供作ったムリチャックに性教育したのか でもおしべとめしべの話で生命の偉大さに感動してたし…

241 19/09/16(月)23:12:35 No.623394698

>すっごいすっごいって言うか >慣れてんだなーって >蓄積ノウハウが桁違いで ダンジョン制圧のプロ集団だしな…

242 19/09/16(月)23:12:54 No.623394812

>すっごいすっごいって言うか >慣れてんだなーって >蓄積ノウハウが桁違いで そりゃエルフだってこくじんの故郷での事件も含めて似たような修羅場いくつも経験して学んでるだろうしね…

243 19/09/16(月)23:12:56 No.623394822

タンク ライオス ナマリ センシ アタッカー マルシル シュロー サポート チルチャック ファリン イヅツミ みたいな感じ?

244 19/09/16(月)23:13:07 No.623394873

>作中でめっちゃ説明してたじゃん >ロクな冒険者いなかったから自分で潜る事にしたって 実際ベテランと比べちゃうとしょっぱいけど 到達速度普通に褒められてるくらい強い方

245 19/09/16(月)23:13:11 No.623394897

狂乱が赤子の手をひねるように制圧されるのは凄いインパクトあったしね

246 19/09/16(月)23:13:16 No.623394916

ダンジョンは探索者の欲ですら内容が変わるそうだから ケンスケみたいなダンジョン内で発生した物体は色々勝手に変わるんじゃね

247 19/09/16(月)23:13:17 No.623394925

>まぁなによりお互いを信頼して命の限り尽くせる間柄なのがすごいよライオスパーティー チルおじさんはセンシのこと好きすぎる… センシに自己紹介してもらうために 自分の中で口外禁止だった奥さんや子供がいることの告白さくっとやっちゃうし バイコーン戦でも嫉妬の対象にセンシを挙げたり

248 19/09/16(月)23:13:18 No.623394931

>モノレールで慰めてるところすごくすき (すごく嫌そうな顔)

249 19/09/16(月)23:13:30 No.623395002

>4階くらいまですぐ油断して全滅したり意識高い割に実戦はまだまだなんだなって雰囲気だった 分かるけど魔物嫌いだから知識も拾ってないでストンときたけどなそこらは 人殺すのは上手いし

250 19/09/16(月)23:13:59 No.623395156

>>モノレールで慰めてるところすごくすき >(すごく嫌そうな顔) しょうがないにゃあ…

251 19/09/16(月)23:14:12 No.623395227

>タンク ライオス ナマリ センシ >アタッカー マルシル シュロー >サポート チルチャック ファリン イヅツミ >みたいな感じ? マルシルは本来補助寄りだけど一応攻撃魔法も取ってるみたいなユニットだと思う

252 19/09/16(月)23:14:15 No.623395244

チルセンきてる…

253 19/09/16(月)23:14:30 No.623395330

この程度のダンジョンはあちこちにあるみたいだしな

254 19/09/16(月)23:14:53 No.623395448

エルフの連中に出張ってこられたらライオス達の今までの旅がまるで無意味になるってのが本当によく分かったよ 必死に攻略しようとしてた城が遊びは終わりねって母親に崩されるレゴブロックの城だったって見せつけられた感じというか

255 19/09/16(月)23:14:54 No.623395455

おそらく古いゲームがモデルだからそんなに分業されてない

256 19/09/16(月)23:14:56 No.623395462

>>まぁなによりお互いを信頼して命の限り尽くせる間柄なのがすごいよライオスパーティー >チルおじさんはセンシのこと好きすぎる… >センシに自己紹介してもらうために >自分の中で口外禁止だった奥さんや子供がいることの告白さくっとやっちゃうし >バイコーン戦でも嫉妬の対象にセンシを挙げたり マルシルは不満を漏らす

257 19/09/16(月)23:14:59 No.623395489

ケン助が変化したのは有翼の獅子がダンジョンクリーナーを介して干渉してきた感じじゃない?

258 19/09/16(月)23:15:08 No.623395564

ドワーフは燃費悪いのにダンジョン暮らしは出来るのか

259 19/09/16(月)23:15:27 No.623395673

>この程度のダンジョンはあちこちにあるみたいだしな 規模はともかく質は凄まじく異質なんじゃないの? 蘇生呪文って島のダンジョンでしか使えないっぽいし

260 19/09/16(月)23:15:31 No.623395694

料理教えてくれとトラップについて教えてくれとかもきてたしね

261 19/09/16(月)23:15:34 No.623395713

>てかサイコはずっとケン助で行くんだな >あの魔物の殻強過ぎない? 刃が欠けても自然治癒しそう

262 19/09/16(月)23:15:38 No.623395741

マルシルは蘇生、回復もできて対大物用火力もあるから 生命線って感じよね 本来はファリンの役割だったんだろうけども

263 19/09/16(月)23:16:11 No.623395924

>チルおじさんはセンシのこと好きすぎる… ???「チルチャックはセンシにはなんでも話すんだね…」

264 19/09/16(月)23:16:20 No.623395997

センシは長命種でも若造の範疇だったのに対して マルシルはちゃんと研究者として学校に関わってるくらいなので 攻撃回復補助なんでもやって貰うが許してくれるね

265 19/09/16(月)23:16:23 No.623396004

>刃が欠けても自然治癒しそう 武装の補給は今後も出来ないだろうし そこは結構な強みになるのかなぁ

266 19/09/16(月)23:16:38 No.623396092

>本来はファリンの役割だったんだろうけども なので序盤にライオスが言ってたようにほんとはもっと温存しておきたい

267 19/09/16(月)23:16:46 No.623396138

>蘇生呪文って島のダンジョンでしか使えないっぽいし このダンジョンだけ体直せば蘇生できるって異常性があるだけで蘇生呪文他でも地上でもふつーに使えるらしいよ うっかりすると灰になるけど

268 19/09/16(月)23:16:50 No.623396158

>マルシルは本来補助寄りだけど一応攻撃魔法も取ってるみたいなユニットだと思う どうだろう… 元々はファリンもいたから黒魔導師だったけど抜けちゃったから頑張って白魔術も使ってる感じに見える 回復してる描写が雑そうだし…

269 19/09/16(月)23:17:00 No.623396207

見直すとケン助のアーマー部分はもともと翼獅子だ ライオスも動いてるのは見たことないタイプだと言ってる 本来浅い階層にいない個体?

270 19/09/16(月)23:17:21 No.623396328

でも種族の社会的にもおそらく実年齢的にもセンシのほうが年下…

271 19/09/16(月)23:17:33 No.623396387

マルシルはプリーストもマスターレベル近くまで履修済みのメイジって感じ おまけに禁術も勉強済

272 19/09/16(月)23:17:34 No.623396393

>>蘇生呪文って島のダンジョンでしか使えないっぽいし 外でも使えるよ 成功率低いだけで

273 19/09/16(月)23:17:36 No.623396405

>>マルシルは本来補助寄りだけど一応攻撃魔法も取ってるみたいなユニットだと思う >どうだろう… >元々はファリンもいたから黒魔導師だったけど抜けちゃったから頑張って白魔術も使ってる感じに見える >回復してる描写が雑そうだし… 基本ぶっ飛ばそうか?だしな

274 19/09/16(月)23:17:41 No.623396423

剣自体はヤドカリの貝みたいなもんで再生したりはしないんじゃないの

275 19/09/16(月)23:17:45 No.623396438

>マルシルは本来補助寄りだけど一応攻撃魔法も取ってるみたいなユニットだと思う 技能は補助系だけど素の魔力高いからアタッカーもこなせますって感じ

276 19/09/16(月)23:17:47 No.623396450

そういえばライオスって本来は盾も持ってて片手剣だったけどまだ取り戻してなかったね

277 19/09/16(月)23:17:47 No.623396453

さあライオスはどんどんファリンで魔法の練習しようねぇ…

278 19/09/16(月)23:17:57 No.623396508

ライオスが生活用品の範疇で魔法使えるようになったの 割と大きいと思う

279 19/09/16(月)23:18:05 No.623396548

>>チルおじさんはセンシのこと好きすぎる… >???「チルチャックはセンシにはなんでも話すんだね…」 嫉妬だ!いい感じだ!

280 19/09/16(月)23:18:13 No.623396598

貝は長命で貝殻も成長していくぞ

281 19/09/16(月)23:18:27 No.623396679

最新刊で一番引っかかったの 名前呼んどきゃ許してもらえると思うな ってのアレなんなん?

282 19/09/16(月)23:18:36 No.623396742

たぶんマルシルも覚悟決めればカナリア隊とやりあえるくらいには強いと思う

283 19/09/16(月)23:18:38 No.623396750

魔法学校始まって以来の才女だからなんでもできる

284 19/09/16(月)23:18:51 No.623396823

ここまで描写されるとエルフ隊の元で実践学んでるのに宝虫や水上での油断で死ぬか?って逆に思っちゃったまあエルフ隊は迷宮の構造にアプローチして即制圧ばかりで地味なモンスター戦する機会逆に少ないとかあるか

285 19/09/16(月)23:18:58 No.623396866

ファリンが実質ラスボスかと思ったけど エルフがいると下層でも何とかなりそうだったし 隠し玉があってほしい

286 19/09/16(月)23:19:03 No.623396891

イヅツミに割とやばい深さで引っかかれたときも自分で魔法で治してたよねライオス

287 19/09/16(月)23:19:08 No.623396921

>剣自体はヤドカリの貝みたいなもんで再生したりはしないんじゃないの 初期のオマケで成長過程無かったっけ? 殻も普通に生成してたような

288 19/09/16(月)23:19:18 No.623396977

RPG世界だとエルフは攻撃魔法向きな種族だな 回復だのクレリック向きな種族はノームだった思う

289 19/09/16(月)23:19:30 No.623397057

>たぶんマルシルも覚悟決めればカナリア隊とやりあえるくらいには強いと思う 普通は人類同士で戦わないけど もうみんな追われてる自覚バリバリだからなんとも言いづらい

290 19/09/16(月)23:19:37 No.623397087

>さあライオスはどんどんファリンで魔法の練習しようねぇ… もうお湯位なら沸かせるようになってる…

291 19/09/16(月)23:19:38 No.623397096

>たぶんマルシルも覚悟決めればカナリア隊とやりあえるくらいには強いと思う 機転は効くけども用意が必要だからリーダーの転移魔法対策出来る時間作れるかどうかだな

292 19/09/16(月)23:19:40 No.623397109

>最新刊で一番引っかかったの >名前呼んどきゃ許してもらえると思うな >ってのアレなんなん? 単なるメタギャグだよ…

293 19/09/16(月)23:19:53 No.623397163

>たぶんマルシルも覚悟決めればカナリア隊とやりあえるくらいには強いと思う 深層で迷宮の主の攻撃を短時間でも真っ正面から捌いてるから禁呪への対処能力は高いと思う

294 19/09/16(月)23:19:53 No.623397165

>隠し玉があってほしい 獅子が実は一番ヤバイ存在だと思う

295 19/09/16(月)23:20:00 No.623397215

>名前呼んどきゃ許してもらえると思うな ここまで来て食中毒で全滅しそうになってる状況で ファリンーとか言っても騙されねえぞって話

296 19/09/16(月)23:20:18 No.623397329

魔法使える種族は大体何でもできるけどエルフが得意なのは攻撃魔法なイメージ エルフだからなあ

297 19/09/16(月)23:20:21 No.623397350

>隠し玉があってほしい 普通に狂乱ちゃんと話つけてファリン取り戻してそれぞれケリつけて風呂敷畳んでくれる方が…

298 19/09/16(月)23:20:40 No.623397462

>ここまで描写されるとエルフ隊の元で実践学んでるのに宝虫や水上での油断で死ぬか?って逆に思っちゃったまあエルフ隊は迷宮の構造にアプローチして即制圧ばかりで地味なモンスター戦する機会逆に少ないとかあるか RTAみたいな感じで行きそうだからな…

299 19/09/16(月)23:20:43 No.623397480

狂乱の魔術師を説得するという方向があるのでファリンもあのまま帰ってくることも考えられる

300 19/09/16(月)23:20:45 No.623397495

>獅子が実は一番ヤバイ存在だと思う らいおんさん食われそうで…

301 19/09/16(月)23:20:51 No.623397523

いやー狂乱ちゃんの訳分からん黒魔術に抵抗魔術かましてる時点で マルシルの魔術知識や技術はカナリア隊の後方要員で十分活躍出来るレベルじゃねえかなあ

302 19/09/16(月)23:21:03 No.623397597

>エルフがいると下層でも何とかなりそうだったし >隠し玉があってほしい あの目のついた本じゃないかな…あれ何か説明あったっけ

303 19/09/16(月)23:21:26 No.623397773

マルシルは禁呪の撃ちあいとかのパワー勝負には強そう 教本にないタイプの奇襲・珍戦法には弱そう

304 19/09/16(月)23:21:37 No.623397854

魔物はともかく対人戦に慣れた戦士に奇襲を受けたらライオスは苦しいな

305 19/09/16(月)23:21:40 No.623397876

やっぱりカナリア隊の口にファリン肉が詰め込まれるオチになるんだろうか

306 19/09/16(月)23:21:41 No.623397879

オークの助力も取り付けてるし最後は総力戦がいいんだけどな~

307 19/09/16(月)23:21:48 No.623397916

あと100年くらい頑張ればかなりの腕前になりそうなどんくさ どんくさは治らない

308 19/09/16(月)23:21:57 No.623397972

カナリアの戦闘力もまだ方向音痴隊長の転移魔法しか分かってない気がするのですが

309 19/09/16(月)23:21:58 No.623397981

マルシルって迷宮入って1年程度なんだっけ

310 19/09/16(月)23:22:14 No.623398085

>魔物はともかく対人戦に慣れた戦士に奇襲を受けたらライオスは苦しいな そこでこのこくじんとぬ

311 19/09/16(月)23:22:25 No.623398150

マルシルに検閲されてて一般エルフは知れない古代の呪文とか学ばせたらあちこちの迷宮を片っ端から解読していくのでは?

312 19/09/16(月)23:22:50 No.623398270

マルシル対人だとモラルが邪魔してカナリアみたいなエグい手が撃てなさそう

313 19/09/16(月)23:22:52 No.623398284

サイコの化けの皮が剥がれるのを待ってたって笑ってたときは ここでめっちゃヘイト対象になってたの憶えてる

314 19/09/16(月)23:22:52 No.623398286

>あの目のついた本じゃないかな…あれ何か説明あったっけ あの本にも翼付いてるから翼獅子と関係あると思うの

315 19/09/16(月)23:23:09 No.623398380

>やっぱりカナリア隊の口にファリン肉が詰め込まれるオチになるんだろうか 前線のエルフ達に船員も加えたら 一個中隊分くらい居そうだからな

316 19/09/16(月)23:23:17 No.623398414

ライオスはライオスで不思議な魅力で人を引き付けて動かしてるんだよな… ライオスが自発的に動いた事の後をしょうがないなあとか言いながら 誰かが後追いしてライオスを支えてるんだもん

317 19/09/16(月)23:23:18 No.623398418

>オークの助力も取り付けてるし最後は総力戦がいいんだけどな~ ドラゴンの肉食いきらんといかしねえ

318 19/09/16(月)23:23:18 No.623398419

>カナリアの戦闘力もまだ方向音痴隊長の転移魔法しか分かってない気がするのですが 使い魔と獣化と火炎魔法はあるようだ 探知拘束攻撃は揃ってるだろうね

319 19/09/16(月)23:23:47 No.623398573

>一個中隊分くらい居そうだからな よし 大丈夫だな

320 19/09/16(月)23:23:51 No.623398597

でもサイコもこくじんもこいつヤバイな思わせるフェローと喧嘩で勝てるし……

321 19/09/16(月)23:24:05 No.623398685

>カナリアの戦闘力もまだ方向音痴隊長の転移魔法しか分かってない気がするのですが 外からは入れず内からは出れる結界術使いとどっかの錬金術師みたいな床からボコボコ足場出す奴くらいか

322 19/09/16(月)23:24:18 No.623398786

>あの本にも翼付いてるから翼獅子と関係あると思うの 推測だけど翼獅子から力得てる本だから翼獅子側で力貸すのやめるね…して対話テーブルにむりやり付かせる流れだったりして

323 19/09/16(月)23:24:18 No.623398788

転移魔法も味方転移させるフラグだよね多分

324 19/09/16(月)23:24:34 No.623398905

>ライオスが自発的に動いた事の後をしょうがないなあとか言いながら ほんとに無謀なことはしないし一番ヤバイ役目は自分からするタイプだしな

325 19/09/16(月)23:24:44 No.623398974

肉でも内臓でも制限なく交換テレポート使えるのヤバすぎる 絶対可憐チルドレンの葵ちゃんにはあんなえげつない攻撃できないのに

326 19/09/16(月)23:24:48 No.623398990

カブルーもここで死んだわけではないだろうな 結局シュローも帰りそびれて街にいる仲間は減っていない

327 19/09/16(月)23:24:58 No.623399049

>転移魔法も味方転移させるフラグだよね多分 こええよ

328 19/09/16(月)23:25:17 No.623399155

>ライオスはライオスで不思議な魅力で人を引き付けて動かしてるんだよな… >ライオスが自発的に動いた事の後をしょうがないなあとか言いながら >誰かが後追いしてライオスを支えてるんだもん サイコだの社会性ヤバイ言われるけど何だかんだリーダーやれてるよな騙されるし空気は良く凍る

329 19/09/16(月)23:25:20 No.623399175

ライオスがダンジョン踏破して王はカブルーに押し付けて さぁ次はどのダンジョンで魔物を食べようかエンドなんだろうな

330 19/09/16(月)23:25:22 No.623399184

今回のどんくさは空も飛んだしパッとクスリも作ったし大活躍だったね

331 19/09/16(月)23:25:24 No.623399198

こくじんは噛ませの新人パリーダーから対人暗殺スキル特化の人間観察者から種として自立し何かを守りたい短命種まで キャラ変遷し過ぎだったからな…

332 19/09/16(月)23:25:44 No.623399305

使い魔は複数操ってたからかなりこなれてるし あのでかい歩き茸も1人でワンショットみたいな感じだし 能力自体の描写もさらっと済ませてるんだよな

333 19/09/16(月)23:25:56 No.623399395

序盤にキノコにやられてたパーティーが急成長して助けにきてくれるとか……

334 19/09/16(月)23:26:09 No.623399464

塗り薬を調味料に使うのはやめたってくれんか…

335 19/09/16(月)23:26:16 No.623399507

ライオスは虫喰うブログ書いてラオス行った人みたいになりそう

336 19/09/16(月)23:26:21 No.623399539

>序盤にキノコにやられてたパーティーが急成長して助けにきてくれるとか…… 人食い植物に食われてる!

337 19/09/16(月)23:26:36 No.623399613

>序盤にキノコにやられてたパーティーが急成長して助けにきてくれるとか…… あのパーティにもエルフいるんだよな…弱いけど

338 19/09/16(月)23:26:43 No.623399657

見える所に転移する際にも こくじんの足にキノコ刺さってたからな

339 19/09/16(月)23:26:46 No.623399670

>塗り薬を調味料に使うのはやめたってくれんか… 材料見る限り食べても大丈夫そうではある…

340 19/09/16(月)23:26:48 No.623399687

>今回のどんくさは空も飛んだしパッとクスリも作ったし大活躍だったね (例の顔)

341 19/09/16(月)23:27:00 No.623399739

>サイコの化けの皮が剥がれるのを待ってたって笑ってたときは >ここでめっちゃヘイト対象になってたの憶えてる 物語的にそういうヘイト管理されてたからまあ… んでさんざん読者ヘイトが溜まった頃に卵焼き食べさせられその後も苦労させられる流れが一種のカタルシス

342 19/09/16(月)23:27:00 No.623399743

性格とか知識はロード向きなのにアサシンで人型特攻スキル取っちゃってる感じなのかな

343 19/09/16(月)23:27:39 No.623399946

サイコは子供の頃の愛読書がウソっぱちだったことを悲しんでたし真の魔物食本を出す使命が

344 19/09/16(月)23:27:39 No.623399947

まーハッピーエンドで終わるでしょ 最後は見開きで焼肉パーティー これ以外ありえねーよ

345 19/09/16(月)23:27:46 No.623399977

>塗り薬を調味料に使うのはやめたってくれんか… 美味しいし…

346 19/09/16(月)23:27:51 No.623400008

チェンジリングって中身も変わるんだろうか センシの変遷がすごい

347 19/09/16(月)23:28:16 No.623400131

薬用効果のあるものを料理にいれるのは薬草あたりから基本みたいだからな・・・

348 19/09/16(月)23:28:19 No.623400151

>性格とか知識はロード向きなのにアサシンで人型特攻スキル取っちゃってる感じなのかな できる事ならダンジョンに潜りたくもなかっただろうから 商人とかやりたいんじゃね

349 19/09/16(月)23:28:26 No.623400183

>最後は見開きで焼肉パーティー 焼肉パーティーやってるタイミングだとファリンがまだ復活できてない気がする

350 19/09/16(月)23:28:27 No.623400192

ちなみに狂乱ちゃんが黒魔術覚えたのって この亡国内に残されてた遺物からなんだよな

351 19/09/16(月)23:28:31 No.623400212

エルフセンシは性格変わってない?って思ったけど初期センシはあれくらいマイペースだった気もしてくる…

352 19/09/16(月)23:28:38 No.623400243

責任感が強いけど君主向きかっていうとちょっと未知数じゃないかな 本当に一番上に立っちゃうと見えすぎる人間関係とその調整に胃を痛め過ぎるから 二番手三番手の黒幕参謀がちょうど良いタイプにも見える

353 19/09/16(月)23:28:45 No.623400268

チルが禁術バレたらマルシル投獄言ってたけどエルフ同士でもそうなるのかな 西のエルフ本国と揉めたりするんだろうか

354 19/09/16(月)23:28:58 No.623400337

ドワーフの遺跡とつながってるのも単純な話ではないように見える

355 19/09/16(月)23:29:05 No.623400361

まぁこくじんパーティーがライオスパーティーにヘイト向けるのは筋違いなのは読者ならわかるし こくじんも冷静にそのあたり観察してるし好感度はそこまで低くは無かった

356 19/09/16(月)23:29:08 No.623400374

>塗り薬を調味料に使うのはやめたってくれんか… このままじゃイヅツミが食べてくれないと思って…(ポロポロ)

357 19/09/16(月)23:29:13 No.623400400

なんだかんだこの漫画書き込み凄いよね でかい歩き茸の登場シーンもキメラファリン飛び出してくるシーンも迫力満点だった

358 19/09/16(月)23:29:31 No.623400503

ライオス達を宝石泥棒思って引っ張り続けたが 一言話しただけでもう解決してたという

359 19/09/16(月)23:29:55 No.623400623

>こくじんの足にキノコ刺さってたからな 最後までキノコに足が刺さってて駄目だった

360 19/09/16(月)23:30:10 No.623400709

ちゃんと第2の主人公みたいになってるな黒人 初登場時はただの意識高い系だったのに

361 19/09/16(月)23:30:17 No.623400734

>チルが禁術バレたらマルシル投獄言ってたけどエルフ同士でもそうなるのかな >西のエルフ本国と揉めたりするんだろうか なるから禁呪使いの末路がカナリア隊なのだろう

362 19/09/16(月)23:30:20 No.623400745

ライオス王に大僧正ファリン 宮廷魔術師マルシルに宮廷料理人センシ 宰相カプルーにはよ奥さんと仲直りせえやのチルチャックさん でちょうどいい感じになるんだがなあ

363 19/09/16(月)23:30:20 No.623400746

君主にはむしろライオスくらいの方が向いてる

364 19/09/16(月)23:30:21 No.623400750

軟膏なんだから食う必要ないの!!1

365 19/09/16(月)23:30:27 No.623400784

宝石捨てたのは本当だからな

366 19/09/16(月)23:31:03 No.623400963

>宝石捨てたのは本当だからな 黙ってればわかんねえ 持ってないし

367 19/09/16(月)23:31:03 No.623400964

>宝石捨てたのは本当だからな 食べられないし…

368 19/09/16(月)23:31:03 No.623400965

>まぁこくじんパーティーがライオスパーティーにヘイト向けるのは筋違いなのは読者ならわかるし >こくじんも冷静にそのあたり観察してるし好感度はそこまで低くは無かった その辺見えてる人と見えてない人いて争いが絶えなかった

369 19/09/16(月)23:31:06 No.623400981

エルフの尋問怖すぎる…

370 19/09/16(月)23:31:10 No.623400996

>宝石捨てたのは本当だからな そもそも落ちてたもんだし……

371 19/09/16(月)23:31:21 No.623401053

チルがエルフに連れ去られたのは帰ってこなかった言ってるが 長命種に連れ去られた短命種だったからか

372 19/09/16(月)23:31:37 No.623401124

リーダーライオスで参謀カブルーくらいがちょうどいい

373 19/09/16(月)23:31:48 No.623401195

まあ序盤のこくじんはかなりいやなやつだったから…

374 19/09/16(月)23:31:53 No.623401209

>エルフの尋問怖すぎる… 次は2年後です

375 19/09/16(月)23:31:57 No.623401234

>チルがエルフに連れ去られたのは帰ってこなかった言ってるが >長命種に連れ去られた短命種だったからか 取り調べ中に死んじゃった…

376 19/09/16(月)23:32:06 No.623401271

食事頻度とか人間と変わらないのに長命なのはどうなってんだエルフ

377 19/09/16(月)23:32:28 No.623401386

>>エルフの尋問怖すぎる… >次は2年後です 恐ろしいわ…

378 19/09/16(月)23:32:40 No.623401449

短命と言っても百年は生きるでしょ!?がエルフの感覚だからなぁ

379 19/09/16(月)23:32:45 No.623401463

>チルがエルフに連れ去られたのは帰ってこなかった言ってるが >長命種に連れ去られた短命種だったからか 悪さしたハーフフットが10年も20年も帰してもらえなかったらな… 罪の重さに応じてより拘留期間も伸びるし

380 19/09/16(月)23:32:45 No.623401464

>なるから禁呪使いの末路がカナリア隊なのだろう 方向音痴のマラー使いとか最悪だからな…

↑Top