19/09/16(月)19:59:03 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/16(月)19:59:03 No.623334977
どうして動きが予測出来るんですか?どうして…
1 19/09/16(月)20:02:00 No.623335693
ラ、ラァ?とんがり帽子だな!
2 19/09/16(月)20:04:07 No.623336275
作画もすごいな
3 19/09/16(月)20:05:10 No.623336551
ループして駄目だった
4 19/09/16(月)20:05:15 No.623336580
全部偏差射撃するからたまらんな
5 19/09/16(月)20:06:01 No.623336806
おっちゃんの動きがやばすぎる
6 19/09/16(月)20:06:23 No.623336924
最小限の動きでファンネル避けながら撃ち落としまでするってなんなの…
7 19/09/16(月)20:06:39 No.623337021
ここのビームライフルくいっと曲げて撃つおっちゃんがめっちゃ好き
8 19/09/16(月)20:07:59 No.623337401
初見殺し殺し
9 19/09/16(月)20:08:49 No.623337641
一個落とせたらあとは作業みたいなのもひどい
10 19/09/16(月)20:10:19 No.623338051
レベルが違いすぎるけど作業のコツをつかむってこんな感じよね
11 19/09/16(月)20:10:54 No.623338221
戦闘中に目をつぶって集中なんてする時点で頭がおかしい
12 19/09/16(月)20:13:15 No.623338832
ビット1機目撃墜した後の回避ムーブがぬるぬるしすぎる…
13 19/09/16(月)20:13:31 No.623338900
演出が凄まじいな
14 19/09/16(月)20:14:08 No.623339072
後はまぁあれだねこれだと分からないけどビットかなり大きかったよね
15 19/09/16(月)20:14:53 No.623339279
>演出が凄まじいな ファンネル攻撃の演出はもうここで完成してる感じすらある
16 19/09/16(月)20:14:59 No.623339292
ビット1機がだいたいザクと同じ大きさなんだっけ
17 19/09/16(月)20:15:37 No.623339477
ビットもエルメスもめちゃくちゃでかい
18 19/09/16(月)20:15:53 No.623339547
このおっちゃん作画いいな… ファンネルクッソ速い
19 19/09/16(月)20:16:41 No.623339764
1個落とすまではまあ分かる そのあとコツつかんだわぐらいに終盤余裕すら見える動きで落とすのは分からん…
20 19/09/16(月)20:16:41 No.623339766
こんなん勝てるわけないじゃん…
21 19/09/16(月)20:17:07 No.623339881
サイコミュなしでサイコミュコントロールで襲ってくるビットの動きを逆探知して予測反撃できる なんでって?ニュータイプだから
22 19/09/16(月)20:17:28 No.623339963
最初の段階でコロシテ…ってなるよ普通
23 19/09/16(月)20:17:36 No.623339996
ここで命中率が低いライフルで打ち落としを選択するのか
24 19/09/16(月)20:18:18 No.623340199
目で見てないんですけど…
25 19/09/16(月)20:18:39 No.623340289
エルメスのビットのブツブツって姿勢制御用のスラスター穴だったのか! 初めて知った
26 19/09/16(月)20:19:09 No.623340432
富野演出がなんかニュータイプ過ぎる
27 19/09/16(月)20:20:10 No.623340705
主人公の大活躍なのにやったーカッコいい!じゃなくてえっキモッてなっちゃう
28 19/09/16(月)20:20:15 No.623340729
ライフルで撃つならまだ分かる 何でサーベルで切れる!?
29 19/09/16(月)20:20:26 No.623340780
今気付いたけどコツ掴んでからはビームライフルのグリップ握ってサラッと精密射撃に切り替えてんだなここ…
30 19/09/16(月)20:21:04 No.623340982
>ビット1機がだいたいザクと同じ大きさなんだっけ だいたい8mくらいじゃなかったか
31 19/09/16(月)20:21:14 No.623341026
もう盾を持たない
32 19/09/16(月)20:21:53 No.623341199
この映像の最後のアムロの顔静止カットとララァのカットを交互に出す演出好き
33 19/09/16(月)20:22:42 No.623341425
>目で見てないんですけど… 心眼ってやつですかこれ? 時代小説で柳生十兵衛とかがやってる
34 19/09/16(月)20:23:12 No.623341556
あんだけ撃たれて当たったのが盾で防いだ一発だけってのが怖い
35 19/09/16(月)20:23:15 No.623341568
ほとんど過去のシーンからの使いまわしなのに新しく見える・・・
36 19/09/16(月)20:23:16 No.623341575
>最小限の動きでファンネル避けながら撃ち落としまでするってなんなの… ビットがどれだけ早く動いてもこっちを攻撃するためにビーム撃つときは止まるから 止まった瞬間を狙って撃つ できた!
37 19/09/16(月)20:23:36 No.623341668
ビットの動きを追うんじゃなくて ビットの操作指示内容を感知してるのか 変態だな
38 19/09/16(月)20:23:36 No.623341672
ビームライフルの弾速と相手の戦闘機動合わせて命中させるとかひどい しかもサイコミュに対する意識をする前にそこそこ対応してるし
39 19/09/16(月)20:23:39 No.623341689
アムロ強すぎキモすぎ問題はリックドム全滅でもうやってるのに さらっとそれを凌駕してくるの参るね…
40 19/09/16(月)20:24:04 No.623341792
光る宇宙でニュータイプは分かり合える!!ってことになってるらしいんだが 結果的に何一つ分かり合えてないのが酷すぎる
41 19/09/16(月)20:24:25 No.623341892
ねえ この人本当に人間?
42 19/09/16(月)20:24:47 No.623341979
シロッコ「はっ!その程度のこと私にもできるさ!!」
43 19/09/16(月)20:25:10 No.623342087
これだけやってニュータイプはエスパーではないと言う…
44 19/09/16(月)20:25:22 No.623342167
モスク・ハン博士「俺に感謝しろよアムロ」
45 19/09/16(月)20:25:39 No.623342238
ファンネルが移動するときの音が この時点で既にコレだったの初めて知った
46 19/09/16(月)20:25:57 No.623342331
アムロエンジニアだから相手がどれだけの速度でどう動くかわかるなら終点わかるからそこにビーム置くだけなんよ 予測プログラムと練習プログラム作ったりしてるしな
47 19/09/16(月)20:26:40 No.623342550
ベテランがどんどんわからん殺しされてってるのに…
48 19/09/16(月)20:26:51 No.623342600
こんな戦闘データ見たらそりゃ危険視されるわ
49 19/09/16(月)20:27:14 No.623342727
アムロが被弾したサイコミュ兵器はジオングの有線メガ粒子砲だけだからな…
50 19/09/16(月)20:27:30 No.623342790
ミノフスキー粒子によって増幅された脳波を感じ取って予測してるとかだったと思うけど このレベルでできるのって後何人いるんだろう
51 19/09/16(月)20:27:30 No.623342791
今見ても興奮するぐらい作画がすごい
52 19/09/16(月)20:27:35 No.623342811
>これだけやってニュータイプはエスパーではないと言う… 広大な宇宙空間に適応して聴覚や視覚以外での意思疎通手段を獲得しただけの人間だし…
53 19/09/16(月)20:28:11 No.623342981
>シロッコ「はっ!その程度のこと私にもできるさ!!」 ガンダム本編でファンネル撃ちやったのってアムロとシロッコだけだっけ?
54 19/09/16(月)20:28:24 No.623343040
>このレベルでできるのって後何人いるんだろう 感度最高のカミーユでもそう発想できないと掴めない可能性ありそうだよね…
55 19/09/16(月)20:28:37 No.623343101
一つずつ減ればそれだけ負担が減るからどんどん楽になる
56 19/09/16(月)20:28:44 No.623343139
>ビットの操作指示内容を感知してるのか コントローラーの入力の矢印が見えてて確実に迎撃する感じ
57 19/09/16(月)20:28:52 No.623343178
思考盗聴されてる!
58 19/09/16(月)20:28:53 No.623343188
凄い動くなあ
59 19/09/16(月)20:28:56 No.623343209
>こんな戦闘データ見たらそりゃ危険視されるわ ホイ軟禁
60 19/09/16(月)20:29:17 No.623343315
こいつとブラウブロがなければジオング戦はもうちょっと苦戦したと思う ジオン星人はWB隊に経験値上げすぎた
61 19/09/16(月)20:29:28 No.623343378
>凄い動くなあ 何十年前のアニメとは思えんよなあ
62 19/09/16(月)20:30:12 No.623343601
>広大な宇宙空間に適応して聴覚や視覚以外での意思疎通手段を獲得しただけの人間だし… ???「ニュータイプって高次元に存在する『全体』と繋がる事が出来るんですねでもそれは人類には早すぎるという事を言いたいんです」
63 19/09/16(月)20:30:13 No.623343603
ララァと波長が合いかけてるから この後に完全にあっちゃってずぶずぶに
64 19/09/16(月)20:30:50 No.623343793
>何十年前のアニメとは思えんよなあ 今見ると作画的に怪しいとこはいくらでもあるけど 動きはすごいよね初代ガンダム
65 19/09/16(月)20:31:01 No.623343856
TVだとこの前にシャリア・ブルがあったのが大きかったのかもしれない オリジンじゃ自分は実験動物かって憤っていたけどアニメだとすごい紳士的で一緒に乗ってた人たちにも穏やかな物腰だったし
66 19/09/16(月)20:31:08 No.623343877
>このレベルでできるのって後何人いるんだろう シロッコも出来るけど反応と感応性をあげたサイコミュついててだからねΖもついてるけどとても真似できないから大雑把な位置にサーベル投げ粒子散らして迎撃するね
67 19/09/16(月)20:31:16 No.623343928
>最小限の動きでファンネル避けながら撃ち落としまでするってなんなの… この時代のビットは結構でかいので…
68 19/09/16(月)20:31:18 No.623343939
ビット墜とされた後のララァの「えぇ…」て表情で吹く
69 19/09/16(月)20:31:21 No.623343958
関節とか色々無視した動きするからな
70 19/09/16(月)20:31:48 No.623344083
やっぱりニュータイプ撃ちはかっこいいな プラモデルではなかなか取れないポーズだけど
71 19/09/16(月)20:31:53 No.623344105
あいつらはエスパーだよ ……ちょっと頭痛がするな
72 19/09/16(月)20:31:59 No.623344131
>>シロッコ「はっ!その程度のこと私にもできるさ!!」 >ガンダム本編でファンネル撃ちやったのってアムロとシロッコだけだっけ? 宇宙世紀世界に限定すればそう 狙わずにごんぶとビームで薙ぎ払いとかはあったが
73 19/09/16(月)20:32:40 No.623344358
シロッコは小型化したファンネルを叩き落としてるからな…
74 19/09/16(月)20:32:56 No.623344433
ここのおっちゃんとアムロマジかっこいい
75 19/09/16(月)20:33:04 No.623344475
アムロが異常ってだけで並のMS乗りならこれで一網打尽なのは伝わる演出力
76 19/09/16(月)20:33:17 No.623344546
アムロは遠くのソーラレイ食らった味方の声とか感知してるからな…
77 19/09/16(月)20:33:35 No.623344637
宇宙上がってからアムロがどんどん覚醒してく感じが怖い
78 19/09/16(月)20:33:38 No.623344648
組織の上層部が恐れるのもわかるわ
79 19/09/16(月)20:33:47 No.623344690
実際いわゆる普通の五感以外を知覚できるのが エスパーの言葉通りの意味じゃなかったかな… 念力でもの動かすとかはできなくても該当すると思う
80 19/09/16(月)20:34:05 No.623344781
でもアムロさんも二人同時にファンネル使われたら避けきれないよ
81 19/09/16(月)20:34:13 No.623344807
>アムロは遠くのソーラレイ食らった味方の声とか感知してるからな… 食らう前にギレンの憎しみ感知しちゃう
82 19/09/16(月)20:34:18 No.623344831
UCのクシャトリアと交戦した人は榴弾で対ファンネル戦闘して肉薄できるくらいにはすごいんだよな ファンネル破壊はしてないけど本体叩ける距離まで詰められればいいんだし
83 19/09/16(月)20:34:28 No.623344887
ララアいなかったら大佐あっさり狙撃されて死んでたんだろうな
84 19/09/16(月)20:34:29 No.623344896
14年経ってもファンネルの処理の仕方は変わらず
85 19/09/16(月)20:34:30 No.623344907
>狙わずにごんぶとビームで薙ぎ払いとかはあったが ああ、ZZのダブルライフルね 量産型キュベレイのプルが悲鳴上げてたやつ
86 19/09/16(月)20:35:49 No.623345305
MSどころかエルメス一機がやったゲリラ戦で連邦の戦艦や巡洋艦が何隻もなすすべなく撃滅されているので どれだけNTの育成が戦争を効率よくできるか
87 19/09/16(月)20:35:58 No.623345351
こんなどこからビームで撃たれるか分からない場所で目を瞑るな
88 19/09/16(月)20:36:01 No.623345365
アレックス届いてなくて良かったなこれ
89 19/09/16(月)20:36:05 No.623345381
>アムロエンジニアだから相手がどれだけの速度でどう動くかわかるなら終点わかるからそこにビーム置くだけなんよ NTパイロットはプログラミングも合わせて習得しとけばいいな
90 19/09/16(月)20:36:11 No.623345422
カミーユはファンネルに苦戦してたなあ
91 19/09/16(月)20:36:16 No.623345455
>ララアいなかったら大佐あっさり狙撃されて死んでたんだろうな ゲルググじゃMC済みのガンダムにゃ歯が立たないよ
92 19/09/16(月)20:36:21 No.623345480
ララァはNTだったから拾われたのそれとも大佐の趣味かな…
93 19/09/16(月)20:36:25 No.623345498
これ仮にアムロがアレックス受領してたら…
94 19/09/16(月)20:36:31 No.623345530
だんだんビットの方が射線に入ってくる感じになる演出いいよね
95 19/09/16(月)20:36:39 No.623345566
ララァのえっなにそれ…って顔がまあそう思うよなって
96 19/09/16(月)20:36:48 No.623345619
気軽に相手の精神波を探知するな
97 19/09/16(月)20:37:12 No.623345734
この時代のMSって視界狭いから目を瞑るぐらい一緒よ
98 19/09/16(月)20:37:13 No.623345738
いちいち落とすのも面倒だな ネクストACみたいなアサルトアーマーならオールドタイプでも使えるだろ
99 19/09/16(月)20:37:46 No.623345876
>MSどころかエルメス一機がやったゲリラ戦で連邦の戦艦や巡洋艦が何隻もなすすべなく撃滅されているので 副作用の頭痛がレベル9・4ってのだけは憶えてる シャアが酷いなって言ってたし
100 19/09/16(月)20:37:47 No.623345881
十数体のMSに一斉に狙われてるようなもんなんだから そりゃ一般兵はなす術ないよね普通
101 19/09/16(月)20:37:55 No.623345920
まだまだビットみたいなのもデカい時代とはいえ化け物すぎる
102 19/09/16(月)20:38:03 No.623345956
>これ仮にアムロがアレックス受領してたら… ビームライフルは温存で腕ガトだけで潰してたかな…
103 19/09/16(月)20:38:38 No.623346136
このビットの動きじゃ当てられなくてもしょうがないな…ってなるんだけど当てちゃうかー… 怖い
104 19/09/16(月)20:38:52 No.623346214
>こんなどこからビームで撃たれるか分からない場所で目を瞑るな 最終的にたかがメインカメラをやられただけだとか恐ろしいことを言い出す
105 19/09/16(月)20:38:54 No.623346219
このすぐ後の話だっけ もうビットをサーベルで切り落とせるレベルになってるの
106 19/09/16(月)20:38:57 No.623346236
>これ仮にアムロがアレックス受領してたら… アレックスはNT用って設定らしいけど サイコミュなりバイオセンサーなりが搭載されてるわけじゃないんだよね?
107 19/09/16(月)20:39:00 No.623346248
でも光る宇宙自体はよくわかんないハーブ決めたような話だったと思う
108 19/09/16(月)20:39:13 No.623346308
>アレックス届いてなくて良かったなこれ なんかのカードゲームのイラストでアレックスが間に合ってアムロが搭乗したという設定のがあったけど ラストシューティングの時点でダメージ描写がアンテナ一本とガトリングだけだった
109 19/09/16(月)20:39:17 No.623346326
>ビームライフルは温存で腕ガトだけで潰してたかな… 実体弾大好きだもんな
110 19/09/16(月)20:39:46 No.623346459
最終的に相手が撃つタイミングですでに回避動作始めるくらいおかしくなる
111 19/09/16(月)20:40:04 No.623346555
アレックス受領で一番怖いのはビームライフルがカートリッジ方式になる事な気がする …カートリッジだったよね?トリガーの前になんかついてたし
112 19/09/16(月)20:40:08 No.623346576
一応後になると一般兵でもセンサーの発達で対処出来るようになるがそれでもほんの一部のエースだけだよね
113 19/09/16(月)20:40:27 No.623346661
>アレックス受領で一番怖いのはビームライフルがカートリッジ方式になる事な気がする >…カートリッジだったよね?トリガーの前になんかついてたし 一足早いEパック式だよ
114 19/09/16(月)20:40:36 No.623346704
>サイコミュなりバイオセンサーなりが搭載されてるわけじゃないんだよね? マグネット・コーティングと入力に対するレスポンスが異常に高いって設定今の後付でどうなってるかは知らない
115 19/09/16(月)20:40:49 No.623346748
つーか冷静に考えたらサイド7出て以来シャアに複数回狙われて単独大気圏突破して爆撃艦隊迎え撃ってランバラル黒い三連星と次から次へと地獄を見てるわけで 成長しなかったら死んでる
116 19/09/16(月)20:41:10 No.623346857
サーベルでばったばったと切り倒しについては ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする
117 19/09/16(月)20:41:11 No.623346870
>なんかのカードゲームのイラストでアレックスが間に合ってアムロが搭乗したという設定のがあったけど >ラストシューティングの時点でダメージ描写がアンテナ一本とガトリングだけだった ひどい 多分ジオング側のビームも避けた上で倒してかつきっちり内部の味方の退避誘導もしてから悠々脱出出来るんだろうな…
118 19/09/16(月)20:41:21 No.623346920
>アレックスはNT用って設定らしいけど >サイコミュなりバイオセンサーなりが搭載されてるわけじゃないんだよね? アホほど推力出力あげて操作性敏感にして こんなもんNTしか操作できんな! って代物にしたって記憶してる
119 19/09/16(月)20:41:24 No.623346932
>一足早いEパック式だよ やっぱりアムロに届けちゃいけない兵器すぎる…
120 19/09/16(月)20:41:24 No.623346934
ララアは随伴のリックドムのパイロットがすねだして 「エルメスがいるなら俺たちが前に出る必要はねえだろ!」とか言い出す始末だからな
121 19/09/16(月)20:41:31 No.623346969
>>これ仮にアムロがアレックス受領してたら… >アレックスはNT用って設定らしいけど >サイコミュなりバイオセンサーなりが搭載されてるわけじゃないんだよね? むちゃくちゃ動作が早い 普通のパイロットだとまともに動かせないよ
122 19/09/16(月)20:42:02 No.623347106
ここらへんの話数はアムロの常軌を逸した感じが 淡々と敵機撃破という形で現れてきてゾクゾクする
123 19/09/16(月)20:42:24 No.623347219
>サーベルでばったばったと切り倒しについては >ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする 距離離すと置き撃ちされるので置き撃ちしづらい距離にするのは間違ってないと思う それを切り捨ててくアムロがおかしい
124 19/09/16(月)20:42:33 No.623347265
で、「エルメス」の名前はもう使っていいの?
125 19/09/16(月)20:42:50 No.623347344
>一応後になると一般兵でもセンサーの発達で対処出来るようになるがそれでもほんの一部のエースだけだよね UCでスタークジェガンのパイロットがやってたみたいな対処が安定って感じなのかな そこからはビームシールドやらビーム対策が強くなりすぎてファンネルレベルのビームじゃ抜けなくなったから廃れたとか?
126 19/09/16(月)20:42:51 No.623347349
今まで漠然とした形で語られてたNTが別次元な存在として出るのいいよね
127 19/09/16(月)20:42:53 No.623347359
ジオングの攻撃迂回して避けるんじゃなくて避けながら突っ込んで来るのひどいよね…
128 19/09/16(月)20:43:02 No.623347410
>ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする ファンネルって一発一発は火力弱いから接射するか関節狙わなきゃ…って話なかったっけ MGか何かのインストかもしれないから公式設定じゃないかもだけど
129 19/09/16(月)20:43:05 No.623347427
まあMS複数機がリスク犯して接近しないと落とせなかった艦艇が ぽっと出のパイロットとメカに目視できない距離からポンポン落とされたらなぁ
130 19/09/16(月)20:43:10 No.623347457
>一応後になると一般兵でもセンサーの発達で対処出来るようになるがそれでもほんの一部のエースだけだよね ユニコーン時代なら食らう前提で被害を最小限に押さえる機動とか確立されてるが避けるはまずない
131 19/09/16(月)20:43:32 No.623347589
ニュータイプは脳波で兵器を大量に飛ばして攻撃できますだけでも怖いのに更にそれを全部読んで撃ち落とすやつもいますとか言われたら軟禁やむなしになる
132 19/09/16(月)20:43:44 No.623347655
>ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする 遠くから撃っても撃ち返されるし… 近づいたら全部切り払われるし… どうしろっていうんです…
133 19/09/16(月)20:44:12 No.623347809
70年代のアニメでビットのこのスピード感すごいよね
134 19/09/16(月)20:44:29 No.623347890
>遠くから撃っても撃ち返されるし… >近づいたら全部切り払われるし… >どうしろっていうんです… 遠くと近くから同時に!
135 19/09/16(月)20:44:37 No.623347934
目測でも盾で防いだ後のカウンターなら落とせてますよね? ノーダメで全弾落としたいってSSSランククリアにチャレンジしてるけど
136 19/09/16(月)20:45:16 No.623348119
>>ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする >ファンネルって一発一発は火力弱いから接射するか関節狙わなきゃ…って話なかったっけ >MGか何かのインストかもしれないから公式設定じゃないかもだけど ビットはめちゃくちゃでかいから戦艦落とせるくらいには火力もある
137 19/09/16(月)20:45:19 No.623348139
アレックスはまだ連邦が本格的にニュータイプの研究始める前だからオーガスタ研で開発されてるけどサイコミュ的なのはないよ ただ宇宙用に色々と姿勢制御装置追加してたりはじめからMCした前提で動く仕様だったり全天モニタ・リニアシートの初期型が投入されてる なにより出力や推力が格段に上がってるから純粋に強い
138 19/09/16(月)20:45:52 No.623348337
ところでアムロさん何で単射式のビームライフルで狙撃してるんです…? バルカンとかさ…ほら当てやすい連射式の頭についてる気が…
139 19/09/16(月)20:46:09 No.623348432
ビュって飛んでピタッと止まるのを繰り返すこの動きかっこいいよなあ
140 19/09/16(月)20:46:14 No.623348459
>ファンネルって一発一発は火力弱いから接射するか関節狙わなきゃ…って話なかったっけ ビットは普通にそこそこの出力のビーム撃てるからファンネルほど接近する必要はない
141 19/09/16(月)20:46:25 No.623348521
ミライさんとかも火線が見える前にホワイトベース回避始めてたりして ほんとあんたら何なの!って思うよねジオンからしてみれば
142 19/09/16(月)20:46:28 No.623348530
MCガンダムってアムロ的には満足出来る代物ではないからな
143 19/09/16(月)20:46:35 No.623348570
この時のガンダムの盾頑丈だな
144 19/09/16(月)20:47:26 No.623348834
>>ビットをわざわざ近づけてるのが悪い気もする >ファンネルって一発一発は火力弱いから接射するか関節狙わなきゃ…って話なかったっけ >MGか何かのインストかもしれないから公式設定じゃないかもだけど ビットは戦艦落とすビーム撃てるんですよ… ファンネルは大きさど出力の関係でエネルギー総量少ないので…頻繁に戻してエネルギー補給が要る
145 19/09/16(月)20:47:57 No.623348978
ガンダムは戦艦と比べればはるかに小型だから近づいて撃たないとたぶんビットに搭載できるレベルのビーム砲じゃ弾速が遅くて避けられるんじゃないかな あとは取り囲んでるって精神的な圧迫感で相手を怯ませたいとかあるのかもしれないけど
146 19/09/16(月)20:48:15 No.623349082
ジオン驚異のメカニズム過ぎる…
147 19/09/16(月)20:48:17 No.623349091
>ところでアムロさん何で単射式のビームライフルで狙撃してるんです…? >バルカンとかさ…ほら当てやすい連射式の頭についてる気が… 火力と集弾性と射程が段違いすぎるわ
148 19/09/16(月)20:48:30 No.623349166
新兵器のテストパイロット任されるほど優秀なクリスをして 「これ乗る人って本当に人間?」って純粋に疑問視するほど滅茶苦茶なチューニングされてたのがアレックス 実際バーニィとの最終戦では動かすのも一苦労なレベルで動かせてなかった
149 19/09/16(月)20:48:48 No.623349275
>>一応後になると一般兵でもセンサーの発達で対処出来るようになるがそれでもほんの一部のエースだけだよね >ユニコーン時代なら食らう前提で被害を最小限に押さえる機動とか確立されてるが避けるはまずない サイコミュ兵器はNTか強化人間いないとまず使えないので使われる側は実地訓練すらできないから本当に経験ある人しか基本的に対処できないよね…
150 19/09/16(月)20:49:00 No.623349338
>アレックスはNT用って設定らしいけど >サイコミュなりバイオセンサーなりが搭載されてるわけじゃないんだよね? 推力3倍 つまり3倍早い
151 19/09/16(月)20:49:01 No.623349346
ビットで機体の近くを囲んで撃ったら普通避けられないからな…
152 19/09/16(月)20:49:01 No.623349347
>ミライさんとかも火線が見える前にホワイトベース回避始めてたりして >ほんとあんたら何なの!って思うよねジオンからしてみれば 無自覚な上に偶然とはいえNTが操舵してたってWBが生き延びた要因だよね
153 19/09/16(月)20:49:03 No.623349359
クィッ…ってやる偏差射撃が抜群にカッコいいすぎるおっちゃん
154 19/09/16(月)20:49:48 No.623349575
>ところでアムロさん何で単射式のビームライフルで狙撃してるんです…? >バルカンとかさ…ほら当てやすい連射式の頭についてる気が… 小説じゃバルカンでビットを狙撃とかやってるよ たしかクスコ・アルとヤったときだったかな
155 19/09/16(月)20:49:51 No.623349588
MCガンダムになる前は関節が悲鳴上げてたというかこのままだと死ぬ!みたいな反応してたよねアムロ
156 19/09/16(月)20:49:52 No.623349591
なんなら最初のオールレンジすらスッーっと回避してるし 倒せるかこんなのー!
157 19/09/16(月)20:50:04 No.623349646
NT-1はとにかく処理速度上げる報告でNTに対応しようとしたからな
158 19/09/16(月)20:50:39 No.623349802
アムロが乗るアレックス映像化されねぇかな…
159 19/09/16(月)20:51:13 No.623349958
アレックスNT装備と言われるとちょっと違うけどアムロ向けかと言われたらそうなるよね… まあ連邦的にはNT=アムロの時代でもあったからまあ当然ではあるのかな
160 19/09/16(月)20:51:14 No.623349963
>MCガンダムになる前は関節が悲鳴上げてたというかこのままだと死ぬ!みたいな反応してたよねアムロ もっと早く反応してくれ!!ってレバガチャしそうな勢いでキレてた
161 19/09/16(月)20:51:14 No.623349965
>>一応後になると一般兵でもセンサーの発達で対処出来るようになるがそれでもほんの一部のエースだけだよね なんか投網でファンネル絡めとったりとかしてなかったっけ?
162 19/09/16(月)20:51:24 No.623350010
よく貼られるうぇぶみのジオングの火線避けるガンダムとかジオンからしたら悪夢過ぎる
163 19/09/16(月)20:51:25 No.623350016
シャリアブルと戦ったときからアムロさんおかしいよ おっちゃんが追いつかない状態なのに撃破してる
164 19/09/16(月)20:51:31 No.623350046
初期はガンダムの超性能に救われて 最後の方は逆にアムロがガンダム引っ張るくらいになるのが凄いというか しかし最後の方はガンダムもずば抜けた性能ではなくなってるとかMS技術の進歩早すぎよねあの世界
165 19/09/16(月)20:52:05 No.623350232
>MCガンダムになる前は関節が悲鳴上げてたというかこのままだと死ぬ!みたいな反応してたよねアムロ レベルが違いすぎるけど敵の攻撃見えてるのに機体反応が遅いのは普通に恐怖だと思う
166 19/09/16(月)20:53:09 No.623350532
昔のロボット大戦にあった限界反応の数字真っ赤な状態か
167 19/09/16(月)20:53:13 No.623350547
ブラウブロのオールレンジがあったから変な方向から射撃があるって 知識あったにしても完全に回避するの酷いよね…つかブラウブロも 初見で破ってたからもうそんな問題じゃないのかもしれない
168 19/09/16(月)20:53:20 No.623350584
>シャリアブルと戦ったときからアムロさんおかしいよ >おっちゃんが追いつかない状態なのに撃破してる つかあのブラウブロがジオンがガンダムを撃墜できるラストチャンスだった気がする
169 19/09/16(月)20:53:22 No.623350600
アレックスのチューニングはたぶん一般兵が1/10単位で操作するのが1/100単位とかそういう方向なんだろうね
170 19/09/16(月)20:53:41 No.623350685
こういう演出最近のガンダムでもあんまないよね ファンネル系はこのくらいしないとバンクもろでは?
171 19/09/16(月)20:55:45 No.623351297
>昔のロボット大戦にあった限界反応の数字真っ赤な状態か むしろアムロのあれをシステムで律儀に再現してしまったんだ
172 19/09/16(月)20:56:03 No.623351384
キリコのほうは戦闘動作のカスタマイズでイプシロンとストライクドックに対応できるように頑張っていたな アムロが戦った経験データが連邦軍に全部フィードバックされていると思うと本来ならもっと使い倒してもいいだろうにそんなにニュータイプって概念が怖かったのか
173 19/09/16(月)20:56:14 No.623351448
>アレックスのチューニングはたぶん一般兵が1/10単位で操作するのが1/100単位とかそういう方向なんだろうね 現代でいうとマウスセンシびんびんでトッププレイヤーはこんなんで良く操作できんなって感じか
174 19/09/16(月)20:57:00 No.623351709
ビグロでアムロさんを偶然気絶に追い込んだところで 何とかしておかなきゃいけなかった