虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)19:05:51 佐賀はクソ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)19:05:51 No.623320936

佐賀はクソ

1 19/09/16(月)19:09:35 No.623321898

はなわもあるし…

2 19/09/16(月)19:10:06 No.623322043

佐賀には祐徳稲荷と呼子のイカもあるぞ

3 19/09/16(月)19:11:02 No.623322279

海苔は大体佐賀県産って書いてあるぞ

4 19/09/16(月)19:11:42 No.623322471

鵜戸神宮ってなに?

5 19/09/16(月)19:13:54 No.623323091

九州新幹線から避けられてるのは大分も同じでは?

6 19/09/16(月)19:14:42 No.623323309

最高の札は福岡だろ何言ってんだ

7 19/09/16(月)19:15:15 No.623323464

鵜戸神宮は日本三大下り参道にも数えられる神宮 天皇に連なる神様に縁がある神社なので神宮扱い

8 19/09/16(月)19:15:59 No.623323658

バルーンフェスタとかもあるよ 後サンポーとか竹下製菓の名前出すと九州人は頭上がらなくなるよ

9 19/09/16(月)19:16:35 No.623323806

>最高の札は福岡だろ何言ってんだ 隣県を勝手に武器にするな

10 19/09/16(月)19:16:51 No.623323863

福岡近いっていうカードだけでボコボコに出来る

11 19/09/16(月)19:17:38 No.623324060

>竹下製菓 ぐぬぬ

12 19/09/16(月)19:17:49 No.623324117

鳥栖は福岡感ある

13 19/09/16(月)19:19:04 No.623324464

ネーム担当が宮崎出身で作画担当が佐賀出身らしいな

14 19/09/16(月)19:19:11 No.623324506

食品系はどこもなにかしらあるしよっぽど特別なのじゃないとそこまで有効打にならないイメージ

15 19/09/16(月)19:20:48 No.623324962

佐賀お酒ないの?

16 19/09/16(月)19:20:50 No.623324973

そうだね ブラックモンブランだね

17 19/09/16(月)19:21:31 No.623325161

観光に関してはドッコイドッコイな気がする 神社好きなら宮崎かな程度

18 19/09/16(月)19:22:51 No.623325495

でも佐賀はサンポ―と竹下製菓という九州の胃袋を握ってるんだ

19 19/09/16(月)19:22:57 No.623325533

>佐賀お酒ないの? 天吹おいしいよ

20 19/09/16(月)19:23:00 No.623325543

ロマンシング佐賀

21 19/09/16(月)19:23:47 No.623325753

有田焼は燃やしますか?

22 19/09/16(月)19:25:32 No.623326227

車なくてもギリ生活できるの鳥栖と基山だけだからな佐賀

23 19/09/16(月)19:25:51 No.623326301

サガン鳥栖「…………」

24 19/09/16(月)19:27:19 No.623326681

>九州新幹線から避けられてるのは大分も同じでは? 大分の北部はほぼ北九州福岡経済圏なので……

25 19/09/16(月)19:27:42 No.623326770

佐賀は日本酒を推そうと頑張ってる

26 19/09/16(月)19:28:30 No.623326969

>福岡近いっていうカードだけでボコボコに出来る 福岡と長崎の間って立地はかなり強い まあそのせいで観光名所はあるのに皆素通りしていくんだが…

27 19/09/16(月)19:28:53 No.623327058

ぞ…ゾンビランド佐賀あるし…

28 19/09/16(月)19:29:07 No.623327134

何もないってネタが強いよね

29 19/09/16(月)19:29:25 No.623327210

鳥栖が佐賀県だと認識している九州人は少ない

30 19/09/16(月)19:29:47 No.623327288

地理の成績が悪かったので九州の県の配置は福岡と佐賀と鹿児島だけしか分からない

31 19/09/16(月)19:29:54 No.623327326

佐賀って米所なんじゃないっけ 宮崎よりよっぽど重要そう

32 19/09/16(月)19:30:07 No.623327390

友人の佐賀出身からは気球とガタリンピックだけ聞いた

33 19/09/16(月)19:30:07 No.623327391

いうほど何もないってことはないからな そうなるとネタ的にも強い

34 19/09/16(月)19:30:07 No.623327395

ドライブイン鳥

35 19/09/16(月)19:30:14 No.623327436

鍋島は結構有名な酒じゃない?

36 19/09/16(月)19:30:15 No.623327441

>鳥栖が佐賀県だと認識している九州人は少ない サガントスのおかげで多少は認知度上がったと思う

37 19/09/16(月)19:30:20 No.623327467

一応カキ小屋とか飯だと有名なのもあるしな

38 19/09/16(月)19:31:03 No.623327663

ゾンビランドサガ、サガ、イカちゃん、あとユーリオンアイス

39 19/09/16(月)19:31:15 No.623327706

長崎は実のところ九州最弱なんだが出島時代の威光だけでポジションを保っている

40 19/09/16(月)19:31:33 No.623327790

>いうほど何もないってことはないからな >そうなるとネタ的にも強い 何もないですよ~長崎と福岡に挟まれた弱者ですよ~って言いながら実際は色々あるから美味しい立場だ

41 19/09/16(月)19:31:41 No.623327815

佐賀にはバルーンフェスタがあるから

42 19/09/16(月)19:31:49 No.623327854

>長崎は実のところ九州最弱なんだが出島時代の威光だけでポジションを保っている 失敬な!原爆もハウステンボスもあるわ!

43 19/09/16(月)19:32:19 No.623328005

圧倒的アクセスの悪さが本当に圧倒的で行く気が全くしないのが宮崎 まず戦いの土台に立ててない感すらある

44 19/09/16(月)19:32:44 No.623328088

バルーンフェスは早朝から行って起き上がり飛び立つ気球見るとそこそこ得した気分になるぞ!

45 19/09/16(月)19:33:17 No.623328223

今の今まで「とりす」だと思ってたよ…

46 19/09/16(月)19:33:48 No.623328359

どうして宮崎に行くのに 鹿児島経由の方が早いのですか?

47 19/09/16(月)19:33:53 No.623328384

福岡からの距離だけで宮崎にダブルスコアで勝ってるだろ 宮崎マジで陸の孤島

48 19/09/16(月)19:33:57 No.623328406

佐賀にサイゲームスのビル立つ予定だし…

49 19/09/16(月)19:34:55 No.623328660

さっき調べたら佐賀だけ人口100万いってなかった 少ないのか

50 19/09/16(月)19:35:02 No.623328698

宮崎なら鹿児島旅行の時に霧島も行ったよ

51 19/09/16(月)19:35:03 No.623328706

ぶっちゃけどんぐりの背比べである

52 19/09/16(月)19:35:14 No.623328753

どうしてハブられているんですか…?

53 19/09/16(月)19:35:23 No.623328797

宮崎のサンマリンスタジアムの名付け親は長嶋監督

54 19/09/16(月)19:35:47 No.623328909

>どうして宮崎に行くのに >鹿児島経由の方が早いのですか? 宮崎市が南寄りだから ちょっと前まで高速道路が繋がってなかった あと特急なのに離合のために停車する謎ムーブ

55 19/09/16(月)19:35:57 No.623328942

どうして日本屈指の平地なのに発展しなかったのですか?

56 19/09/16(月)19:36:08 No.623328993

フェルナンドトーレスも住んでる

57 19/09/16(月)19:36:21 No.623329048

去年の今頃までならまだ「」の佐賀の認知度ってそこまで高くなかった 本当にゾンビランドサガで一気に上がった

58 19/09/16(月)19:36:29 No.623329079

さがには葉隠があるよ

59 19/09/16(月)19:36:35 No.623329103

思ったよりも福岡が食い込んでるよね佐賀のあたり

60 19/09/16(月)19:36:54 No.623329188

佐賀ごときが秋田に勝てると思うな

61 19/09/16(月)19:36:59 No.623329220

佐賀錦は美味いからお土産にオススメ

62 19/09/16(月)19:37:07 No.623329254

>去年の今頃までならまだ「」の佐賀の認知度ってそこまで高くなかった >本当にゾンビランドサガで一気に上がった いや存在ぐらいは誰でも知ってるでしょ…

63 19/09/16(月)19:37:09 No.623329269

肉と野菜は美味しいけど 海沿いじゃないと魚関係が弱い宮崎

64 19/09/16(月)19:37:10 No.623329272

スレの流れが毎度宮崎ボッコボコで笑う

65 19/09/16(月)19:37:12 No.623329283

>今の今まで「とりす」だと思ってたよ… 佐賀には鳥巣と書く地名の「とりす」も存在するよ

66 19/09/16(月)19:37:24 No.623329327

お土産なら丸ぼうろもいいぞ 北島の丸ぼうろ

67 19/09/16(月)19:37:31 No.623329361

>さっき調べたら佐賀だけ人口100万いってなかった 少なめだから…

68 19/09/16(月)19:37:35 No.623329377

>本当にゾンビランドサガで一気に上がった そんなにバカばっかりなのここ…

69 19/09/16(月)19:37:40 No.623329399

この漫画の作者二人が宮崎と佐賀出身ってことまで含めてオチになってて駄目だった

70 19/09/16(月)19:37:43 No.623329415

長崎は確かにハウステンボスしか思い付かん…あとカステラとちゃんぽん

71 19/09/16(月)19:37:47 No.623329434

>いや存在ぐらいは誰でも知ってるでしょ… バカは本気で知らないからマジで

72 19/09/16(月)19:37:55 No.623329473

でも宮崎より佐賀のほうが外国人観光客多いんじゃなかったっけ

73 19/09/16(月)19:38:11 No.623329554

シシリアンライスとかあるだろ

74 19/09/16(月)19:38:32 No.623329652

美味しいですよね佐賀錦

75 19/09/16(月)19:38:33 No.623329657

この前のページでゾンビランドサガのこと言ってるからな…

76 19/09/16(月)19:38:36 No.623329672

>でも宮崎より佐賀のほうが外国人観光客多いんじゃなかったっけ 長崎行くとき通るからな

77 19/09/16(月)19:38:38 No.623329681

>スレの流れが毎度宮崎ボッコボコで笑う 宮崎の知名度って結局そのまんま東のおかげみたいなとこがあって…

78 19/09/16(月)19:38:56 No.623329761

>シシリアンライスとかあるだろ 食ったことねえ食い物出すな

79 19/09/16(月)19:39:08 No.623329804

唐津の人間が福岡出身ですって言ってた

80 19/09/16(月)19:39:10 No.623329821

>スレの流れが毎度宮崎ボッコボコで笑う でも実際に宮崎県民から見ても「食べ物美味しいし…」くらいしか… でも昔から言われてる民放2局はケーブルテレビの普及で気にならないぞ鹿児島放送も映るし!

81 19/09/16(月)19:39:14 No.623329836

佐賀ってタイ人が押し寄せてなかったっけ

82 19/09/16(月)19:39:15 No.623329839

そのまんま東いなかったら割とマジでやばかったからな

83 19/09/16(月)19:39:16 No.623329843

佐世保があるじゃない

84 19/09/16(月)19:39:27 No.623329903

宮崎は東国原とピーマンしか知らないな…

85 19/09/16(月)19:39:37 No.623329954

一番強い札は福岡長崎

86 19/09/16(月)19:39:40 No.623329963

知名度と認知度は違うよ? 名前は知ってるって程度でもいいのが知名度 認知度はある程度説明できるくらい知ってることだ

87 19/09/16(月)19:39:45 No.623329979

宮崎のキコリだかいう酒好きよ? あと鳥

88 19/09/16(月)19:39:50 No.623330003

宮崎は二度と行くかってくらいアクセスが悪い

89 19/09/16(月)19:39:51 No.623330010

立地という圧倒的な有利は1000年先も崩れない 宮崎とかまずどうやったら辿り着くんだよ

90 19/09/16(月)19:39:52 No.623330015

よく知らない人が九州で最後まででてこないのは大分 別府は知っててもそれが大分にある事を知らない人が結構いる

91 19/09/16(月)19:39:54 No.623330029

佐賀ってタイ人が押し寄せてなかったっけ まさかサガット繋がり…

92 19/09/16(月)19:40:17 No.623330114

>宮崎の知名度って結局そのまんま東のおかげみたいなとこがあって… あの時の瞬間的知名度を上手く利用できなかったのが本当勿体ない

93 19/09/16(月)19:40:20 No.623330126

>唐津の人間が福岡出身ですって言ってた 鳥栖か基山辺りでもない限りそれは厳しいな…

94 19/09/16(月)19:40:27 No.623330159

日南のビーチとプロ野球のキャンプ地くらいしか知らない

95 19/09/16(月)19:40:56 No.623330293

佐賀は日本酒うまい 九州だと焼酎強いので埋もれがちだが....

96 19/09/16(月)19:41:05 No.623330334

>長崎は確かにハウステンボスしか思い付かん…あとカステラとちゃんぽん 軍艦島がある

97 19/09/16(月)19:41:08 No.623330346

長崎より熊本のほうが強いと思う

98 19/09/16(月)19:41:12 No.623330368

福岡>北九州>その他 なこともある

99 19/09/16(月)19:41:20 No.623330410

>鍋島は結構有名な酒じゃない? 鍋島よりも魔界への誘いの方が有名 コンビニにも大抵ある

100 19/09/16(月)19:41:30 No.623330443

>知名度と認知度は違うよ? >名前は知ってるって程度でもいいのが知名度 >認知度はある程度説明できるくらい知ってることだ 東国原がいなかったら宮崎なんて存在すら知らなかったのが大多数って意味だよ

101 19/09/16(月)19:41:37 No.623330469

>福岡>北九州>その他 なこともある 最近はもう北九州は熊本に勝てないかも…

102 19/09/16(月)19:41:40 No.623330483

俺の友人の唐津人は佐賀は連絡通路って言ってた

103 19/09/16(月)19:42:05 No.623330584

都城とかふるさと納税上位だし…

104 19/09/16(月)19:42:14 No.623330629

元々は長崎がいちばん発展してたけど原爆で…ってことなのかな

105 19/09/16(月)19:42:37 No.623330725

>>知名度と認知度は違うよ? >>名前は知ってるって程度でもいいのが知名度 >>認知度はある程度説明できるくらい知ってることだ >東国原がいなかったら宮崎なんて存在すら知らなかったのが大多数って意味だよ そんなことないだろ...シーガイアとか巨人のキャンプとかあったし...

106 19/09/16(月)19:42:52 No.623330787

>佐賀ってタイ人が押し寄せてなかったっけ >まさかサガット繋がり… 確かドラマの聖地が佐賀の神社だから

107 19/09/16(月)19:43:00 No.623330831

新婚旅行と言えば宮崎という時代もあったんですよ…

108 19/09/16(月)19:43:06 No.623330851

>>長崎は確かにハウステンボスしか思い付かん…あとカステラとちゃんぽん >軍艦島がある 世界遺産に認定された隠れキリシタンの史跡群がある あとサセちん改め佐世保港

109 19/09/16(月)19:43:13 No.623330872

宮崎に空港とかないのかなって調べたら宮崎ブーゲンビリア空港って何その名前…

110 19/09/16(月)19:43:19 No.623330900

>まさかサガット繋がり… https://sagaprise.jp/sf-saga/ いい意味でバカだと思うよ佐賀は

111 19/09/16(月)19:43:21 No.623330906

でもシーガイアとか巨人のキャンプとかあるし… とか思ってたら最後のトドメに持ってくるからこの漫画やっぱ構成上手いなって

112 19/09/16(月)19:43:24 No.623330926

巨人のキャンプはまだしもシーガイアって何…?

113 19/09/16(月)19:43:27 No.623330936

佐賀と熊本が隣接してるって思ってる人も意外といる 実際は福岡が間に挟まって有明海にも面してる

114 19/09/16(月)19:43:30 No.623330954

日本全国で言ったら宮崎より存在感ない県いっぱいあるだろ

115 19/09/16(月)19:43:37 No.623330978

グラバー園!

116 19/09/16(月)19:43:38 No.623330980

>元々は長崎がいちばん発展してたけど原爆で…ってことなのかな 原爆で長崎県全土が焦土になったとでも思ってそう

117 19/09/16(月)19:43:46 No.623331020

子供の頃学校の行事で何度も吉野ヶ里遺跡行ったな…

118 19/09/16(月)19:43:53 No.623331049

鳥栖プレミアム・アウトレットがあるだろ?

119 19/09/16(月)19:44:03 No.623331095

>日本全国で言ったら宮崎より存在感ない県いっぱいあるだろ 福井とか?

120 19/09/16(月)19:44:12 No.623331135

>日本全国で言ったら宮崎より存在感ない県いっぱいあるだろ スレ画を日本全国知名度勝負だと思ってるのかなあ

121 19/09/16(月)19:44:26 No.623331195

吉野ヶ里って手札になるかな…?そんなでもなくない?

122 19/09/16(月)19:44:27 No.623331206

>いい意味でバカだと思うよ佐賀は 魅力県下位だからって色々と頑張ってるのが偉いよ佐賀

123 19/09/16(月)19:44:43 No.623331279

>日本全国で言ったら宮崎より存在感ない県いっぱいあるだろ まず九州内の話を無駄に全国に広げてる時点でお前はいらない

124 19/09/16(月)19:44:49 No.623331306

>佐賀と熊本が隣接してるって思ってる人も意外といる >実際は福岡が間に挟まって有明海にも面してる それどころか大分も隣接してると思ってた 佐賀人です

125 19/09/16(月)19:44:56 No.623331335

井手ちゃんぽんで長崎の強さを 2枚きっぷで博多まで往復2000円というので福岡の強さをある程度受け継ぐよ 弱点はこないだもあったけど大雨に弱い特に駅前

126 19/09/16(月)19:44:57 No.623331337

吉野ヶ里は有名だけど行ったら微妙にガッカリする それ目当てに佐賀に行くことはない

127 19/09/16(月)19:44:59 No.623331350

>日本全国で言ったら宮崎より存在感ない県いっぱいあるだろ まじめに宮崎レベルが片手で数えるレベルでしかないし その中で一番ではないとは言い切れない

128 19/09/16(月)19:45:08 No.623331402

>いい意味でバカだと思うよ佐賀は ロマサガとコラボした時はめっちゃびっくりした

129 19/09/16(月)19:45:22 No.623331470

>そんなことないだろ...シーガイアとか巨人のキャンプとかあったし... 過去形になっとる!過去形になっとるう~ ホラッあるだろアレが!日本で大人気になった超有名な『肉巻きおにぎり』だ!

130 19/09/16(月)19:45:32 No.623331511

>グラバー園! ほぼ貸し切りで怖かったわ

131 19/09/16(月)19:45:45 No.623331562

佐賀って名古屋に対する岐阜とか東京に対する茨城みたいな福岡の植民でしょ?

132 19/09/16(月)19:45:51 No.623331584

佐賀は埼玉ポジションだから自虐してるだけ

133 19/09/16(月)19:45:58 No.623331611

佐賀で呼子のイカが浮かばないとはモグリだな

134 19/09/16(月)19:46:23 No.623331715

>吉野ヶ里は有名だけど行ったら微妙にガッカリする >それ目当てに佐賀に行くことはない あれは県内の人がたまに来る公園でしょ

135 19/09/16(月)19:46:27 No.623331729

吉野ケ里は「歴史好きな人にとっては重要だと思うけど一般の人にはそんなに…」みたいな感じ 神社好きでもないのに鵜戸神宮とか出されても困るよね?みたいな

136 19/09/16(月)19:46:30 No.623331753

九州内の序列なんて福岡以外ドングリの背比べで しかも佐賀以外みんな佐賀よりはマシと思ってる

137 19/09/16(月)19:46:32 No.623331759

熊本は鶴屋 佐賀は玉屋 他の県の中心のデパートってなんだろう

138 19/09/16(月)19:46:38 No.623331788

>ロマサガとコラボした時はめっちゃびっくりした スプラトゥーンともコラボしてた

139 19/09/16(月)19:46:38 No.623331789

…大分と佐賀は隣接してないのか? 大分人です

140 19/09/16(月)19:46:40 No.623331798

>佐賀で伊万里焼が浮かばないとはモグリだな

141 19/09/16(月)19:46:56 No.623331866

>佐賀って名古屋に対する岐阜とか東京に対する茨城みたいな福岡の植民でしょ? えへへ

142 19/09/16(月)19:47:07 No.623331909

大暮維人と東村アキコと魔神ぐり子を生んだ宮崎県

143 19/09/16(月)19:47:27 No.623332005

寿屋

144 19/09/16(月)19:47:40 No.623332063

>佐賀って名古屋に対する岐阜とか東京に対する茨城みたいな福岡の植民でしょ? 現地的にはどちらかといえば長崎の奴隷って感覚のが強い

145 19/09/16(月)19:47:42 No.623332072

>>グラバー園! >ほぼ貸し切りで怖かったわ 龍馬伝の時に行ったから結構人いたわ

146 19/09/16(月)19:47:43 No.623332074

シーガイア普通に良かったのになんか潰れててびっくりした

147 19/09/16(月)19:47:50 No.623332104

デトロイト・メタル・シティと進撃の巨人を生み出したのは大分だ 大分で育てばあんなふうになるのです確実に

148 19/09/16(月)19:47:53 No.623332122

https://comic-days.com/episode/10834108156686973485 スレ内で言われてる内容大体もう言われてるしな…

149 19/09/16(月)19:48:00 No.623332149

長崎の中華街はショボいなってなった 一区画しかないのが驚き

150 19/09/16(月)19:48:03 No.623332162

そんな他所向けのはどうでもいいや モラージュ佐賀が元気ならそれで

151 19/09/16(月)19:48:14 No.623332207

九州自体…

152 19/09/16(月)19:48:17 No.623332223

そういや佐賀と熊本隣接してなかった気がするな…

153 19/09/16(月)19:48:21 No.623332245

>他の県の中心のデパートってなんだろう 大分にはトキワがある

154 19/09/16(月)19:48:22 No.623332254

地獄かよ大分

155 19/09/16(月)19:48:39 No.623332327

この画像のスレ立つ度に出身漫画家自慢がちょいちょい挟まるけど それが何の自慢になるんだ…

156 19/09/16(月)19:48:55 No.623332402

>最高の札は福岡だろ何言ってんだ 山形「わかる」

157 19/09/16(月)19:48:57 No.623332409

佐賀人は佐世保は佐賀の領地だと思ってるよ ハウステンボスだけ長崎が建てたと思ってる

158 19/09/16(月)19:49:22 No.623332514

>デトロイト・メタル・シティと進撃の巨人を生み出したのは大分だ >大分で育てばあんなふうになるのです確実に 歪んでる

159 19/09/16(月)19:49:39 No.623332586

漫画家で言ったら熊本がぶっちぎるじゃねーか

160 19/09/16(月)19:49:56 No.623332670

>山形「わかる」 福島「お前分かれるほど近くねえだろ」

161 19/09/16(月)19:50:02 No.623332694

鳥栖って関東で言う町田みたいな立ち位置だよね

162 19/09/16(月)19:50:09 No.623332721

チキン南蛮ってそんな大層に手札に入れれるようなものか?

163 19/09/16(月)19:50:12 No.623332733

>漫画家で言ったら北海道がぶっちぎるじゃねーか

164 19/09/16(月)19:50:35 No.623332818

>佐賀で六田旭豆が浮かばないとはモグリだな

165 19/09/16(月)19:50:35 No.623332821

>九州自体… やめろ!東北四国中国とかあらゆるところ巻き込んだ戦争になる

166 19/09/16(月)19:50:50 No.623332863

>鳥栖が佐賀県だと認識している九州人は少ない 自虐じゃなくて割と本気で鳥栖は名誉福岡県って言いだす人が多い

167 19/09/16(月)19:50:57 No.623332890

>チキン南蛮ってそんな大層に手札に入れれるようなものか? 相手が何も出さないならダメージにはなるし…

168 19/09/16(月)19:51:07 No.623332937

特急が大体止まるから長崎より佐世保の印象が強くなるのは仕方ない ソニックゆふいんの森ハウステンボスこんなに特急あるけどみんな使ってるのかねえ

169 19/09/16(月)19:51:41 No.623333083

>長崎の中華街はショボいなってなった >一区画しかないのが驚き 孔子廟とか崇福寺は中華感高くて良いぞ

170 19/09/16(月)19:51:42 No.623333088

>福島「お前分かれるほど近くねえだろ」 県庁所在地が隣同士なんですけお

171 19/09/16(月)19:51:43 No.623333092

これは九州だけど関東のスレとかでも東京までの近さだけでマウント取り合ってるの見るとうわぁ…ってなる ほかに誇れるもんがおまへんのやなあ

172 19/09/16(月)19:51:54 No.623333145

長崎市と佐世保市の交通の便ってあんま良くないよね

173 19/09/16(月)19:51:58 No.623333166

本物のチキン南蛮は美味いからな フライドチキンに甘酢とタルタルソースかけただけの贋物が世の中には多すぎる

174 19/09/16(月)19:52:10 No.623333218

鳥栖は福岡気取ってるけど佐賀市と大差無いよ

175 19/09/16(月)19:52:12 No.623333227

巨人のキャンプ行くにしても沖縄行くよね…

176 19/09/16(月)19:52:13 No.623333235

つーか出身地マウントなら東京圧勝ジャン

177 19/09/16(月)19:52:26 No.623333293

>九州内の序列なんて福岡以外ドングリの背比べで >しかも佐賀以外みんな佐賀よりはマシと思ってる いや福岡熊本鹿児島って序列はあるでしょ 鹿児島は近年微妙だけど福岡熊本の序列は今でも明確にある

178 19/09/16(月)19:52:26 No.623333294

手札は多くても小粒だったりパンチに欠けるのばかりだとそれはそれで辛い

179 19/09/16(月)19:52:27 No.623333300

>>元々は長崎がいちばん発展してたけど原爆で…ってことなのかな >原爆で長崎県全土が焦土になったとでも思ってそう 長崎市や熊本市は人口が九州トップだった時期があるんだぜ

180 19/09/16(月)19:52:50 No.623333391

>長崎市や熊本市は人口が九州トップだった時期があるんだぜ 鹿児島市もだ

181 19/09/16(月)19:52:52 No.623333396

>本物のチキン南蛮は美味いからな >フライドチキンに甘酢とタルタルソースかけただけの贋物が世の中には多すぎる キュウリ入ってるって聞いてあまり喰いたくなくなった

182 19/09/16(月)19:52:56 No.623333413

>これは九州だけど関東のスレとかでも東京までの近さだけでマウント取り合ってるの見るとうわぁ…ってなる >ほかに誇れるもんがおまへんのやなあ こういう京都叩き出来れば何でもいいみたいなのが一番うわぁってなる

183 19/09/16(月)19:53:12 No.623333478

長崎は修学旅行で行ったけど あんなに坂ばっかりで大変なのではないかと思った

184 19/09/16(月)19:53:18 No.623333509

東京でチキン南蛮食べたいなーって思うと大抵渋谷になる というか渋谷に宮崎県郷土料理屋多すぎでは…?

185 19/09/16(月)19:53:19 No.623333511

>自虐じゃなくて割と本気で鳥栖は名誉福岡県って言いだす人が多い 福岡県民だけど応援するのは サガン鳥栖って人もいるし…

186 19/09/16(月)19:53:45 No.623333629

>県庁所在地が隣同士なんですけお 思ってたより山側でびっくりしたよ山形市 もっと海側だとばかり

187 19/09/16(月)19:53:47 No.623333638

醜い争いはやめろ 男なら正々堂々県の顔ゆるキャラで勝負してみせろ

188 19/09/16(月)19:53:57 No.623333684

>デトロイト・メタル・シティと進撃の巨人を生み出したのは大分だ >大分で育てばあんなふうになるのです確実に 進撃の作者大分にはもう帰りたくない!って情熱大陸で告白してなかったっけ?

189 19/09/16(月)19:54:01 No.623333704

>佐賀で六田旭豆が浮かばないとはモグリだな わからない 佐賀県人です

190 19/09/16(月)19:54:11 No.623333744

わざわざチキン南蛮にしなくても唐揚げで充分……

191 19/09/16(月)19:54:37 No.623333853

>佐賀で六田旭豆が浮かばないとはモグリだな 美味しいけど割と通じないよ 佐賀の人にも名前で通じなかったよ 形説明したらあー!ってなってた

192 19/09/16(月)19:54:41 No.623333870

https://twitter.com/uehara_bem/status/1172930028478160896?s=19 沼川が宮崎出身ネタちょくちょく出るなと思ったら作者が宮崎だった

193 19/09/16(月)19:54:43 No.623333884

好きなYoutuberが佐賀だわ

194 19/09/16(月)19:54:47 No.623333903

>進撃の作者大分にはもう帰りたくない!って情熱大陸で告白してなかったっけ? そういう地獄で暮らしたからこそいい作品が産まれる

195 19/09/16(月)19:54:48 No.623333908

鹿児島は昔は不動の三番手だったけど今はもう長崎と大差ない感じする

196 19/09/16(月)19:54:49 No.623333911

この話がそういう結論だけど佐賀には「地味」「何もない」っていう武器があるからな

197 19/09/16(月)19:54:55 No.623333944

>東京でチキン南蛮食べたいなーって思うと大抵渋谷になる >というか渋谷に宮崎県郷土料理屋多すぎでは…? しかし大体はコレジャナイチキン南蛮

198 19/09/16(月)19:55:06 No.623333994

名物が何一つ思い浮かばない県なんていっぱいあるからそれを考えればチキン南蛮とマンゴーで制圧できる宮崎はまだマシじゃないかな

199 19/09/16(月)19:55:29 No.623334102

>鹿児島は近年微妙だけど福岡熊本の序列は今でも明確にある 鹿児島とか福岡遠すぎない? 生活しにくいでしょ

200 19/09/16(月)19:55:58 No.623334230

福岡だけど中途半端に地方の都会なだけで 九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い 温泉も自然も海も島も他所にいってくださいとしか言えないもん…

201 19/09/16(月)19:56:13 No.623334277

佐賀と宮崎は何かしら思い浮かぶ 大分はかぼすくらいしか…

202 19/09/16(月)19:56:27 No.623334332

宮崎のマンゴーは上手くやったと思う

203 19/09/16(月)19:56:31 No.623334350

>九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い 風俗も屋台もラーメンもあるじゃん! 九州っぽいものってそれぐらいでは?

204 19/09/16(月)19:56:38 No.623334387

明太子は福岡でいいんじゃないスか

205 19/09/16(月)19:56:40 No.623334399

何もないなかで一番辛いのは美味しい地元ラーメンが佐賀は少ない事 10年前に一休軒の店主が病気になってからラーメン不毛地帯

206 19/09/16(月)19:56:42 No.623334405

>鹿児島とか福岡遠すぎない? 新幹線あるし… 桜島号も一杯出てるし…

207 19/09/16(月)19:56:42 No.623334411

>佐賀で六田旭豆が浮かばないとはモグリだな >わからない >佐賀県人です ポンポンポーンのまえだまめなら…

208 19/09/16(月)19:56:45 No.623334419

正直ガタリンピックはいつか生で見たい

209 19/09/16(月)19:56:48 No.623334427

>福岡だけど中途半端に地方の都会なだけで >九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い >温泉も自然も海も島も他所にいってくださいとしか言えないもん… ラーメン屋台あるやん あと中洲

210 19/09/16(月)19:56:51 No.623334449

>福岡だけど中途半端に地方の都会なだけで >九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い >温泉も自然も海も島も他所にいってくださいとしか言えないもん… 福岡らしさって言われたら屋台?とか思い浮かぶなあ つーか太宰府天満宮あるじゃん

211 19/09/16(月)19:56:54 No.623334459

大分って滑って転んで大分県以外全く出てこないわ…

212 19/09/16(月)19:56:56 No.623334470

ロシア人にはテキーラ与えればいいし 鹿児島人には焼酎与えとけばいい

213 19/09/16(月)19:57:21 No.623334565

>>佐賀で六田旭豆が浮かばないとはモグリだな >美味しいけど割と通じないよ >佐賀の人にも名前で通じなかったよ >形説明したらあー!ってなってた ぐぐった わかった あれあんま好きじゃないな...

214 19/09/16(月)19:57:22 No.623334570

>福岡だけど中途半端に地方の都会なだけで >九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い 九州っぽいものって言われるとやたら細いラーメンか焼酎くらいしか浮かばないけどラーメンあるじゃん

215 19/09/16(月)19:57:24 No.623334581

>つーか出身地マウントなら東京圧勝ジャン だから本編読めって!

216 19/09/16(月)19:57:32 No.623334612

>何もないなかで一番辛いのは美味しい地元ラーメンが佐賀は少ない事 >10年前に一休軒の店主が病気になってからラーメン不毛地帯 言われたら他の九州は麺類思い浮かぶけど佐賀は無いな…

217 19/09/16(月)19:57:43 No.623334651

>チキン南蛮とマンゴーで制圧できる宮崎 マンゴー2個が初競りで50万で落札される宮崎

218 19/09/16(月)19:57:44 No.623334659

>好きなYoutuberが佐賀だわ 殴るのはやめろ

219 19/09/16(月)19:57:46 No.623334669

>進撃の作者大分にはもう帰りたくない!って情熱大陸で告白してなかったっけ? >そういう地獄で暮らしたからこそいい作品が産まれライナァァァァア!

220 19/09/16(月)19:57:53 No.623334695

>風俗も屋台もラーメンもあるじゃん! 風俗は熊本がいいし 屋台は高いので地元民はいかない ラーメンは熊本や鹿児島にもある 福岡独自のものは何もないんじゃ…

221 19/09/16(月)19:58:01 No.623334730

こんな感じで持ち札がやたら多いのが福岡の強さなんですよ

222 19/09/16(月)19:58:04 No.623334738

佐賀に住んでても福岡付近ならもう九割くらい福岡県民自称するからな

223 19/09/16(月)19:58:05 No.623334745

ラーメン屋台と中洲あれば十分だよ福岡

224 19/09/16(月)19:58:05 No.623334747

>鹿児島とか福岡遠すぎない? >生活しにくいでしょ 昔はその遠さが逆に独自性に繋がってて九州の三都としての立場に繋がってたんだが いかんせん半端に交通の利便性良くなって今は九州の人も物も大半が福岡に集中しつつあるから… 古くから福岡のライバルとして扱われてた熊本ですら例外ではない感じ

225 19/09/16(月)19:58:28 No.623334828

>わざわざチキン南蛮にしなくても唐揚げで充分…… 本物のチキン南蛮も唐揚げも食べたことないんだろうな

226 19/09/16(月)19:58:29 No.623334830

>九州外の人が考える「九州っぽいもの」が何もないから辛い >温泉も自然も海も島も他所にいってくださいとしか言えないもん… 落ち着いて聞いてほしい 温泉も自然も海も島も九州ってイメージあんまりない… 自然系は多分全部沖縄が悪い

227 19/09/16(月)19:58:31 No.623334841

>佐賀と宮崎は何かしら思い浮かぶ >大分はかぼすくらいしか… 大分については別府が大分と結びつくか否かってところはあると思います

228 19/09/16(月)19:58:46 No.623334905

マンゴーもシェア2位だしな…

229 19/09/16(月)19:58:53 No.623334939

>鹿児島とか福岡遠すぎない? >生活しにくいでしょ 福岡が遠いとなぜ生活しにくいんだ?

230 19/09/16(月)19:58:59 No.623334969

地元は佐賀だけど場所説明するときに福岡の名前を借りるよ ごめんね

231 19/09/16(月)19:59:07 No.623334993

進撃の壁って山に囲まれた大分のことだったのか

232 19/09/16(月)19:59:20 No.623335041

>落ち着いて聞いてほしい >温泉も自然も海も島も九州ってイメージあんまりない… >自然系は多分全部沖縄が悪い 宮崎とか鹿児島とか南国アピールしてたけどぶっちゃけ沖縄に敵うわけがない

233 19/09/16(月)19:59:20 No.623335046

>>風俗も屋台もラーメンもあるじゃん! >風俗は熊本がいいし >屋台は高いので地元民はいかない >ラーメンは熊本や鹿児島にもある >福岡独自のものは何もないんじゃ… ぶっちゃけ福岡で有名なものって福岡以外の九州の方が全部質が良いし美味しいんだよな…福岡県民からしたら よく他県の人はあんな風俗行けるな…と思っていつも高速飛ばして熊本の風俗行ってます

234 19/09/16(月)19:59:28 No.623335082

九州人は恨むなら沖縄を恨め

235 19/09/16(月)19:59:31 No.623335097

>風俗は熊本がいいし >屋台は高いので地元民はいかない >ラーメンは熊本や鹿児島にもある >福岡独自のものは何もないんじゃ… 結局は全部福岡にあるから福岡でいいじゃんってなる 日本全体に拡大すると東京でいいじゃんってなるけど

236 19/09/16(月)19:59:36 No.623335111

>>進撃の作者大分にはもう帰りたくない!って情熱大陸で告白してなかったっけ? >そういう地獄で暮らしたからこそいい作品が産まれる その日諫山は思い出した 大分に囚われた屈辱を…

237 19/09/16(月)19:59:40 No.623335128

鹿児島福岡間は新幹線あるから…

238 19/09/16(月)19:59:47 No.623335154

>福岡独自のものは何もないんじゃ… ネガキャンがすぎるわ 独自っていうなら太宰府もあるし明太子もあるし野球もあるだろ 東京には名物がないっていうレベルの自虐風自慢

239 19/09/16(月)20:00:11 No.623335246

大分は温泉県とか謳ってなかったっけ まあ温泉なんて全国どこでもあるだろって感じではあるが

240 19/09/16(月)20:00:11 No.623335248

福岡はマジで観光地って太宰府天満宮ぐらいしか無いからなぁ 福岡住んでる時にお客さん来るたびに連れてって五回ぐらい行ったわ

241 19/09/16(月)20:00:16 No.623335272

宮崎出身のラッパーって結構多いんだけど やっぱやることなくて家庭が荒れてるから?

242 19/09/16(月)20:00:17 No.623335278

福岡はただ働く場所があってそこそこな都市なだけで びっくりするくらい観光するところとかないからな… なんならスレ画の佐賀とか宮崎より無いと断言できるぞ

243 19/09/16(月)20:00:23 No.623335300

>福岡が遠いとなぜ生活しにくいんだ? 分からない… でも九州人は何かをしようと思うとまず福岡に行くという本能があるんだ…

244 19/09/16(月)20:00:25 No.623335305

>九州人は恨むなら沖縄を恨め 沖縄は九州のバカンス地だから

245 19/09/16(月)20:00:27 No.623335312

福岡…ひよこ、チロルチョコ 佐賀…まるぼうろ、さが錦 長崎…カステラ 熊本…陣太鼓 大分…ざびえる 宮崎…ういろう 鹿児島…かるかん お菓子でいえば長崎がリード…!

246 19/09/16(月)20:00:30 No.623335324

>九州人は恨むなら沖縄を恨め よく意味がわからない

247 19/09/16(月)20:00:39 No.623335361

でも熊本住んでると鹿児島は駅前栄えてていいなって思うよ 逆に市電で進んだアーケードの天文館近辺がなんか寂れてるよね

248 19/09/16(月)20:00:44 No.623335386

>福岡はただ働く場所があってそこそこな都市なだけで 飛び交う手榴弾

249 19/09/16(月)20:00:53 No.623335418

自虐風自慢でマウント取り合うってギャグがスレ画なのに「」まで同じことしてんじゃないの

250 19/09/16(月)20:01:01 No.623335448

博多どんたくの時期以外に福岡来もマジでつまんないぞ 博多どんたくも言うほど面白くないけど

251 19/09/16(月)20:01:03 No.623335454

>ぶっちゃけ福岡で有名なものって福岡以外の九州の方が全部質が良いし美味しいんだよな…福岡県民からしたら そりゃ福岡以外の九州なんて物理的に行けないし… 時間かかるし金額的には沖縄いけるレベルだし 九州は福岡で楽しむしかない

252 19/09/16(月)20:01:16 No.623335503

佐賀は小城羊羹が美味いぞ

253 19/09/16(月)20:01:23 No.623335531

高崎山とかラクテンチがあるので大分は大丈夫

254 19/09/16(月)20:01:30 No.623335560

福岡は今の日本じゃ珍しい人口増えてる都市だからなんか活気があって とりあえず何でもいいから福岡に行けば何とかなるみたいな空気があるんだよね

255 19/09/16(月)20:01:36 No.623335584

>宮崎…ういろう ういろう…? チーズ饅頭でなく?

256 19/09/16(月)20:01:45 No.623335624

昨日熊本行ったよ 熊本城の石垣が想像以上に崩れてて復興見学ルート?の最後に募金箱が置いてあったからまんまと募金してしまった 早く直るといいね

257 19/09/16(月)20:01:54 No.623335677

九州行くぐらいなら沖縄行くわは東北行くぐらいなら北海道行くわレベルでの対話拒否 でも事実だから困るとうほぐ民です

258 19/09/16(月)20:02:06 No.623335719

宮崎のお菓子ってなんだろう

259 19/09/16(月)20:02:10 No.623335741

>熊本…陣太鼓 熊本銘菓といえば天草サブレなんだ俺…

260 19/09/16(月)20:02:30 No.623335825

福岡人だけど他県の旅行者が喜んで行く屋台とかクソマズイとこしかないのになんで喜んで行くの? 上手い店はちゃんとしたお店持ってるとこだよ?

261 19/09/16(月)20:02:34 No.623335843

熊本は蜂の子ってイメージ

262 19/09/16(月)20:02:39 No.623335869

社員旅行で九州行く企画あったけど宮崎行かなくて良かった…移動大変そう

263 19/09/16(月)20:03:00 No.623335962

熊本の風俗って今生やる若い子減ってるって言うけど

264 19/09/16(月)20:03:14 No.623336037

>福岡人だけど他県の旅行者が喜んで行く屋台とかクソマズイとこしかないのになんで喜んで行くの? >上手い店はちゃんとしたお店持ってるとこだよ? 縁日に行って近所のラーメン屋にはいかんでしょ

265 19/09/16(月)20:03:21 No.623336060

>高崎山とかラクテンチがあるので大分は大丈夫 チ ン テ ク ラ

266 19/09/16(月)20:03:24 No.623336073

>福岡人だけど他県の旅行者が喜んで行く屋台とかクソマズイとこしかないのになんで喜んで行くの? 旅行なんて雰囲気を楽しむもんだろ 頭九州はそんなことも分からないのか

267 19/09/16(月)20:03:26 No.623336081

長崎はやっぱりカステラが有名だけど おたくさ長崎物語びわゼリーよりより南蛮おるごおるクルス九十九島せんぺい湯煎餅とかどれもかなり美味しいと思う

268 19/09/16(月)20:03:30 No.623336106

何で九州人が福岡基準になるかというと学生都市だから青春時代を福岡で過ごして 基準が福岡になりやすい気がする 県外出る時は大体福岡経由して東京とか行くし

269 19/09/16(月)20:03:37 No.623336138

>熊本の風俗って今生やる若い子減ってるって言うけど 都会の男ゲットだぜ!

270 19/09/16(月)20:03:39 No.623336150

あれ?山口は?

271 19/09/16(月)20:03:39 No.623336154

>宮崎のお菓子ってなんだろう ボンタン飴

272 19/09/16(月)20:03:40 No.623336155

>東京には名物がないっていうレベルの自虐風自慢 福岡と東京比べるなんて笑っちゃうからやめてよ

273 19/09/16(月)20:03:45 No.623336179

>福岡人だけど他県の旅行者が喜んで行く屋台とかクソマズイとこしかないのになんで喜んで行くの? >上手い店はちゃんとしたお店持ってるとこだよ? 味はどうでも良くてそれっぽいとこ行ったってのが重要なんだろう なんなら不味い方がネタになるまである

274 19/09/16(月)20:03:56 No.623336232

>でも九州人は何かをしようと思うとまず福岡に行くという本能があるんだ… いや…無いけど… 福岡の属国になってる佐賀や大分の常識かなにかなのかもしれないけど九州全部に当てはめるのやめて?

275 19/09/16(月)20:04:00 No.623336245

>社員旅行で九州行く企画あったけど宮崎行かなくて良かった…移動大変そう バス移動なら主要道路は広いから楽だと思うよ 電車になると諦めて

↑Top