虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)18:34:20 ブラウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)18:34:20 No.623313314

ブラウザって3つくらいあれば良いよね

1 19/09/16(月)18:36:05 No.623313722

競争原理としてはその通りなんだけど実質内部的にはchrome1本になりつつあるから googleが世界の規格を定める立場になってきてる

2 19/09/16(月)18:36:30 No.623313815

こんなにロングテールなのか もっと拮抗してるんだとばかり

3 19/09/16(月)18:37:32 No.623314044

バージョンあがりすぎ

4 19/09/16(月)18:38:14 No.623314217

Firefoxが一遍にアドオン切り捨てたのは何だったんだろう

5 19/09/16(月)18:38:29 No.623314270

このグラフはPCやスマホも一緒くたなんです?

6 19/09/16(月)18:39:12 No.623314428

chromeじゃないとまともに開かなかったり動作が遅いみたいなのちょいちょいあるからメインと二刀流になる

7 19/09/16(月)18:39:34 No.623314510

Firefoxそこまでか メインに使ってる俺含めてもう取り残されてんなぁ

8 19/09/16(月)18:39:37 No.623314519

>Firefoxが一遍にアドオン切り捨てたのは何だったんだろう あまりにも内部までいじられたから

9 19/09/16(月)18:39:51 No.623314568

IEがまだ生きてるのはMS何やってんのって感じだ

10 19/09/16(月)18:40:30 No.623314721

役所のサイトはクロムじゃまともに開けないことよくある なんなんだあれ

11 19/09/16(月)18:40:51 No.623314794

この寡占状況はどっかが怒ったりしないのかね どうにもならんけど

12 19/09/16(月)18:41:03 No.623314840

昔firefox使ってたけど 重いしバージョンアップでアドオン使えなくなるしで chromeに変えた

13 19/09/16(月)18:41:38 No.623314968

今のFirefoxの拡張はオシャレなきせかえセットだが 昔の拡張子は装着すると脳細胞をクチクチする謎のアタッチメントだった だからきけんすぎて捨てたんだ

14 19/09/16(月)18:41:43 No.623314986

チョロメベースのEdge入れてみたけど凄い軽い メインはFirefoxだけど

15 19/09/16(月)18:41:55 No.623315040

クローム以外で動画形式が対応してないのつらい IEで再生できなくなったのもあるし

16 19/09/16(月)18:42:43 No.623315221

chromium系はungoogleがとても軽くてあれしか使いたくないけどwin版のビルド死んでて悲しい

17 19/09/16(月)18:44:41 No.623315653

メインで使ってたけどしばらくPC使ってないから今Firefoxどうなってるか知らないが クラシックなんとかみたいな昔のデザインに戻す奴が使えなくなってめんどくせえなぁってなったのを覚えてる

18 19/09/16(月)18:45:40 No.623315868

アドオンを棄てられなくてwaterfox使ってるけど新ロゴが馴染めない

19 19/09/16(月)18:46:37 No.623316073

つべの広告簡単に剥がせるから動画見るのにだけオペラ使ってる

20 19/09/16(月)18:49:32 No.623316758

IEを独占禁止法で攻撃したんだからAndroidのChromeも同じことするべき

21 19/09/16(月)18:50:05 No.623316887

ブラゲーやるようになったら複数のブラウザ同時起動して使うようになった

22 19/09/16(月)18:50:05 No.623316889

俺はただタブを縦に並べてお気に入りと同時表示したいだけなんだ…もはやwaterfoxしか残っていない

23 19/09/16(月)18:50:17 No.623316935

今はchromeだけどお空をプレイしてなければFirefoxのまんまだったかもしれない

24 19/09/16(月)18:50:28 No.623316990

firefoxは一番使ってたアドオンが消えたのが痛過ぎた…

25 19/09/16(月)18:51:02 No.623317122

>googleが世界の規格を定める立場になってきてる グーグル使わずに生活してみようって企画を外人のライターがやったら 単に検索使わなきゃいいって話じゃないので事実上ネット利用が不可能だった

26 19/09/16(月)18:51:08 No.623317151

CHとIE以外はよく開発の体力残ってるな どういう魔法なんだ

27 19/09/16(月)18:51:27 No.623317221

TorってFirefoxに入るのかな

28 19/09/16(月)18:52:20 No.623317431

>firefoxは一番使ってたアドオンが消えたのが痛過ぎた… 赤福残ってたら間違いなくchromeに乗り換えるのもっと遅くなってたのはある

29 19/09/16(月)18:53:17 No.623317667

ぷにる(笑)だけど中身はchoromeだしな…

30 19/09/16(月)18:54:58 No.623318083

ぶっちゃけインフラに近いところがあって競争で疲弊されても困る

31 19/09/16(月)18:56:42 No.623318516

Edgeがちょろめに飲み込まれたけどそれはそれとして流石にIEを殺してやれよ…

32 19/09/16(月)18:57:36 No.623318737

ふたばが快適ならもうどれでもいいや…

33 19/09/16(月)18:58:06 No.623318874

choromeでMHTの保存と閲覧できるアドオンある? あれば9割移行できるんだが

34 19/09/16(月)18:59:33 No.623319211

IEを殺されると困るのはインターネットやイントラネットで使われてる各種システムなのでMSのせいでもない

35 19/09/16(月)19:01:39 No.623319790

operaはゲーミングブラウザなるもの作ってたけど思ったより対応してるの少なくてううn…ってなった

36 19/09/16(月)19:02:13 No.623319954

Win7が死んだら流石にEdgeのシェアも上がるだろうか

37 19/09/16(月)19:02:17 No.623319969

android版のスレイプニルは良いぞぉ

38 19/09/16(月)19:03:23 No.623320258

firefox使ってるけどこの前ライブのチケット買おうと思ってチケット販売サイトにログインしようと思ったら安全な接続ができませんでしたって出て設定変えたりしてもログインできない内にチケットが販売終了したからfirefoxはクソだと思う

39 19/09/16(月)19:05:11 No.623320761

>役所のサイトはクロムじゃまともに開けないことよくある なんとなく日本だけなイメージあるけど海外でも同じなんだろうか

40 19/09/16(月)19:05:40 No.623320888

>Win7が死んだら流石にEdgeのシェアも上がるだろうか しかし10にはIEが標準で入っている…

41 19/09/16(月)19:05:54 No.623320948

うちの場合TVerがChromeだと見れなくてFirefoxだけ許されるから Firefoxは神だよ

42 19/09/16(月)19:06:04 No.623320997

>ふたばが快適ならもうどれでもいいや… 2B!

43 19/09/16(月)19:10:47 No.623322218

公官庁がIE使うの法律で禁止してほしい

44 19/09/16(月)19:12:03 No.623322568

OSもそうだけど沢山種類やバージョンがあるのがわからない 要するにHTMLのビューワだろ?

45 19/09/16(月)19:12:09 No.623322606

オペラが入ってないやん!

46 19/09/16(月)19:13:08 No.623322896

ウェブエクステンションじゃない赤福マジ便利 便利だった…

47 19/09/16(月)19:13:57 No.623323104

IEは時代の敗北者じゃけぇ!

48 19/09/16(月)19:14:44 No.623323313

こういうスレもIEの話しか出ない

49 19/09/16(月)19:14:58 No.623323375

>OSもそうだけど沢山種類やバージョンがあるのがわからない >要するにHTMLのビューワだろ? アドオンを大掃除する直前のバージョンの火狐を取っておくならまだわからなくもないけど 他だと理由がわからん

50 19/09/16(月)19:15:02 No.623323394

今もkoshian使えばある程度は環境作れるし…

51 19/09/16(月)19:15:11 No.623323444

ゲームとか動画サイトとかブラウザによって動作に差が出るから ここ開くときはこのブラウザでみたいなことが増えた

52 19/09/16(月)19:16:15 No.623323726

IEはあぐらかきすぎだったけど一般人向けならそのままでEdgeなんてやめとけばよかったのに

53 19/09/16(月)19:17:12 No.623323963

つべを見るときちょろめだとあのアドオンが動かないから火狐で見るみたいなのはある

54 19/09/16(月)19:18:08 No.623324203

Opera死んだのか…?

55 19/09/16(月)19:18:43 No.623324363

Chrome以外だとYouTube遅いよね あれ絶対なんか差別してるだろ

56 19/09/16(月)19:18:51 No.623324395

メモリ大容量時代だし宗教的な問題を気にせず複数ブラウザ使えるのはいい時代になった

57 19/09/16(月)19:19:32 No.623324620

林檎はなんか作ってないの?

58 19/09/16(月)19:20:12 No.623324795

MSがIEやめた理由はかんたん MS社員でも管理できなくなったから コードが巨大になりすぎて誰バグ取りできないの

59 19/09/16(月)19:20:19 No.623324819

>OSもそうだけど沢山種類やバージョンがあるのがわからない たとえば歯ブラシなんかだって 歯を磨くブラシでしかないけどいっぱい種類あるじゃん 同じこと

60 19/09/16(月)19:20:36 No.623324898

>林檎はなんか作ってないの? safari

61 19/09/16(月)19:21:00 No.623325018

>今もkoshian使えばある程度は環境作れるし… 火狐の場合今だともう赤福プラスもあるから… でもアドオン用公式サイトに上げてないのってなんか事情でもあるんだろうか

62 19/09/16(月)19:22:21 No.623325359

>あれ絶対なんか差別してるだろ はっ?一向にしてませんが? あっバグですねハイ直しました!はちょくちょくあるとかなんとか…

63 19/09/16(月)19:22:40 No.623325438

開発屋の大半はIE滅びろってなってると思う

64 19/09/16(月)19:23:02 No.623325553

そういえばhttpsなサイトって ローカルプロキシでhtmlいじるタイプの拡張だと使えないんだよね?

65 19/09/16(月)19:24:46 No.623326011

>Firefoxが一遍にアドオン切り捨てたのは何だったんだろう chromiumというかWEを採用したから ソフト側の事情でそれまでのアドオンと互換性が無くなるというだけの話

66 19/09/16(月)19:26:33 No.623326487

IE6いいよね

67 19/09/16(月)19:27:42 No.623326768

>IE6いいよね ぶちころしたい…

68 19/09/16(月)19:28:20 No.623326926

よくない…かなりよくないよ… とは言え出た当初はクソみたいなNN4を駆逐した超高性能ブラウザだったんだぜIE6って それにあぐらをかいて進化をサボったのが悪かっただけで

69 19/09/16(月)19:28:52 No.623327050

ツリー型タブがあるから未だにFirefoxから離れられない

70 19/09/16(月)19:29:03 No.623327110

サファリ…ぷにる… お前達は今どこで戦っている…

71 19/09/16(月)19:29:07 No.623327133

昔の火狐は危険なところまでアドオンで弄れたらしいしまあ仕方ないよね でもあの利便さが忘れられない…

72 19/09/16(月)19:29:52 No.623327312

選択肢がなくなっていくのはクソな傾向だ もうこんな重いブラウザ嫌だと思っても代替がない 使えそうなのがSeaMonkeyくらいしかない

73 19/09/16(月)19:30:09 No.623327411

このスレのせいでなんとなくChromeのバージョン見たら再起動更新するハメになったわ まあ別にいいんだけど

74 19/09/16(月)19:30:13 No.623327426

うちの環境だとFirefoxのほうが体感早い

75 19/09/16(月)19:32:09 No.623327942

アドオンで色々弄るのって楽しいからな

↑Top