ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/16(月)14:32:17 No.623264043
小さいパソコンには夢がある
1 19/09/16(月)14:35:07 No.623264629
進化したUSBパソコン初めて見た
2 19/09/16(月)14:37:22 No.623265040
書き込みをした人によって削除されました
3 19/09/16(月)14:38:02 No.623265196
これで手乗りと表現するのはちょっと苦しい
4 19/09/16(月)14:38:28 No.623265280
i3で9800くらいだとi7で2700くらい?
5 19/09/16(月)14:40:24 No.623265667
夢はあるけどそれ以上に現実が立ちふさがってくるので 買う場合はよく調べよく考えてからにしよう
6 19/09/16(月)14:40:56 No.623265762
中途半端すぎない?
7 19/09/16(月)14:41:27 No.623265854
>これで手乗りと表現するのはちょっと苦しい 乗ってんじゃーか!
8 19/09/16(月)14:41:49 No.623265946
未だと本当に手乗りサイズとかUSBメモリみたいなやつあるな
9 19/09/16(月)14:42:19 No.623266041
うちのメインマシンじゃん
10 19/09/16(月)14:42:58 No.623266173
主にTDPとの戦い 熱と音はまあなんとかなるやろ…
11 19/09/16(月)14:43:07 No.623266201
この程度のサイズだと持ち運びとかしたくないしタワーでいいや
12 19/09/16(月)14:43:38 No.623266299
手出したら飛び乗ってくるの?かわいい!!
13 19/09/16(月)14:43:45 No.623266315
音うるさいって聞くけどうちのはすごく静かだ ファンはウンコに変えたが
14 19/09/16(月)14:44:29 No.623266459
>これで手乗りと表現するのはちょっと苦しい バイオPだってポケットに入ってたし…
15 19/09/16(月)14:45:04 No.623266556
これに3950X載せちゃえ「」産
16 19/09/16(月)14:45:34 No.623266657
>乗ってんじゃーか! ケツに入るVAIO見ても同じこと言ってそう
17 19/09/16(月)14:45:57 No.623266719
ノートPCでいいじゃん 何でこれにするの?
18 19/09/16(月)14:46:04 No.623266741
性能よりもUSBがタコ足になるのが玉に瑕
19 19/09/16(月)14:46:24 No.623266806
>これに3950X載せちゃえ「」産 外付けグラボなら3700Xあたりまでなら動くのかな
20 19/09/16(月)14:46:53 No.623266895
>何でこれにするの? デスクトップ用CPUが使えるからですかね…
21 19/09/16(月)14:47:11 No.623266964
>外付けグラボなら3700Xあたりまでなら動くのかな 外付けグラボ付かないので乗せるなら USB経由で画面出力かな…
22 19/09/16(月)14:47:47 No.623267088
ほどよく自作欲を解消してくれるオモチャだよ
23 19/09/16(月)14:47:51 No.623267101
>デスクトップ用CPUが使えるからですかね… ノート用のCPU非力だもんね
24 19/09/16(月)14:48:55 No.623267303
VESAマウントついてるのがありがたい
25 19/09/16(月)14:49:31 No.623267409
コンパクトな箱いい…
26 19/09/16(月)14:49:44 No.623267446
APUでええやん…
27 19/09/16(月)14:50:36 No.623267596
ぐぐったら想像より遥かに良いスペックだった
28 19/09/16(月)14:50:40 No.623267603
この手乗りPC鳴くらしいな
29 19/09/16(月)14:50:49 No.623267628
4400GになったらAPU進化しないかな
30 19/09/16(月)14:51:15 No.623267717
これ自体にはCPUもメモリもストレージも載ってないんだからスペックも何もないのでは・・・
31 19/09/16(月)14:52:36 No.623267954
>>デスクトップ用CPUが使えるからですかね… >ノート用のCPU非力だもんね 3700X動くんだっけ?
32 19/09/16(月)14:54:11 No.623268266
いっそワイヤーネットにぜんぶもろ出しで固定した方が冷却的に安定するかもしれない
33 19/09/16(月)14:54:23 No.623268311
たしか65wまでだからいけるんじゃないの
34 19/09/16(月)14:54:56 No.623268407
APUじゃないと映像出力出来ないよ…
35 19/09/16(月)14:55:07 No.623268440
「」にコイル鳴きの話をきいてちょっと迷ってる
36 19/09/16(月)14:57:23 No.623268876
めっちゃお手軽だけど安いかと言われるとそうでもない
37 19/09/16(月)14:57:58 No.623268988
2400GとDDR4-2400の組み合わせでメモリ割り当て2GBにすると大体i7-6700とGT1030の組み合わせに匹敵するくらいの性能がこのサイズに
38 19/09/16(月)14:58:51 No.623269166
>「」にコイル鳴きの話をきいてちょっと迷ってる うちは2台組んでどっちも静かだからたぶん最近のやつは改善されてるんじゃないのかな
39 19/09/16(月)14:59:08 No.623269213
>VESAマウントついてるのがありがたい モニタアームからぶら下げてもいいのか!?
40 19/09/16(月)14:59:14 No.623269240
これにグラボ外付けとか無駄なことするくらいなら最初からITX対応の小型ケースで組むぜ
41 19/09/16(月)14:59:20 No.623269258
通常サイズのメモリ使うAM4のベアボーンってまだ出てないよね?
42 19/09/16(月)14:59:37 No.623269314
>「」にコイル鳴きの話をきいてちょっと迷ってる あれ話題が個体コンデンサ鳴きの話とACアダプタのコイル鳴きの話と 基盤にコイルがあると思ってる「」の話との話題がごっちゃになって面白かったね
43 19/09/16(月)14:59:59 No.623269370
>うちは2台組んでどっちも静かだからたぶん最近のやつは改善されてるんじゃないのかな そうなんだありがとう ちょっと見積もりしてくる
44 19/09/16(月)15:01:11 No.623269615
カタログでドラえもんとのび太に見えた
45 19/09/16(月)15:01:16 No.623269626
>通常サイズのメモリ使うAM4のベアボーンってまだ出てないよね? 無いけどどうしてもITXサイズになるからマザーもケースも豊富なところにキットを売るメリットが無いんじゃないかな
46 19/09/16(月)15:01:33 No.623269667
アスースのvivominiいいよね
47 19/09/16(月)15:03:36 No.623270112
お好きでしょう? こういうの? http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026963#model
48 19/09/16(月)15:03:39 No.623270122
>>乗ってんじゃーか! >ケツに入るVAIO見ても同じこと言ってそう アナル仙人のことかと思った
49 19/09/16(月)15:03:57 No.623270183
mac mini…
50 19/09/16(月)15:04:38 No.623270319
>あれ話題が個体コンデンサ鳴きの話とACアダプタのコイル鳴きの話と >基盤にコイルがあると思ってる「」の話との話題がごっちゃになって面白かったね こいつ性格悪そう
51 19/09/16(月)15:04:56 No.623270390
>アスースのvivominiいいよね IntelのCPU使ってる時点でいまいちかな…
52 19/09/16(月)15:05:33 No.623270503
>>通常サイズのメモリ使うAM4のベアボーンってまだ出てないよね? >無いけどどうしてもITXサイズになるからマザーもケースも豊富なところにキットを売るメリットが無いんじゃないかな たしかにそうだね… 教えてくれてありがとう
53 19/09/16(月)15:06:11 No.623270661
位置付けとしてはかなり中途半端だから これが本当に刺さる層は厚くないと思う
54 19/09/16(月)15:07:32 No.623270962
APUとメモリがクソ安いとき以外は微妙
55 19/09/16(月)15:07:58 No.623271043
>位置付けとしてはかなり中途半端だから >これが本当に刺さる層は厚くないと思う 枕元でなろう読んだり動画みたり軽いゲームやったり 便利だよ
56 19/09/16(月)15:08:47 No.623271202
>枕元でなろう読んだり動画みたり軽いゲームやったり タブレットでよくね…?
57 19/09/16(月)15:09:15 No.623271286
>IntelのCPU使ってる時点でいまいちかな… なんかzen2出てからこういうキッズみたいな子増えたな…
58 19/09/16(月)15:10:20 No.623271481
>タブレットでよくね…? タブレット画面小さいしな… タブレットも一緒に置いてあるが あとレスポンチバトルしにくい
59 19/09/16(月)15:10:22 No.623271491
Shuttleシリーズは高いがこいつは安くて助かる
60 19/09/16(月)15:10:26 No.623271504
逆に筐体は少し大きくしっかりさせて上にモニタ乗っけられる横置きスリムタワーにしても良い気もする 昔ながらのスタイルに回帰だ
61 19/09/16(月)15:10:45 No.623271559
>あとレスポンチバトルしにくい 頼むからタブ使っててくれ
62 19/09/16(月)15:10:58 No.623271614
これが推されてるのは「」なんてimg見るかブラウザゲームやる位しかしないじゃんって 言ったり言われたりしてるからだかんな
63 19/09/16(月)15:11:17 No.623271686
>頼むからタブ使っててくれ タブはタブで機内モード便利だけどね
64 19/09/16(月)15:11:46 No.623271779
クソみたいな用途だな
65 19/09/16(月)15:11:50 No.623271789
iPadはキーボード繋ごうが日本語入力が不便なのが辛い所だ 英語入力だけで良いなら困らないんだけどな…
66 19/09/16(月)15:12:04 No.623271829
>逆に筐体は少し大きくしっかりさせて上にモニタ乗っけられる横置きスリムタワーにしても良い気もする >昔ながらのスタイルに回帰だ もちろん裏にはモニタ用のサービスコンセントがあるんだよな
67 19/09/16(月)15:12:20 No.623271884
親父殿 Elkhart Lakeはまだにござるか
68 19/09/16(月)15:13:27 No.623272104
KabyLake-Gは最高だぜ
69 19/09/16(月)15:13:30 No.623272118
Lenvoの小さいの2400GEでSamsungのSSD256GB積んで4万ちょっとだからいいよね
70 19/09/16(月)15:13:33 No.623272130
>もちろん裏にはモニタ用のサービスコンセントがあるんだよな サービスコンセントあれ地味に便利なんだよな…
71 19/09/16(月)15:13:36 No.623272151
>なんかzen2出てからこういうキッズみたいな子増えたな… Zen2のAPUは残念ながらまだないんですよ Zen+でもCPU性能は多少下でもGPU性能が圧倒的に高いので小型PCではIntelはちょっとってなる
72 19/09/16(月)15:13:56 No.623272228
うちの10年前のパソコンよりは高性能そう
73 19/09/16(月)15:14:09 No.623272272
>なんかzen2出てからこういうキッズみたいな子増えたな… Intelおじさんちーっす! それかキッズ言いたいだけの自作初心者かな?
74 19/09/16(月)15:14:31 No.623272347
もう少し欲張りにしてminiITXのキューブ型にしようぜ!
75 19/09/16(月)15:14:36 No.623272367
>主にTDPとの戦い >熱と音はまあなんとかなるやろ… 転載禁止
76 19/09/16(月)15:14:49 No.623272400
液晶モニタとかテレビの後ろにくっつけてPC化できるのが便利そうだとは思う 広い家なら各部屋に1台ずつこういうの置いてネットワークで繋ぎたい
77 19/09/16(月)15:15:37 No.623272566
たかすぺPC買うまでの2400g入れて繋ぎだぜ zen2apuは微妙らしいね...2400gが凄いだけって話もあるけど
78 19/09/16(月)15:15:38 No.623272574
再放送みたいなレスしてるの病気なのか糞ブログ用なのかなんなんだろ 怖
79 19/09/16(月)15:16:05 No.623272658
録画鯖にしたいなぁ…と思うから省電力である程度パワーあればどうでもいいよ メインマシンとは別に使うもんだろうし
80 19/09/16(月)15:16:40 No.623272766
>たかすぺPC買うまでの2400g入れて繋ぎだぜ >zen2apuは微妙らしいね...2400gが凄いだけって話もあるけど 投げ売り2400Gが3400Gの半額くらいだったからな
81 19/09/16(月)15:17:00 No.623272841
>zen2apuは微妙らしいね...2400gが凄いだけって話もあるけど GPU部分があんま変わんないにしてもCPU部分は今のよりしっかり伸びてるし十分なんじゃないかなって
82 19/09/16(月)15:18:09 No.623273044
cTDPの項目が存在しないマザー売ってるメーカーってどこなんだろ
83 19/09/16(月)15:18:38 No.623273165
>zen2apuは微妙らしいね...2400gが凄いだけって話もあるけど 3400GはZen+です
84 19/09/16(月)15:18:49 No.623273206
navi使ったのが楽しみだけど本当にしばらく先だろうな
85 19/09/16(月)15:19:41 No.623273373
>cTDPの項目が存在しないマザー売ってるメーカーってどこなんだろ ギガバイトのB450マザーはなかった
86 19/09/16(月)15:20:35 No.623273562
安鯖のPentiumのったTX1310 M3にSSD乗っけたらネットサーフィンでは不満感じなかったしスレ画でも十分だと思う
87 19/09/16(月)15:20:42 No.623273585
>転載禁止 どゆこと?
88 19/09/16(月)15:21:17 No.623273694
cTDPってあれやってることはPBOでリミットかけてるのと同じでしょ
89 19/09/16(月)15:25:41 No.623274561
これの中身をGCに移植する動画は面白かった
90 19/09/16(月)15:26:04 No.623274641
あれじゃあcTDPの項目自体がメーカーの独自仕様で AMD側としてはX470のPrecision Boost Overdriveを使って欲しいってことなの?
91 19/09/16(月)15:27:16 No.623274919
>これの中身をGCに移植する動画は面白かった 排熱しんどそうだなあ… ただファンを思いっきり回してもオリジナルよりは静かだったりして
92 19/09/16(月)15:27:57 No.623275070
普通のデスクトップPCって今いくらくらいで買えるんだろ