19/09/16(月)13:21:56 ※別に天... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/16(月)13:21:56 No.623249947
※別に天才であること否定しなくてもいいのに…
1 19/09/16(月)13:26:22 No.623250777
天才と呼ぶと努力全否定だと感じる人もいるらしい
2 19/09/16(月)13:27:48 No.623251074
自分より更に上の天才を見たせいで心折れてる自称凡人よくない?
3 19/09/16(月)13:31:05 No.623251737
最強系主人公の最強じゃないアピールもこれの変型版かな?
4 19/09/16(月)13:32:25 No.623251987
でも本人は凡人って言ってるし
5 19/09/16(月)13:34:00 No.623252301
本当に凡人で 努力した主人公は努力した天才に勝てない道理を通してなんか微妙になったソーマという漫画
6 19/09/16(月)13:36:01 No.623252674
ハイキューで天才は悪口じゃないと言ってて漫画では珍しいこと言ってるなあと思った思い出 スポーツ漫画は才能があることを肯定的に話す漫画が多い気がする
7 19/09/16(月)13:37:23 No.623252936
でも俺って天才!イケメン!とか調子に乗ってる奴ばっかだったら凄くおバカっぽくなるじゃん
8 19/09/16(月)13:38:03 No.623253072
>でも俺って天才!イケメン!とか調子に乗ってる奴ばっかだったら凄くおバカっぽくなるじゃん お前の中の天才のイメージどうなってんだ
9 19/09/16(月)13:38:39 No.623253182
本当に凡人というか才能無くてずっと弱い立場だと試合見てても神経すり減るし…
10 19/09/16(月)13:39:13 No.623253299
そんな「」にあひるの空
11 19/09/16(月)13:39:56 No.623253433
>スポーツ漫画は才能があることを肯定的に話す漫画が多い気がする そもそも才能あること前提の世界じゃんスポーツなんて
12 19/09/16(月)13:40:00 No.623253444
最強系主人公だけれどストーリーには登場しないけれど設定上は主人公より強いキャラが存在するから最強系じゃないんです みたいなのもこれになるのかな 自分で自分の作品のコンセプト否定してどうするんだって気にはなる
13 19/09/16(月)13:41:46 No.623253811
天才系のはずなのにインフレに乗り遅れたせいで 他の人気キャラの戦いだけが描写され続けるみたいな主人公だとつらいんやな
14 19/09/16(月)13:41:53 No.623253836
それでも凡人と言い張る主人公がだんだん鼻につくようになる
15 19/09/16(月)13:42:40 No.623253973
やっぱり日向は凄いってばよ
16 19/09/16(月)13:43:28 No.623254132
>ハイキューで天才は悪口じゃないと言ってて漫画では珍しいこと言ってるなあと思った思い出 >スポーツ漫画は才能があることを肯定的に話す漫画が多い気がする 体格って絶対不変の目に見える才能の優劣があるのがスポーツだからな…
17 19/09/16(月)13:43:38 No.623254161
成功に運や才能が必要なのはみんな知ってるのに運がよかったと言わると能力を否定されたように感じて 天才だと言われると努力を否定されたように感じるのが不思議な人間心理
18 19/09/16(月)13:43:57 No.623254225
弱小高で皆高校からそのスポーツ始めた上に才能無いけど努力で全国優勝した! スポーツ漫画はそれでいいんだ
19 19/09/16(月)13:44:43 No.623254360
>それでも凡人と言い張る主人公がだんだん鼻につくようになる 結果出してる主人公が自己評価低いとそれに負けた敵や仲間を凡人以下のカスって見下してんのと同義だからな
20 19/09/16(月)13:44:46 No.623254374
悟空
21 19/09/16(月)13:46:21 No.623254657
>弱小高で皆高校からそのスポーツ始めた上に才能無いけど努力で全国優勝した! >スポーツ漫画はそれでいいんだ 高校スポーツは野球ですら適切な教育でひっくり返せるレベルだからなあ
22 19/09/16(月)13:46:52 No.623254757
其のお話読んでるのは凡人だから天才キャラには感情移入できないんだ 凡人が非凡な結果を出す行為に自分を重ねて気持ちよくなるんだ
23 19/09/16(月)13:47:00 No.623254785
悟空は同じ環境で修行した連中にあっさり追い抜かされたりセルジュニアと戦ってただけの奴に追いつかれたりで才能はないことは確かだろ
24 19/09/16(月)13:48:41 No.623255124
悟空は原作時点ではサイヤ人の中で明らかに才能ない 技術でカバーしてるだけ
25 19/09/16(月)13:49:38 No.623255326
悟空ってそもそも負けすぎててもうちょっと活躍させてあげてよって
26 19/09/16(月)13:50:16 No.623255464
花道だろ
27 19/09/16(月)13:50:39 No.623255536
天才設定にすると作者の限界が試されるし
28 19/09/16(月)13:51:54 No.623255766
ヒャハハハハ!私は天才なのだよォ!
29 19/09/16(月)13:52:03 No.623255794
才能の塊でいうと悟飯ちゃんだからな
30 19/09/16(月)13:52:16 No.623255831
谷口タカオ
31 19/09/16(月)13:56:44 No.623256768
かぐや様と会長は天才と凡人の差が良く出てるとは思うけど会長も1週間とかで苦手を克服したり1日で絵が上手くなったりしてるしなあ
32 19/09/16(月)13:56:56 No.623256812
読者が自分を天才だけど現実で行動できないから凡人で通してるって思ってるから共感しやすいんだろう
33 19/09/16(月)13:57:41 No.623256969
ポップ
34 19/09/16(月)13:58:41 No.623257183
スポーツに関してはそもそも努力する天才しか上澄みにはいねえだろうからなあ
35 19/09/16(月)14:00:59 No.623257664
才能があると言われると嫌味っぽく感じる人もいるかもしれんが俺としては恵まれてるのを自覚してないやつの方が嫌味っぽく感じちゃうぜ 少なくとも客観的に恵まれてるなら謙遜じゃなくて嫌味になるし何より恵まれてること自体は悪いことじゃない
36 19/09/16(月)14:01:06 No.623257691
プロのスポーツ選手とか子供の頃からコーチもいて教え込まれていましたとか両親が元スポーツ選手でとかそりゃそれくらい上り詰めれるだろうってのばっかりだしな…
37 19/09/16(月)14:01:42 No.623257817
ソーマ天才じゃないってことはないだろって読んでて思った
38 19/09/16(月)14:02:11 No.623257922
才無い奴が上り詰められる分けないんだから 創作で凡人に拘る必要ねえよなた
39 19/09/16(月)14:02:16 No.623257944
>ポップ 初登場時からメラゾーマ使える凡人代表来たな…
40 19/09/16(月)14:02:39 No.623258028
>プロのスポーツ選手とか子供の頃からコーチもいて教え込まれていましたとか両親が元スポーツ選手でとかそりゃそれくらい上り詰めれるだろうってのばっかりだしな… ダルビッシュとかもそんな感じなんかな
41 19/09/16(月)14:04:55 No.623258506
スポーツは皮肉なことに環境が整えば整うほどDNAレベルの差で決まるようになってきた
42 19/09/16(月)14:05:02 No.623258527
ポップはアバンの弟子な時点で見込みあるやつだし
43 19/09/16(月)14:05:22 No.623258600
友情努力勝利やぞ
44 19/09/16(月)14:05:30 No.623258636
>スポーツは皮肉なことに環境が整えば整うほどDNAレベルの差で決まるようになってきた まあそこばかりは仕方あるまい…
45 19/09/16(月)14:06:46 No.623258924
天才だけど身近に超天才がいてどうしても比べちゃうとか 才能はあるけどプレッシャーに弱くて自信無くしてるとかそういうのは好き
46 19/09/16(月)14:07:01 No.623258984
>高校スポーツは野球ですら適切な教育でひっくり返せるレベルだからなあ じゃあ相手が潤沢な資金と教育者で高度で適切な教育をしてたらひっくり返せないの?
47 19/09/16(月)14:07:23 No.623259045
主人公じゃないけどポップだな 自分は凡人アピールばっかしてるけどダイに否定されてるし
48 19/09/16(月)14:07:33 No.623259083
>じゃあ相手が潤沢な資金と教育者で高度で適切な教育をしてたらひっくり返せないの? そりゃそうだろ…
49 19/09/16(月)14:07:36 No.623259097
伏黒とかアスタとかみたいなその世界の人間の所持してる異能力が完全に0で才能ないと言われるけど 完全に0だとそれはそれで悪さができるから半端に能力持っているより強いってのを見ると 才能ないと言われれば才能ないけど…って気分になる
50 19/09/16(月)14:07:57 No.623259175
プロ野球選手の少年時代映像見てカーチャンがあんたもこれくらい有名になってくれればねぇって言ってきたけど うちこんな機材もジム行ける金も知り合いもいないじゃんって返したら怒られたことある 俺が悪い
51 19/09/16(月)14:08:06 No.623259204
凡人代表でも尊敬できるところないと好きになれないから 結局は努力の天才とか根性でカバーにするしかない
52 19/09/16(月)14:08:33 No.623259313
まあダイは化け物なんでポップは相対的に凡人
53 19/09/16(月)14:09:03 No.623259405
>ヒャハハハハ!私は天才なのだよォ! 中尉は清々しいな…
54 19/09/16(月)14:09:16 No.623259447
素人の主人公がスポーツに目覚めて……てプロットだと必然的に天才型になるよね
55 19/09/16(月)14:09:18 No.623259454
>俺が悪い 母ちゃんを泣かせるんじゃない
56 19/09/16(月)14:09:22 No.623259464
>俺が悪い いやまあでもそれはカーチャンも悪いよ… 不毛にしかならんのだから
57 19/09/16(月)14:09:51 No.623259552
凡人だったけど努力と投薬と改造で副作用に苦しみながら第一線で戦ってます!
58 19/09/16(月)14:09:52 No.623259556
日本のスポーツ選手は親が元セミプロレベルで熱心なことが多い
59 19/09/16(月)14:10:00 No.623259574
努力を否定するわけじゃないし師匠や環境に恵まれてるのは確かだけどポップは才能が血筋とか種族によらない分並みの天才キャラより天才してると思う
60 19/09/16(月)14:10:01 No.623259578
>>ヒャハハハハ!私は天才なのだよォ! >中尉は清々しいな… 天才クリムはアレで性格も悪くないからな…
61 19/09/16(月)14:10:54 No.623259782
凡人だけど成長曲線がやばいと思ってたら後から父親が伝説クラスと判明する展開!
62 19/09/16(月)14:11:06 No.623259834
結局過度に謙遜せず天才なのを鼻にもかけず努力を怠らなければそれでいいんだけど謙遜野郎よりは天才クリムみたいな方が清々しい
63 19/09/16(月)14:11:07 No.623259840
なんだかんだ最近は天才ってのは別に努力の否定じゃないって感じにはなってると思う 覆せない差はあるしそれは仕方ないって感じ
64 19/09/16(月)14:11:25 No.623259890
競技自体は素人だけど今までの生活習慣のおかげである程度の下地ができてたりする
65 19/09/16(月)14:11:27 No.623259898
なろうファンタジーだと大体が元から天才とかじゃなく与えられた天才なのに 自分の力がそんなに強いなんて知らなかったみたいな反応する
66 19/09/16(月)14:11:45 No.623259958
天才は天才なんで努力もちゃんとする 能力にかまけたバカとは違う
67 19/09/16(月)14:12:03 No.623260022
>競技自体は素人だけど今までの生活習慣のおかげである程度の下地ができてたりする オレゴラッソ…
68 19/09/16(月)14:12:04 No.623260023
オールマイティ天才とか完全なる凡人は扱いがちょっとむずかしいよね 他は平凡かやや劣るけどこれだけは超上手いみたいなのはキャラも立てやすい
69 19/09/16(月)14:12:05 No.623260026
>なんだかんだ最近は天才ってのは別に努力の否定じゃないって感じにはなってると思う >覆せない差はあるしそれは仕方ないって感じ 大体最後に一番強いのは努力した天才ってのは多いと思う
70 19/09/16(月)14:12:46 No.623260174
まず物語で何の取り柄もない凡人ってどうすりゃいいんだよ感がある
71 19/09/16(月)14:13:10 No.623260240
>大体最後に一番強いのは努力した天才ってのは多いと思う 凡人の悩みを理解して導けるのは同じ凡人だった者って活かし方も割と見る
72 19/09/16(月)14:13:20 No.623260267
>自分より更に上の天才を見たせいで心折れてる自称凡人よくない? これ漫画でそんなに見かけるかな 具体例が思い浮かばない
73 19/09/16(月)14:13:34 No.623260312
周りが天才の集まりで凡人って主人公が思ってるなら別に良いよ それをお前も凡人じゃないわってネタじゃなく本気で言うなら読者の方が歪んでる
74 19/09/16(月)14:13:35 No.623260319
天才が努力しないなんてありえないからな 漫画やドラマじゃないんだから
75 19/09/16(月)14:13:45 No.623260359
>まず物語で何の取り柄もない凡人ってどうすりゃいいんだよ感がある 窮鼠猫を噛む状態に追い込んで活躍させるんだろ そこで生き残れるってセンスがあるよなってなるけど
76 19/09/16(月)14:13:49 No.623260373
クリムトン・ニッキーニは天才なところを自慢する傲慢な青年だけど 周囲に対しての人当りはよく自分が惚れた女を守る為に身体を張れる男だから むしろ傲慢なところが可愛くすら感じる
77 19/09/16(月)14:14:03 No.623260424
何の才能もない凡人が努力で天才を倒していくんだったら 超覚醒や血統によってご都合主義のほうがまだ納得行く
78 19/09/16(月)14:14:47 No.623260595
>>まず物語で何の取り柄もない凡人ってどうすりゃいいんだよ感がある >窮鼠猫を噛む状態に追い込んで活躍させるんだろ 明日って今さ!みたいなパターンな 吉良を追い詰める小学生はただの天才
79 19/09/16(月)14:14:57 No.623260620
>これ漫画でそんなに見かけるかな >具体例が思い浮かばない アイシルの桜庭とか黒子の氷室とか相撲のからあげとか
80 19/09/16(月)14:15:14 No.623260684
とりあえず粉塵爆発すればいい
81 19/09/16(月)14:15:27 No.623260731
>窮鼠猫を噛む状態に追い込んで活躍させるんだろ >そこで生き残れるってセンスがあるよなってなるけど 窮地で絞り出す勇気があるからな
82 19/09/16(月)14:15:47 No.623260809
練習しないで強いとかは才能じゃなく御都合主義だからな
83 19/09/16(月)14:16:02 No.623260850
ハガレンのヨキとかもただの凡人とは程遠い
84 19/09/16(月)14:16:15 No.623260893
ケンシロウもバキもタフも血筋の時点で格闘の世界で大成することが半ば確定してる
85 19/09/16(月)14:16:32 No.623260958
>吉良を追い詰める小学生はただの天才 天才というか黄金の意志持ち
86 19/09/16(月)14:16:34 No.623260963
完全に周りのおんぶとだっこでしかも賞賛もされない自信も何も無いバッキリ折れたままの主人公なんか見たいかって言われるとな…
87 19/09/16(月)14:16:49 No.623261008
猛特訓で頑張った言うけどエリート校は毎日そんくらい練習してるんじゃないのとか思ったりする
88 19/09/16(月)14:16:50 No.623261015
偶然手に入れたチート能力で大幅にパワーアップしてステータスカンストした元凡人主人公が 人間の範疇で天才として称えられてたキャラをボロクソの噛ませにする作品はすごくねちっこいと思う
89 19/09/16(月)14:17:34 No.623261170
高校スポーツは所詮普通の学生が割いてる練習時間はたかが知れてるから高校から始めても十分追いつくレベルに過ぎないってのもある
90 19/09/16(月)14:17:44 No.623261213
>ダルビッシュとかもそんな感じなんかな あいつはゴミみたいな環境で育ったクソガキだったけど野球の才能があったおかげで学校の人とかに目つけられて更正できたパターンだからどちらかというと叩き上げじゃないか
91 19/09/16(月)14:18:08 No.623261288
天才とか凡才っても1と0じゃないんだからよ この部分ではこのくらい才能があるでいいんじゃね?
92 19/09/16(月)14:18:14 No.623261306
>天才というか黄金の意志持ち 猫を噛める鼠だったってことよ