虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)12:31:41 どんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)12:31:41 No.623240314

どんなグループかよくわからなくて昔のアルバム聞いてみたけど 結構ガチのハードロックやっててびっくりした

1 19/09/16(月)12:32:30 No.623240461

色んな雰囲気の曲やるよね 多様性あって好き

2 19/09/16(月)12:33:16 No.623240626

鋼鉄の巨人 ジェネレーションダイナマイト

3 19/09/16(月)12:34:33 No.623240871

ライブだとMCが面白いおじさん達

4 19/09/16(月)12:36:41 No.623241294

アルフィーはフォークやってた頃が最高とかドヤ顔で言うやつがいるんだわ長いからな

5 19/09/16(月)12:36:47 No.623241310

さよならは唯一度の過ちなのよ~

6 19/09/16(月)12:37:11 No.623241407

歌謡曲もプログレもメタルもこなすおじいさん達

7 19/09/16(月)12:37:32 No.623241475

いつ見ても3人のファッションに統一感がない

8 19/09/16(月)12:38:24 No.623241648

>いつ見ても3人のファッションに統一感がない そこは狙ってやってる

9 19/09/16(月)12:39:08 No.623241797

3人の考え方が違うけど上手くいってる好例

10 19/09/16(月)12:40:00 No.623241968

>ライブだとコントが面白いおじさん達

11 19/09/16(月)12:43:52 No.623242705

三人ともやりたい音楽は違うけどそれはそれでアルフィーは良いよねだからこの三人

12 19/09/16(月)12:44:35 No.623242841

音楽性の違いで解散なんて細かいことに思える

13 19/09/16(月)12:46:18 No.623243177

別に楽器のレコーディングだけなら真ん中一人で十分というユーティリティプレイヤーこんな風貌だがドラムもビアノはおろか管楽器もいけるという

14 19/09/16(月)12:48:29 No.623243624

たかみーのギターコレクションにかなり助けられてる邦楽界全体たかみーがかなりレアギター持ちだからスタジオミュージシャンがひっきりなしに借りにきて大体いいよいいよで貸してくれるから

15 19/09/16(月)12:51:57 No.623244286

真ん中の人ってかなりのお坊ちゃんなのもしかして やたら海外レコードの造詣にも深いし

16 19/09/16(月)12:52:30 No.623244376

左の情報薄いな

17 19/09/16(月)12:53:18 No.623244538

左はイケボのおじさん

18 19/09/16(月)12:54:02 No.623244671

>左の情報薄いな 自虐ネタ芸人じゃなかった?

19 19/09/16(月)12:54:45 No.623244809

>左の情報薄いな ヒゲは目立つ

20 19/09/16(月)12:56:04 No.623245025

>左の情報薄いな 体は汗をいっぱいかくけど顔はかかない だから真夏でもスーツ着て見苦しくならない利点がある

21 19/09/16(月)12:56:44 No.623245142

右の人がメタラーだから

22 19/09/16(月)12:57:04 No.623245217

真ん中となぎらの仲良すぎ問題

23 19/09/16(月)12:58:50 No.623245591

恥ずかしながら右の人ちゃんと演奏してるのLOVELOVE愛してるで初めて見たんだけど いろんな曲やれる上にめっちゃかっこよくてウメェ…ってなった

24 19/09/16(月)13:00:13 No.623245862

三人とも狂ったようにハイスペックだった気がする

25 19/09/16(月)13:00:28 No.623245910

左は実家が乾物屋でライブの物販に出張販売でお馴染み

26 19/09/16(月)13:02:03 No.623246215

三人は同じ高校の軽音楽部の先輩後輩の間柄 左右が真ん中に部活でギターの弾き方を教えてもらったという

27 19/09/16(月)13:02:23 No.623246298

モンタナジョーンズのop好き

28 19/09/16(月)13:03:37 No.623246511

コントが面白いバンドかライブがうまいお笑いトリオかたまに区別がつかなくなる

29 19/09/16(月)13:03:55 No.623246574

たかみーがなんか色々と超越してるから忘れるけど 二人も年齢からすると若々しいよね

30 19/09/16(月)13:06:20 No.623247072

あと10年後も変わらないという信頼がある

31 19/09/16(月)13:06:22 No.623247082

>モンタナジョーンズのop好き 最近ダウンロードしたよ いいよねあれ

32 19/09/16(月)13:06:41 No.623247157

全員ボーカル曲で一位とってるんだっけ

33 19/09/16(月)13:07:46 No.623247338

太陽は沈まないが一番好き

34 19/09/16(月)13:08:00 No.623247376

この人達の曲一つも知らないんだけど有名な曲って何なの

35 19/09/16(月)13:08:14 No.623247420

>モンタナジョーンズのop好き EDも好き

36 19/09/16(月)13:08:36 No.623247493

どのアルバムが好きかと聞かれると夢幻の果てにかオーブになる

37 19/09/16(月)13:08:43 No.623247521

星空のディスタンス 太陽は沈まない 冒険者 メリーアン

38 19/09/16(月)13:09:09 No.623247598

https://www.youtube.com/watch?v=DQllloXnIvs

39 19/09/16(月)13:09:13 No.623247615

今度近くでやるライブのチケット買おうと思ったら今年は買えなかったよ…

40 19/09/16(月)13:10:02 No.623247772

3人の料理動画みたけど左が父親で真ん中が母親で右端が娘みたいなテンションだった おっさんばっかなのに

41 19/09/16(月)13:10:12 No.623247792

銀河鉄道999のもいいぞ

42 19/09/16(月)13:11:11 No.623247971

定期的にようつべでトーク系の動画見てる

43 19/09/16(月)13:13:15 No.623248351

真ん中は本当にフォーククルセイダーズになっちゃった あの人は夢を叶えたんだ

44 19/09/16(月)13:14:07 No.623248497

999の曲はもっと評価されていいと思う

45 19/09/16(月)13:15:39 No.623248801

左はチンピラみたいな見た目の癖に綺麗な歌声でたかじんかよってなる

46 19/09/16(月)13:16:26 No.623248942

Boyもいいけどエンディングの方もね!

47 19/09/16(月)13:16:32 No.623248968

レンズマンの主題歌好き

48 19/09/16(月)13:17:18 No.623249100

真ん中の人いつもギター持ってるよね ギター握ってないと死ぬの?

49 19/09/16(月)13:19:07 No.623249433

耳を凝らさないと基本真ん中の人の音は聞こえにくい

50 19/09/16(月)13:19:36 No.623249523

銀河鉄道999の楽曲で一番好きなのがこのおじさん達のやつだわ

51 19/09/16(月)13:19:52 No.623249564

クール キュート パッション

52 19/09/16(月)13:19:57 No.623249578

左の人の歌唱力は日本最高峰だと思う

53 19/09/16(月)13:20:55 No.623249763

なんでこいつらこんなに1969好きなの!?

54 19/09/16(月)13:22:02 No.623249967

su3314069.jpg

55 19/09/16(月)13:23:13 No.623250163

>なんでこいつらこんなに1969好きなの!? この世代のミュージシャンにとって1969ってのは神聖な数字みたいなもんだから…

56 19/09/16(月)13:23:19 No.623250187

いまでも元気にライブやって新曲作るパワーはなんなんだろう

57 19/09/16(月)13:23:32 No.623250221

桜井坂崎?

58 19/09/16(月)13:24:53 No.623250476

>>なんでこいつらこんなに1969好きなの!? >この世代のミュージシャンにとって1969ってのは神聖な数字みたいなもんだから… 69でロックの年!

59 19/09/16(月)13:27:02 No.623250900

年齢的にも60年代洋楽に多大な影響受けてる人たちだ

60 19/09/16(月)13:27:02 No.623250901

1969年以降ロックの魂は失われてしまったんだよ!!!

61 19/09/16(月)13:27:03 No.623250910

https://youtu.be/LmGjjAq1INo かっこいい曲だと思ったら俺が生まれる前に出た曲だった

62 19/09/16(月)13:28:02 No.623251107

バンド結成時に所ジョージを誘わなかったことを所当人から未だに言われる3人

63 19/09/16(月)13:28:04 No.623251115

ゲラップゴーオーラーラーラーギャラックシィーエクスップレッスリーナイーン ゲラップゴーオーラーラーラーギャラックシィーエクスップレッスリーナイーン ゲラップゴーオーラーラーラーギャラックシィーエクスップレッスリーナイーン ゲラップゴーオーラーラーラーギャラックシィーエクスップレッスリーナイーン

64 19/09/16(月)13:28:38 No.623251240

何回見ても右のだけ雰囲気が違いすぎる

↑Top