19/09/16(月)11:21:51 今のオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/16(月)11:21:51 No.623228178
今のオタクは何でも説明がないと駄目なんだよ
1 19/09/16(月)11:25:52 No.623228787
ストーリーに関係ないところの詳細がわからないのを謎を放置した扱いするのはよく見る
2 19/09/16(月)11:27:47 No.623229062
昔は子供向けのアニメ作品をファンが補完していくのが アニメのオタク趣味の中心だったから
3 19/09/16(月)11:28:33 No.623229186
考察好きはそれはそれで鬱陶しいとこあるし…
4 19/09/16(月)11:28:39 No.623229204
「今のオタクは」って括りが雑すぎる
5 19/09/16(月)11:29:20 No.623229299
そういう傾向あるよね 良し悪しはしらん
6 19/09/16(月)11:29:21 No.623229303
設定を説明しないから勝手に考察で盛り上がる みたいなので成功したのだってあるから 一概にどうとは言えないんじゃない
7 19/09/16(月)11:29:35 No.623229342
でもおじいちゃんスタッフが作ったダイナミックコードはいくらなんでも説明がなさすぎるんですよ…
8 19/09/16(月)11:30:42 No.623229509
なろうがウケる訳だ
9 19/09/16(月)11:30:45 No.623229513
勝手に盛り上がりたいから 食える場所を残しておいて欲しい派です
10 19/09/16(月)11:32:20 No.623229735
でもけもフレとかヘボットみたいな絞殺アニメも結構流行ったよね
11 19/09/16(月)11:32:44 No.623229808
昔は数なかったからしゃぶり尽くすためにそういうのがありがたかったけど今は次の作品あるからシーズン内に消化しちゃわないといけないとかそんな事情もありそう
12 19/09/16(月)11:32:46 No.623229814
供給が少ないから我慢してそういう工夫をしつつ楽しむしかなかったってただけで 無料で無限に供給されるご時勢になっても好き好んでそうする奴が多いわけねえだろ
13 19/09/16(月)11:34:34 No.623230088
1年戦争は無限に空白を埋められるからな…
14 19/09/16(月)11:34:58 No.623230161
>でもけもフレとかヘボットみたいな絞殺アニメも結構流行ったよね パワーを感じる誤変換だ
15 19/09/16(月)11:35:06 No.623230172
フロム脳は健在
16 19/09/16(月)11:35:56 No.623230317
考察の余地を作るのと説明不足は違うと思うんですよね
17 19/09/16(月)11:36:04 No.623230334
>昔は数なかったからしゃぶり尽くすためにそういうのがありがたかったけど今は次の作品あるからシーズン内に消化しちゃわないといけないとかそんな事情もありそう 今の創作物は賞味期限が短くなったって事そのものを嘆くならともかく 今の創作物の賞味期限が短いのは消費者側の底が浅くなったからだ!って発送に行き着くのは老害一歩手前だと思うスレ画
18 19/09/16(月)11:36:37 No.623230417
いやまどかマギカとかけもフレとかめっちゃSNSで展開に合わせて考察して楽しんでんじゃん
19 19/09/16(月)11:37:56 No.623230635
ここ1年でファンの間で考察が活発に行われた作品ってなんだろ ちょっと前だとジオウ最終回見て「」たちがこのエンドはどうとかこのルートはどうとかめっちゃ盛り上がってたけど
20 19/09/16(月)11:38:14 No.623230682
>いやまどかマギカとかけもフレとかめっちゃSNSで展開に合わせて考察して楽しんでんじゃん そこらは主人公が何も知らない状態から始まる探索型みたいな特徴があるな
21 19/09/16(月)11:38:28 No.623230710
ネットでの交流が増えて考察自体はすごい捗ってるんじゃないかな 説明しろって声が製作者に届きやすくなっただけで
22 19/09/16(月)11:39:19 No.623230829
サムライ8の考察で「」八めっちゃ盛り上がってるじゃん!
23 19/09/16(月)11:39:24 No.623230840
少なくともエヴァ世代は説明しろの大合唱だったぞ
24 19/09/16(月)11:39:24 No.623230841
エヴァがブームになったのこれだろうけど 何も考えてなかったと思う
25 19/09/16(月)11:39:30 No.623230852
考察で盛り上がった末にケンカしてIDでるから 今のオタクは節制してる
26 19/09/16(月)11:39:34 No.623230861
エヴァで意味深に見えた演出にあまり意味がなかったっていうのが大きいのでは
27 19/09/16(月)11:39:58 No.623230919
面白いもの作ってくれれば文句ないよ
28 19/09/16(月)11:40:32 No.623231026
つうか設定がないならって言うなよ! 多分考察してる方は意図があると思ってやってるよ!
29 19/09/16(月)11:41:44 No.623231215
>ファンの間で考察が活発に行われた作品ってなんだろ 説明したら風情というか風流じゃなくなるよね 個人の感性で捉えられないなら流行りについていけなくなったジジイなんだよって思う
30 19/09/16(月)11:42:07 No.623231268
>サムライ8の考察で「」八めっちゃ盛り上がってるじゃん! あれ考察じゃなくて日本語の分析じゃん!
31 19/09/16(月)11:42:47 No.623231368
後付けでも後付けって言わないでほしい 頼むから…
32 19/09/16(月)11:43:51 No.623231550
ガンダムやエヴァのオタクの面倒臭さ見ると今のオタクのほうが良いだろ
33 19/09/16(月)11:45:28 No.623231793
年取るとどうしてもこういう事言いたくなるのか
34 19/09/16(月)11:45:44 No.623231834
>ネットでの交流が増えて考察自体はすごい捗ってるんじゃないかな >説明しろって声が製作者に届きやすくなっただけで 一人でやるならともかく複数人だと喧々諤々した挙句に答え合わせは?!ってなる
35 19/09/16(月)11:46:44 No.623232004
製作者側が思うほど見る側は画一化されてない
36 19/09/16(月)11:47:18 No.623232106
最初謎があるのは普通だが ストーリー終了時点で謎やハッキリしないことが残るかって事じゃね
37 19/09/16(月)11:48:44 No.623232342
リアルタイムで何を観たかによって変わるだろんなもん
38 19/09/16(月)11:49:17 No.623232444
>1年戦争は無限に空白を埋められるからな… 後付けに次ぐ後付けでもうなにがなんだかわからないから一回ちゃんと設定まとめて欲しい…
39 19/09/16(月)11:49:33 No.623232500
>ガンダムやエヴァのオタクの面倒臭さ見ると今のオタクのほうが良いだろ ガンダムは俺設定語る奴多すぎてじゃあソースだせという流れができたからな…
40 19/09/16(月)11:50:12 No.623232608
アニメ1話の段階で不明点あると文句言う人とか割といる まだ1話なのに
41 19/09/16(月)11:51:46 No.623232861
個人の妄想を公式のように語ってくる手合いがいるからある程度はちゃんとしてた方がいいよ
42 19/09/16(月)11:52:03 No.623232912
>でもけもフレとかヘボットみたいな絞殺アニメも結構流行ったよね 真綿で首を閉められるように少しずつ情報を出されるからな
43 19/09/16(月)11:52:33 No.623233016
よくわからなかった部分も想像で補って納得したりはするけど説明があるならそれに越した事はないよ
44 19/09/16(月)11:53:10 No.623233116
想像するのが楽しいアニメとそうでないアニメがあるから一緒にしてもな…
45 19/09/16(月)11:53:14 No.623233128
オルフェンズってそんなに設定で遊べるようなアニメだったか
46 19/09/16(月)11:53:14 No.623233133
>>でもけもフレとかヘボットみたいな絞殺アニメも結構流行ったよね >真綿で首を閉められるように少しずつ情報を出されるからな ヘボットの場合は情報の洪水じゃなかった?半分以上ノイズだけど
47 19/09/16(月)11:55:50 No.623233625
ガンダムもアメコミみたいにリランチして世界観リセットすればいいのに
48 19/09/16(月)11:57:08 No.623233853
その作品に考察したくなるほどの魅力がないだけでは...?
49 19/09/16(月)12:04:48 No.623235182
エヴァは設定は意味不明だったけど話は面白かったしな…途中まで
50 19/09/16(月)12:05:38 No.623235310
今昔というか10年以上前からわりと言われてるやつ
51 19/09/16(月)12:07:46 No.623235677
設定ねぇのかよ
52 19/09/16(月)12:08:42 No.623235822
>一人でやるならともかく複数人だと喧々諤々した挙句に答え合わせは?!ってなる そもそも自分で答えを出せるのであれば他人と話し合うこと自体が間違い
53 19/09/16(月)12:10:00 No.623236051
作者の人何も考えてないと思うよ
54 19/09/16(月)12:11:25 No.623236294
ロボットアニメや特撮の設定とかは視聴者側である程度肯定的に解釈するつもりがないとどうしようもないだろうなとは思う
55 19/09/16(月)12:12:51 No.623236568
作者が設定考えてある上で考察できるようなストーリー展開するのとなにも考えてないけど意味深なシーン出すのは違くないか 風呂敷畳めないじゃん
56 19/09/16(月)12:13:16 No.623236656
余計な事言わなくていいのに言ってるのが福井ガンダムじゃないの?
57 19/09/16(月)12:13:50 No.623236761
(公式だったかimgで見た設定だか思い出している)
58 19/09/16(月)12:14:28 No.623236883
>風呂敷畳めないじゃん だからエヴァは終われなかった
59 19/09/16(月)12:15:07 No.623237008
>作者の人何も考えてないと思うよ これもおかしいというか後付けだけで話なんか埋めれるはずねえだろ!
60 19/09/16(月)12:16:26 No.623237234
何も考えてないよは深読みしすぎた人に対するネタなのに普通の考察にまで定型みたいに出す子のせいで無駄に嫌われた印象
61 19/09/16(月)12:17:16 No.623237389
>だからエヴァは終われなかった いや一度完全に終わったじゃん
62 19/09/16(月)12:17:17 No.623237396
元ネタ読んでないなというレスばかり
63 19/09/16(月)12:17:23 No.623237418
>作者の人何も考えてないと思うよ これ元の漫画ではちゃんと考えていたから余計に混乱の元すぎる
64 19/09/16(月)12:17:42 No.623237488
週刊漫画や特撮の序盤ならともかく1クールアニメみたいな何も考えてないならどうやって間に合わすんだよ!って部分まで言う子いるからな…
65 19/09/16(月)12:18:13 No.623237585
それこそ流行りの進撃の巨人が主人公の行動原理すらわからないからな…
66 19/09/16(月)12:19:18 No.623237787
>あれ考察じゃなくて日本語の分析じゃん! それこそなんでもかんでも説明してるせいだもんな
67 19/09/16(月)12:20:22 No.623238010
ライブ感が発動する暇がないならミスリードならミスリードでちゃんと考えて設置してるしな…
68 19/09/16(月)12:21:09 No.623238181
元の文読んだことないけどスレ画は歴史や科学技術みたいな背景設定・SF設定の話でいいの? それなら分かる内容だけど
69 19/09/16(月)12:21:11 No.623238185
エバーは説明しなすぎ
70 19/09/16(月)12:21:25 No.623238233
>エヴァで意味深に見えた演出にあまり意味がなかったっていうのが大きいのでは むしろさらっと流された部分の方に本筋の答えがあらかじめ示されてたことの方が多いよね
71 19/09/16(月)12:21:41 No.623238282
>作者の人何も考えてないと思うよ これ言う人何も考えてないと思うよ
72 19/09/16(月)12:21:57 No.623238333
最近のオタクだって考察はしてるよ FA.Gに乳首があるのかないのかとかさ
73 19/09/16(月)12:22:28 No.623238441
>FA.Gに乳首があるのかないのかとかさ いや、無いに決まってんでしょ・・・ 乳首の存在意義と目的言ってみろや
74 19/09/16(月)12:22:36 No.623238460
展開予想と考察も微妙に違うというか変な展開妄想するけどそれどうやって話締めるの…?って予想もたまにある
75 19/09/16(月)12:22:46 No.623238492
>エヴァがブームになったのこれだろうけど >何も考えてなかったと思う いや考えてたじゃん
76 19/09/16(月)12:23:11 No.623238568
赤木博士がどんがどんがやりながら説明してるけどよくわからないのがエヴァ
77 19/09/16(月)12:23:34 No.623238647
>エバーは説明しなすぎ たまにはあんな作品があるのもいいけど あんなのばかりだった90年代末期はいい加減うんざりだった
78 19/09/16(月)12:23:47 No.623238696
とりあえず謎を投げておけば深みがある扱いされてた時代からすると今は一番最後には答えを提示しないといけない分創作者にとってハードルが高いのかもしれないね
79 19/09/16(月)12:24:03 No.623238749
作中での説明が後になってひっくりかえるのはやめてほしいかなって
80 19/09/16(月)12:24:14 No.623238777
何も考えてないとしっかり考えてるが混在する作家ほど前者が言われる
81 19/09/16(月)12:24:52 No.623238902
エバーは選択と集中できちんと集中に金かけたせいで許されてるとこあると思うけどな ロッカー殴るほど予算ないせいで声優に設定喋らせるだけで画面止まってるとか中々許されねぇよ
82 19/09/16(月)12:25:22 No.623238980
暗殺教室とか進撃の巨人とかきっと全部考えてるはずって作品も作家大変だなーとは思った
83 19/09/16(月)12:25:30 No.623239016
作者何も考えてないとか原作者は原作読めとか一回受けたからってなにも考えずに連呼する人多すぎ
84 19/09/16(月)12:25:37 No.623239032
>乳首の存在意義と目的言ってみろや いやでも乳房のふくらみがあるわけだし…
85 19/09/16(月)12:25:48 No.623239062
いまでも何でもかんでも考察の対象にする人っているのかな
86 19/09/16(月)12:26:11 No.623239141
>>エバーは説明しなすぎ >たまにはあんな作品があるのもいいけど >あんなのばかりだった90年代末期はいい加減うんざりだった 自分がそういうのしか見てないだけだよそれ
87 19/09/16(月)12:26:19 No.623239174
>作者何も考えてないとか原作者は原作読めとか一回受けたからってなにも考えずに連呼する人多すぎ ネタで言ってるんですよ 本気にしないでくださいよハハハ
88 19/09/16(月)12:26:26 No.623239194
エバーよりオタクの考察の熱気と冷めたの落差が激しかったひぐらしのほうを連想する
89 19/09/16(月)12:26:35 No.623239221
>いまでも何でもかんでも考察の対象にする人っているのかな 「」でも知ってるような有名作では絶対湧くかな 動画とかで上がると「」も吹聴しだすのは笑う
90 19/09/16(月)12:26:38 No.623239239
>作中での説明が後になってひっくりかえるのはやめてほしいかなって 10年ぶりくらいに出た続編とかならともかく作品外でなきゃいいんじゃないかな
91 19/09/16(月)12:26:47 No.623239268
でも荒木先生はあんまり細かく考えてないと思う
92 19/09/16(月)12:27:16 No.623239378
>>作者何も考えてないとか原作者は原作読めとか一回受けたからってなにも考えずに連呼する人多すぎ >ネタで言ってるんですよ >本気にしないでくださいよハハハ そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ
93 19/09/16(月)12:27:34 No.623239442
>エバーは選択と集中できちんと集中に金かけたせいで許されてるとこあると思うけどな むしろ出来が良い部分が良すぎてギャップが 根本の設定は考えてただろうけどテレビ版最終回は窓からテレビ放り投げられても仕方ない
94 19/09/16(月)12:27:51 No.623239497
>そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ 君がつまんないだけで他の人は楽しんでるかもしれないんだ お互いに尊重しあおうよ
95 19/09/16(月)12:28:11 No.623239554
>そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ 面白いと思って言ってそうなのがまたつらいんだよな…
96 19/09/16(月)12:28:28 No.623239618
>>ネタで言ってるんですよ >>本気にしないでくださいよハハハ >そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ ほら説明不足のせいで揉めてるぞ!
97 19/09/16(月)12:28:34 No.623239637
むしろガンダムって最初から公式が補足の穴埋めばっかりやってるじゃないMSVなんて代表もいいところだし
98 19/09/16(月)12:28:35 No.623239643
>>そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ >君がつまんないだけで他の人は楽しんでるかもしれないんだ >お互いに尊重しあおうよ じゃあつまんないって主張し続けるから尊重してね
99 19/09/16(月)12:28:39 No.623239664
これだけツッコミ入れられてるのに 自分以外も楽しんでると言い張るのか
100 19/09/16(月)12:28:54 No.623239717
エバーは動かせないなら動かせないなりにカット割りやら奇抜な構図やらバンクシーンやらに凝ってそれを活用してるからな
101 19/09/16(月)12:29:19 No.623239792
>>>そのネタが連呼されすぎてつまんないって言ってるんですよ >>君がつまんないだけで他の人は楽しんでるかもしれないんだ >>お互いに尊重しあおうよ >じゃあつまんないって主張し続けるから尊重してね これでこの話は終わり!
102 19/09/16(月)12:29:25 No.623239818
>エバーよりオタクの考察の熱気と冷めたの落差が激しかったひぐらしのほうを連想する ひぐらしも途中でえーって感じになったがまあそこそこいい具合で完走はできた…とは思う
103 19/09/16(月)12:29:44 No.623239883
やはり数は正義よ 多数派に踏み潰されて少数派は死ね
104 19/09/16(月)12:29:49 No.623239903
>むしろガンダムって最初から公式が補足の穴埋めばっかりやってるじゃないMSVなんて代表もいいところだし 個人的にはガンプラ出るならなんでもいいよという感じになった
105 19/09/16(月)12:29:58 No.623239927
いい加減自分の主張に対して他人を巻き込むのをやめて
106 19/09/16(月)12:29:59 No.623239932
>むしろガンダムって最初から公式が補足の穴埋めばっかりやってるじゃないMSVなんて代表もいいところだし 公式というか半公式みたいなファン設定の逆輸入かな