虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/16(月)10:12:57 最近は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/16(月)10:12:57 No.623217008

最近はじめてジョジョに触れて今は2部まで読んだんだけどコイツちょっとカッコよすぎない?

1 19/09/16(月)10:17:29 No.623217640

コイツが強すぎて仲間が活躍できない

2 19/09/16(月)10:19:40 No.623217984

2部が一番好きって人も多いほどです

3 19/09/16(月)10:21:16 No.623218222

ジョナサンが大好きで2部読みはじめたばかりの頃はなんかチャラい奴だなぁと思ってたのに読んでたらいつのまにか惚れてた

4 19/09/16(月)10:21:34 No.623218275

露伴先生が漫画にして読んだら漫画みたいな人生と言いそう

5 19/09/16(月)10:21:48 No.623218309

アニメで再評価されたおかげで今は1部2部からちゃんと読む人増えてるよね

6 19/09/16(月)10:22:19 No.623218380

絵が独特で少年誌にしてはグロ多めだけど中身はしっかり少年漫画してるからな

7 19/09/16(月)10:22:53 No.623218474

強いし頭もいいし機転も利くし運もいい

8 19/09/16(月)10:22:57 No.623218483

圧倒的に格上な敵に対して策を用いて勝利するお調子者いいよね…

9 19/09/16(月)10:23:31 No.623218570

しっかりと友情・努力・勝利が描かれている2部

10 19/09/16(月)10:24:00 No.623218633

1部読んでジョナサンの誠実さ実直さ見た後に2部に入ってなんか浮ついた奴だな…ってなるけどお巡りさんに「その財布は私が彼にあげたものですよ」って言ったあたりでまず誇り高き血統を感じるよね

11 19/09/16(月)10:24:23 No.623218689

他の主人公は基本的に物静かなのになんでジョセフだけこんなちゃらいノリなの

12 19/09/16(月)10:24:54 No.623218755

>「その財布は私が彼にあげたものですよ」って言ったあたりでまず誇り高き血統を感じるよね そのあと警官ブン殴って「!?」ってなる

13 19/09/16(月)10:25:05 No.623218796

長編として一番完成度高いというか3部以降は短編が連続して長編になってるから読み応えが変わってくる

14 19/09/16(月)10:25:06 No.623218798

家族が少ないせいか凄い仲間思いだよね

15 19/09/16(月)10:25:22 No.623218841

ジョセフリサリサシーザー パーティ少ないな!

16 19/09/16(月)10:25:54 No.623218923

読んでると2部のジョセフ名勝負しかしてねえな…ってなる

17 19/09/16(月)10:26:18 No.623218984

>ジョセフリサリサシーザー >パーティ少ないな! メッシーナ師範代!

18 19/09/16(月)10:26:42 No.623219054

>パーティ少ないな! ドイツの軍人! 初登場の演出はサイコ野郎っぽかったのに

19 19/09/16(月)10:26:51 No.623219089

3部でえらく見た目変わったと思ったけど目はそのまんまだわ

20 19/09/16(月)10:26:52 No.623219093

>他の主人公は基本的に物静かなのになんでジョセフだけこんなちゃらいノリなの ジョースター家の異端児だから

21 19/09/16(月)10:27:11 No.623219140

波紋がシンプルでわかりやすいのもいい スタンドは俺にはちょっと難しかった

22 19/09/16(月)10:27:18 No.623219154

敵が強すぎて頭脳で対抗するしかないんだけど 相手もちゃんと頭使ってくるからその上を行かないといけないのがジョセフの辛いところ

23 19/09/16(月)10:27:33 No.623219192

スタンドも5部まではわかりやすいだろ!?

24 19/09/16(月)10:27:33 No.623219195

高速で死亡フラグ回収するモブ軍人の印象が強い

25 19/09/16(月)10:28:50 No.623219404

ハンバーグが比較的お調子者なのが血筋だなって… というかホリィさんも明るいし空条貞夫の血なのでは

26 19/09/16(月)10:29:36 No.623219517

ストレイツォに人質の歯を引っこ抜かれたの見て 助ける気ないポーズから一転して怒髪天を衝くジョセフいいよね

27 19/09/16(月)10:29:41 No.623219532

毎回ボロボロになりながら奇策で相手の足元を掬うのがカタルシスありすぎる

28 19/09/16(月)10:29:43 No.623219539

>相手もちゃんと頭使ってくるからその上を行かないといけないのがジョセフの辛いところ 敵の方が戦闘経験豊富でこちらの使う波紋についての知識ありはよく引っ繰り返せたもんだ

29 19/09/16(月)10:30:58 No.623219755

最近読み始めた友人も2部で一気に引き込まれてたな

30 19/09/16(月)10:31:01 No.623219764

アニメは二部が一番好きだよ最終戦の一部OPが流れる所とか最高すぎる

31 19/09/16(月)10:31:14 No.623219808

2部で綺麗に終わってるし3部からはめっちゃ長いみたいなのでとりあえずしばらくはいいかな…ってなった いやしかし面白いねジョジョ

32 19/09/16(月)10:32:32 No.623220000

2部は面白いけどこの方針だと現在までは続けるのキツそうだなと思う

33 19/09/16(月)10:32:49 No.623220045

>1部読んでジョナサンの誠実さ実直さ見た後に2部に入ってなんか浮ついた奴だな…ってなるけどお巡りさんに「その財布は私が彼にあげたものですよ」って言ったあたりでまず誇り高き血統を感じるよね 良く考えたらジョースター卿だこれ

34 19/09/16(月)10:33:57 No.623220197

1~2部が12巻までで3部はそこから28巻までだったかな 長いけど面白いよ

35 19/09/16(月)10:35:30 No.623220436

ジョセフのキャラとしてバトルのたびに毎回策略で勝たないといけないし考えるの大変そう でももっとジョセフが戦ってるところ見たかったなぁ

36 19/09/16(月)10:35:40 No.623220453

対化け物の切り札である波紋をチャチな超能力と言いきっちゃうところがすごい

37 19/09/16(月)10:35:51 No.623220487

アニメも出来いいからおすすめ

38 19/09/16(月)10:37:53 No.623220809

ジョセフに散々煮え湯を飲まされたからカーズは最後確実に赤石を手にいれる方法にしたのかな

39 19/09/16(月)10:39:00 No.623220985

>ジョセフに散々煮え湯を飲まされたからカーズは最後確実に赤石を手にいれる方法にしたのかな 仲間が全滅していよいよなりふり構ってられねえ!ってなったのはまぁあると思う

40 19/09/16(月)10:39:15 No.623221018

こんなエネルギーとバイタリティの塊みたいなジョセフが 4部ではヨボヨボの老人になって頭もボケてる切なさがいいんすよ

41 19/09/16(月)10:39:26 No.623221058

リサリサの血が入った事でジョースター家の性格ががが

42 19/09/16(月)10:39:31 No.623221071

相手が勝ち誇った時すでにそいつは敗北しているのがいい 承りは恰好いいけど基本ゴリ押しだからな

43 19/09/16(月)10:39:33 No.623221082

カーズ様途中から急にキャラ変わりましたよね

44 19/09/16(月)10:40:20 No.623221217

アニメ見てシーザーァー!って叫ぼう

45 19/09/16(月)10:41:05 No.623221328

割と真面目にマイベスト主人公かもしれん 強くて面白くてカッコよくて隙がないすぎる

46 19/09/16(月)10:41:38 No.623221422

リサリサの血が入って空条の血が入ってジョースターの血残ってないのでは

47 19/09/16(月)10:42:01 No.623221482

芯があるお調子者はお調子者でいられなくなった時に滅茶苦茶輝く

48 19/09/16(月)10:42:07 No.623221507

あとスト様が思ってたより脇役だった事に笑った

49 19/09/16(月)10:42:38 No.623221592

仗助がしっかりジョセフの息子だなってなるのがいいよね

50 19/09/16(月)10:42:53 No.623221632

仗助見てるとジョセフの息子だなぁと思うシーンがそこそこある…気がする

51 19/09/16(月)10:42:57 No.623221642

2部面白いけど柱の男が三人もいるからとはいえあっさりやられすぎでは

52 19/09/16(月)10:42:58 No.623221646

ブラッディストリームの歌詞がどんぴしゃでかっこよすぎる

53 19/09/16(月)10:43:06 No.623221668

>アニメ見てシーザーァー!って叫ぼう テレビ放映では皆そう思った所にシュトロハイム…

54 19/09/16(月)10:43:17 No.623221695

>>他の主人公は基本的に物静かなのになんでジョセフだけこんなちゃらいノリなの >ジョースター家の異端児だから ジョースター家の男は短命 ジョセフ以外 ジョースター家の男は一途な愛を持つ ジョセフ以外 ジョースター家のスタンドには鉱物の名がつく ジョセフ以外 なんて言われるくらいだし

55 19/09/16(月)10:43:33 No.623221746

10年くらい前は3部から読めばいいなんて風潮だったよな 今考えるともったいない話だ

56 19/09/16(月)10:44:24 No.623221876

シュトロハイムの戦力になるんだかならないんだかなあのポジション好き

57 19/09/16(月)10:44:31 No.623221899

>ブラッディストリームの歌詞がどんぴしゃでかっこよすぎる 闇を欺いて 刹那を躱して 刃すり抜け奴等の間隙を突け いいよね…

58 19/09/16(月)10:45:00 No.623221978

オーノー!俺が嫌いな言葉の1番が努力で2番がガンバルなんだよォーッ!みたいなセリフ好き でもちゃんとやり遂げる芯があるのがマジカッコいいんスよ…

59 19/09/16(月)10:45:01 No.623221980

>仗助がしっかりジョセフの息子だなってなるのがいいよね >仗助見てるとジョセフの息子だなぁと思うシーンがそこそこある…気がする 最後もしっかりお小遣いもらって抜け目ないところとかいいよね

60 19/09/16(月)10:46:29 No.623222205

アニメ2部はOPが最高すぎるんでそれだけでも見た方がいいレベル

61 19/09/16(月)10:47:24 No.623222345

リサリサの血が濃いとはよく言われがちだけど ジョセフに関してはこれエリナおばあちゃんの教育方針の賜物もあるよ絶対

62 19/09/16(月)10:47:35 No.623222370

>2部面白いけど柱の男が三人もいるからとはいえあっさりやられすぎでは エシディシはちょっと呆気ねえなとは思った

63 19/09/16(月)10:47:36 No.623222373

アニメはシーザーワムウ戦に気合い入りまくったアニオリ入れてたのが 皆が求めてるものをよくわかりすぎてた

64 19/09/16(月)10:48:40 No.623222552

露伴ちゃんが改心前に出会って本にしたら全ページ毟り取りそうな経歴

65 19/09/16(月)10:49:59 No.623222754

露伴ちゃんは2部と3部の経験読ませてもらったのかな…

66 19/09/16(月)10:50:03 No.623222765

エシディシはジョセフより知略が上だったから 戦う順番違って油断なしで対策されてたら詰んでたかもね

67 19/09/16(月)10:50:03 No.623222766

エシディシはフォーマルな強敵やり切ってくれた感じであれはあれで好き 生まれていった因縁ドラマてんこ盛りのワムウとラスボスのカーズも勿論良い

68 19/09/16(月)10:50:07 No.623222784

エシディシはわりとしぶとかったろ

69 19/09/16(月)10:52:44 No.623223220

>エシディシはわりとしぶとかったろ いやまぁそうなんだけどサンタナの方がしぶとい感じがして もちろんジョセフが修行で強くなったってことなんだろうけど

70 19/09/16(月)10:52:48 No.623223240

仲間のためになりふり構わないってのはジョセフの言う通りグッときたよエシディシ

71 19/09/16(月)10:52:50 No.623223245

いきなり二番手が遊びに来るのは少年漫画のテンプレとしてはあるけど そのままガチ死亡まで行くのはテンプレ外してきてるから違和感はある

72 19/09/16(月)10:52:51 No.623223248

エシディシは超生物でも仲間のために必死な所を見せてくれたのが好き

73 19/09/16(月)10:53:08 No.623223303

しかし火山を爆発させるほどエネルギーってヤバいな

74 19/09/16(月)10:53:50 No.623223425

こんなボケた爺さんの経験わざわざ読まないだろうってあたりも面白いところだよな 読めば確実に面白いのに読まずに損してそれに気がつくこともないってのが名作漫画みたいで露伴にとったら皮肉が効いてる

75 19/09/16(月)10:55:35 No.623223720

>オーノー!俺が嫌いな言葉の1番が努力で2番がガンバルなんだよォーッ!みたいなセリフ好き >でもちゃんとやり遂げる芯があるのがマジカッコいいんスよ… 歴代で一番頑張ってる…

76 19/09/16(月)10:55:36 No.623223725

当時と今でもジョセフタイプの主人公ってあんま見ない気がする

77 19/09/16(月)10:55:39 No.623223735

2部好きな人の9割はジョセフも好きだと思う

78 19/09/16(月)10:56:12 No.623223838

2部は美男美女が多くて良い 一人は実母だが…

79 19/09/16(月)10:56:22 No.623223873

アニメOPは2番の歌詞とリズムが最高すぎて初めて聞いた時泣きかけた ずるい

80 19/09/16(月)10:56:36 No.623223918

ジョセフ嫌いで2部好きってストさまのファンレター送った女性読者くらいじゃないのか

81 19/09/16(月)10:56:42 No.623223933

ジョセフタイプの主人公…パッと出てこないな

82 19/09/16(月)10:56:50 No.623223951

2部にして敵のスケールがとんでもないインフレ

83 19/09/16(月)10:57:43 No.623224117

「」はワムウ好きすぎ問題

84 19/09/16(月)10:57:45 No.623224125

少なくともスレ画のセリフがジョセフ以上にぴったりはまるキャラは思いつかない

85 19/09/16(月)10:58:07 No.623224203

>ジョセフタイプの主人公…パッと出てこないな コブラ?

86 19/09/16(月)10:58:50 No.623224315

コブラはあんまり知略って感じはしないな…

87 19/09/16(月)10:58:55 No.623224332

>「」はワムウ好きすぎ問題 あまりにもカッコよすぎるから仕方ない

88 19/09/16(月)10:59:54 No.623224513

エシディシはジョセフに敬意を払われた後でゆっくり腕の中で死んでいくシーンが好き

89 19/09/16(月)10:59:57 No.623224519

ギミックバトルはエムゼロとかか

90 19/09/16(月)11:00:06 No.623224546

ワムウは最期までカーズ様の事は裏切らないのまで含めて武人キャラの鏡すぎる

91 19/09/16(月)11:01:31 No.623224813

風と戦車とワムウってタイトルは今でも覚えてる それくらいの名勝負だからな…

92 19/09/16(月)11:01:56 No.623224890

>2部にして敵のスケールがとんでもないインフレ 3部でDIO舞い戻らせて4部は街の殺人鬼って物語のスケールをぐっとデフレさせるバランスが凄いと思う

93 19/09/16(月)11:02:41 No.623225025

>3部でDIO舞い戻らせて4部は街の殺人鬼って物語のスケールをぐっとデフレさせるバランスが凄いと思う スケールはデフレしてるはずなんだけど 悪意という意味ではインフレ進んでる気がするから凄い

94 19/09/16(月)11:03:16 No.623225120

恐ろしさの種類変えて面白く出来てるよね

95 19/09/16(月)11:03:26 No.623225148

歯車的砂嵐の小宇宙は意味がわからないけど 漫画でもアニメでも神砂嵐のこれを食らったヤバイ感はすごい

96 19/09/16(月)11:03:29 No.623225160

インフレ続いてたら歴代のボス全員宇宙に放逐しないといけなくなるし

97 19/09/16(月)11:03:53 No.623225221

ゲス野郎とか言われてるけどカーズのスタンスは結構好き ワムウの生き方にも理解はできないと思いつつも認めて口出しせずって感じだったし

98 19/09/16(月)11:04:35 No.623225347

ジョナサンが根性や精神で戦うタイプだからジョセフの道具や策を駆使して戦うスタイルが対象的でまた映えるんだよな

99 19/09/16(月)11:04:45 No.623225380

最後が駆け足なのが残念 まぁ究極生命体カーズなんて勝てないけどさ

100 19/09/16(月)11:05:01 No.623225421

究極生物になったのにケジメだなんだつってジョセフ追いかけたから何とか勝てた

101 19/09/16(月)11:05:09 No.623225441

DIOは順当にボス格として強いと思うよ 柱の男の怖さは強さ以外のところにあると思う

102 19/09/16(月)11:05:12 No.623225452

ゲス野郎の能力が光とかひねくれ具合が出ている

103 19/09/16(月)11:05:34 No.623225511

露伴ちゃんにジョセフの記憶読ませたらページちぎり出してただでさえボケてるジョセフのボケがえらいことになるぞ

104 19/09/16(月)11:06:24 No.623225643

一方的に頭脳で勝つんじゃなく 出し抜いたり出し抜かれたりの応酬が良い

105 19/09/16(月)11:06:49 No.623225714

BLOODY STREAMは2番の歌詞の 炎裂き風を断ちその先へ もいいぞ!

106 19/09/16(月)11:06:53 No.623225723

じゃあ露伴先生にジョセフのボケが治ると書き足してもらおう

107 19/09/16(月)11:06:56 No.623225733

井上カーズ彦はいいゲスっぷりだった

108 19/09/16(月)11:07:20 No.623225796

二部のOPはイントロからしてもう好き

109 19/09/16(月)11:07:44 No.623225869

柱の男との闘いは善悪闘争じゃなくて種族間の生存闘争なのがジョジョの中だと異質でいいよね エシディシとワムウに向けた敬意もそういう関係から生まれたところあるし

110 19/09/16(月)11:08:04 No.623225935

カーズがリサリサに差し出した苦しまずに死ねる毒を飲んだらめっちゃ苦しんで死にそう

111 19/09/16(月)11:08:09 No.623225946

カーズのウィンウィンはアニメで何やってるのかようやっと分かった

112 19/09/16(月)11:08:23 No.623225974

>ゲス野郎の能力が光とかひねくれ具合が出ている 反射でチェーンソーがきらきら光るから光のモードって…

113 19/09/16(月)11:08:55 No.623226068

>「」はワムウ好きすぎ問題 絶対一度は「ワムウ!」のポーズするものだろ男の子なら

114 19/09/16(月)11:08:58 No.623226083

カーズ様が色々言われるのは本性出すまでは大物感すごかったのもあるから…

115 19/09/16(月)11:09:19 No.623226145

>ジョセフタイプの主人公…パッと出てこないな 喧嘩商売の十兵衛とか? でもあれは策に寄りすぎて黄金の精神とか無いしな… 策を練るけど根っこは仲間思いって仲間キャラにはいても主人公には確かにあんまいないな

116 19/09/16(月)11:09:57 No.623226244

闇を欺いて刹那を躱してが戦闘スタイルすぎる

117 19/09/16(月)11:10:27 No.623226330

>ジョセフタイプの主人公…パッと出てこないな ポケスペのゴールドさんとか割と似てる気がする

118 19/09/16(月)11:10:36 No.623226347

あれぶっちゃけ光のモードってより刃のモードじゃね?

119 19/09/16(月)11:11:02 No.623226422

>ジョセフタイプの主人公…パッと出てこないな コブラ?

120 19/09/16(月)11:11:35 No.623226501

ワムウ戦のカーズいいよね 2点3点して楽しい戦いだったとか抜け目ない男だからしっかりとどめさせとかジョセフのこと侮ってなくて

121 19/09/16(月)11:12:00 No.623226559

あーゴールドはジョセフっぽい 作中あんま強くない主人公で最強の敵撃破してる 意識してんのかな

122 19/09/16(月)11:12:14 No.623226601

正統派熱血主人公 知略計ひょうきん主人公 やれやれオラオラ系ヤンキー主人公

123 19/09/16(月)11:12:22 No.623226625

ジョセフが唯一無二の存在というのはある

124 19/09/16(月)11:12:41 No.623226671

でも4部のジョセフはヨボヨボのジジイでボケちゃってるけど 透明な赤ちゃんに遭遇すると一気に戦士の顔に戻るの最高じゃない? スタンド使いがいるぞ!って豹変してハーミットパープルでいつもの精悍な顔つきになるので好きだよ俺

125 19/09/16(月)11:13:15 No.623226757

ライバル美形キャラのストレイツォ!

126 19/09/16(月)11:13:27 No.623226787

最後に重婚指輪埋め込まれるのが一番好きかも ヒーローの資質いいよね・・・

127 19/09/16(月)11:13:40 No.623226827

DIOとの因縁が比較的薄いのもジョセフのいいところだと思ってる

128 19/09/16(月)11:13:45 No.623226850

>圧倒的に格上な敵に対して策を用いて勝利するお調子者いいよね… 人間の捕食者の捕食者っていう勝ち目のない相手に不敵に笑いながら戦って打倒しちゃうのいい…

129 19/09/16(月)11:13:54 No.623226868

>ライバル美形キャラのストレイツォ! ライバルではない…

130 19/09/16(月)11:14:05 No.623226903

波紋使いとしてはリサリサ先生の方が強いけど 「波紋使い」と戦うのは慣れっこのカーズたちにとっては波紋もあくまで手札のひとつとしか見てないジョセフの方が厄介だった

131 19/09/16(月)11:14:35 No.623226998

ジョジョぐらいの波紋でも通されると死ぬのによく波紋の一族の戦士たちを壊滅させられたな

132 19/09/16(月)11:16:05 No.623227234

あの活躍から3部のおちゃらけを考えると丸くなったなって思う

133 19/09/16(月)11:16:11 No.623227259

手段の一つに過ぎなかったクラッカーヴォレイ!

134 19/09/16(月)11:16:26 No.623227303

>DIOとの因縁が比較的薄いのもジョセフのいいところだと思ってる 因縁の薄さはジョナサン以外似たようなもんじゃない? ジョルノは関係深いけど

135 19/09/16(月)11:16:50 No.623227374

杉田が似合ってたな

136 19/09/16(月)11:16:57 No.623227399

>手段の一つに過ぎなかったクラッカーヴォレイ! 思ったより使ってねえな…ってなる

137 19/09/16(月)11:16:59 No.623227403

一対一の勝負だからよかったもの単に殺しに来るのなら 量産した吸血鬼で消耗した所をトドメに来てお終いだろうし…

138 19/09/16(月)11:17:49 No.623227535

シュトロハイムいいよね 的確に美味しいところを持っていく

139 19/09/16(月)11:17:55 No.623227555

クラッカーそのものはともかく糸や紐はよく使ってた

140 19/09/16(月)11:18:04 No.623227576

>石塚運昇が似合ってたな

141 19/09/16(月)11:18:45 No.623227691

承太郎より祖父を殺されて父親を間接的に殺されて娘が呪われたジョセフの方がよっぽど関わり深くない?

142 19/09/16(月)11:19:09 No.623227746

全盛期のジョセフとDioを戦わせたら絶対ピキらせる

143 19/09/16(月)11:20:20 No.623227928

>クラッカーそのものはともかく糸や紐はよく使ってた 波紋との相性がいいんだよなこの2つ

144 19/09/16(月)11:20:28 No.623227954

何回読んでも一部二部が12巻までで終わってる話の密度にびっくりする

145 19/09/16(月)11:21:58 No.623228194

頭脳タイプではあるんだけど満身創痍の状態からカーズに一発波紋食らわせられればそのまま殺せるくらいには基本能力もクソ高いよね

146 19/09/16(月)11:22:10 No.623228226

エイジャの赤石あったらディオも楽に倒せただろうか

147 19/09/16(月)11:22:16 No.623228239

でも3部も密度薄いわけじゃないっていうかあの濃さで突っ走ったのやっぱり凄えってなる

148 19/09/16(月)11:23:20 No.623228395

三部はスタンド出してやりたいことが多すぎたから 濃くて長い結果に

149 19/09/16(月)11:23:35 No.623228446

ジャンプ漫画お馴染みの敗北からの修行編とかも入っててあの短さだからな

150 19/09/16(月)11:24:38 No.623228599

>杉田が似合ってたな はっぴー!うれぴー!よろぴくねー!はもう杉田声じゃないと無理だ

↑Top