虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/16(月)03:31:42 No.623188489

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/09/16(月)03:33:24 No.623188624

    これが黄金便器盗難の手口か

    2 19/09/16(月)03:33:36 No.623188643

    昔は家のトイレに小便器あるのが普通だったの?

    3 19/09/16(月)03:34:46 No.623188726

    >昔は家のトイレに小便器あるのが普通だったの? 割とそうだったよ和式と小便器ふたつあるの

    4 19/09/16(月)03:35:15 No.623188769

    うn トイレに両方あるスタイルも一般的だったよ

    5 19/09/16(月)03:35:26 No.623188789

    一軒家にはあるもんだと思ってたけど今って無いのか…

    6 19/09/16(月)03:38:23 No.623189014

    なんで廃れちゃったんだろうな小便器

    7 19/09/16(月)03:42:36 No.623189296

    単純にスペースや管理コストの問題と一家族あたりの平均人数が減ってきて複数の便器が需要減ってきたとか?

    8 19/09/16(月)03:43:27 No.623189357

    核家族化が進むにつれて消えていったな

    9 19/09/16(月)03:45:51 No.623189508

    洋式便所あったらいらんもの

    10 19/09/16(月)03:56:36 No.623190251

    友人の家にあったけど使うには便利だったよ 維持管理は知らん

    11 19/09/16(月)03:59:52 No.623190446

    >割とそうだったよ和式と小便器ふたつあるの 実家は和式と洋式と小便器だったな

    12 19/09/16(月)04:37:04 No.623192312

    田舎だと敷地面積が無駄に広いから大小ある家が多い 多分

    13 19/09/16(月)04:38:50 No.623192398

    うちもリフォームする前は大小あったな

    14 19/09/16(月)04:39:32 No.623192431

    今思うと1部屋に2つって非効率的というか結局一人しか入れなくて不便極まりないよね

    15 19/09/16(月)04:45:13 No.623192664

    これ小便器じゃなくて流しじゃないの? 洗濯場にあってちょっとした手洗い洗濯とかするやつ

    16 19/09/16(月)04:47:28 No.623192743

    便器をイメージして飛びつくイメージでスレ画だから確実に便器

    17 19/09/16(月)04:47:49 No.623192753

    親戚の家に別個の部屋であったな

    18 19/09/16(月)05:42:21 No.623194604

    ばあちゃんの家は未だに分かれてる

    19 19/09/16(月)05:45:00 No.623194687

    設置コストもかさみそう

    20 19/09/16(月)05:46:51 No.623194745

    >なんで廃れちゃったんだろうな小便器 くさいものあれ

    21 19/09/16(月)05:49:00 No.623194816

    構造的に尿石が付きやすいから無精すると臭い たまに尿石除去剤流すだけでいいんだけどね

    22 19/09/16(月)05:51:31 No.623194920

    うちの実家は和式、洋式、小便器の三つある 昔は9人住んでたから気にしなかったけど 今は父と母と猫しかいないからすごい寂しい

    23 19/09/16(月)05:54:13 No.623195016

    >昔は家のトイレに小便器あるのが普通だったの? 基本和式だったから小便しづらいってのもあって2つあるのが普通だった

    24 19/09/16(月)05:54:18 No.623195024

    祖母の家は洋式と小便器があったな

    25 19/09/16(月)05:55:51 No.623195068

    ぼっとん系も小便器あったぜ

    26 19/09/16(月)06:01:33 No.623195281

    F先生のコマ割り技術のスレかと思ったら

    27 19/09/16(月)06:04:31 No.623195361

    駅や病院にある小便器と大便器を置いてる友達の家あったわ 便所がすげーひろいの

    28 19/09/16(月)06:15:17 No.623195713

    話はそれてゴメンだけど駅や簡易施設のエコトイレとかいう水洗使わないのあるけどあれニオイ平気なのだろうか

    29 19/09/16(月)06:25:44 No.623196111

    男が立ちションするためだけの便器ってよく考えたらそんなにいらないな

    30 19/09/16(月)06:28:05 No.623196185

    >これ小便器じゃなくて流しじゃないの? >洗濯場にあってちょっとした手洗い洗濯とかするやつ 最後にのび太が漏らしてるからトイレ行きたくない!トイレの方から来ればいいんだ!ドラえもん!承知!って流れでこうなったんだと思う

    31 19/09/16(月)06:31:43 No.623196310

    >単純にスペースや管理コストの問題と一家族あたりの平均人数が減ってきて複数の便器が需要減ってきたとか? いや普通トイレ複数あるだろ 単身じゃあるまいに

    32 19/09/16(月)06:36:06 No.623196479

    小便器で大はできない

    33 19/09/16(月)06:37:17 No.623196513

    今もうちには縦型の小便器あるよ 楽で良い

    34 19/09/16(月)06:47:19 No.623196926

    >最後にのび太が漏らしてるからトイレ行きたくない!トイレの方から来ればいいんだ!ドラえもん!承知!って流れでこうなったんだと思う エスパー訓練疲れた!トイレ行きたい! ドラ「テレポートで行こう」 スレ画

    35 19/09/16(月)06:56:17 No.623197300

    部屋に便器持ってきたって下塞いでなきゃ意味ないだろ

    36 19/09/16(月)06:58:18 No.623197396

    のび太が飛ぶ予定だったんだよ

    37 19/09/16(月)06:59:18 No.623197453

    >いや普通トイレ複数あるだろ 1家庭に1個が普通だがお前は何言ってんだ

    38 19/09/16(月)07:02:21 No.623197589

    ばあちゃん家は入ってまず小で奥が大の2くっついてるやつだったな 今でも飲食店だとこんなんあるよな

    39 19/09/16(月)07:03:58 No.623197662

    農家やらは外にも設けてる 母屋内に複数はよっぽど広い家の場合でもないと…

    40 19/09/16(月)07:03:59 No.623197664

    和式に立ちションはつらいからな その後洋式取り入れたりするとカオスになる

    41 19/09/16(月)07:05:34 No.623197743

    普通って言えるほど家のトイレの数を考えたことがないからわからん

    42 19/09/16(月)07:06:57 No.623197810

    >>いや普通トイレ複数あるだろ >1家庭に1個が普通だがお前は何言ってんだ 100%そうというわけではないが 一階と二階それぞれ一つずつトイレがあるのは今は珍しくはないよ うちもそうしたし便利だよ

    43 19/09/16(月)07:07:13 No.623197825

    例えば二階建て一軒家なら各階にあるとかだろう

    44 19/09/16(月)07:17:26 No.623198369

    うちはリフォームするまで洋式と一緒にあったな

    45 19/09/16(月)07:21:15 No.623198603

    朝顔っていうよねって言ったら言わないけど…って「」と大げんかになった

    46 19/09/16(月)07:31:40 No.623199291

    実家は3つある