19/09/16(月)01:17:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/16(月)01:17:21 No.623170411
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/16(月)01:18:08 No.623170550
取り消せよ…!
2 19/09/16(月)01:18:13 No.623170568
きったね
3 19/09/16(月)01:20:11 No.623170914
そりゃこんな面にもなる
4 19/09/16(月)01:20:51 No.623171044
ネットでバカにされてるんだろ!!!?
5 19/09/16(月)01:21:12 No.623171115
バカなんだろ!!!?
6 19/09/16(月)01:24:07 No.623171692
幼少期一緒にすごした近所の兄ちゃんがネットでめちゃくちゃバカにされてるってつらそう
7 19/09/16(月)01:24:51 No.623171835
>幼少期一緒にすごした近所の兄ちゃんがネットでめちゃくちゃバカにされてるってつらそう 死ぬよりきつい…
8 19/09/16(月)01:27:39 No.623172348
世界政府が海賊の末路として積極的にバカにしてるまである
9 19/09/16(月)01:28:46 No.623172564
黒ひげと合わせて2回目っぽいからバカなんだろ!?は否定しづらい…
10 19/09/16(月)01:31:37 No.623173071
書き込みをした人によって削除されました
11 19/09/16(月)01:32:02 No.623173146
エース的にはあの世で白ひげを敗北者にしてしまったって事も含めて死んだ後も後悔してそう
12 19/09/16(月)01:32:52 No.623173326
サッチの魂ドッチ行くとか言ってけおったのが全ての間違い
13 19/09/16(月)01:33:06 No.623173374
しかもただの近所の兄ちゃんならよかったんだけど親友以上の関係だししかも思い出も沢山あるからな… ネットを開くとロボやラップ勝負に負けたヤツになってる
14 19/09/16(月)01:36:42 No.623174046
困った ちょっとかわいそすぎる
15 19/09/16(月)01:37:04 No.623174102
お前のブラザー時代のルーザー
16 19/09/16(月)01:37:47 No.623174211
ルフィ以上にサボの方がキレそう
17 19/09/16(月)01:38:29 No.623174336
でもお前が必死になって助けた命を棒にしたのもエース自身だから余計に救えねぇわ
18 19/09/16(月)01:40:38 No.623174743
褒め言葉のつもりでエースみたいでやんした… とかいう子もでるくらいだから作中ではネタキャラじゃないし…
19 19/09/16(月)01:41:40 No.623174923
でもあの時はルフィだって止めるくらいなのにバカだから赤犬に突っかかるし…
20 19/09/16(月)01:42:07 No.623175004
親父馬鹿にされてキレるのはわかるよ でも時と場合を考えようや そもそもなんでみんな海軍本部に来たと思ってんだ
21 19/09/16(月)01:42:59 No.623175165
ルフィは案外頭いいからな
22 19/09/16(月)01:43:13 No.623175226
エースみたいなさんした…
23 19/09/16(月)01:43:28 No.623175280
ちゃんと読んだら取り消せよ…!しちゃった理由みたいのも語られたけど それもロジャーみたいでやんした的なのでどうしようもないじゃんてなる
24 19/09/16(月)01:43:44 No.623175350
ネタ扱いに怒りたくっても まず本編の死に方がどんなネタよりひでえのが原因っての辛いよな…
25 19/09/16(月)01:43:49 No.623175369
>褒め言葉のつもりでエースみたいでやんした… >とかいう子もでるくらいだから作中ではネタキャラじゃないし… 余裕のある時のエースは普通に良いあんちゃんだからね… 追いつめられるとアレだけど
26 19/09/16(月)01:43:49 No.623175371
まるでロジャー船長みたいじゃねぇか…ってシャンクスのフォローも 白ひげの家族ごっこよりも実の父親の血の方が強いことになるし あげくに仲間を馬鹿にした敵を倒してロジャーと返り討ちにあったエースで父親の血としてもダメ…
27 19/09/16(月)01:43:51 No.623175379
オヤジの救われなさったらなくて興奮する 意図してやったなら大天才だと思う
28 19/09/16(月)01:44:05 No.623175419
ルフィが文字通り命張って助けに来たのにどうしてあそこで向こうからしても割りと負け惜しみみたいな挑発に乗ったんだろうね…逃げてれば勝ててたろうに…
29 19/09/16(月)01:44:35 No.623175514
エースは話の発端でもあるからネタとかじゃなくまじな馬鹿てか愚か者
30 19/09/16(月)01:44:36 No.623175518
ほマ安い煽りに乗って四皇にダメージを与える兄弟 ルフィさんはちょっと仕方ないが
31 19/09/16(月)01:45:10 No.623175612
白髭ガープダダンルージュ…
32 19/09/16(月)01:45:33 No.623175687
みちょれYO
33 19/09/16(月)01:46:39 No.623175898
ルフィはマムとかガチで勝ち目無い相手で別に勝つことが目的じゃない時は 普通に逃げるぐらいの判断力はあるけどエースにはなかった
34 19/09/16(月)01:48:16 No.623176190
>オヤジの救われなさったらなくて興奮する >意図してやったなら大天才だと思う 家族ごっこ!敗北者!とかいう雑な煽りに反応することでエースの中でロジャーの血が勝って 白ひげが完璧に家族ごっこやってた惨めな敗北者になってしまうという構造すごいよね…
35 19/09/16(月)01:48:19 No.623176201
>ルフィはマムとかガチで勝ち目無い相手で別に勝つことが目的じゃない時は >普通に逃げるぐらいの判断力はあるけど 挑発に乗って一発殴りかかったような
36 19/09/16(月)01:48:19 No.623176204
白髭的にも一番やって欲しくなかったことをやったんじゃないかなエース…
37 19/09/16(月)01:48:43 No.623176257
お前の兄貴は腰抜けよって言われたらルフィだって立ち止まると思うよ
38 19/09/16(月)01:49:00 No.623176308
尊敬する父の願いが憎んでいた父の血によって踏みにじられるのいいよね…
39 19/09/16(月)01:49:01 No.623176309
エースは主人公補正の無いルフィだから…
40 19/09/16(月)01:49:02 No.623176313
ロジャーは幸運もあるけど エースは処刑されそうになったところを助けてもらっておいて自分から幸運捨てに行くから なんかもうロジャーみたいとか言われてもうん…
41 19/09/16(月)01:49:21 No.623176365
一番尊敬してた白ひげを本当の意味での敗北者にするんだからすげえよエースは
42 19/09/16(月)01:49:36 No.623176412
「?」
43 19/09/16(月)01:49:48 No.623176450
赤犬と犬死にをかけたオチだよね
44 19/09/16(月)01:49:50 No.623176461
最後の隊長命令だ
45 19/09/16(月)01:50:43 No.623176629
挑発じゃなくて負け犬の遠吠え的な台詞を吐いたら何故か乗ってきた!
46 19/09/16(月)01:50:47 No.623176639
こいつ前に俺の責任だから全て受け入れるとかいっといてあれだから余計にいわれるんじゃ
47 19/09/16(月)01:51:32 No.623176761
命がもったいない過ぎる…
48 19/09/16(月)01:51:56 No.623176851
海賊に大打撃を与えたとして海軍から英雄扱いされるんじゃないかと思うくらいの最後の行動よ…
49 19/09/16(月)01:52:15 No.623176900
最初愛してくれて…ありがとう!!読んだ時は尾田先生が何考えてるのか意味がわからなかったけど だんだんロジャーの血のせいだったとかわかるにつれて考察も進んで白ひげとエースの本当に惨めで救われない感じがハッキリ見えてきて さすがオダセン聖はすげえなと思ったよ
50 19/09/16(月)01:52:51 No.623177019
まぁボロボロの状態ではあったんだが白ひげんとこのナンバー2なのに赤犬に完敗するわ自分が煽られてけおって死んで今までの苦労水の泡にするわで客観的に見ると救えねえバカとしか言いようが無いし…
51 19/09/16(月)01:52:53 No.623177023
別に挑発に乗ってもいいんだ 勝てなかったのが悪い
52 19/09/16(月)01:53:10 No.623177076
ノリで錯乱して白ひげのこと刺したあいつもまあまあ悪いと思う
53 19/09/16(月)01:54:10 No.623177237
だから隊の番号は強さの序列じゃねぇ
54 19/09/16(月)01:54:56 No.623177380
ルフィが力尽きて赤犬に殺されそうになったところをエースが庇って死んでた方が家族愛で話的に丸く収まるから 狙ってやってんのかエースの殺し方
55 19/09/16(月)01:55:18 No.623177441
当時は全然そんな事思わなかったけど読み返すと白髭かっこよすぎる… エースほんとお前…
56 19/09/16(月)01:55:29 No.623177475
黒髭とルフィがいつか戦うとしたら絶対にそこいじってくるな お前の兄貴は敗北者!っつって でも克服して挑発に乗らないルフィ!っていうマジいいシーンのつもりで描かれるやつ ネットでは死後もバカにされるエースwwwと言われるんやな
57 19/09/16(月)01:56:08 No.623177571
白ひげの人生は本当にエースのせいで全てが台無しだから正直言ってちょっと納得ができない 海のチンピラの末路とはいえあまりにも報われなさすぎるだろ
58 19/09/16(月)01:56:12 No.623177588
まあこいつは馬鹿にされてさもありなんではある
59 19/09/16(月)01:56:25 No.623177626
ネタにでもしなきゃ本当に親父や仲間達の築いた伝説全てを滅茶苦茶にしたただのバカだから…
60 19/09/16(月)01:57:14 No.623177772
マジアホなんすよ
61 19/09/16(月)01:57:15 No.623177775
俺は白髭を王にする…いいよねよくねぇよ
62 19/09/16(月)01:57:28 No.623177819
ロジャーは馬鹿にされるとすぐけおるがほぼほぼ完勝した男だというのに…
63 19/09/16(月)01:57:31 No.623177829
マム一味見てるとほんとに家族ごっこなんだなって感じが強まって… 理想の親父やりたかったんだからそれでいいんだろうけどさ…
64 19/09/16(月)01:57:59 No.623177914
何だよ…親父だってなりたいだろ?海賊王
65 19/09/16(月)01:58:08 No.623177943
>俺は白髭を王にする…いいよねよくねぇよ エースはなんか勝手に満足して勝手にくたばったけど 白ひげは本当に敗北王だよね
66 19/09/16(月)01:58:51 No.623178096
エースの為にこれ以上ないくらい白髭が愚弄されてて興奮する
67 19/09/16(月)01:58:54 No.623178105
再燃させたやんしたちゃんを恨め
68 19/09/16(月)01:59:05 No.623178130
取り消せよ…!した理由があっても結局の所 長年親子関係を築いてた白ひげの想いは息子として何一つ通じて無かったし ハッキリ言えば白ひげ自体をうすうす舐めてた事にすらなっちまうというのが救えない
69 19/09/16(月)01:59:07 No.623178135
>マム一味見てるとほんとに家族ごっこなんだなって感じが強まって… >理想の親父やりたかったんだからそれでいいんだろうけどさ… マムは血は繋がってるけど温かさがない 敗北者は血は繋がってないけど温かさがあるからいい感じに対比になってて好き
70 19/09/16(月)01:59:18 No.623178166
グラグラした跡が本当にゴミ山みたい
71 19/09/16(月)01:59:57 No.623178296
妖艶なくノ一になったら連れてってやるもうーん
72 19/09/16(月)01:59:57 No.623178299
白しげはリアルガチの息子なの?
73 19/09/16(月)02:00:12 No.623178347
あそこで逃げてれば少なくとも敗北者にはなってなかったよね…?
74 19/09/16(月)02:00:19 No.623178364
読者的には盛り上がってきたとこにあのクソコテだから読者的にもギルティだという
75 19/09/16(月)02:00:44 No.623178432
>白ひげの人生は本当にエースのせいで全てが台無しだから正直言ってちょっと納得ができない >海のチンピラの末路とはいえあまりにも報われなさすぎるだろ 全員ド外道なヤクザの抗争映画としてなら納得も行くけど 海賊冒険漫画だしな…
76 19/09/16(月)02:01:18 No.623178519
>あそこで逃げてれば少なくとも敗北者にはなってなかったよね…? 当初の目標を達成してるし海軍の面子は丸つぶれだしで勝ち逃げだったね…
77 19/09/16(月)02:01:24 No.623178534
死んだ順番白髭エースで記憶してたけど逆だった せめてオヤジの後に死んでれば…
78 19/09/16(月)02:01:29 No.623178552
>再燃させたやんしたちゃんを恨め 「エースみたいでやんした…」 彼女の放った一言は、人々をMAD制作へかり立てた 世はまさに、大敗北時代
79 19/09/16(月)02:01:51 No.623178617
さすがに狙ったわけじゃなくてちょっとミスって結果的にああなっちゃったんだと思うけど エースのせいで白ひげの全てが否定されるっていうあの構造は本当すごいよね すごく文学的だと思うわ
80 19/09/16(月)02:03:14 No.623178857
頭も足りず力も足りず運も足りないって 本当にロジャーの息子か…? しろしげの息子は少なくとも戦闘力は全盛期のしろしげと同じなのに
81 19/09/16(月)02:03:15 No.623178865
ありがとうじゃねぇだろお前どこまで自分自分だよ
82 19/09/16(月)02:03:16 No.623178867
所詮海賊の最後なんてこんなもんって感じで描いてたのかな
83 19/09/16(月)02:03:56 No.623178985
>当初の目標を達成してるし海軍の面子は丸つぶれだしで勝ち逃げだったね… 振り逃げから逆転サヨナラ勝ちしたみたいな感じだな海軍…
84 19/09/16(月)02:04:07 No.623179022
軽口叩いたり手足としてムチャしてでもその根底には血の繋がりは無いが親子として確実な信頼関係がある物と思ったらそんな物は無く 父親の想いなど気にも留めずひたすら自己満足の好き勝手に突き進んだ末に周囲を巻き込んだ 破滅で先に死んだバカ息子
85 19/09/16(月)02:04:29 No.623179076
>あそこで逃げてれば少なくとも敗北者にはなってなかったよね…? エースが逃げてくれてれば大切な息子を守って死ぬ親父っていう白ひげが求め続けてた愛のある家族関係も完成してたんだよな エースが逃げてくれてれば
86 19/09/16(月)02:05:16 No.623179218
>頭も足りず力も足りず運も足りないって >本当にロジャーの息子か…? 20ヶ月も腹の中はいってたから頭おかしくなってんじゃないか
87 19/09/16(月)02:05:17 No.623179221
あそこでエースが死んだせいで白ひげ海賊団そのものも消えて無くなってしまうという なんかもうお前…
88 19/09/16(月)02:05:28 No.623179250
個人的には一番の馬鹿息子はスクアードじゃけえ
89 19/09/16(月)02:05:35 No.623179270
何でこんなキャラになってしまったのか…
90 19/09/16(月)02:05:57 No.623179314
何がつらいって残った家族も気軽に壊滅してて…
91 19/09/16(月)02:06:09 No.623179346
ネタ弄りじゃなく真面目に突き詰めれば突き詰める程 白ひげと海賊団の歩んできた偉大な功績を失墜に追い込んだ張本人以外の何物でもない過ぎるのが問題
92 19/09/16(月)02:06:12 No.623179357
よりによって白ヒゲの目の前で白ヒゲより先に死にやがるのが本当にバカ息子
93 19/09/16(月)02:06:17 No.623179373
それまででも話事に一つくらいん~?ってなるキャラとか部分とかはあるにはあったんだけど この場合オールスター登場させて展開ためにためてこれだからなあ
94 19/09/16(月)02:06:19 No.623179379
ラップバトルに乗った結果でさえなければ最後の言葉もマジいい台詞なんスよ…
95 19/09/16(月)02:06:27 No.623179392
お前の親父は王とかあんま興味なくてお前らと家族でいたいだけだよって言ったらブチギレそう
96 19/09/16(月)02:06:30 No.623179400
意図してエースをこう描いたなら天才の所業だよ…
97 19/09/16(月)02:06:35 No.623179411
作者的にはこれまでの描写も元々クズなキャラ想定なんじゃって話はある
98 19/09/16(月)02:07:30 No.623179562
取り巻き連中が「あいつは親父をバカにした!」って興奮し始めたのをエースが止めるって構図だったらよかったんだけど
99 19/09/16(月)02:07:31 No.623179563
エースみたいでやんしたは読者視点じゃなきゃ死に様との関連性はないやつだろ!
100 19/09/16(月)02:07:46 No.623179592
アラバスタ編ではあんなにいい感じの兄貴分だったのに…
101 19/09/16(月)02:07:53 No.623179615
お前何がありがとうだよルフィがそこに着くまで何したと思ってんだよ
102 19/09/16(月)02:08:06 No.623179647
てかもうすぐ例のシーンが10年前になる?
103 19/09/16(月)02:08:15 No.623179680
>お前の親父は王とかあんま興味なくてお前らと家族でいたいだけだよって言ったらブチギレそう 親父の真意や望みを頑なに認めなさそうな愚息だもんな… 結局自分の思い描いてる理想の白ひげに心酔してるだけのチンピラ風情でしかないという…
104 19/09/16(月)02:08:22 No.623179695
>取り巻き連中が「あいつは親父をバカにした!」って興奮し始めたのをエースが止めるって構図だったらよかったんだけど 悪質なコラじゃない本編…
105 19/09/16(月)02:08:32 No.623179721
幼女に妖艶なくノ一になれもあんまり
106 19/09/16(月)02:09:02 No.623179793
親父のことを最後まで理解してないんだな…
107 19/09/16(月)02:09:07 No.623179811
バカ息子の下りはヤンキーものが廃れぎみな昨今である意味びっくりするくらいヤンキー適正高いのかもしれない
108 19/09/16(月)02:09:17 No.623179839
メカエースバージョンとか白しげの息子バージョン見るとメカエースや白しげの息子の愚かさが逆に悲しくて泣けて感動できる 本当になんか紙一重で失敗しちゃったんだなあと思う
109 19/09/16(月)02:09:32 No.623179878
>結局自分の思い描いてる理想の白ひげに心酔してるだけのチンピラ風情でしかないという… 強さ以外はベラミーさんと大差ないな… あっちはしっかりケジメ付けたけど
110 19/09/16(月)02:09:41 No.623179895
>取り巻き連中が「あいつは親父をバカにした!」って興奮し始めたのをエースが止めるって構図だったらよかったんだけど あのコラ通りならむしろカッコ良かったのに…もしくはルフィが挑発に乗ってしまってそれを庇って死ぬとかだったならまだ…
111 19/09/16(月)02:09:42 No.623179898
>アラバスタ編ではあんなにいい感じの兄貴分だったのに… あのへんでも言動が妙に浮いてるキャラではあったと思う 単に予告顔見せみたいな出番だったから深く描写してなかっただけかもしれんけど
112 19/09/16(月)02:10:36 No.623180012
そもそもエースの出番って部分部分で多くないからちゃんと読んでもキャラよくわからんのよな
113 19/09/16(月)02:10:40 No.623180022
メラメラ食ったサボが映画でスモヤン並みの活躍という地味な弱体化食らってて可哀想 メラメラの実はなんか呪われてる
114 19/09/16(月)02:10:54 No.623180042
自分の否定したかったものを土壇場で全部肯定しちゃった挙句それらの下位互換でしかなかった男
115 19/09/16(月)02:10:54 No.623180044
俺ぁオジキをテッペンにしてやるさかい! とか本人が望んでない事で勝手に暴走して 組同士の抗争に発展させて組の崩壊を引き起こして自分は自己満足で死ぬ下っ端ヤクザその物
116 19/09/16(月)02:11:04 No.623180078
次会うときは海賊の高みだいいよね…
117 19/09/16(月)02:11:23 No.623180119
でもあんまりルフィさんの責任にすると主人公が永久的にネタキャラという最悪の状況になりかねないし…
118 19/09/16(月)02:11:27 No.623180130
本当に単に逃げ遅れたルヒーをかばうだけでよかっただろ!
119 19/09/16(月)02:11:58 No.623180197
>てかもうすぐ例のシーンが10年前になる? あの頃丁度キムタクだかがワンピース好きって言ってて人気が更に爆発してたような記憶があるからもしかしたら後の2年後…とか引き延ばしの被害を受けたんじゃ…と今でも邪推してる
120 19/09/16(月)02:12:24 No.623180249
対マグマもあそこまで明確にボロ負けさせる必要なかったよね
121 19/09/16(月)02:12:32 No.623180267
>本当に単に逃げ遅れたルヒーをかばうだけでよかっただろ! それだけの無理はしてたもんなルフィー
122 19/09/16(月)02:12:54 No.623180320
>本当に単に逃げ遅れたルヒーをかばうだけでよかっただろ! 兄貴助けるためにさんざ無茶してたしいつ倒れても展開的におかしくないしね…
123 19/09/16(月)02:13:05 No.623180345
>家族ごっこ!敗北者!とかいう雑な煽りに反応することでエースの中でロジャーの血が勝って >白ひげが完璧に家族ごっこやってた惨めな敗北者になってしまうという構造すごいよね… 白ひげ自身は家族ごっこなこと自覚しててその歪みから起きたスクアードの裏切りも受け止めてるのが尚更辛い
124 19/09/16(月)02:13:19 No.623180371
戦争編自体の展開が酷い
125 19/09/16(月)02:13:34 No.623180412
>でもあんまりルフィさんの責任にすると主人公が永久的にネタキャラという最悪の状況になりかねないし… 弟が若さゆえの過ちで死にかけたのを兄貴分が体張って止めたっていうのなら 背負う十字架にも出来るしその逆に心身の成長要素にもなるし…
126 19/09/16(月)02:13:44 No.623180433
>本当に単に逃げ遅れたルヒーをかばうだけでよかっただろ! 本当に無理に無理を重ねてたからねあの時…
127 19/09/16(月)02:13:49 No.623180443
性格悪いせいか礼じゃなくて謝罪だろお前…ってなった最期
128 19/09/16(月)02:13:54 No.623180459
ルフィすでに限界までドーピングしてやっと立ってられるみたいな感じだったから自然といえば自然だよね
129 19/09/16(月)02:13:59 No.623180474
>対マグマもあそこまで明確にボロ負けさせる必要なかったよね 練度の差で良かったよね 炎の能力で上下関係と言われてもあんまりピンとこない
130 19/09/16(月)02:14:15 No.623180505
>兄貴助けるためにさんざ無茶してたしいつ倒れても展開的におかしくないしね… 自分のせいでエース死んだら強くなる理由も出来るし 父親が子供を助けるために死んだように 兄貴もまた弟を助けるために死んだなら まるで白ひげみたいだったとか出来たのにね
131 19/09/16(月)02:14:31 No.623180536
あんなにも、間に合え!間に合え!頑張れルフィー!って夢中になってたのになにこの結末…なる
132 19/09/16(月)02:15:08 No.623180608
せめて先に白ひげが死んでればよかったんだけどな…
133 19/09/16(月)02:15:19 No.623180635
尾田ッチが元々白ひげを家族ごっこにいそしむ哀れな敗北者と予め想定してた上で ああいう形に帰結させたなら本当に大天才だと思うわ…
134 19/09/16(月)02:15:20 No.623180637
ルフィもあそこまで無理を重ねてボンちゃんとかの助けとか色々借りまくった上で兄貴があの末路とかやりきれないだろう…
135 19/09/16(月)02:15:41 No.623180682
敗北者の息子があんな感じだったから優勝商品メラメラでいいの?ほんとに?ってなった
136 19/09/16(月)02:15:48 No.623180706
キャラの設定や理屈としては漫画でやった通りになるのが筋なんだけどそれがよかったのかと言われると自分では判断できない
137 19/09/16(月)02:15:55 No.623180717
まあルフィのせいで死んだにしたくないという事自体はわかるぜ
138 19/09/16(月)02:15:59 No.623180726
刺したバカ息子は騙されてたしバカだったの後悔したのに 赤犬の負け惜しみの煽りに負けてありがとうはちょっとうん…
139 19/09/16(月)02:16:12 No.623180748
>炎の能力で上下関係と言われてもあんまりピンとこない 炎よりマグマの方が上??? 炎の方が概念に寄ってる感じで強そうに思えたよなあ
140 19/09/16(月)02:16:39 No.623180809
>本当に単に逃げ遅れたルヒーをかばうだけでよかっただろ! これだったら弟をかばって死んだエースを白ひげも自慢の息子と思って逝けただろうな…
141 19/09/16(月)02:16:50 No.623180838
ネタ抜きにしてもルフィはマジでかわいそうだからな…
142 19/09/16(月)02:16:54 No.623180845
生きてたほうが間違いなく世の中が混乱するのもあっていいんだが悪いんだから…
143 19/09/16(月)02:16:57 No.623180853
赤犬に勝ってればカッコよかったかもしれんし…
144 19/09/16(月)02:16:59 No.623180863
運も力も足りないロジャーの末路
145 19/09/16(月)02:17:16 No.623180888
王になれなかった敗北者って煽りなんかそんなもの目指してない白ひげには全く効かないのに 何故かそんな煽りにバカ息子が反応して白ひげの夢を踏みにじって本当の敗北者にするという…
146 19/09/16(月)02:17:22 No.623180905
エースももう少し強ければなあ…懸賞金いくらだっけ
147 19/09/16(月)02:17:42 No.623180948
なんかほわほわした火とドロっとした火って言われたらドロっとした火の方が強そうだし…
148 19/09/16(月)02:17:46 No.623180957
>運も力も足りないロジャーの末路 そんなやつあの世界でごまんと居そうだけど ロジャーの息子がそうでしたってのも酷い話だ 滑稽ではあるが
149 19/09/16(月)02:17:58 No.623180979
今思えばオダセン聖がゲイのサディストに目覚めたのこの辺からだったかもしれん
150 19/09/16(月)02:18:02 No.623180986
真面目に語れば語るほどひどすぎてネタにするだけまだマシなんじゃ…と思うようになってきたな…
151 19/09/16(月)02:18:07 No.623181002
なんというかちゃんとストーリーを練れないぐらいヤバかったのかこの頃の尾田っち
152 19/09/16(月)02:18:49 No.623181094
>なんというかちゃんとストーリーを練れないぐらいヤバかったのかこの頃の尾田っち エースがだめなだけでそれまではかなりよかったよ
153 19/09/16(月)02:18:52 No.623181099
>敗北者の息子があんな感じだったから優勝商品メラメラでいいの?ほんとに?ってなった 悪魔の実自体が億で取引される品だし…
154 19/09/16(月)02:18:56 No.623181106
敗北者の末路としてはこれ以上ないくらいの末路なんだけどな…
155 19/09/16(月)02:19:01 No.623181120
>エースももう少し強ければなあ…懸賞金いくらだっけ 世界最悪の海賊王の息子で世界最悪の白ひげの幹部という 超危険人物補正をかけまくって5億5000万ベリーとなっております!
156 19/09/16(月)02:19:10 No.623181138
>エースももう少し強ければなあ…懸賞金いくらだっけ ダブル親父の七光りで下駄履いて五億 それ無しなら一億行くかどうか位じゃね
157 19/09/16(月)02:19:11 No.623181139
>敗北者の息子があんな感じだったから優勝商品メラメラでいいの?ほんとに?ってなった 悪魔の実ってだけで数億ベリーの希少品でしかもロギア系とか大当たりだよ マグマとは上位下位の関係にあるのはSBSで公式に回答されたけどもハズレの実ではない 上位互換関係ではなく上位関係という設定だし実の能力の上下が実力の上下ではないともあるが
158 19/09/16(月)02:19:20 No.623181159
>赤犬に勝ってればカッコよかったかもしれんし… でもそうはならなかった ならなかったんだよルフィ だから…この話はエースが大馬鹿でおしまいなんだ
159 19/09/16(月)02:19:34 No.623181180
>真面目に語れば語るほどひどすぎてネタにするだけまだマシなんじゃ…と思うようになってきたな… リアルタイムはガチで叩かれたからネタ方向にしたって実際あるぞ
160 19/09/16(月)02:19:43 No.623181198
死に方はあんな感じでも四皇幹部の悪魔の実は破格だろうロギアだし
161 19/09/16(月)02:19:44 No.623181200
仲間がいるよ…!!で立ち上がるシーンも本当にいいのにあの一連の話の流れのなかバカ息子だけが汚点過ぎる
162 19/09/16(月)02:20:00 No.623181242
>性格悪いせいか礼じゃなくて謝罪だろお前…ってなった最期 ごめ"ーん!!! 挑発に乗ってごべーん!! 俺が悪がった!!
163 19/09/16(月)02:20:01 No.623181248
メラメラにハズレ感ついちゃったよね 上位互換もあるし
164 19/09/16(月)02:20:06 No.623181256
あのシーンは挑発に乗らなければルフィ背負ってでも逃げられたっていうのがネタにならないレベルでひどすぎる
165 19/09/16(月)02:20:18 No.623181277
実の上下関係云々あっても覇気使ったら多分ふつうにカバー出来るんじゃないかな…
166 19/09/16(月)02:20:21 No.623181285
>エースももう少し強ければなあ…懸賞金いくらだっけ 5億 だがロジャーの息子ということを海軍が知ってるなら下駄履かせてこれだ
167 19/09/16(月)02:20:24 No.623181290
エース自体は強いのに今のレスみたいに弱い扱いされまくるのもこの結末のせいだわなあ
168 19/09/16(月)02:20:30 No.623181301
>なんというかちゃんとストーリーを練れないぐらいヤバかったのかこの頃の尾田っち ここら辺から魚人島までうn?ってなる展開やフレーズが多かった気がする…
169 19/09/16(月)02:20:41 No.623181326
覇気使いがいないところで使う分にはメラメラはモクモクと同じですごい強そう
170 19/09/16(月)02:21:05 No.623181372
ロジャーの息子補正はないんじゃないか 四皇の幹部2番手にしては低い気はするが
171 19/09/16(月)02:21:31 No.623181434
弟にもミソ付けてないこのエース…
172 19/09/16(月)02:21:55 No.623181498
カタクリでもしばけるだろう赤犬相手に実の相性負けしてて勝てるわけないじゃん しかもエースはあの時点でボロボロだし
173 19/09/16(月)02:21:59 No.623181507
しかしスレ画ブサイクだなぁ…
174 19/09/16(月)02:22:01 No.623181511
白ひげ海賊団自体危険性低いから懸賞金も低いだけなのかもしれないし… マルコとかも懸賞金は出てないよね?
175 19/09/16(月)02:22:06 No.623181517
>なんというかちゃんとストーリーを練れないぐらいヤバかったのかこの頃の尾田っち 多分考え過ぎたかストーリー漫画の構造無視して 史実物のドキュメンタリー感覚でやっちゃった感ある
176 19/09/16(月)02:22:11 No.623181523
人気あったエース殺して突然回想始まってもう一人義兄弟いました!サボです!とか後付け的に言われて似たようなポジションに収まるとかバカ息子殺した意味ある?って気分になった
177 19/09/16(月)02:22:15 No.623181530
>覇気使いがいないところで使う分にはメラメラはモクモクと同じですごい強そう 覇気が浸透してない環境だと基本的にロギア系は無敵すぎる…
178 19/09/16(月)02:22:24 No.623181553
あのまま逃げ切ってたら白ひげ団の後釜になってただろうしなぁ…
179 19/09/16(月)02:22:40 No.623181580
リアルタイムはなんだよこのウルトラガッカリ展開…ってだけだったけど その後だんだん白ひげの人生全てを踏みにじったのがわかってくるのがいいよね
180 19/09/16(月)02:23:08 No.623181639
感動するかどうかは別にして エースが馬鹿で挑発にのって死にました 白ひげのやってたことは本当にただの家族ごっこでした というのは別にストーリーとして矛盾はないし…
181 19/09/16(月)02:23:09 No.623181643
馬鹿息子(愛称じゃなくてガチの悪い意味で)
182 19/09/16(月)02:23:14 No.623181648
若くらいまであーだこーだ言われてたような気がする多分先生が多忙過ぎたのもあるだろうが
183 19/09/16(月)02:23:15 No.623181652
>弟にもミソ付けてないこのエース… 結果的に革命軍幹部とも兄弟分になってたの判明したしプラスにはなってるだろうたぶん
184 19/09/16(月)02:23:24 No.623181670
エースぼろぼろって言ってもルフィよりはマシっぽいのも悪い せめて両手両足の首より先切り落とされてるとかそのレベルじゃないと
185 19/09/16(月)02:23:30 No.623181680
まあでもエースがネタ死してくれたおかげで スモやんが赤犬が俺を馬鹿にしやがったとか言い出す大笑い出来る駄コラも作られたわけで
186 19/09/16(月)02:23:42 No.623181703
>というのは別にストーリーとして矛盾はないし… 矛盾は無いが読者が納得できるかどうかというとかなり難しい所
187 19/09/16(月)02:23:54 No.623181724
若も馬鹿であることに関しては一貫してるからすごいよ
188 19/09/16(月)02:24:19 No.623181784
ストーリー自体はしっかりしてるというかそりゃそうなるなってなってるよ 読者的な納得とは別の話としてね
189 19/09/16(月)02:24:22 No.623181793
>なんというかちゃんとストーリーを練れないぐらいヤバかったのかこの頃の尾田っち いろんなコラ見るとほんの少しいじるだけで普通に感動できる内容になるみたいだし 最後の練り上げて磨きをかける作業を少し間違えちゃったんだと思ってるわ
190 19/09/16(月)02:24:25 No.623181800
>若くらいまであーだこーだ言われてたような気がする多分先生が多忙過ぎたのもあるだろうが 過去編の若は分別が合って恰好よかったのに41歳の方はなぁ…
191 19/09/16(月)02:24:36 No.623181832
弟と親父のこともうちょっと考えてやれとしか言いようがない
192 19/09/16(月)02:24:37 No.623181841
>若も馬鹿であることに関しては一貫してるからすごいよ バカは若であるけど強いからいいんだよ…
193 19/09/16(月)02:24:40 No.623181849
この後のコビーとかのほうがネタにならないダメさだったし
194 19/09/16(月)02:24:54 No.623181868
5億だとほかの4皇を見るに最高幹部の下くらいの強さか…
195 19/09/16(月)02:25:05 No.623181889
エースが土壇場でこういう判断をするというのはあまり違和感はないしな 色々台無しだが
196 19/09/16(月)02:25:05 No.623181890
>全員ド外道なヤクザの抗争映画としてなら納得も行くけど >海賊冒険漫画だしな… そもそも苛烈な搾取や戦争が常態化してる国が多い世紀末状態だから現代的な一般人とアウトローって区別がしにくい世界でもある 白ひげが海に出た原因が天上金払えずに国が崩壊したせいだし
197 19/09/16(月)02:25:36 No.623181964
>この後のコビーとかのほうがネタにならないダメさだったし よく海軍に残れるよね…