虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)23:38:05 スタン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)23:38:05 No.621364132

スタンピードおもしろかった! ところで画像が船と融合した時の胸のマークは何か意味あるのかな? 単なる模様?

1 19/09/08(日)23:39:44 No.621364712

海軍はこいつを何のつもりで生かしておいたんだ…

2 19/09/08(日)23:41:44 No.621365434

昔のロジャーは若いマムより強かった

3 19/09/08(日)23:43:20 No.621366033

軍隊時代の担当地区だったかが9って設定だったかな

4 19/09/08(日)23:44:58 No.621366601

ダグラス部隊9番目の弾丸(バレット)とかだっけ

5 19/09/08(日)23:45:28 No.621366761

軍服とか9とかはロジャーの元に来る前の人間兵器としてのアイデンティティ おまけ冊子に書いてあった設定が濃すぎてこいつのスピンオフ1作作れるじゃんレベルだった

6 19/09/08(日)23:45:34 No.621366789

>軍隊時代の担当地区だったかが9って設定だったかな 軍に裏切られたらしいのに引きずってるのか…

7 19/09/08(日)23:46:22 No.621367056

冊子に書いてあったのか… 俺が行ったときはもう冊子じゃなくてDVDだったんだよなあ

8 19/09/08(日)23:46:57 No.621367234

見に行ったときには流石におまけ本じゃなくなってたのは残念 こう言うのは後で再録したりしないんだよね

9 19/09/08(日)23:47:41 No.621367479

クジラ→ゴリラ→キングカズマと変形していくのはかっこよかったよ

10 19/09/08(日)23:48:05 No.621367581

電子書籍でいいから後で売ってくれるとうれしいんだけどな

11 19/09/08(日)23:48:15 No.621367629

俺も昨日見たけどウソップがめっちゃ親友枠してて感動した

12 19/09/08(日)23:48:18 No.621367643

特典第三弾のDVDなんてあったのか 第二弾までしかもってねー

13 19/09/08(日)23:49:05 No.621367881

やっぱアレキングカズマに見えるよな いやしかし今更パクるのか…?と不思議に思った

14 19/09/08(日)23:49:48 No.621368124

単行本と揃えた装丁の小冊子良いよね 東京タワーの333巻はやめて欲しかったけど

15 19/09/08(日)23:49:51 No.621368144

ロジャーの元に流れ着くまでの半生がそりゃ一人で戦い抜ける力こそ正義!仲間とかクソ!って価値観にもなるわってやつだった

16 19/09/08(日)23:50:24 No.621368313

コンパスはすり替えずに島に置いとくあたりフェアプレイ精神はあるのかね

17 19/09/08(日)23:51:23 No.621368614

>ロジャーの元に流れ着くまでの半生 冊子ないから3行で教えてくれ 映画でも海軍が説明してたけどなんで海軍に見捨てられたのかわからんかった

18 19/09/08(日)23:51:50 No.621368749

レベル6ぶち込まれて強くなるマンとか想定しろって方が無茶だよ…

19 19/09/08(日)23:52:06 No.621368839

>コンパスはすり替えずに島に置いとくあたりフェアプレイ精神はあるのかね 本物じゃなきゃフェスタが望む熱狂の闘争祭りにはならんし…

20 19/09/08(日)23:52:39 No.621369069

>ロジャーの元に流れ着くまでの半生がそりゃ一人で戦い抜ける力こそ正義!仲間とかクソ!って価値観にもなるわってやつだった 一時はロジャーの下で仲間意識が芽生えたんすよ… 仲間のせいでロジャー弱くなってね?仲間はクソ

21 19/09/08(日)23:53:48 No.621369478

>冊子ないから3行で教えてくれ >映画でも海軍が説明してたけどなんで海軍に見捨てられたのかわからんかった 親に捨てられ軍に育てられる 強過ぎて仲間にバケモノ扱いで見捨てられる 戦争終わらせたら育ての親にも裏切られる

22 19/09/08(日)23:54:18 No.621369676

磯部さんのこういう役久しぶりな気がして良かった

23 19/09/08(日)23:55:28 No.621370080

>やっぱアレキングカズマに見えるよな >いやしかし今更パクるのか…?と不思議に思った どっちかと言うとラブマシーンじゃね?

24 19/09/08(日)23:55:41 No.621370206

かつてこいつと互角に勝負できたってだけでワニの評価爆上がりも納得の描写だった ガシャガシャとスナスナの相性もあったのかもしれんが

25 19/09/08(日)23:56:32 No.621370500

>映画でも海軍が説明してたけどなんで海軍に見捨てられたのかわからんかった 軍事国家の軍隊の将軍が、強すぎるバレットを警戒して殺そうとしただけで 海軍に見捨てられたわけではない

26 19/09/08(日)23:56:37 No.621370525

少年兵として目立ってきたので同じ少年兵に裏切られて死にかけた それでも頑張ってたら上司に大事にされたけど戦争終わる最後の最後でまた裏切られた なので国を丸ごと滅ぼして海に出た

27 19/09/08(日)23:56:40 No.621370542

軍って海軍の事じゃないよ 拾われた国の軍隊

28 19/09/08(日)23:56:44 No.621370566

全員に見せ場あったよね フランキー以外

29 19/09/08(日)23:57:02 No.621370669

>電子書籍でいいから後で売ってくれるとうれしいんだけどな こんだけヒット作ならまとめたのいつか出る気がする

30 19/09/08(日)23:57:11 No.621370718

味方にも殺されるならどこにいても同じだと悟るバレット

31 19/09/08(日)23:57:23 No.621370798

>映画でも海軍が説明してたけどなんで海軍に見捨てられたのかわからんかった 色々なものに裏切られて親代わりにも裏切られて殺したけど 別に裏切られたことにショック受けてるわけではなく 本当ただ生きるため強くなるために邪魔するから殺した感じだって 小説版で説明されてた

32 19/09/08(日)23:57:23 No.621370801

バスターコールってそんな凄い代物なのか疑問に思えてくる

33 19/09/08(日)23:57:31 No.621370842

軍にいれば中将まではいったよな 大将はあの三人に勝てるかどうかになるが

34 19/09/08(日)23:57:49 No.621370947

ロジャーどんだけ強いの…

35 19/09/08(日)23:58:04 No.621371016

積帝雲が発生してないのに起きる"突き上げる海流" 鼻先からじゃなく全体から衝撃波を発するインパクト・ウルフ マギー玉の異常な威力 気になったのはこの辺かな

36 19/09/08(日)23:58:05 No.621371020

>ダグラス部隊9番目の弾丸(バレット)とかだっけ 名前の由来が酷くない?

37 19/09/08(日)23:58:14 No.621371062

>コンパスはすり替えずに島に置いとくあたりフェアプレイ精神はあるのかね ラフテル自体にこいつは興味ない ただそれを求めていろんな奴らが奪いに来るから戦い放題ってだけだ

38 19/09/08(日)23:58:20 No.621371091

終わらない戦争国家の戦争終わらせた大英雄だけど育ての親の上官がこいつ生かしといたらやべぇって殺しに来た 勝った母国ごと滅ぼした

39 19/09/08(日)23:58:22 No.621371102

世が世なら四皇と肩を並べてただろうなぁ…

40 19/09/08(日)23:58:40 No.621371188

>マギー玉の異常な威力 あれCP9が壊してるよ

41 19/09/08(日)23:58:52 No.621371241

15歳でロジャーの仲間入り…

42 19/09/08(日)23:59:05 No.621371302

>マギー玉の異常な威力 それルッチの嵐脚なんですよ…

43 19/09/08(日)23:59:11 No.621371335

冊子はルフィが背負ってたの巨人族の子供用のカブトとか細かい情報あっていいよね

44 19/09/08(日)23:59:22 No.621371397

>マギー玉の異常な威力 ここ壊してたのルッチじゃねーか!

45 19/09/08(日)23:59:29 No.621371437

>15歳でロジャーの仲間入り… マジで!? 回想シーンも普通におっさんだと思ってた

46 19/09/08(日)23:59:35 No.621371475

>バスターコールってそんな凄い代物なのか疑問に思えてくる バレットの時はガープ達だから

47 19/09/08(日)23:59:39 No.621371492

ノックアップストリーム自体は海水が地下で熱せられて吹き出すだけだから雲は関係なくね

48 19/09/08(日)23:59:48 No.621371543

サニー号フライングモデルが皇帝ペンギンなのはそう来たか!って感じですごく良かった フランキーの言ってたメリーに出来たことならこいつにもできる!が証明されたし

49 19/09/09(月)00:00:01 No.621371632

45位だよね確か

50 19/09/09(月)00:00:02 No.621371641

>積帝雲が発生してないのに起きる"突き上げる海流" 積帝雲とノックアップストリーム関係無くない?

51 19/09/09(月)00:00:08 No.621371676

>積帝雲が発生してないのに起きる"突き上げる海流" これは空島にいくやつ限定じゃないかなあ

52 19/09/09(月)00:00:34 No.621371815

>積帝雲が発生してないのに起きる"突き上げる海流" いやノックアップストリームはどこでも発生する たまたまジャヤが吹き飛ばされたときに上空に積帝雲があっただけに過ぎない

53 19/09/09(月)00:01:03 No.621371945

実の能力使わずにルーキー圧倒するのすごい…

54 19/09/09(月)00:01:05 No.621371954

>積帝雲が発生してないのに起きる"突き上げる海流" あれ自体は地形が起こす自然現象だから条件が整えばジャヤ近海以外でも起こりうる 気になるとしたら何故螺旋状に登っていけるかの方だ

55 19/09/09(月)00:01:15 No.621372015

積帝雲の上に空島があってそこにノックアップストリームがかち合う奇跡のタイミングだったから行けよ麦わら!ってなったのが空島編だよね

56 19/09/09(月)00:01:29 No.621372109

ラブマシーンはラフ絵だとバレットの姿した化け物なんだけど武装色纏うとそう見えちゃうよね

57 19/09/09(月)00:01:52 No.621372267

バスターコールって電々虫一本でストップできるモノなんだ…とは思った

58 19/09/09(月)00:01:58 No.621372299

やっぱハンコックの脚力おかしいって!

59 19/09/09(月)00:02:09 No.621372366

>ラブマシーンはラフ絵だとバレットの姿した化け物なんだけど武装色纏うとそう見えちゃうよね バレットにうさ耳生えてないじゃん!

60 19/09/09(月)00:02:34 No.621372505

ハンコックキックは武装色のバフと石化のデバフの相乗効果みたいなとこあるから…

61 19/09/09(月)00:02:36 No.621372515

>バスターコールって電々虫一本でストップできるモノなんだ…とは思った 伝電虫一本で始められるんだから伝電虫一本で終わらせられるでしょ

62 19/09/09(月)00:03:09 No.621372728

>ハンコックキックは武装色のバフと石化のデバフの相乗効果みたいなとこあるから… 直撃してもほぼノーダメだったキャプテン・バギーは流石だぜ!

63 19/09/09(月)00:03:30 No.621372853

>>ラブマシーンはラフ絵だとバレットの姿した化け物なんだけど武装色纏うとそう見えちゃうよね >バレットにうさ耳生えてないじゃん! あれ鹿の角モチーフ…

64 19/09/09(月)00:03:40 No.621372923

まあ目的はラフテルのエターナルポース奪取とバレット捕獲だから両方終わってるなら別に味方巻き込む必要もないしな…

65 19/09/09(月)00:03:45 No.621372949

せっかく先に事情を知って逃げてきたのに誰も事情を聴いてくれないローがかわいそうだった

66 19/09/09(月)00:03:54 No.621372994

ノックアップストリームは積帝雲関係なくて 海底の空洞に溜まった海水の蒸気が云々(仮説)だった筈 空島行くのに積帝雲とノックアップストリームが重なる必要あるだけで

67 19/09/09(月)00:04:15 No.621373107

応援上映行ったけど 海軍達がバレットどうしようってしてるシーンで 「ジャンゴなら勝てる!」って言った人がいてみんな爆笑してた

68 19/09/09(月)00:04:43 No.621373252

ハンコックも本気だと脚の色が武装色になるのかな

69 19/09/09(月)00:04:47 No.621373272

ハンコックがフィジカルお化けすぎて女海賊ツートップがマジでおかしい

70 19/09/09(月)00:05:11 No.621373380

応援上映あるのか 楽しそう…

71 19/09/09(月)00:05:21 No.621373428

ハンコックは四皇幹部くらいまでは倒せる感じがする

72 19/09/09(月)00:05:26 No.621373445

>ハンコックがフィジカルお化けすぎて女海賊ツートップがマジでおかしい マジかよアルビダそんなヤバかったのか

73 19/09/09(月)00:05:55 No.621373573

>応援上映あるのか >楽しそう… 東映系は基本1日だけしかやらんよ

74 19/09/09(月)00:06:15 No.621373657

島包み込むレベルのシャボンがシャボンディ諸島や魚人島の特殊気候じゃないのに存在できてた方が気になったかな

75 19/09/09(月)00:06:15 No.621373659

いや確かにアルビダも実の能力は相当なものだけどさ…

76 19/09/09(月)00:06:33 No.621373738

>>ハンコックがフィジカルお化けすぎて女海賊ツートップがマジでおかしい >マジかよアルビダそんなヤバかったのか マムが女じゃねーってのか! その通りだ!

77 19/09/09(月)00:06:50 No.621373810

ガープとセンゴクのコンビでバレットも抑えてたので爺ちゃんの英雄度が更に上がる上がる

78 19/09/09(月)00:06:58 No.621373847

バレットめっちゃ目がいいので 多分ジャンゴの催眠術はかかる

79 19/09/09(月)00:07:01 No.621373862

ケムリンめっちゃバフ掛かってなかったか? サボとタメはってる…

80 19/09/09(月)00:07:02 No.621373867

久しぶりにアルビダ見たけどやっぱりエロいなってなった

81 19/09/09(月)00:07:05 No.621373888

こじらせるとハンコックもアルビダも強くなってビッグババア化するんだろうな

82 19/09/09(月)00:07:15 No.621373941

この漫画強さインフレ止まらなさすぎでは…

83 19/09/09(月)00:07:29 No.621374001

>ケムリンめっちゃバフ掛かってなかったか? >サボとタメはってる… メラメラとモクモクでは勝負がつかないってのはアラバスタ編で出てきた設定だぞ

84 19/09/09(月)00:07:46 No.621374070

シキといいバレットといいじいちゃん達マジで英雄

85 19/09/09(月)00:07:50 No.621374090

最後各勢力でチーム組むの考えると軍代表はケムリンしか候補がいないから…

86 19/09/09(月)00:08:17 No.621374206

>この漫画強さインフレ止まらなさすぎでは… 四皇とセンゴク+ガープがトップでそれ以上は存在しないから一応止まってはいる

87 19/09/09(月)00:08:22 No.621374230

時間経過でみんな強くなるからなぁ

88 19/09/09(月)00:08:36 No.621374299

あの船って潜水艦? 一人で操縦するんかな

89 19/09/09(月)00:08:47 No.621374345

そのうち地面とかも覇気で固くなるとか当然のように覚醒で地面が変わるとかもっとひどいインフレあると思います

90 19/09/09(月)00:09:51 No.621374627

>ケムリンめっちゃバフ掛かってなかったか? >サボとタメはってる… 元々メラメラ相手には相性いい 武装色もようは煙捉えられるだけだから当たってもそこまで効果的じゃないと意味がない

91 19/09/09(月)00:09:56 No.621374642

覚醒で地面ゴム化はやりそう

92 19/09/09(月)00:10:07 No.621374681

>そのうち地面とかも覇気で固くなるとか当然のように覚醒で地面が変わるとかもっとひどいインフレあると思います 地面じゃないけど赤犬青キジの決闘以降天候が変わったまま戻らないってのなら

93 19/09/09(月)00:10:20 No.621374752

戦闘描写は映画ってことで盛ってると思う 映画の通りだと敵も味方も全体的に強すぎる

94 19/09/09(月)00:10:53 No.621374883

映画も新世界編入ってから毎回赤犬が本部でキレてんのちょっと笑う

95 19/09/09(月)00:11:54 No.621375163

>映画も新世界編入ってから毎回赤犬が本部でキレてんのちょっと笑う (チラ見してるセンゴク)

96 19/09/09(月)00:12:05 No.621375209

赤犬はあの部屋に引きこもりになってるよね…出た姿一回くらいしか見てない

97 19/09/09(月)00:12:24 No.621375299

いつもあのお部屋でイライラしてる…

98 19/09/09(月)00:12:32 No.621375340

ウソップが決めるところ決めてくれたのはホントに嬉しかった

99 19/09/09(月)00:13:02 No.621375468

海賊vs海軍vs革命軍 どうする赤犬 マリージョアと新マリンフォードどっち落とされても負け犬だぞ

100 19/09/09(月)00:13:18 No.621375541

勇敢なる海の戦士ちょっとかっこよすぎる

101 19/09/09(月)00:13:19 No.621375551

>映画も新世界編入ってから毎回赤犬が本部でキレてんのちょっと笑う 側近になったっぽいTボーン大佐が毎回怒鳴られてんの見てて辛い…

102 19/09/09(月)00:13:22 No.621375566

バギーにしろウソップにしろちゃんとわかってる活躍してたのがいい

103 19/09/09(月)00:13:27 No.621375589

元帥ルームで怒ってるか五老星ルームで怒ってるかの二択

104 19/09/09(月)00:13:45 No.621375651

>いつもあのお部屋でイライラしてる… 下は言うこと聞かないし 上は勝手にやってるし センゴクさんはおちょくってくる

105 19/09/09(月)00:14:03 No.621375733

覚醒して周りゴムにしようが四皇に勝てるとは思えん…

106 19/09/09(月)00:15:10 No.621376018

元帥が戦ったら誰が指示するんだってなるけど頭いい描写もないし戦力の無駄すぎる…

107 19/09/09(月)00:15:23 No.621376071

>バギーにしろウソップにしろちゃんとわかってる活躍してたのがいい 原作者がほぼ話つくってるおかげだな ワニとバレットが顔なじみとかも

108 19/09/09(月)00:16:04 No.621376234

フランキーの声はなんか聞いてて心配になった

109 19/09/09(月)00:16:07 No.621376247

やっぱルフィもウルージさんと同じく倍返し戦法になるんだろうか ゴムなら出来るだろう

110 19/09/09(月)00:16:27 No.621376334

昔のワニの強さは流石にやりすぎじゃないかなとは思った ルフィ相手してた時どんだけ弱体化してたんだよんって

111 19/09/09(月)00:16:34 No.621376364

赤犬は(ワシはセンゴクさんとは違ってガンガンやるぞ!)とか思ってたんだろうな

112 19/09/09(月)00:17:17 No.621376551

実の能力は使い手しだいでいくらでも強くなるし…ニキュニキュとか

113 19/09/09(月)00:17:18 No.621376552

>昔のワニの強さは流石にやりすぎじゃないかなとは思った >ルフィ相手してた時どんだけ弱体化してたんだよんって カイドウと張り合ってたときの13億のモリアとかもいるから…

114 19/09/09(月)00:17:23 No.621376580

>覚醒して周りゴムにしようが四皇に勝てるとは思えん… 相手の足元おぼつかなくしつつ機動力上げるみたいな… ルフィがそこまで戦略的なことしなさそうだけど

115 19/09/09(月)00:18:04 No.621376759

この作品は鍛錬怠ると明確に弱体化するし…

116 19/09/09(月)00:18:15 No.621376800

まだDVD貰える所有るのか…俺は先週もう貰えなかったのに…

117 19/09/09(月)00:18:33 No.621376881

ナミさんの水着おっぱいは120点 ロビンは太もも丸出しだけどおっぱいのガードが堅かった…

118 19/09/09(月)00:18:46 No.621376929

全身巨人になるとか地面をゴムにして跳ね返るんじゃねえかなあ 覇気覚えた所でじゃあ能力者でいる意味なんだよってなるからな

119 19/09/09(月)00:18:56 No.621376980

>昔のワニの強さは流石にやりすぎじゃないかなとは思った >ルフィ相手してた時どんだけ弱体化してたんだよんって インペルダウンいた時ですでにアラバスタの時より強くねえかなって 自分の得意なフィールドで毒針まで使って負けたのは本当に弱体化すぎる

120 19/09/09(月)00:20:33 No.621377402

18歳でロジャーに最後の決闘を挑み善戦するも敗北して独立 19歳でルーキー時代のクロコダイルと戦って決着つかず 一体どんな戦いだったんだろう…

121 19/09/09(月)00:20:50 No.621377468

ロビンちゃんいい年してあのワンピースはすごい…

122 19/09/09(月)00:20:59 No.621377506

ルフィは実質2回ともワニに殺されてたし…

123 19/09/09(月)00:21:46 No.621377700

いつワニのイワンコフへの借りはばれるんだろうか 結構面白そうな素性してんだけどな

124 19/09/09(月)00:22:11 No.621377811

お宝がマジでお宝だった… どうせ単なるエサで中身空でしょとか思ってた

125 19/09/09(月)00:22:19 No.621377842

赤犬が元帥になってから全体的に戦力が強化されてはいるらしい

126 19/09/09(月)00:22:57 No.621378016

>カイドウと張り合ってたときの13億のモリアとかもいるから… 13億はガセネタだぞ…

127 19/09/09(月)00:23:21 No.621378118

でも世界徴兵して七武海の意味が無に帰るのは笑う

128 19/09/09(月)00:25:08 No.621378592

>あの船って潜水艦? >一人で操縦するんかな 左様 バレットの乗るスペース以外は全部武器武装詰め込んでる

129 19/09/09(月)00:25:59 No.621378817

バレット航海士のスキル持ちなのか

130 19/09/09(月)00:27:31 No.621379195

>自分の得意なフィールドで毒針まで使って負けたのは本当に弱体化すぎる それまでに二回ルフィに完全勝利してるしラストバトルでルフィが勝ったのも主人公補正としか言いようがないから ワニがそんなに弱かったとは思わないけどなぁ

131 19/09/09(月)00:29:04 No.621379590

というか水で即回復するルフィがおかしい…

132 19/09/09(月)00:30:19 No.621379897

14歳で国を滅ぼしてるのは強すぎるよスレ画 というか軍事国家でさえ呆気なく個人に負けるんだからワンピース世界の国家は砂上の楼閣すぎる

133 19/09/09(月)00:30:36 No.621379967

ワニは登場が序盤だったしわ寄せがあるからな… バレットとやり合うレベルなのに覇気使えなかったり

134 19/09/09(月)00:30:57 No.621380050

>というか水で即回復するルフィがおかしい… あれは水を補助媒体とした無意識の生命帰還 と勝手に思ってる 牛乳で歯が生えるのも生命帰還だ!

135 19/09/09(月)00:34:36 No.621380940

>ワニは登場が序盤だったしわ寄せがあるからな… >バレットとやり合うレベルなのに覇気使えなかったり ぶっちゃけワニの場合水分吸収っていう貫通攻撃があるので 武装色はいらないっちゃいらない

136 19/09/09(月)00:35:58 No.621381260

これからの戦いは見分色で未来予知できないときついぜ!

137 19/09/09(月)00:36:11 No.621381315

スナスナから渇きにまで行くのは鍛えてるよねワニ…

↑Top