ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)22:36:39 No.621342657
ぶっちゃけ学生時代に成績もっと上位ならよかったとか思い返すことある? 全部中の下くらいでも幸せに生きられるよね現代日本
1 19/09/08(日)22:37:31 No.621342969
そんなこと聞いて何になる お前の人生において大事なのはお前がどう思うかだけだろ
2 19/09/08(日)22:38:08 No.621343175
ギリギリでやってきてなんも身についてないからまともにやっときゃよかったなとは思ってる 頭良くないのはそうだけどそのスペック以下の成績だったから
3 19/09/08(日)22:38:13 No.621343212
英語だけはなんでもっとちゃんとやらなかった?ってよく思う
4 19/09/08(日)22:39:07 No.621343547
成績は特に興味なかったけど学校に遅刻する夢は今でも時々見る
5 19/09/08(日)22:40:57 No.621344167
頑張り筋とでも言うようなものをつけておけばよかったなとは思う
6 19/09/08(日)22:41:06 No.621344224
人に尋ねてみたくなることが今でもたくさんあるので 自ずと考えることを生業にする人たちが多い環境に 身を寄せられたら良い面はあったろうなと思う
7 19/09/08(日)22:42:15 No.621344609
割と学年トップの方にずっといたけど社会に出たらコミュ力の方が大事だと思い知ったよ
8 19/09/08(日)22:42:57 No.621344861
過去を振り返るな!
9 19/09/08(日)22:43:02 No.621344884
指定校推薦取れるくらいは頑張ればよかったかなぁとは思う
10 19/09/08(日)22:44:36 No.621345304
成績っていうかなんかしら自慢できることがあれば良かったなとは思う
11 19/09/08(日)22:45:47 No.621345694
もっと成績が上だったら 進学の選択肢も広がって 学歴の箔も付いて 職業の選択肢も広がって 生涯賃金も変わってきたのに って想像力もないから貴様は中の下なのだ
12 19/09/08(日)22:46:17 No.621345856
今でこそ自分が何を学びたいのか分かってきたけど 当時は全然わかんなかったんだよなぁ そうしたものが早いうちに定まった人たちしゅごいよ
13 19/09/08(日)22:46:20 No.621345875
勉強癖はつけといたが良かったなとは思う
14 19/09/08(日)22:46:21 No.621345886
成績はどうでもいいけど もうちょっと英語読めたらなとか もうちょっと化学式おぼえとけばなとかは日常生活で普通に思う
15 19/09/08(日)22:46:26 No.621345922
理数系の頭悪い大学いったら女の子が200人に1人の割合しかいなくて大分後悔した わざわざ理数系いく子はみんなちゃんと勉強してるのよね
16 19/09/08(日)22:46:30 No.621345942
酒スレじゃないのか…
17 19/09/08(日)22:46:42 No.621346003
がんばって成績上位で良い大学行って良いところに就職できたけど、会社でも常に頑張らなきゃなんなくてドロップアウトしたよ! 本当に同期の奴らは俺が頑張って頑張って何とかできることをさらっとこなすから困る!
18 19/09/08(日)22:47:23 No.621346204
大学卒業し損なったみたいな感じでアカデミアの最外縁にへばりついてるけど 素直に共学行って現役のすべり止めに入っていればもっと違う人生だったんじゃないかと思ってるよ
19 19/09/08(日)22:48:07 No.621346433
>英語だけはなんでもっとちゃんとやらなかった?ってよく思う 英語ガッチリ出来れば色々便利だったのにね・・・
20 19/09/08(日)22:48:41 No.621346606
>理数系の頭悪い大学いったら女の子が200人に1人の割合しかいなくて大分後悔した その比率は頭のいい大学だって誤差の範囲な気がする
21 19/09/08(日)22:49:38 No.621346905
高校は仲いい奴と一緒の高校いけばよかった 無駄に上のほう行っていじめられて勉強もつらくなって逃げだしてしまった
22 19/09/08(日)22:49:42 No.621346930
なぜあじまを
23 19/09/08(日)22:50:29 No.621347150
>英語ガッチリ出来れば色々便利だったのにね・・・ 翻訳の仕事してるけど仕事以外で特に便利だなって感じたことないなあ… 日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある?
24 19/09/08(日)22:50:29 No.621347152
成績よりも努力の仕方を身に付けられなかったのがまずかったと思ってる 10年働いても仕事についていけないしどうすればついて行けるようになるのかもわからない…
25 19/09/08(日)22:51:51 No.621347638
無理して進学校行って全くついていけなくて性格ひん曲がって 赤点ばかりになっていったよ…
26 19/09/08(日)22:51:56 No.621347667
>翻訳の仕事してるけど仕事以外で特に便利だなって感じたことないなあ… >日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある? 日常じゃなく趣味の方では… 例えばプログラミングなんかは英語の資料に当たれるかどうかでできることの幅が変わってくる
27 19/09/08(日)22:52:49 No.621347939
旅好きなら英語できたら楽しいやね
28 19/09/08(日)22:53:04 No.621348032
暗記科目が苦手で面接の類も苦手なんですけど 昇給に直接結びつく社内昇格試験が 社是だのの丸暗記テストの筆記と面接で 成り上がれる気がしない
29 19/09/08(日)22:53:29 No.621348162
>日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある? 横からだけど いわゆるネットサーフィンで遊んでいると英文にしばしば出くわすから ああいうのさらさら読めたらもっと楽しかろうなとよく思う
30 19/09/08(日)22:53:29 No.621348166
steamのゲームで英語できたらな…って思うくらいはある インディーズの雰囲気ゲーとか特に
31 19/09/08(日)22:53:31 No.621348176
>日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある? 調べられる情報量が段違いだし 心が折れても何かしら金稼げる
32 19/09/08(日)22:53:35 No.621348201
全く読めないことはないが抵抗感なく英語の情報当たれたらいいなとかよく思うな…
33 19/09/08(日)22:53:44 No.621348260
>日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある? 目の前の箱でネットサーフィンしてて海外サイト見るたびに思う
34 19/09/08(日)22:54:14 No.621348432
成績トップクラスでそのまま国立に進学して一部上場企業に入って年収700万円くらいになったけど 結婚できてないので単に辛い
35 19/09/08(日)22:54:19 No.621348457
書き込みをした人によって削除されました
36 19/09/08(日)22:55:57 No.621348980
変にお受験ができるせいで自分の力量その他を見誤って死ぬこともあるよ…
37 19/09/08(日)22:55:57 No.621348984
>結婚できてないので単に辛い 贅沢言っちゃダメだよ、と口にする人もいると思うけど 辛いもんは辛いよね くじけないで
38 19/09/08(日)22:56:17 No.621349083
学校じゃなくてさっさと病院に連れてってほしかった 病院行って先生に相談するまでの人生は全く意味なかった
39 19/09/08(日)22:56:40 No.621349189
暗記はまあまあ得意だった その代わりその場で考えたり状況判断がクソになった
40 19/09/08(日)22:56:49 No.621349224
大学で成績上位でも論文お出ししても ポスドクで生きるのが辛いとか よくある
41 19/09/08(日)22:58:31 No.621349711
>変にお受験ができるせいで自分の力量その他を見誤って死ぬこともあるよ… 結構必死で入ったのにみんな勉強は余技みたいな感覚で軽々越えていく…
42 19/09/08(日)22:59:11 No.621349898
奨学金で無理して大学まで行って特に何か学んだわけでもなく卒業した なんだろこれ
43 19/09/08(日)22:59:43 No.621350067
受験は頑張ったので大学はいいとこ出られたけど 宿題をこなす習慣もちゃんと身につけなきゃダメだったな…っていうのは常々思う
44 19/09/08(日)23:00:11 No.621350224
> >いわゆるネットサーフィンで遊んでいると英文にしばしば出くわすから >ああいうのさらさら読めたらもっと楽しかろうなとよく思う なんとなく詐欺サイトの英語メッセージあーハイハイって閉じるけど世間の多くの人はそれができないのよね
45 19/09/08(日)23:00:38 No.621350369
成績上位でも友達や親戚にバカにされまくったし 親から欲しいものを買ってもらえたわけでもないから 成績の良さより殴った相手に重い障害が残せるくらいの腕力が欲しかったな
46 19/09/08(日)23:01:23 No.621350588
中学高校の時に勉強して良い大学に入って良いとこに就職するっていう発想が一切なかった みんななんで知ってたんだろう
47 19/09/08(日)23:02:44 No.621351050
親の教育じゃない?
48 19/09/08(日)23:03:07 No.621351190
親や塾の先生がだいたい言ってた
49 19/09/08(日)23:04:25 No.621351696
みんな実は苦労しているんだよという話についもっともだと頷きそうになるけど 全く平々凡々に生きたから余所事にしか思えないと話す人も現実には案外いるという この差に断絶を感じる
50 19/09/08(日)23:05:37 No.621352126
将来のために勉強しろじゃなくて 知らないことを知ってわからないことをわかるのは面白いんだって教えてくれた親には感謝してるよ
51 19/09/08(日)23:06:39 No.621352570
>中学高校の時に勉強して良い大学に入って良いとこに就職するっていう発想が一切なかった >みんななんで知ってたんだろう 家族ゲームとかそういうドラマ見てかなぁ
52 19/09/08(日)23:07:29 No.621352875
>中学高校の時に勉強して良い大学に入って良いとこに就職するっていう発想が一切なかった >みんななんで知ってたんだろう 大学で人生アガリって感覚だったな 当然えらいことになった
53 19/09/08(日)23:09:38 No.621353667
>知らないことを知ってわからないことをわかるのは面白いんだって教えてくれた親には感謝してるよ 俺の親は教育に明るくて良い人だけど 自分が本当に考えたいことには決して心を寄せなかった点は幼心に壁を感じた 今思えば地味にコンプレックスなので羨ましいよ
54 19/09/08(日)23:12:52 No.621354763
>>日本にいて日常的に英語ができたら便利だって事ある? >目の前の箱でネットサーフィンしてて海外サイト見るたびに思う インターネットがこんなに発達するとは思わなかった だから自動翻訳ももっと発達してくだち
55 19/09/08(日)23:12:53 No.621354770
親のせいにするのもだけど割と放任主義だったからなあ 色々と勉強がよくわからなかった
56 19/09/08(日)23:13:20 No.621354921
別にどんな人生辿ろうが一切後悔しない事なんてなかったとは思う 思うけどやっぱりあの時こうしてればよかったってふと思ってクヨクヨしてしまうんだ
57 19/09/08(日)23:14:23 No.621355350
真面目に生きてても良いことなんか何一つねえなって思う 俺の性格的な問題なので直せないし治す気もないからもう諦めてるけど
58 19/09/08(日)23:14:33 No.621355426
自分のやりたいようにしか出来なかったししようとしなかったのはもう性分だと諦めてるけど それって親とかそういうのになっていいものなのかどうか
59 19/09/08(日)23:14:45 No.621355505
ちゃんと勉強やっておけばと上っ面では思ってるけど本心では心の底からやる気がないのが分かってるからあんまり思ってない もう幼稚園の頃からまともにできてなかったし
60 19/09/08(日)23:15:27 No.621355786
>成績トップクラスでそのまま国立に進学して一部上場企業に入って年収700万円くらいになったけど >結婚できてないので単に辛い その条件で婚活すればハゲでデブでチビで農家の長男でもなければすぐ結婚できるぞ頑張れ
61 19/09/08(日)23:16:07 No.621356044
>色々と勉強がよくわからなかった 当然に学ぶだろうと期待する手前でつまづくことがたくさんあることに注目して 教え方の改善に取り組む人たちは本当に尊敬するよ
62 19/09/08(日)23:16:23 No.621356160
割とカスみたいな人生送ってきたし親には割と申し訳ないとは思ってるがそれはそれとして休みにゲームしたりアニメ見たりしてる時人生サイコ~ってなってるからもういいや 結婚?無理無理
63 19/09/08(日)23:17:26 No.621356571
仕事でEUとの折衝がちょくちょくあるからもうちょいリスニング得意ならなぁと思う メールなら読めばわかるから簡単なんだけどな
64 19/09/08(日)23:19:13 No.621357250
日本語ですら聞き間違いしてばかりなのに英語のリスニングとか絶対無理だ
65 19/09/08(日)23:20:46 No.621357852
>日本語ですら聞き間違いしてばかりなのに英語のリスニングとか絶対無理だ 母国語(国語)がダメダメなのに他所の言語は 水を得た魚のように吸収できたという そんな事例がもしあれば興味が湧くなぁ
66 19/09/08(日)23:20:53 No.621357904
>指定校推薦取れるくらいは頑張ればよかったかなぁとは思う 級友はそれで大学に行ってたな 悪友だったけどなんだかんだでちゃっかりしてる奴だった
67 19/09/08(日)23:21:48 No.621358249
語学が出来ないとしたら本気でやってないか知能が低いかのどちらかだよ
68 19/09/08(日)23:23:46 No.621359024
適度に手を抜いて割とコスパの良いルートを通れた感はある 地頭鍛えてくれた親と大学の費用出してくれた爺さんには感謝している
69 19/09/08(日)23:24:16 No.621359214
>語学が出来ないとしたら本気でやってないか知能が低いかのどちらかだよ 言語学には冴えていても語学はサッパリだという そういう人はいそうな気がする
70 19/09/08(日)23:29:21 No.621361018
使ってるソフトがエラー吐いて英文でてきたときに???ってなるから英語やっとけばよかったとたまに思う
71 19/09/08(日)23:31:04 No.621361572
関東で就職偏差値の高い大学選ぶだけで大分楽な気はする 地方から就活とか絶対自分じゃ無理だった
72 19/09/08(日)23:34:42 No.621362882
>地方から就活とか絶対自分じゃ無理だった 興味のある研究者がいるか探せとはよく言うけど それといっしょにその就活の点は 生徒に口酸っぱく言っとくべきだと思う