19/09/08(日)21:41:55 スマホ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)21:41:55 No.621321891
スマホしか利用してない奴が多数派という事実が信じられない
1 19/09/08(日)21:43:19 No.621322469
パソコンいらねえし
2 19/09/08(日)21:43:47 No.621322667
>パソコンいらねえし 仕事どうしてるの?
3 19/09/08(日)21:44:27 No.621322929
逆にこのご時世でもPCだけって人がいるのも驚き
4 19/09/08(日)21:44:32 No.621322959
「」は家だとPCオンリーが多いと思う
5 19/09/08(日)21:44:47 No.621323045
職場学校含んでるからプライベートレベルだとPCで見てる人はもっと少ないかもしれないのか
6 19/09/08(日)21:44:52 No.621323078
line調べな上にn=815だからな
7 19/09/08(日)21:44:55 No.621323089
>仕事してるの?
8 19/09/08(日)21:45:28 No.621323320
SNSや掲示板や動画見るくらいならスマホの方が楽まであるからな… 俺もデスクトップPCあるけどハイエンドスマホ買ってからはネット見るくらいの用途ではPC使わなくなった
9 19/09/08(日)21:46:06 No.621323536
外でスマホでimg見て!家はPCからimg見る!
10 19/09/08(日)21:46:35 No.621323715
今もスマホで見てる 家のPCはゲーム用になってきてるな…
11 19/09/08(日)21:46:57 No.621323879
ここを見るのはPCだけにしてる 外でも見てたらきりがない
12 19/09/08(日)21:47:19 No.621324032
問われてるのはインターネット見る端末だから 仕事でソフトやメールは動かすけどネットはスマホでしかしないって人も多いんじゃね というか世の中PC触らないような仕事もザラにあるしな
13 19/09/08(日)21:47:32 No.621324134
>ここを見るのはPCだけにしてる >外でも見てたらきりがない えらい
14 19/09/08(日)21:48:07 No.621324354
PCもあるけどネット繋ぐ時はスマホのテザリングを使ってて固定のネット回線は無い
15 19/09/08(日)21:48:11 No.621324376
>ここを見るのはPCだけにしてる >外でも見てたらきりがない それがいいと思う アプリ入れてごろ寝でimgできる環境作ったら本当に堕落してしまう
16 19/09/08(日)21:48:29 No.621324476
いもげやる時はスマホアプリじゃないとめどい
17 19/09/08(日)21:49:35 No.621324908
堕落しちゃって結構!
18 19/09/08(日)21:50:38 No.621325283
特定のブラウザをPCで開こうとすると処理落ちするからスマホで開いてる
19 19/09/08(日)21:51:09 No.621325480
今はimg見るにしてもスマホアプリの利便性がPC用ブラウザのアドオンを余裕で上回ってる時代よ
20 19/09/08(日)21:52:13 No.621325891
スマホだと素で広告出ないから最高
21 19/09/08(日)21:53:41 No.621326388
見習いたいけど見習う勇気がない
22 19/09/08(日)21:55:00 No.621326829
タブレット買うと家庭用のPCマジ使わねえ うんこも風呂もタブレットで何でもできるの最高すぎる
23 19/09/08(日)21:55:49 No.621327155
家でなるべくスマホ触りたくない
24 19/09/08(日)21:56:13 No.621327300
以前はスマホで十分とかありえなかったけど転職失敗して毎日12時間以上外出てる状態になったらPC全然触らなくなっちゃったよ
25 19/09/08(日)21:56:31 No.621327401
タブレットでうんこする人初めて見た
26 19/09/08(日)21:57:19 No.621327681
スマホ人口の方が多いのはそりゃそうだろうなと思うけどライン調べはずるくないか!?
27 19/09/08(日)21:57:37 No.621327772
入力のやりやすさが段違いだからネット見るのはPCだ
28 19/09/08(日)21:58:32 No.621328075
無作為抽出なら815は十分じゃないか 無作為なら
29 19/09/08(日)21:58:46 No.621328188
違う調査でも似たようなもんよ su3299336.png
30 19/09/08(日)21:58:47 No.621328191
スマホ+タブレット層は…?
31 19/09/08(日)21:58:55 No.621328248
大学生だとノーパソは使うから持ってるけどネットに繋いでないという人はそこそこいる
32 19/09/08(日)21:59:30 No.621328461
>スマホ人口の方が多いのはそりゃそうだろうなと思うけどライン調べはずるくないか!? LINE利用者で半数近くいるならLINE使ってない人だともっと比率高くなるんじゃないか
33 19/09/08(日)21:59:36 No.621328509
パソコンは使うけどパソコンでネットサーフィンはしない
34 19/09/08(日)22:00:10 No.621328740
抽出が気になる
35 19/09/08(日)22:00:54 No.621329031
スマホだと目が痛くなるからPCで見てる
36 19/09/08(日)22:00:58 No.621329049
すげえオレ4%だ
37 19/09/08(日)22:01:33 No.621329286
ここに載ってるの週1利用者でしょ? 日1利用者ならどうなるかはね
38 19/09/08(日)22:02:12 No.621329527
PCでネットなんてCDDB接続とデジタルのエロ同人買う時くらいだ
39 19/09/08(日)22:02:43 No.621329704
ゲームでもCS勢の方が多いと思う
40 19/09/08(日)22:03:16 No.621329948
スマホは小中高生でも持ってるくらい普及してるけど 自分用のPC持ってる小中高生は少ないからな… 大人だってスマホとゲーム機はあってもPC持ってないなんてザラだし PCゲーやりたいってオタはPC買うけど
41 19/09/08(日)22:03:26 No.621330021
スレッドを立てた人によって削除されました
42 19/09/08(日)22:03:43 No.621330117
マルチタスクじゃなきゃPCいらんってのはわかる
43 19/09/08(日)22:03:53 No.621330168
家でも寝っ転がりながら見るのにスマホが便利でな…寝たきり老人みたいになってしまう
44 19/09/08(日)22:04:10 No.621330280
自宅のPCに仕事持ち込むなんて職はそこまで多くないからな…
45 19/09/08(日)22:04:16 No.621330316
>仕事持ち帰れるのかよ機密とかないのか VPNで繋がない?
46 19/09/08(日)22:04:18 No.621330328
こういうのってアクセスするプロバイダとかから集計してるのかな
47 19/09/08(日)22:04:30 No.621330416
スマホだけだと窮屈だと思うんだけどそんなに使わない人が多いのだろうか 少なくともゲームとネット並行する人はそこそこいそうなのに
48 19/09/08(日)22:04:43 No.621330517
仕事の事言われるの嫌なんだねID
49 19/09/08(日)22:04:49 No.621330551
今プライベートでpcがメインなのは結構な年配だけだよ
50 19/09/08(日)22:04:52 No.621330574
ゲーム趣味か絵か3D趣味ないとPCあんまいらんな
51 19/09/08(日)22:04:59 No.621330611
スマホでネットは手が疲れるから外か布団の中ぐらいだな
52 19/09/08(日)22:05:12 No.621330691
確定申告とかどうするの
53 19/09/08(日)22:05:24 No.621330769
スレッドを立てた人によって削除されました
54 19/09/08(日)22:05:26 No.621330772
普通にネット見るだけならスマホで事足りるからな…
55 19/09/08(日)22:05:32 No.621330803
PC操作から教えないといけない新人がどんどん増える
56 19/09/08(日)22:05:57 No.621330963
>>スマホ人口の方が多いのはそりゃそうだろうなと思うけどライン調べはずるくないか!? >LINE利用者で半数近くいるならLINE使ってない人だともっと比率高くなるんじゃないか むしろLINE調べでPCだけって回答が存在するのがすでに大したもんだと思う
57 19/09/08(日)22:05:59 No.621330976
ネットするだけなら1万のタブレットで十分だからいい時代だな
58 19/09/08(日)22:06:04 No.621331001
オナニーするときは絶対PCのほうがいいよ
59 19/09/08(日)22:06:13 No.621331057
やっぱり大き画面じゃないと…ってなって家にいるときは基本PCの前だわ
60 19/09/08(日)22:06:20 No.621331093
正直見るだけだったらスマホでいいけど 文字打つのはやっぱPCが楽
61 19/09/08(日)22:06:55 No.621331363
スマホでゲームも動画も見てる奴ってどうやってるん 画面の切り替えとかやりづらくね?
62 19/09/08(日)22:06:55 No.621331364
パソコン買うお金が無い模様
63 19/09/08(日)22:07:07 No.621331466
スマホオンリーでどうやって「」になるの
64 19/09/08(日)22:07:35 No.621331653
>むしろLINE調べでPCだけって回答が存在するのがすでに大したもんだと思う どうやってLINEのアカウント作ったんだろう…
65 19/09/08(日)22:07:37 No.621331671
>パソコン買うお金が無い模様 iPhoneなんか下手なゲーミングデスクトップ並の価格するんだからそれは違うでしょ
66 19/09/08(日)22:07:38 No.621331687
iPhoneだとゲームとネットサーフィン同時にできないのがきつくて家だと大体PCになる
67 19/09/08(日)22:08:29 No.621332031
>どうやってLINEのアカウント作ったんだろう… PC持ってるからスマホでネットしないってだけだろう
68 19/09/08(日)22:09:00 No.621332244
流石にスマホかpcどっちかなしは不便だわ
69 19/09/08(日)22:09:23 No.621332425
ネットショッピングですら複数の商品やサイトの比較となるとPCの方が圧倒的に便利 スマホは痒い所に手が届かなさすぎ
70 19/09/08(日)22:09:30 No.621332465
金が無いからPC買わないっていうのも違うと思うし iPhoneを10数万出して買ってるやつもあんまいないと思う
71 19/09/08(日)22:09:47 No.621332576
ソフトバンクは社内でもみんなタブレットしか使わんの?
72 19/09/08(日)22:09:53 No.621332613
pcの方ができること大きいのもある ボイチェンボイチャはpcの でしかできない
73 19/09/08(日)22:09:57 No.621332652
必要無いから買わないんだろう
74 19/09/08(日)22:10:03 No.621332719
スレッドを立てた人によって削除されました
75 19/09/08(日)22:10:05 No.621332729
iPhoneなんてどうせ割引といあなの通信量払って買うんだしパソコンから見たら安い安い
76 19/09/08(日)22:10:25 No.621332870
>パソコン買うお金が無い模様 iPad Pro15万したんですけお
77 19/09/08(日)22:11:03 No.621333142
俺も4%だわ 希少価値だ
78 19/09/08(日)22:11:06 No.621333159
中高生が増えたんでは
79 19/09/08(日)22:11:27 No.621333286
iPad持っててMac持ってないの?
80 19/09/08(日)22:12:19 No.621333612
スレッドを立てた人によって削除されました
81 19/09/08(日)22:12:53 No.621333835
仕事ではpc使ってるけどプライベートではスマホオンリーだなぁ
82 19/09/08(日)22:13:24 No.621334022
最近の新卒は「PCは卒論以外使ったこと無い」とか言い出す世代なので Wordで議事録打てないしEXCELから教えるレベル
83 19/09/08(日)22:13:37 No.621334122
長時間スマホは眼がな あとiPhoneの価格知ってびっくりした・・・いや性能は確かにいいのだが
84 19/09/08(日)22:14:04 No.621334301
そもそもスマホ持ってない まだガラケー壊れないし
85 19/09/08(日)22:14:06 No.621334319
快適なオナニーとジーコを考えればやっぱり家のメインはPCになる
86 19/09/08(日)22:14:07 No.621334324
スマホも10万するしiPadもいいの買うとあっという間に20万が目の前で特にPCは必要がない
87 19/09/08(日)22:14:17 No.621334392
パソコン使える人は偉いと思う
88 19/09/08(日)22:14:59 No.621334637
LINEだから学生も多そうだけど特にネットとかあまりしないような中高年もいるだろうしなあ
89 19/09/08(日)22:15:07 No.621334695
>そもそもスマホ持ってない >まだガラケー壊れないし 物持ちいいんだな…
90 19/09/08(日)22:15:12 No.621334723
20年後には令和生まれはマウス知らないだろみたいなマウント取ってると思う
91 19/09/08(日)22:15:22 No.621334783
なんか若年層はPC使えないみたいな事言う人いるけど昔よりPC持ってる若者増えてるよ
92 19/09/08(日)22:15:34 No.621334872
>特にネットとかあまりしないような中高年もいるだろうしなあ ネットの利用率が最も高いのは今中年って言われる世代だよ 高齢者は使えないがな
93 19/09/08(日)22:15:34 No.621334873
>20年後には令和生まれはマウス知らないだろみたいなマウント取ってると思う もう既に使う人が少なくなってると思う
94 19/09/08(日)22:16:23 No.621335208
PC壊れてからタブレットとスマホばっかだな 立ち上げるのも面倒だし
95 19/09/08(日)22:16:23 No.621335211
PCが無かったらアスカ見参ができないじゃないですか!
96 19/09/08(日)22:16:28 No.621335244
>20年後には令和生まれはマウス知らないだろみたいなマウント取ってると思う でも中国ではスマホにマウス繋げてゲームするのが流行り始めてるから 一流ゲーミングマウスメーカーがスマホへの販売も乗り出して無双しそう 展示されてた無線マウスはおもちゃレベルだわ
97 19/09/08(日)22:16:31 No.621335269
パソコンとか平成時代かよ
98 19/09/08(日)22:17:10 No.621335536
>物持ちいいんだな… よほどの必要がないと変えないからガラケーも持ち始めて二代目だし というか初代のガラケーは十年使って壊れてないのに 電波形式変わるから買い換えてくれとお願いされて泣く泣く代えたのが悔しい
99 19/09/08(日)22:17:40 No.621335716
スマホシコりずらいし…
100 19/09/08(日)22:17:46 No.621335764
画面が大きい方が閲覧が楽 最近は指が乾いててしばしば操作が受け付けてもらえない すっかり年寄りになったなあと思いました
101 19/09/08(日)22:17:59 No.621335836
未だにガラケー使ってるとか意味が分からない 貧乏くさい
102 19/09/08(日)22:18:02 No.621335848
腰据えた作業する時以外はもうパソコン立ち上げること無くなったな スマホのが気楽でいいわ
103 19/09/08(日)22:18:28 No.621336013
もはや長めの文章とジーコ起動くらいにしか使ってねえな
104 19/09/08(日)22:18:31 No.621336030
今ガラケー自慢しても滑り続けるだけだぞ
105 19/09/08(日)22:18:36 No.621336060
他の先進国はスマホも使うけどPCもちゃんと使う そもそも日本はスマホどころか携帯電話自体の普及率自体が先進国の中でも最低水準
106 19/09/08(日)22:18:58 No.621336211
他人を攻撃しないと気がすまないのか
107 19/09/08(日)22:19:10 No.621336282
つべで配信流しながらimgみながら絵描いたりできないしな
108 19/09/08(日)22:20:02 No.621336611
ガラケーユーザーだけど肩身が狭くて悲しい…
109 19/09/08(日)22:20:06 No.621336638
>つべで配信流しながらimgみながら絵描いたりできないしな それやりたいからこそスマホの利用もリモートデスクトップが一番多いな・・・
110 19/09/08(日)22:20:20 No.621336705
>高齢者は使えないがな これももうそろそろ時代遅れの見解になりつつある…
111 19/09/08(日)22:20:29 No.621336759
壊れてないのに買い換えるのわけわからない
112 19/09/08(日)22:20:45 No.621336876
ガラケーはアプリによる拡張性が一切ない時点で人権がね・・・
113 19/09/08(日)22:20:53 No.621336928
もう歳だからスマホの画面ちっさくて辛いし電池の持ちも悪いからiPad使うね…
114 19/09/08(日)22:21:10 No.621337034
日本に限ればゲームもスマホの方が勢いあるしPC触る機会ないわ
115 19/09/08(日)22:21:17 No.621337081
>>高齢者は使えないがな >これももうそろそろ時代遅れの見解になりつつある… タッチ操作で良いからむしろ老人も使えるのが強みじゃないのスマホやパッドは 銀行の出し入れもタッチ式だしマウス操作よりよっぽど馴染みあるでしょ
116 19/09/08(日)22:21:34 No.621337168
小説書くにも絵描くにもコラ作るにもなりチャするにもwiki編集するにもゲーム作るにも とにかく何か作るならやっぱPCの方がいいんだよな 十代の頃家にPCがない若い子が増えると遊び半分に物作り始める子が減って未来の創作者が育ちづらそう
117 19/09/08(日)22:21:41 No.621337212
>ネットの利用率が最も高いのは今中年って言われる世代だよ >高齢者は使えないがな 60代以上は去年の時点で半数を上回ってスマホ使ってるので
118 19/09/08(日)22:21:54 No.621337300
>日本に限ればゲームもスマホの方が勢いあるしPC触る機会ないわ 日本のメイン層がガチャゲーばっかりなのとpcメインだからスマホの普通のゲームなかなか触る機会がないな・・・
119 19/09/08(日)22:22:15 No.621337420
もうPC無くしてスマホやタブレットでなんでもできるようにして欲しい
120 19/09/08(日)22:22:50 No.621337629
>もうPC無くしてスマホやタブレットでなんでもできるようにして欲しい スマホタブレットをマウスとpcで操作するただのpcにしたいの?
121 19/09/08(日)22:22:56 No.621337677
>日本に限ればゲームもスマホの方が勢いあるしPC触る機会ないわ 新入社員の子たちマジPC使えない子多い最近…
122 19/09/08(日)22:23:28 No.621337871
>これももうそろそろ時代遅れの見解になりつつある… それでも日本は他の先進国に比べて高齢者の携帯電話やPCの所有率が超低い
123 19/09/08(日)22:23:51 No.621338004
大卒でPC使えない人見るとビビる レポートどうやって書いてたのあなた
124 19/09/08(日)22:24:41 No.621338318
>小説書くにも絵描くにもコラ作るにもなりチャするにもwiki編集するにもゲーム作るにも PC必要無いものがほとんどで笑うわ
125 19/09/08(日)22:24:50 No.621338378
そういや今家にPCはねえな…買おうかな~とか思って数年経ってしまった…
126 19/09/08(日)22:24:59 No.621338428
もっぱらPCでもスマホ認証とか使うからスマホ要る
127 19/09/08(日)22:25:26 No.621338617
>とにかく何か作るならやっぱPCの方がいいんだよな タブレットで全部出来る事過ぎる
128 19/09/08(日)22:25:58 No.621338832
タブレットでゲーム開発できんの…?
129 19/09/08(日)22:26:00 No.621338849
>大卒でPC使えない人見るとビビる >レポートどうやって書いてたのあなた 新卒の子に聞いたら通学電車の中でスマホで書いてスマホから大学のフォームに投稿するだけで終わりだったと言ってた 卒論は流石にPC使ったらしいが
130 19/09/08(日)22:26:14 No.621338954
今はレポートもタブレットで書いて そのままアプリ通してアップロードの時代だ
131 19/09/08(日)22:26:18 No.621338977
やろうと思ったら出来るけど同じように出来るわけではなくない?
132 19/09/08(日)22:26:30 No.621339058
>タブレットでゲーム開発できんの…? 弊社なら出来ます!
133 19/09/08(日)22:26:54 No.621339203
LINE調べでPCのみってどうやって調べてんの? 電話番号ないとLINEってアカウント作れないでしょ
134 19/09/08(日)22:27:12 No.621339325
同じことやるにしても効率が段違いだと思う
135 19/09/08(日)22:27:43 No.621339501
入力デバイスはキーボードがいいんだよ…とか言い出したら老害の時代なんだろうか…
136 19/09/08(日)22:27:52 No.621339553
若い子に聞くとPCはまず起動がめんどいって言われる
137 19/09/08(日)22:27:54 No.621339571
>タブレットでゲーム開発できんの…? androidはほぼpcなんでちゃんとファイル構成とか意識すればコンパイルまでできる マウスとキーボードは用意した方がいい
138 19/09/08(日)22:28:39 No.621339846
>壊れてないのに買い換えるのわけわからない 壊れてないからうちの固定電話いまだにダイヤル式だよ くるくる回す奴
139 19/09/08(日)22:28:47 No.621339888
いつもPC不要派は語気が強くて印象悪い
140 19/09/08(日)22:28:47 No.621339889
>若い子に聞くとPCはまず起動がめんどいって言われる SSDじゃないとスマホで良いわクソ… って思われる程度には起動遅いからしゃあないと思う 安ノートだとHDDでほんと遅いから…
141 19/09/08(日)22:28:54 No.621339923
>入力デバイスはキーボードがいいんだよ…とか言い出したら老害の時代なんだろうか… フリック入力の方が楽じゃね
142 19/09/08(日)22:28:59 No.621339954
>やろうと思ったら出来るけど同じように出来るわけではなくない? 要は同じ結果が出せればいいわけだ それを作るのにPCが必要かどうかというのは勤めた職場の環境の問題でしかないという傾向に これからはなっていくのだろう
143 19/09/08(日)22:29:15 No.621340046
俺も仕事で支給されてるのPCでなくてAndroidタブレットだしなぁ 時代がそういうものなんだろう
144 19/09/08(日)22:29:22 No.621340080
俺は自分の家のPCでなにするかっていったらネットサーフィンと動画みるくらいだから無くても良い気がしてきた…
145 19/09/08(日)22:29:23 No.621340087
>入力デバイスはキーボードがいいんだよ…とか言い出したら老害の時代なんだろうか… 物理的にスペースがあれば楽なのは年齢関係ないんじゃないかな
146 19/09/08(日)22:30:05 No.621340317
スマホ&タブレットVSパソコン ファイッ!!!!
147 19/09/08(日)22:30:18 No.621340395
文字打つだけならスマホとタブレットの方が早い人もいるだろうけど 複数の資料とか検索結果を開いてそれらを見比べつつ文字打つとかも考えるとPCの方がずっと楽だろと思うが >PC必要無いものがほとんどで笑うわ こういう人はどう考えてんだろ
148 19/09/08(日)22:30:30 No.621340471
>いつもPC不要派は語気が強くて印象悪い パソコン持ってない事言われるの何か嫌なのかね
149 19/09/08(日)22:30:36 No.621340501
>スマホ&タブレットVSパソコン >ファイッ!!!! 別に対立するものでもないのにこうやって無駄に煽るやつこそが害悪
150 19/09/08(日)22:30:41 No.621340536
物理キーボード打つとノートのでも重くてうんざりするくらいにはスクリーンキーボードに順応してしまった
151 19/09/08(日)22:30:46 No.621340559
>>壊れてないのに買い換えるのわけわからない >壊れてないからうちの固定電話いまだにダイヤル式だよ >くるくる回す奴 物持ちいいってレベルじゃねえぞ
152 19/09/08(日)22:30:50 No.621340580
皆違って皆良い
153 19/09/08(日)22:31:05 No.621340668
>>いつもPC不要派は語気が強くて印象悪い >パソコン持ってない事言われるの何か嫌なのかね お金ないんだろう
154 19/09/08(日)22:31:11 No.621340712
必要なら使う それだけ
155 19/09/08(日)22:31:19 No.621340752
うちの30代の上司は凄いPCかったぜ!これで4KBDが見れるって自慢してたよ 何を言ってるのかはちょっとよくわからなかった
156 19/09/08(日)22:31:36 No.621340850
>俺も仕事で支給されてるのPCでなくてAndroidタブレットだしなぁ むしろ仕事になるのかそれ… 最近の泥タブ使うくらいなら泥スマホ&モニタの方が よっぽどイケてる気がするけど
157 19/09/08(日)22:32:11 No.621341049
>物持ちいいってレベルじゃねえぞ 壊れないから買わない ただそれだけ
158 19/09/08(日)22:32:26 No.621341130
細かいところだとブラウザでここ見てて手書き引用するときにうっかりするとキ引されるのでレスNo.で引用する…
159 19/09/08(日)22:32:28 No.621341144
>お金ないんだろう 今パソコンの方が安くね
160 19/09/08(日)22:32:34 No.621341172
PCないとゲームできないじゃんッッッ!!!
161 19/09/08(日)22:33:09 No.621341356
スマホで簡単にマルチディスプレイに出来てintelliJがちゃんと動くならスマホ一点化を考えるわ
162 19/09/08(日)22:33:16 No.621341406
>PCないとエロ動画管理とか面倒じゃんッッッ!!!
163 19/09/08(日)22:33:16 No.621341414
>今パソコンの方が安くね みんなそんな高いスマホ使ってないよ
164 19/09/08(日)22:33:21 No.621341440
PCゲーム自体もっと人増えて欲しいもんだけどねぇ…改造とか(といっても有志が作ったMODの流用とかその程度)楽しいよ
165 19/09/08(日)22:33:44 No.621341567
>みんなそんな高いスマホ使ってないよ スマホ安くても5万はするのに
166 19/09/08(日)22:33:48 No.621341588
PCゲーム人口は絶対昔より増えてるよ
167 19/09/08(日)22:33:55 No.621341622
>>壊れてないのに買い換えるのわけわからない >壊れてないからうちの固定電話いまだにダイヤル式だよ >くるくる回す奴 個人の自由だよね
168 19/09/08(日)22:33:59 No.621341648
フォルダで色々整理するって習慣スマホだと一応アプリ込みとかならできるけどデフォルトだと大雑把すぎてね…
169 19/09/08(日)22:34:03 No.621341674
>Wordで議事録打てないしEXCELから教えるレベル ワードとかエクセルって小学校で習う授業でしょ まともな偏差値の学校だったら
170 19/09/08(日)22:34:15 No.621341736
外人がなんでもトーマスにするのはちょっと好き なんであいつらあんなにトーマス好きなんだろう
171 19/09/08(日)22:34:25 No.621341804
Adobeはスマホやタブでの本格的な動画編集は非現実的と悟って機能削ぎまくって大雑把な編集だけできるRUSHを提供し始めた
172 19/09/08(日)22:34:34 No.621341854
PCが扱えない知能レベルの人でもネットに出られるように簡単にしたのが猿向けPCたるスマホだからな
173 19/09/08(日)22:34:42 No.621341913
代用はきくけど使い分けられるなら使い分けると便利だよねってだけなのに 喧嘩したがるような人は自分の価値をスマホかPCにゆだねてるのか
174 19/09/08(日)22:34:48 No.621341947
>スマホで簡単にマルチディスプレイに出来て 2枚3枚使って個別で使えばいいだけだなこれ
175 19/09/08(日)22:34:49 No.621341950
新卒が云々は会社の程度が知れるのでやめた方がいいと思う
176 19/09/08(日)22:34:51 No.621341961
通話しながら動画流しながらゲームしながらゲームのマッチング中に別のゲームとかパソコンじゃないと出来ない
177 19/09/08(日)22:35:02 No.621342038
どっちかというと昔よりPC持ち増えてる方じゃないか…?
178 19/09/08(日)22:35:08 No.621342080
>外人がなんでもトーマスにするのはちょっと好き >なんであいつらあんなにトーマス好きなんだろう 日本人のオタクがマケドニア背負わせたりするのと同じで そういう定型ネタと化してるからじゃないの
179 19/09/08(日)22:35:37 No.621342255
2010年あたりからのインターネットの普及はスマホによるところが大きい それ以前は高価で場所を取るPCがインターフェイスの主体だったため日常的にインターネット利用する人がいまより少なかった だからPC利用者が減ったのではなくスマホによって遅ればせながらインターネットに触れた人が増えたから比率が変わりそして今も変わり続けているだけ
180 19/09/08(日)22:35:41 No.621342273
ハゲみたいなもんで変な子を呼ぶ話題だな
181 19/09/08(日)22:35:48 No.621342313
>PCが扱えない知能レベルの人でもネットに出られるように簡単にしたのが猿向けPCたるスマホだからな 語気強すぎて印象悪いよ
182 19/09/08(日)22:35:53 No.621342341
>むしろ仕事になるのかそれ… 配送業だけど専用の業務アプリがあってそれで顧客管理やその日の配送先見てる
183 19/09/08(日)22:36:07 No.621342437
iPhoneどんどん高くなる上に割引もなくなっていくけどこれからもずっと若い子はみんなiPhoneでいられるんだろうか
184 19/09/08(日)22:36:26 No.621342566
>ワードとかエクセルって小学校で習う授業でしょ >まともな偏差値の学校だったら 偏差値って私立小学校の話か?
185 19/09/08(日)22:36:42 No.621342678
>どっちかというと昔よりPC持ち増えてる方じゃないか…? 一般はハイパワーなゲーム用途でグラボ複数入りのPC使う人くらいではないか
186 19/09/08(日)22:36:48 No.621342715
>どっちかというと昔よりPC持ち増えてる方じゃないか…? 昔に比べるとパソコン安いしね
187 19/09/08(日)22:37:06 No.621342815
>iPhoneどんどん高くなる上に割引もなくなっていくけどこれからもずっと若い子はみんなiPhoneでいられるんだろうか 金を出すのはどうせ親なのだ
188 19/09/08(日)22:37:07 No.621342827
>ワードとかエクセルって小学校で習う授業でしょ >まともな偏差値の学校だったら そんなまとな偏差値の学校通ってて末が「」とは…
189 19/09/08(日)22:37:17 No.621342875
>PCが扱えない知能レベルの人でもネットに出られるように簡単にしたのが猿向けPCたるスマホだからな そういう言い方していいなら今のPCのが猿向けだぞ? win10のインストールした事ないんか
190 19/09/08(日)22:37:23 No.621342912
>2枚3枚使って個別で使えばいいだけだなこれ え 何言ってんの
191 19/09/08(日)22:37:47 No.621343051
>>ワードとかエクセルって小学校で習う授業でしょ >>まともな偏差値の学校だったら >そんなまとな偏差値の学校通ってて末が「」とは… わけのわからん煽り合いはよせ
192 19/09/08(日)22:37:55 No.621343110
昔はマジでPCゲーム人口少なかったからむしろ今が全盛期まであるよ
193 19/09/08(日)22:38:23 No.621343280
学校でMSOffice使わせるのは何となくいやだ… 教材としてはクソ高いし
194 19/09/08(日)22:38:33 No.621343348
おかしい俺が小学生の頃はまだ小学校にパソコンの授業はなかったはず 初めてならったのは高校の頃のはず
195 19/09/08(日)22:38:34 No.621343354
そも「」に今の小学校事情がわかるわけが
196 19/09/08(日)22:38:43 No.621343401
ネトゲに限っては国内だと00年代の方が人口多くなかったか
197 19/09/08(日)22:38:59 No.621343488
今は公立小学校からプログラミングやるんだろ?
198 19/09/08(日)22:39:04 No.621343524
>学校でMSOffice使わせるのは何となくいやだ… >教材としてはクソ高いし 教育向けは割引あるからめっちゃ安いぞ 大人が買うと高いだけで
199 19/09/08(日)22:39:04 No.621343527
PCからノートパソコンに移行してノートパソコンからタブレットやスマホに移行したって考えるとそんなに不思議でもないと思う
200 19/09/08(日)22:39:09 No.621343559
>配送業だけど専用の業務アプリがあってそれで顧客管理やその日の配送先見てる 業務用はもう専用アプリがメインだからなあ PCが全く要らない
201 19/09/08(日)22:39:15 No.621343588
訪問留置法か
202 19/09/08(日)22:39:43 No.621343755
スマホマンは1つのソフトを複数のディスプレイで操作する快適さがわからんのか…
203 19/09/08(日)22:40:12 No.621343927
>ネトゲに限っては国内だと00年代の方が人口多くなかったか それは単純にMMOが廃れたから…
204 19/09/08(日)22:40:22 No.621343978
数学教育にLaTeX盛り込んでくだち!!!!
205 19/09/08(日)22:40:28 No.621344009
>おかしい俺が小学生の頃はまだ小学校にパソコンの授業はなかったはず >初めてならったのは高校の頃のはず 小学校でPCあって授業で触ったけどワードやエクセルをちゃんと教えて貰ったのは中学からだった
206 19/09/08(日)22:40:44 No.621344095
スマホはきがるにAlt+TABできないからだめ
207 19/09/08(日)22:40:55 No.621344156
そもそも指で画面さわるの指紋ついてヤダ