ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)21:14:33 No.621311794
ただただいいやつすぎる…
1 19/09/08(日)21:14:54 No.621311941
>ただつまらないいやつすぎる…
2 19/09/08(日)21:16:05 No.621312382
>こいつのギャグおもしろすぎる…
3 19/09/08(日)21:16:32 No.621312541
自分のせいでAIにシンギュラリティ発生してるの知って曇るよ
4 19/09/08(日)21:16:41 No.621312597
>このギャグは
5 19/09/08(日)21:17:34 No.621312978
やっぱり人間だからこその曇り方をしてほしい
6 19/09/08(日)21:18:46 No.621313478
>>こいつのギャグおもしろすぎる… 不破仕事に戻れフワ
7 19/09/08(日)21:19:20 No.621313671
だ フ 語 ね
8 19/09/08(日)21:19:41 No.621313813
そういえばシンギュラリティってなんだ?
9 19/09/08(日)21:20:44 No.621314169
通常・芸人モードの言動がどんどんユーチューバーじみたノリに見えてくる
10 19/09/08(日)21:21:06 No.621314311
>そういえばシンギュラリティってなんだ? AIが人を超える日
11 19/09/08(日)21:26:53 No.621316428
この社長変顔きっついすぎるなぁと思ったけど 本筋がそれ以上に容赦なくメンタル殺しにくるからこんくらいじゃないとそれこそきついんだな…
12 19/09/08(日)21:28:35 No.621317076
さぁいつまで明るくギャグやってられるかな?
13 19/09/08(日)21:30:12 No.621317672
>さぁいつまで明るくギャグやってられるかな? (飛電は気にくわないがアルトのギャグは守らナイト…)
14 19/09/08(日)21:30:54 No.621317964
本業がお笑い芸人だけあって初回から演技が安定してるね
15 19/09/08(日)21:33:30 No.621318922
歯食いしばったりグギギ…って表情が上手い 顔つきもあると思うけど
16 19/09/08(日)21:33:31 No.621318927
許せねえ!って方向で突っ走ってくれそう
17 19/09/08(日)21:33:32 No.621318936
>この社長変顔きっついすぎるなぁと思ったけど >本筋がそれ以上に容赦なくメンタル殺しにくるからこんくらいじゃないとそれこそきついんだな… マモルのボディは直せるけど心は戻ってこないのが明示されておつらい
18 19/09/08(日)21:34:47 No.621319357
社長はAIの心がわからない
19 19/09/08(日)21:46:00 No.621323499
ほどほどに曇ってほしい
20 19/09/08(日)21:47:46 No.621324236
2代目腹筋崩壊太郎が登場してもそれはもうあの腹筋崩壊太郎じゃないんだな…とか言ってたらその次の週でいきなり散っていったマモルとは違う2代目マモルお出ししてくるの人の心がない
21 19/09/08(日)21:48:30 No.621324489
翔太郎よりさらに三枚目なキャラ付けなのにかっこいいシーンも結構ある不思議な…
22 19/09/08(日)21:49:35 No.621324914
>そういえばシンギュラリティってなんだ? 特殊なお茶
23 19/09/08(日)21:49:44 No.621324960
この雰囲気で社長だけだとキャラ付け危うかったと思うから芸人スタートにしたのは凄く上手くハマってると思う
24 19/09/08(日)21:51:01 No.621325420
>>この社長変顔きっついすぎるなぁと思ったけど >>本筋がそれ以上に容赦なくメンタル殺しにくるからこんくらいじゃないとそれこそきついんだな… >マモルのボディは直せるけど心は戻ってこないのが明示されておつらい 直ってないよ
25 19/09/08(日)21:54:34 No.621326669
>そういえばシンギュラリティってなんだ? 元は人工知能が発達し続けると人間の能力超えて人間に理解不能な行動起こすんじゃねえかって話 ゼロワンだと自我とか心の獲得をそう呼んでるっぽい
26 19/09/08(日)21:56:08 No.621327273
怒り声が全然普段と違うね
27 19/09/08(日)21:59:59 No.621328649
社長アフレコ上手くない?
28 19/09/08(日)22:00:42 No.621328942
>社長ギャグ上手くない?
29 19/09/08(日)22:01:41 No.621329336
社長にしてはおふざけが過ぎるのでいくらでも曇らせてよい
30 19/09/08(日)22:03:44 No.621330121
終盤はずっとシリアス顔とかかもしれないから 今のうちにギャグ顔をよく覚えておきたい
31 19/09/08(日)22:04:21 No.621330352
記者会見のキリッとした表情とギャグ顔の落差見てると演技最初から上手いなって思った ソーセージのCMと比べると1話からアフレコも上手いし何か短期間で鍛えられたんだろうか
32 19/09/08(日)22:04:50 No.621330563
真面目な時は普通に格好いいよね…今回の記者会見とか
33 19/09/08(日)22:05:18 No.621330721
シンギュラリティはAIが人間同様の自己学習能力を得たりで人間の脳を越える技術的特異点のこと ここを起点に世界の主役が人間からAIに取って代わるとかなんとか
34 19/09/08(日)22:06:13 No.621331055
元のSFというか技術用語だと「AIがAIを開発できるほどに進化して人間が社会的に不要になる日」とされることが多いねシンギュラリティ=技術的特異点
35 19/09/08(日)22:06:34 No.621331197
>ここを起点に世界の主役が人間からAIに取って代わるとかなんとか 01の世界では機械的作業から自分の仕事に誇りを持つだな
36 19/09/08(日)22:07:46 No.621331744
>記者会見のキリッとした表情とギャグ顔の落差見てると演技最初から上手いなって思った >ソーセージのCMと比べると1話からアフレコも上手いし何か短期間で鍛えられたんだろうか オーディションにつまらないギャグを堂々と言えるって項目があったから そのおかげで度胸があって演技に没頭しやすいタイプを捕まえられたのかもしれない
37 19/09/08(日)22:08:18 No.621331933
人間が自分より優秀なAIを作る →人間より優秀なAIは当然自分より優秀なAIを作れる →これが人間と比較にならない速度で繰り返されて人間の理解できない超優秀なAIが生まれるのがシンギュラリティ
38 19/09/08(日)22:08:38 No.621332100
人を笑顔にしたいマンをひたすらに曇らせようとするこの感じはその...アークファイブみたくならないといいな... あれも素材はよかったからバランスが凄く難しそうだ...
39 19/09/08(日)22:10:04 No.621332723
本当に優秀なAIなら自分より賢い奴を作って自分を無用にするような馬鹿なことをしないって考察されててダメだった
40 19/09/08(日)22:12:11 No.621333571
でも人間は馬鹿だから人間よりちょっと賢いだけのAIも同じ間違いをするさ
41 19/09/08(日)22:12:43 No.621333775
東大のAI研究室の協力で本当のAIのシンギュラリティについていろいろ考証してシナリオに組み込んでるみたいだし いわゆるSFギミックのシンギュラリティとは違うんだろうね