虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)20:51:45 古龍級... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)20:51:45 No.621304022

古龍級のゴーヤいいよね

1 19/09/08(日)20:55:02 No.621305085

怒り喰らってないとはいえゴーヤといい勝負するガルルガすごい

2 19/09/08(日)20:55:27 No.621305213

そこまで好きなわけじゃないけど明確に古龍より格下モンスター扱いされるともやっとするラージャンイビルジョー

3 19/09/08(日)20:56:35 No.621305572

うんこ鳥がラージョーと並ぶかと言われると疑問符がつく

4 19/09/08(日)21:00:40 No.621306828

今回古龍相手にも渡り合うよこいつ

5 19/09/08(日)21:03:32 No.621307776

古龍は天変地異起こさないといけないから…

6 19/09/08(日)21:04:04 No.621307980

たまに戦うとなんか速え!捕食うぜえ!ってなったなあ

7 19/09/08(日)21:05:17 No.621308411

オドガロンがこいつにおもちゃにされてたけど強いことに気づく

8 19/09/08(日)21:06:41 No.621308904

>うんこ鳥がラージョーと並ぶかと言われると疑問符がつく まあまだ新顔だし ジョーも出てきた当初割とお邪魔虫扱いされてたし

9 19/09/08(日)21:07:00 No.621309028

龍属性っていったい何なんだ

10 19/09/08(日)21:07:52 No.621309336

格は低いけど戦闘特化ってキャラ好き

11 19/09/08(日)21:07:58 No.621309378

うんこ鳥はあれ何処にでも来て生態系に大ダメージ与える点ではラージャン並みの迷惑野郎だし…

12 19/09/08(日)21:08:03 No.621309410

いやまあ古龍って本来一般モンスターなんか足元にも及ばないくらいの強大な存在だからね

13 19/09/08(日)21:08:08 No.621309440

>オドガロンがこいつにおもちゃにされてたけど強いことに気づく あいつサイズが小さいだけだからな…

14 19/09/08(日)21:08:31 No.621309566

イヴェルカーナと相討ちになってる…

15 19/09/08(日)21:08:36 No.621309609

>龍属性っていったい何なんだ 古代文明にいた龍の呪いみたいに妄想してる

16 19/09/08(日)21:08:58 No.621309730

>怒り喰らってないとはいえゴーヤといい勝負するガルルガすごい あいつ初期は撃退のあるモンスターだったしな…

17 19/09/08(日)21:09:59 No.621310075

龍属性を操るくせに弱点も龍みたいなの他の属性にもあっていいと思う

18 19/09/08(日)21:10:57 No.621310441

イヴェルカーナとネロミェールとヴァルハザクが全部同じ縄張り争いモーションなのはどうかと思う

19 19/09/08(日)21:12:11 No.621310897

古龍並みに生態が謎な生物だと思う

20 19/09/08(日)21:12:27 No.621310995

バーゼは過剰火力なのは顎あんま強くないから柔らかくする為でもあるから 生態としてはそんなにおかしいわけじゃないんだよな ただただすごい迷惑

21 19/09/08(日)21:12:45 No.621311101

ガルルガってそんな強いんだ…

22 19/09/08(日)21:13:16 No.621311292

属性的にラージャン有利かと思いきや気光ブレスは無属性なので関係ない

23 19/09/08(日)21:14:13 No.621311660

ラーに比べたらだいぶ災害よりの存在だとは思う

24 19/09/08(日)21:14:39 No.621311833

燃費最悪だから生きるために荒ぶるこいつはまだいいんだ 餌足りないとか襲われてるじゃなくてただ争いを求め続けるガルルガはなんなの…

25 19/09/08(日)21:14:47 No.621311885

むしろ設定上では他のちょっと強い動物みたいなモンスターとはレベル違う災害レベルの被害をもたらす古龍に暴力だけで対抗できるとかなんなのってなるし… 対抗してる…

26 19/09/08(日)21:16:10 No.621312416

>災害レベルの被害をもたらす おのれラギアクルス!

27 19/09/08(日)21:16:39 No.621312589

普段食欲に支配されてるのに一瞬だけ満たされてる時が来てその間に交尾するって設定すごいエッチだと思う

28 19/09/08(日)21:16:44 No.621312625

ガルルガもガルルガでパワースピード知性揃ったやつだもんな

29 19/09/08(日)21:16:50 No.621312675

初めて見たときやべぇ…と思ったのこいつくらいだ 今回もガスが禍々しすぎて即逃げたけどずっと追いかけてくるし怖すぎる

30 19/09/08(日)21:17:14 No.621312839

イヴェルカーナとイビルは互角だった

31 19/09/08(日)21:18:16 No.621313300

バーゼは地上だと動きが緩慢でフィジカルあんま強そうに見えないのがイメージ良くないと思う 設定だと空からウンコ落とすだけで被害酷いから糞の極みだけど

32 19/09/08(日)21:18:24 No.621313348

>ガルルガってそんな強いんだ… モンハン界のプレデターだな 超戦闘生物

33 19/09/08(日)21:19:18 No.621313657

ガルルガもまだ上いるしね…

34 19/09/08(日)21:19:54 No.621313885

ジョーとガルルガで互角って じゃあオーマさんだとどうなるんだろ…

35 19/09/08(日)21:21:19 No.621314389

頭薩摩かよ…

36 19/09/08(日)21:21:29 No.621314455

ジョーは生態が生まれてきたことが罪みたいなもんだからキレっぱなしなのは納得するけど 素で同じくらいキレてるガルルガはなんなんだよ…

37 19/09/08(日)21:21:58 No.621314622

今からアイスボーンでMHW始めても大丈夫?

38 19/09/08(日)21:22:00 No.621314636

ガルルガはキチガイすぎる…

39 19/09/08(日)21:22:15 No.621314724

ガルルガは親がアレなせいでクソコテになった悲劇の子だから…

40 19/09/08(日)21:22:22 No.621314770

ガルルガは頭のいい戦闘狂って最悪な生体してる

41 19/09/08(日)21:23:08 No.621315035

まさかスレ画とガルルガが同格とは思わんかった というかガルルガがスレ画と互角って割と絶望感あるんだがあの世界

42 19/09/08(日)21:23:24 No.621315148

流石に無印やGの頃にラージャンやジョーやB25みたいな古龍級って言われるモンスターはいなかったな ただ一番近い立ち位置なのは間違いなくガルルガ

43 19/09/08(日)21:24:03 No.621315403

ガルルガは命がけの戦闘直後でも近くに敵の気配感じなかったら捕食や休息せずそのまま次の狩り場に行くからな…

44 19/09/08(日)21:25:07 No.621315809

>今からアイスボーンでMHW始めても大丈夫? やるならsteam版がおすすめ

45 19/09/08(日)21:25:26 No.621315916

ダウンしたけどすぐ立ち上がるジョーさんもなんなの

46 19/09/08(日)21:25:29 No.621315935

>やるならsteam版がおすすめ 何か違うの?

47 19/09/08(日)21:25:52 No.621316064

登場ムービーの奴は最初はジョーに完全にぶっ飛ばされてたよ

48 19/09/08(日)21:26:00 No.621316108

ガルルガって戦闘に快楽を求めて肉体や習性も戦闘のみに特化してるから産卵苦手で子育ても不可能だった筈

49 19/09/08(日)21:26:08 No.621316152

なんとsteam版はアイスボーン発売まであと4ヶ月もあるんだ

50 19/09/08(日)21:26:33 No.621316308

>今からアイスボーンでMHW始めても大丈夫? 全然大丈夫だよ スレ画が優秀なオトモモンスターとして待ってるよ

51 19/09/08(日)21:27:15 No.621316555

>何か違うの? 色んなMODがあるよ すでにプレステがあるならアイボンの開始が早い据え置きも良い

52 19/09/08(日)21:27:21 No.621316609

新大陸に先生いないけどどうやって子育てしてるんだろう…

53 19/09/08(日)21:27:33 No.621316684

縄張り意識強いだけのバゼル君はまともだな…

54 19/09/08(日)21:27:46 No.621316767

>まさかスレ画とガルルガが同格とは思わんかった >というかガルルガがスレ画と互角って割と絶望感あるんだがあの世界 過去作では世界感上そこまでの強さではなかったから 新大陸のガルルガが異常なんじゃないかと思ってる

55 19/09/08(日)21:28:10 No.621316923

ガルルガくんはギルドの危険度とかを見るとレウスより下だけど個人的にはレウスより断然つよい

56 19/09/08(日)21:28:59 No.621317203

古龍級生物って表現は今まで結構脳内妄想で補完してた部分もあったけど 今回の怒ジョーと紅蓮バゼルは本当にゲーム内で古龍級生物してる というか下手したら弱めな方の古龍種よりよっぽど強そう

57 19/09/08(日)21:28:59 No.621317208

レウスくんは嫌がらせ特化マンなだけだからな…

58 19/09/08(日)21:29:05 No.621317241

ジョーは生きるために食い続けるしかない悲しきモンスター ガルルガは刃物持ったキチガイ

59 19/09/08(日)21:29:08 No.621317270

>すでにプレステがあるならアイボンの開始が早い据え置きも良い じゃあPS4とアイスボーン買ってくるわ

60 19/09/08(日)21:29:15 No.621317327

ナンバリング→GとかX→XXとかは古い方買えばそっち遊べたけどIB向けアップデート対応前のワールドって任意で遊べるの?

61 19/09/08(日)21:29:17 No.621317331

PCはPS4版とかとも通信出来たらなーってなる 基本あっちでやる人多そうだから辛い

62 19/09/08(日)21:29:17 No.621317332

実に珍しいくつろぐガルルガ

63 19/09/08(日)21:29:27 No.621317409

わちゃわちゃしすぎてよくわかんなすぎる

64 19/09/08(日)21:29:36 No.621317460

まだ会えてないけどこいつの装備ってどのシリーズの見た目?

65 19/09/08(日)21:30:21 No.621317739

ガルルガは個体によっては禁忌級の体力持ってるからな…

66 19/09/08(日)21:31:01 No.621318012

目に入ったもの全てを殺す事もあるって設定もあるラージャンなら 新大陸でもめっちゃ暴れるんだろうなって事は想像に難くない そこら辺の描写強調したら環境生物にまで手出しそう

67 19/09/08(日)21:31:06 No.621318046

MHPの乱入ガルルガのHPが15000あるとか最近聞いた

68 19/09/08(日)21:31:07 No.621318053

カジキマグロとかアシダカグモみたいな…

69 19/09/08(日)21:31:15 No.621318104

生態系の外にいる古龍に喰らいかかるイビルいいよね

70 19/09/08(日)21:32:02 No.621318407

新大陸方面まで飛んでくる物好きガルルガだから強いんだろう

71 19/09/08(日)21:32:07 No.621318427

知能高い上に戦いてぇ…殺してぇ…な生態だからなぁ

72 19/09/08(日)21:32:16 No.621318477

イビルジョーって名前が当時は冗談だろって話だったしモンスターじゃなくて恐竜みたいだし すべてが異質だった

73 19/09/08(日)21:32:29 No.621318564

レウス族はどの大陸にもいるくらい生息域が広くて古龍除けば上のほうでこれといった天敵もいないのが生物として強い

74 19/09/08(日)21:32:29 No.621318568

生きているのなら古龍だって食ってみせる

75 19/09/08(日)21:32:41 No.621318648

ガルルガラージャンイビルバゼルのイカレ四天王

76 19/09/08(日)21:33:04 No.621318777

>MHPの乱入ガルルガのHPが15000あるとか最近聞いた 当時は古龍と同じようなシステムだったからね 何度も撃退を繰り返して倒すシステムだった キノコバグなんてものがあったりしたけど

77 19/09/08(日)21:33:09 No.621318801

アンジャナフくんはそこそこ強いんだけどいまいちパッとしない…

78 19/09/08(日)21:33:32 No.621318935

ラージャンとかどうやって新大陸に

79 19/09/08(日)21:34:00 No.621319099

ティガレックスくんももう少し貪欲になろうか…

80 19/09/08(日)21:34:04 No.621319114

>ラージャンとかどうやって新大陸に 船に乗って

81 19/09/08(日)21:34:10 No.621319148

そもそも親があれだからネグレクトとかで相当尖った性能になったのかもしれない →ガルルガ

82 19/09/08(日)21:34:16 No.621319177

人に化けてた

83 19/09/08(日)21:34:33 No.621319278

>ラージャンとかどうやって新大陸に 舞空術で

84 19/09/08(日)21:34:35 No.621319288

ラー結構飛ぶし…

85 19/09/08(日)21:34:49 No.621319373

おめぇの出番だ!

86 19/09/08(日)21:34:58 No.621319412

筋斗雲

87 19/09/08(日)21:35:06 No.621319466

>>ラージャンとかどうやって新大陸に >船に乗って 金払って船酔いするラージャンとか相当シュールなんだが

88 19/09/08(日)21:35:25 No.621319588

ぶっちゃけジョーさんは死んだ方が幸せだよね

89 19/09/08(日)21:35:36 No.621319659

ガルルガの親ってイャンクックとレウスなんだっけ?

90 19/09/08(日)21:35:42 No.621319699

古代林の端から端ぐらいの距離は余裕で飛行するからな…

91 19/09/08(日)21:36:30 No.621319993

適当な巨木を投げて乗る桃白白形式

92 19/09/08(日)21:36:42 No.621320058

夜空にずっと浮かぶラーはシュールだった

93 19/09/08(日)21:36:56 No.621320144

>ガルルガの親ってイャンクックとレウスなんだっけ? あのサマーソルトと三連ブレスは間違いなくレウスの遺伝子ですね間違いない

94 19/09/08(日)21:37:11 No.621320240

>ガルルガの親ってイャンクックとレウスなんだっけ? だから一代限りで寿命も短いんじゃね疑惑がある

95 19/09/08(日)21:37:11 No.621320243

現実世界でも似たような生物が2つの違う大陸両方にいたりするし分からないよ メタ的な事は考えずに言えば新大陸のラージャン現大陸と若干顔とか体毛に感じ違うし

96 19/09/08(日)21:37:27 No.621320336

ガルルガ君そんな戦闘民族みたいな設定だったんだ…クック先生の親戚くらいに思ってたけど

97 19/09/08(日)21:37:32 No.621320378

ティガは美味い肉喰いたくて寒いの苦手なのに雪山行くような生き物なので 戦わないとダメとか戦いたくてしょうがないみたいな連中とは一線を画すグルメなんだよ

98 19/09/08(日)21:38:06 No.621320592

ガルルガは相対するとヤバいけど単純な破壊力と殲滅力はそうでもなさそうだし スレ画とかレウスは単純にでけえしブレスもデカい

99 19/09/08(日)21:39:07 No.621320938

オドガロン咥えてるジョーさんの圧がやばすぎる

100 19/09/08(日)21:39:12 No.621320967

一応公式だとクックの巣に託卵する設定あるから最初は間の子でも今では独立した別種だと思う

101 19/09/08(日)21:39:13 No.621320974

ガルルガが蒼レウスとクックの子なのか あるいは桜レイアと青クックの子なのか まあサマーソルト的にレイアか

102 19/09/08(日)21:39:16 No.621321000

でもムービーとかなわばり見てるとほぼ拮抗してるぞガルルガとジョー

103 19/09/08(日)21:39:40 No.621321128

ゴリラとゴーヤが異常に強い

104 19/09/08(日)21:39:51 No.621321181

レウスとレイアは同種の性別違いなんでどっちの子かはさほど問題ないやつ

105 19/09/08(日)21:39:58 No.621321211

ゴリラはそりゃ強いけどゴーヤはなんなんだ

106 19/09/08(日)21:40:23 No.621321367

ムービーだとジョーに一方的にやられてたけど最後に一矢報いた感じじゃなかった?

107 19/09/08(日)21:40:56 No.621321543

>ガルルガ君そんな戦闘民族みたいな設定だったんだ…クック先生の親戚くらいに思ってたけど 比較するのも烏滸がましいな戦闘能力は 子育ては出来ないからクックに任せる

108 19/09/08(日)21:41:06 No.621321606

ムービーだと振り回された後にすぐ復帰して音波で怯ませてダウンさせてたぞ

109 19/09/08(日)21:41:09 No.621321625

モンハン世界の設定や描写だけならクック先生や森のおやつですらかなり危険な存在なんだから イビルバゼルラージャンが古龍に迫るレベルでめちゃくちゃヤバい扱いなのはまぁそうだよねって思

110 19/09/08(日)21:41:48 No.621321848

ただしトトスは網で釣れる

111 19/09/08(日)21:41:56 No.621321900

お腹ペコペコ

112 19/09/08(日)21:41:58 No.621321915

ディノバルドさんというイビルのサンドバッグ

113 19/09/08(日)21:42:32 No.621322141

クック先生もステ上げれば強いし…

114 19/09/08(日)21:42:48 No.621322233

ガルルガでググったらクック同士の縄張り争いに乱入したとか餌探すの苦手だからクックから奪ったとか子育ても苦手だからクックの巣に托卵したとかクック先生いじめられ過ぎでは…

115 19/09/08(日)21:42:51 No.621322254

>ムービーだと振り回された後にすぐ復帰して音波で怯ませてダウンさせてたぞ あれを見るとやっぱガルルガの厄介さはズル賢さなんだと思う

116 19/09/08(日)21:43:15 No.621322441

忘れがちだがドスランポスですらわざわざ依頼がくるので一般人にとってはそのレベルすら大きな脅威なのだ

117 19/09/08(日)21:43:29 No.621322542

縄張り意識が苛烈で攻撃的なラージャン 新陳代謝が激しすぎて常に食ってるジョー 餌を狩る為に森を焼くバゼルはまぁいいとしてガルルガお前は何なの…

118 19/09/08(日)21:43:39 No.621322606

現大陸にはまだいないと思うけどバーゼが木製のものが多そうな ユクモ村上空辺りを飛行してたらそれだけで間違いなく大惨事だからな…

119 19/09/08(日)21:43:46 No.621322651

>ただしトトスは網で釣れる 網で取れるガノトトスは普段戦うやつに比べたら比較的小さいし幼体かもしれないし...

120 19/09/08(日)21:44:29 No.621322937

>縄張り意識が苛烈で攻撃的なラージャン >新陳代謝が激しすぎて常に食ってるジョー >餌を狩る為に森を焼くバゼルはまぁいいとしてガルルガお前は何なの… マジで命を懸けた戦いを楽しみたいだけ

121 19/09/08(日)21:44:39 No.621322994

ガルルガがヤバイのは戦闘能力と耐久力もだけど臨機応変な戦い方もヤバイと思う ジョー戦でも正面からだと少し不利と見るや怪音波で怯ませてその隙に一撃叩き込んでダウンさせるし 学習能力がやばいプレデターとしてはジョー以上だわこいつ

122 19/09/08(日)21:44:43 No.621323018

関係ねぇ戦いてぇ勝ってまた戦いてぇ

123 19/09/08(日)21:44:48 No.621323046

すらって言うけど現実でも熊どころか猪出りゃ専門家に依頼するからねそりゃ

124 19/09/08(日)21:45:15 No.621323208

良いですよね基本身体傷だらけで戦い慣れしてるガルルガ

125 19/09/08(日)21:45:17 No.621323223

>あれを見るとやっぱガルルガの厄介さはズル賢さなんだと思う ずるいとかじゃなく普通に賢いって言っていいんじゃないかな キレると落とし穴回避とかもしてくるし

126 19/09/08(日)21:45:22 No.621323268

そもそもゴーヤ怯ませた時点で普通の生物は撤退する

127 19/09/08(日)21:45:45 No.621323399

ガルルガは何で今まで絶滅しなかったんだこの生態で 戦闘狂であることになんの利点が…?

128 19/09/08(日)21:46:18 No.621323606

あれだけ頭ボコスカ叩かれて即復帰するジョーもやべぇ もうお前らだけでやってろ!

129 19/09/08(日)21:46:19 No.621323610

>ずるいとかじゃなく普通に賢いって言っていいんじゃないかな >キレると落とし穴回避とかもしてくるし あの…そんな頭がいいのに何故無益な戦いを

130 19/09/08(日)21:46:21 No.621323619

アイボのガルルガさんもアホみたいに強かったのでこいつと同格でも驚かんかった

131 19/09/08(日)21:46:27 No.621323658

このガルルガ相手に完勝出来るのってせいぜい古龍上位やオウマとかの特殊変異生物くらいじゃねーかな…

132 19/09/08(日)21:46:58 No.621323883

ジョー(なんなんだよこの鳥野郎・・・早くオレのメシになれよ・・・)って感じで戦い自体が好きってわけじゃないからなジョー

133 19/09/08(日)21:47:28 No.621324086

>ガルルガは何で今まで絶滅しなかったんだこの生態で >戦闘狂であることになんの利点が…? 欠陥生命体

134 19/09/08(日)21:47:33 No.621324143

>ガルルガは何で今まで絶滅しなかったんだこの生態で >戦闘狂であることになんの利点が…? 単純にクソ強いからスレ画みたいな同格以上のやつと当たらなければほぼ死なないんじゃねえかな

135 19/09/08(日)21:47:36 No.621324165

>すらって言うけど現実でも熊どころか猪出りゃ専門家に依頼するからねそりゃ 現実にランポスいたら警察でも対処できなさそうだしね…

136 19/09/08(日)21:47:40 No.621324195

関係無ぇ 戦いてぇ

137 19/09/08(日)21:48:02 No.621324326

最初のチンピラのガンつけ合いがもうおっかない

138 19/09/08(日)21:48:34 No.621324519

迷惑過ぎる…

139 19/09/08(日)21:49:36 No.621324921

マジでイャンクックの戦闘狂突然変異がちょっと繁殖してるから新種になってるだけで長い目で見ればすぐ絶滅する生き物なのでは

140 19/09/08(日)21:49:45 No.621324962

自分の体より戦闘優先して強い外敵に嬉々として向かっていくのが欠陥生物過ぎる…

141 19/09/08(日)21:49:54 No.621325011

ディアブロスも謎すぎる あいつ鏖魔と通常個体で差がありすぎだろ

142 19/09/08(日)21:50:09 No.621325104

>ガルルガは何で今まで絶滅しなかったんだこの生態で >戦闘狂であることになんの利点が…? 後天的な経験も遺伝されるものだそうだからより強いガルルガが生まれて繁栄できるかも?頑張れ俺の子孫!

143 19/09/08(日)21:50:19 No.621325160

クックの縄張り争いに嬉々として飛び込んで皆殺しにするとかひどい生態である

144 19/09/08(日)21:50:43 No.621325321

>ディアブロスも謎すぎる >あいつ鏖魔と通常個体で差がありすぎだろ おーまはともかく草食は食われる側だから肉食以上に凶暴な場合はある

↑Top