19/09/08(日)16:35:19 創作で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)16:35:19 No.621227106
創作で片手射ちセミオートって流行らないかな
1 19/09/08(日)16:36:28 No.621227369
頑張って反動に耐えてる…
2 19/09/08(日)16:36:29 No.621227372
空いた手にもなんか持ってるなら
3 19/09/08(日)16:36:58 No.621227489
砂ぼうずにいたね
4 19/09/08(日)16:37:23 No.621227580
ガン=カタ的なアクションができそうよね
5 19/09/08(日)16:37:35 No.621227633
現代版ブラボみたいなのでもってそう
6 19/09/08(日)16:37:49 No.621227684
考えた事が無い訳じゃないけど実際見るともうハンドガンでいいんじゃねえか?ってなるな…
7 19/09/08(日)16:37:55 No.621227710
砂ぼのソウドオフM1カービンは元ネタがあるから…
8 19/09/08(日)16:37:57 No.621227728
肩いわしそう
9 19/09/08(日)16:38:27 No.621227864
銃剣か斧括り付けたくなるな…
10 19/09/08(日)16:38:57 No.621227981
肩を強化すればいけるか
11 19/09/08(日)16:39:30 No.621228107
えらい趣のある音するなあ 単発だとこんなかっこいい音なんだ
12 19/09/08(日)16:40:54 No.621228472
銃剣つけよう
13 19/09/08(日)16:41:04 No.621228520
全然当たらなさそう
14 19/09/08(日)16:41:41 No.621228658
>単発だとこんなかっこいい音なんだ 銃声は撮影機材とか撮影環境にめっちゃ左右されるので…
15 19/09/08(日)16:41:52 No.621228704
ロボットアームとか反動どうにかできる前提でこういうの使うのは好き
16 19/09/08(日)16:42:12 No.621228790
グリップがガンブレードっぽい
17 19/09/08(日)16:42:31 No.621228874
せっかく片手持ちできるなら両手で撃って欲しい
18 19/09/08(日)16:43:19 No.621229056
最後のファッ!はなんだろう ファック?
19 19/09/08(日)16:44:24 No.621229308
距離あるなら両手でいいしなあ…
20 19/09/08(日)16:44:30 No.621229328
HA!って笑いじゃないかな 鉄砲動画は撃ったあとで笑う人多いし
21 19/09/08(日)16:45:46 No.621229647
>創作で片手射ちセミオートって流行らないかな オートのハンドガンは殆どが片手撃ちセミオートなのでは
22 19/09/08(日)16:46:00 No.621229718
生身の人間設定じゃ無理だろうな
23 19/09/08(日)16:46:07 No.621229750
水銀弾詰めたい
24 19/09/08(日)16:48:31 No.621230396
5.56mmならまだ片手で耐えれそう コンセプトからして中距離以上を狙うものでも無さそうだし近づいてガンカタすればよい
25 19/09/08(日)16:49:59 No.621230767
>単発だとこんなかっこいい音なんだ 銃身が短くて凄く音出るねこの銃
26 19/09/08(日)16:50:08 No.621230799
腕伸ばして使うの前提でAの字型にバックブラストする無反動ライフルとか妄想した事がある
27 19/09/08(日)16:50:39 No.621230926
>肩いわしそう 手首もやばそう
28 19/09/08(日)16:52:07 No.621231300
こういう撃ち方だとこのグリップの角度がいいんかね
29 19/09/08(日)16:52:11 No.621231313
実際は弾頭が加速する前に飛び出ちゃうので反動はそこまでデカくないそうな こういうのもあるし https://www.youtube.com/watch?v=EUx7Rqtv5zo
30 19/09/08(日)16:52:54 No.621231510
ファ!
31 19/09/08(日)16:53:40 No.621231698
シュワちゃんしかみたことねぇ
32 19/09/08(日)16:54:14 No.621231855
>実際は弾頭が加速する前に飛び出ちゃうので反動はそこまでデカくないそうな >こういうのもあるし 銃身を長くしてハンドガードに刀を取り付けよう
33 19/09/08(日)16:55:08 No.621232107
M4用の9mmかLR22キット組み込んでハンドガンの両手構えで撃てば大丈夫そう
34 19/09/08(日)16:55:28 No.621232202
>実際は弾頭が加速する前に飛び出ちゃうので反動はそこまでデカくないそうな 燃焼ガスが余りまくるからこんなに音いいのかな
35 19/09/08(日)16:56:00 No.621232334
5.56にしても7.62にしても それ用に設計すれば単発ならもっと楽に打てるんじゃないかな…
36 19/09/08(日)16:56:00 No.621232337
片手撃ちをさせるためにまず腕を機械化しよう!
37 19/09/08(日)16:56:38 No.621232517
馬賊撃ちは?
38 19/09/08(日)16:57:42 No.621232779
>5.56にしても7.62にしても >それ用に設計すれば単発ならもっと楽に打てるんじゃないかな… こういうのはロマン武器だからね 実用考えたらストック付けて3点支持して撃つ方がよっぽどいいから…
39 19/09/08(日)16:58:18 No.621232946
>片手撃ちをさせるためにまず腕を機械化しよう! 脇か肩あたりからサブアーム生やそう!
40 19/09/08(日)17:00:54 No.621233582
腕にパワードスーツ的な補助器具付ければいけるかな
41 19/09/08(日)17:01:09 No.621233639
ブルパップとかのグリップから先が短くて肩で保持できる方が片手で支えやすそうな気もする
42 19/09/08(日)17:01:56 No.621233808
>腕にパワードスーツ的な補助器具付ければいけるかな 腕だけだと肩までやられるから結局上半身覆うスーツになると思う
43 19/09/08(日)17:02:59 No.621234066
スーツ着るなら銃器専用の腕を腰辺りから生やしたほうが良さそう
44 19/09/08(日)17:03:34 No.621234201
M4でも22口径ならバッファチューブ無くても動作するんだな https://www.tactical-life.com/firearms/plinking-m4-22-perfection/ スレ画はグリップにバッファ入ってるから反動がもろにきついんだ
45 19/09/08(日)17:03:59 No.621234307
>>腕にパワードスーツ的な補助器具付ければいけるかな >腕だけだと肩までやられるから結局上半身覆うスーツになると思う 重くなった上半身を支持するために下半身もスーツで強化しよう
46 19/09/08(日)17:04:43 No.621234510
反動で頭にヒットしてる動画時々あるけど アレ考えたら馬賊撃ちもメリットあるのかなって…
47 19/09/08(日)17:05:27 No.621234710
ロボにやらせよう
48 19/09/08(日)17:05:50 No.621234802
>反動で頭にヒットしてる動画時々あるけど あれは銃を扱った経験のない人達なのでは
49 19/09/08(日)17:06:00 No.621234868
こう言うので化物相手にしてると嬉しい
50 19/09/08(日)17:06:42 No.621235059
ライフルを拳銃撃ちして顎にワンパンチされるGAIJINはよくいるけど笑っちゃう
51 19/09/08(日)17:08:01 No.621235378
>こういうのもあるし 物には限度があるだろとか思ったら普通に両手持ちで撃っててオイオイとか思ってたらそのままフルオートとか何!?なんなのこれ!?
52 19/09/08(日)17:10:32 No.621236043
>物には限度があるだろとか思ったら普通に両手持ちで撃っててオイオイとか思ってたらそのままフルオートとか何!?なんなのこれ!? SA58FALピストルだよ 流石にフルオートモデルはデモ機しか存在してないけどセミオートモデルは市販されてる まどかの劇場版でほむらが一瞬だけ撃ってた
53 19/09/08(日)17:10:56 No.621236136
ライフルを改造して法律上はピストルだぜー!はわからなくもないんだけど そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので?売る側のカテゴライズ?
54 19/09/08(日)17:12:04 No.621236403
>そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので?売る側のカテゴライズ? 基本的には弾の違いのはず
55 19/09/08(日)17:13:13 No.621236708
>そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので?売る側のカテゴライズ? 売る側のカテゴライズでしか無いね 5.56mm採用してても短いからサブマシンガンって名前付けられる銃も昔は結構あったし
56 19/09/08(日)17:13:19 No.621236723
たまに映画で見るショットガンのバレルを切って短くするやつは一度でいいから真似してみたい
57 19/09/08(日)17:13:50 No.621236847
>たまに映画で見るショットガンのバレルを切って短くするやつは一度でいいから真似してみたい どの国でも重罪になるやつ
58 19/09/08(日)17:13:57 No.621236873
>たまに映画で見るショットガンのバレルを切って短くするやつは一度でいいから真似してみたい 実銃で無許可でやるとアメリカでもお縄になる
59 19/09/08(日)17:14:45 No.621237060
>たまに映画で見るショットガンのバレルを切って短くするやつは一度でいいから真似してみたい アウトだから世紀末かゾンビパニックにでもならんと
60 19/09/08(日)17:15:17 No.621237214
アメリカですらNGなあたりよっぽど効果あるんだろうな…
61 19/09/08(日)17:16:08 No.621237432
>アメリカですらNGなあたりよっぽど効果あるんだろうな… 殺傷性と範囲が抜群に上がるからねソードオフ
62 19/09/08(日)17:16:11 No.621237446
>アメリカですらNGなあたりよっぽど効果あるんだろうな… そうじゃなくて隠して持ち歩きできちゃうから
63 19/09/08(日)17:16:54 No.621237628
>こういうのはロマン武器だからね …大抵は要人警護用だが
64 19/09/08(日)17:17:18 No.621237743
ライフルの規制のがれ用で片手撃ち補助具だけどストックの機能もあるアームブレースストックってのはあったね
65 19/09/08(日)17:17:23 No.621237761
>そうじゃなくて隠して持ち歩きできちゃうから 聞きかじり感が凄いな
66 19/09/08(日)17:18:08 No.621237923
そりゃ聞きかじりでなく実体験を伴ってたらまずいだろう
67 19/09/08(日)17:18:23 No.621237992
切り詰めすぎてショットシェルの先端が見えちゃってるくらい短いソードオフをネットで見た気がする
68 19/09/08(日)17:18:49 No.621238115
触るなよ
69 19/09/08(日)17:19:36 No.621238345
>そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので? 短くして射程も減じてライフルとして使えなくなったらピストルとかSMGなんだと思う
70 19/09/08(日)17:19:46 No.621238399
>切り詰めすぎてショットシェルの先端が見えちゃってるくらい短いソードオフをネットで見た気がする https://www.youtube.com/watch?v=fxSjLllBbQ4 これかな
71 19/09/08(日)17:20:24 No.621238566
>ライフルの規制のがれ用で片手撃ち補助具だけどストックの機能もあるアームブレースストックってのはあったね ATFがストックとして使えるからだめよしようとしたら SIGとかが訴訟起こして撤回したのはびっくりしたな…
72 19/09/08(日)17:20:30 No.621238589
>短くして射程も減じてライフルとして使えなくなったらピストルとかSMGなんだと思う 法規制でのカテゴライズの話だよ
73 19/09/08(日)17:20:38 No.621238617
>これかな それだわ
74 19/09/08(日)17:21:30 No.621238882
>>アメリカですらNGなあたりよっぽど効果あるんだろうな… >殺傷性と範囲が抜群に上がるからねソードオフ 殺傷性の高いライフルを秘匿携帯できるサイズに加工するのが違法で バレルが短くなるからガス圧やアキュラシーも落ちるし殺傷能力は上がらないのでは?
75 19/09/08(日)17:21:50 No.621238969
ソードオフは普通にコンシールドウェポンとかの規制にかかってくるんじゃないのか
76 19/09/08(日)17:22:36 No.621239165
>ライフルを改造して法律上はピストルだぜー!はわからなくもないんだけど >そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので?売る側のカテゴライズ? もともと警察がマシンガンを持つのは如何なものか? という政治の都合でこれはサブマシンガンです! って名前変えただけだから明確な差など無い
77 19/09/08(日)17:22:44 No.621239202
ライフルの基準は銃身16インチ以上かとストックの有無だっけ
78 19/09/08(日)17:23:10 No.621239315
バレル長の規制は隠匿の方がメインだから >そうじゃなくて隠して持ち歩きできちゃうから こっちのが正解だと思うよ
79 19/09/08(日)17:25:41 No.621239915
サブマシンガンって呼び名はジョン・トンプソンが命名したもんだし もともとトンプソンは軍用で作ったもので警察用は特に考えてなかったと思う
80 19/09/08(日)17:28:01 No.621240535
めんどくさいから機関短銃でいいだろ
81 19/09/08(日)17:28:07 No.621240559
>ライフルの基準は銃身16インチ以上かとストックの有無だっけ ストックの中に腕通すやつが脱法ストックて呼ばれて吹く
82 19/09/08(日)17:28:26 No.621240629
>サブマシンガンって呼び名はジョン・トンプソンが命名したもんだし 軍のトライアルのレギュレーションの区分俗称じゃなかったっけ?
83 19/09/08(日)17:29:24 No.621240877
>ストックの中に腕通すやつが脱法ストックて呼ばれて吹く アレって単発ライフルをフルオートにできるのがアウトなんじゃ? あとピストルより高額なライフル税逃れ
84 19/09/08(日)17:30:03 No.621241019
なんかズレてる
85 19/09/08(日)17:30:15 No.621241070
SIGの違法ストックはライフル税逃れなだけで普通に税金払えばストックつけられないっけ?
86 19/09/08(日)17:30:21 No.621241105
>ライフルを改造して法律上はピストルだぜー!はわからなくもないんだけど >そうなるとサブマシンガンとライフルの違いってなんなので?売る側のカテゴライズ? アメリカの銃関連の法律用語にサブマシンガンって無かったりする だからアサルトライフルとサブマシンガンの法的な区別って無いのよ
87 19/09/08(日)17:30:50 No.621241220
>アレって単発ライフルをフルオートにできるのがアウトなんじゃ? >あとピストルより高額なライフル税逃れ アームブレースとバンプファイアは別よ
88 19/09/08(日)17:30:52 No.621241228
そもそもトミーガンが作れる頃なら原理的にはライフル弾使用の奴作ったら銃が大きくなりすぎる上に強度的にも駄目な感じに ムリの無い設計にしたら軽機関銃になるんでないのかな
89 19/09/08(日)17:30:52 No.621241233
>軍のトライアルのレギュレーションの区分俗称じゃなかったっけ? トンプソンのコネでテストは受けられたけど まともなトライアルだったかはかなりあやしいよ
90 19/09/08(日)17:31:06 No.621241286
SB(スタビライジングブレイス)ってパーツが法的にはグレーでストックの代用として使えるから日本でいう短銃指定のライフルに取り付ける事でライセンス無しで短銃を所持出来る おかげでこの種のライフルをピストル登録した代物が流行ってるアメリカ 大手のレミントンなんかM700をピストル化したやつを出してて後はユーザーが好みのSBを取り付けて使ってくださいねってスタンスとってたりする 昔あったXP-100の公式版
91 19/09/08(日)17:31:27 No.621241378
>あとピストルより高額なライフル税逃れ そのためにピストルって言い張るためのシロモノだからな
92 19/09/08(日)17:32:07 No.621241544
正直アームブレースは割と好き
93 19/09/08(日)17:32:37 No.621241671
XP100はちゃんとしたレミントン製品だよ…