19/09/08(日)16:25:35 イオン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)16:25:35 No.621224723
イオンというのがよくわからない 元素を水に溶かすと電子が取れてイオンになるっていうけど 水の中には元素そのものとしては存在できないの?
1 19/09/08(日)16:39:56 No.621228219
イオンも元素の形態の一つという理解
2 19/09/08(日)16:40:27 No.621228360
頭悪い
3 19/09/08(日)16:45:13 7Njah2R6 No.621229520
マイナスイオンって疑似科学だろ
4 19/09/08(日)16:46:04 No.621229734
元素は存在ではない
5 19/09/08(日)16:46:59 No.621229956
俺が理科第1分野をあきらめた原因はるな
6 19/09/08(日)17:08:59 No.621235670
>水の中には元素そのものとしては存在できないの? 元素そのものとしては存在しないね 例えば塩化ナトリウムなら水分子がナトリウムイオンと塩化物イオンを取り囲んだ分子集団として存在する イオンは原子が余分に電子を持っていたり、電子を持っていなかったりする状態
7 19/09/08(日)17:09:49 No.621235861
水こえー
8 19/09/08(日)17:11:39 No.621236300
この世界こわくね?
9 19/09/08(日)17:13:50 No.621236848
元素単体は希ガス以外は不安定で他の何かと結びつくのが普通 で結びつき方にも種類があってその一種にイオン結合というものがある このイオン結合してる物質を水中に放り込んだりすると電離って現象を起こして妥協的にバラバラになる これがイオン
10 19/09/08(日)17:15:18 No.621237215
スレ画の本読めよ
11 19/09/08(日)17:15:54 No.621237377
>マイナスイオンって疑似科学だろ 大気イオンは昔からある研究テーマ マイナスイオンは定義があやふやな謎の言葉 余計にややこしくなったかもしれないけどマイナスイオンというワードからはとにかく逃げればいい
12 19/09/08(日)17:16:22 No.621237491
今日危険物受けた人?