19/09/08(日)15:33:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)15:33:05 No.621212124
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/08(日)15:36:23 No.621212883
オオオ イイイ
2 19/09/08(日)15:36:32 No.621212923
素人でも簡単に見分けられる方法はないだろうか
3 19/09/08(日)15:37:52 No.621213258
ない なんならキノコに詳しいベテランでも 食用に類似したキノコ食って中毒するケースだってある
4 19/09/08(日)15:38:06 No.621213305
カロリーとれないから極限下であえて食べる必要ないしな…
5 19/09/08(日)15:38:13 No.621213335
食ってみればわかる
6 19/09/08(日)15:38:29 No.621213408
ニンタッ!
7 19/09/08(日)15:38:40 No.621213460
おとなしくシイタケだけ狙え…と言ってもこの状況じゃ無理な話か
8 19/09/08(日)15:39:03 No.621213571
この後めちゃくちゃ
9 19/09/08(日)15:39:10 No.621213607
毒かー!
10 19/09/08(日)15:39:46 No.621213770
どんぐり食った方がマシ
11 19/09/08(日)15:40:14 No.621213898
自分で栽培するのが一番いいのかな
12 19/09/08(日)15:40:22 No.621213928
唇が腫れる程度で済んだんだっけ?
13 19/09/08(日)15:40:38 No.621214000
山歩くと色々生えてるけどこれが怖いから一切採らない なめこだけはわかるけどもういいやってなってる 買うのは大好き
14 19/09/08(日)15:40:42 No.621214017
>自分で栽培するのが一番いいのかな 知らないうちに生えてる 食べる 死ぬ
15 19/09/08(日)15:40:50 No.621214050
昔の教科書に山村の民宿に泊まったらキノコ料理を出されて キノコに詳しいベテランが取ったから大丈夫と説明されて その夜ベテランが中毒で死ぬ話が載ってた
16 19/09/08(日)15:41:27 No.621214194
キノコはわからんが山菜はもっとわからん 知っておいた方が良いんだろうな
17 19/09/08(日)15:41:54 No.621214309
キノコ研究者は大体みんな一度は毒キノコ食ってぶっ倒れるらしいからな
18 19/09/08(日)15:42:03 No.621214354
山菜の方が見た目だとわかりやすくない? 野草は知らん
19 19/09/08(日)15:42:43 No.621214515
やっぱ見分ける必要ない現代社会サイコーだわ
20 19/09/08(日)15:43:18 No.621214650
図鑑のキノコなんてめっちゃ状態良い状態のものしか映ってないから 若くて育ち切ってない状態とか育ちすぎて変色しだしたら何がなにやらわからない
21 19/09/08(日)15:44:04 No.621214806
キノコ中毒死のレポート読むとキノコ食っていいのか本気で迷う
22 19/09/08(日)15:44:04 No.621214808
最初にキノコを食べた者を尊敬する
23 19/09/08(日)15:44:22 No.621214870
ニガクリタケは文字通り苦くて食えないからマシなほう
24 19/09/08(日)15:44:22 No.621214874
>唇が腫れる程度で済んだんだっけ? ガチで半死半生になります なお真冬で自分1人しかいない孤島です道具もロクにありません
25 19/09/08(日)15:44:39 No.621214952
彼方のアストラでやってたじゃん
26 19/09/08(日)15:44:54 No.621215018
まべら!まべら!
27 19/09/08(日)15:44:55 No.621215022
>最初にキノコを食べた者を尊敬する たくさん人体で試されてきた結果が今なんだろうな
28 19/09/08(日)15:44:56 No.621215030
完全に食用として出回ってるやつらの野生の姿もしらんしな…
29 19/09/08(日)15:46:05 No.621215275
アメリカ陸軍のサバイバルマニュアルでもキノコ類:基本的に毒だから食うなよの一行で終わってた
30 19/09/08(日)15:46:14 No.621215314
タマゴタケは傘が開く前の状態はめっちゃ分かりやすいんだがねぇ
31 19/09/08(日)15:46:26 No.621215363
>完全に食用として出回ってるやつらの野生の姿もしらんしな… エノキとかなめこは全然違うよな
32 19/09/08(日)15:46:34 No.621215393
サバイバルにてキノコは悪手…
33 19/09/08(日)15:46:45 No.621215447
>たくさん人体で試されてきた結果が今なんだろうな 未だに見分けつかない。
34 19/09/08(日)15:47:29 No.621215631
スギヒラタケなんて2004年から毒キノコになったぞ
35 19/09/08(日)15:47:37 No.621215662
きのこと葉っぱなら葉っぱを食う方がいいぞ
36 19/09/08(日)15:47:56 No.621215755
>たくさん人体で試されてきた結果が今なんだろうな ずっと食べてたけど最近毒なのがわかったとか長年風土病だと思われてた奴らもいるから怖い
37 19/09/08(日)15:48:31 No.621215905
>カロリーとれないから極限下であえて食べる必要ないしな… きのこってカロリー無いの!?
38 19/09/08(日)15:48:59 No.621216007
人類はきのこにすら勝てないからな
39 19/09/08(日)15:49:19 No.621216071
野生動物も食って人知れず死んでるんだろうな
40 19/09/08(日)15:49:20 No.621216080
中毒の話で一番これはひどいってなったのは 洗面器一杯の吐血しながら殺してくれとのたうち回り畳かきむしって苦しんでも一晩で死ぬこともかなわず内臓が壊死してスカスカのスポンジになって死んだ家族のやつ
41 19/09/08(日)15:49:27 No.621216100
>きのこってカロリー無いの!? ほとんどないからダイエットに最適だぞ
42 19/09/08(日)15:49:40 No.621216139
まぁシイタケいっぱい食ったところでどうしようもないしな
43 19/09/08(日)15:49:57 No.621216206
タマゴタケは傘が開いてなくても食べるのに躊躇する色合いだ
44 19/09/08(日)15:49:58 No.621216207
キノコの恐ろしいのは食用キノコにそっくりの毒キノコもある普通にあるのが恐ろしい
45 19/09/08(日)15:50:03 No.621216229
無毒だったキノコがいつの間にか有毒化して…なんて話も聞いたことがあるから山で採集されたキノコは怖くて手が出せない
46 19/09/08(日)15:50:06 No.621216239
タマゴタケがめっちゃうまいらしいけど俺はあのビジュアルを山中で見つけても手に取る勇気が出ない
47 19/09/08(日)15:50:07 No.621216244
天然モノって当たり外れが大きいから天然=美味いってわけじゃないし 天然の大当たりが養殖を超えるとしても誤食のリスクを押してまで食うほどかというと…
48 19/09/08(日)15:50:11 No.621216263
キノコ狩りのシーズン来たのか
49 19/09/08(日)15:50:16 No.621216277
じゃあ何食えばええねん…
50 19/09/08(日)15:50:20 No.621216292
食用とされるシイタケやエノキタケも生焼けで食うと毒性あるから気をつけるんだぞ
51 19/09/08(日)15:50:41 No.621216382
やっぱすげぇよホクトは
52 19/09/08(日)15:50:44 No.621216391
>じゃあ何食えばええねん… 野生動物や昆虫の方がいくらかマシ
53 19/09/08(日)15:50:54 No.621216428
ちなみにニガクリタケは生だと苦いけど加熱すると苦味が消えるので生で味見して判別しようね
54 19/09/08(日)15:51:06 No.621216478
キヌガサダケも食用難易度が高い 味わってはみたいけど
55 19/09/08(日)15:52:32 No.621216778
そんだけ見分けるのやべーのにスーパーとかで事故起きたりしないんです?
56 19/09/08(日)15:52:44 No.621216838
なんせ同じ種でも環境によって変わるからな
57 19/09/08(日)15:52:51 No.621216860
キノコや山菜を長年山で採って売ってるプロでも間違えて事件になったりするもんな
58 19/09/08(日)15:52:57 No.621216888
一般的に無毒といわれてる物でも環境で毒が出るとかもあるみたいでどうしようもないじゃないですか
59 19/09/08(日)15:52:57 No.621216890
スーパーにあるきのこなんて工場で作ってるようなやつ
60 19/09/08(日)15:53:12 No.621216946
どくキノコにふれるとからだがくびれてしまうぞ
61 19/09/08(日)15:53:16 No.621216966
普通に食えるけどアルコール摂取は禁忌とかどういうこと…
62 19/09/08(日)15:53:16 No.621216967
かつては毎年きちんと食べられるキノコが生える場所を巡って殺し合いまで起きたほどです
63 19/09/08(日)15:54:12 No.621217175
シイタケすら環境次第で毒もつとか
64 19/09/08(日)15:54:52 No.621217358
ホクトのきのこでええんよ 安定して美味しいよ
65 19/09/08(日)15:54:55 No.621217365
植物じゃないしね
66 19/09/08(日)15:54:57 No.621217373
ホクトのきのこを買えば良い
67 19/09/08(日)15:54:59 No.621217384
野生のキノコスーパーで売るかな
68 19/09/08(日)15:55:00 No.621217390
スーパーで売ってる食用キノコと同じ種類が自生してても 見た目は全然違ってるなんてよくある事なので
69 19/09/08(日)15:55:16 No.621217456
>普通に食えるけどアルコール摂取は禁忌とかどういうこと… 水と油に溶けないけどエタノールに可溶な毒がある
70 19/09/08(日)15:55:17 No.621217457
>そんだけ見分けるのやべーのにスーパーとかで事故起きたりしないんです? 山で採ってきたキノコを道の駅で売ってるのはたまに事故起こすぞ
71 19/09/08(日)15:55:26 No.621217498
縦さけはすごい昔からあるデマだけどなんなんだろうな
72 19/09/08(日)15:55:33 No.621217521
素人が見てわかりやすい野生の可食きのこといえばモリーユ(アミガサタケ)と若いタマゴタケあと野生じゃそうそう生えてるもんでもないけど舞茸くらいかな ヤマブシタケなんかもわかりやすいがあれあんま美味しくないし
73 19/09/08(日)15:56:29 No.621217739
>水と油に溶けないけどエタノールに可溶な毒がある 体内のアルコール分解酵素を消すキノコもある
74 19/09/08(日)15:56:36 No.621217768
>山で採ってきたキノコを道の駅で売ってるのはたまに事故起こすぞ 怖…
75 19/09/08(日)15:56:42 No.621217790
そのうちAIが食えるキノコと毒キノコを判別できるようになるんだろうか
76 19/09/08(日)15:56:44 No.621217803
酒で消毒できないのか怖いな
77 19/09/08(日)15:57:11 No.621217899
ベニナギナタダケとカエンタケの見分けだけは付く自信がある カエンタケ怖いからめっちゃ調べた
78 19/09/08(日)15:57:15 No.621217925
たまに地域によって毒があったりなかったりする
79 19/09/08(日)15:57:25 No.621217972
煮ると毒ガスが出るきのこをよく食べようと思ったなフィンランドの人…
80 19/09/08(日)15:57:35 No.621217999
タマゴタケ食べてみたい…
81 19/09/08(日)15:57:47 No.621218049
>煮ると毒ガスが出るきのこ なぜ 食う
82 19/09/08(日)15:57:53 No.621218069
舞茸ピューレで肉を漬けるとクソ柔らかくなって美味いって記事を最近見たから今夜やろうかな
83 19/09/08(日)15:58:09 No.621218133
口に含んでしばらくして様子見て判断
84 19/09/08(日)15:58:10 No.621218135
>山で採ってきたキノコを道の駅で売ってるのはたまに事故起こすぞ キノコと山菜はしょっちゅう事件になってニュースになるよね
85 19/09/08(日)15:58:18 No.621218155
俺はシメジだけでいいや…
86 19/09/08(日)15:58:38 No.621218222
真っ白いきのこ食おうぜ
87 19/09/08(日)15:59:01 No.621218319
キノコって命かけるほどうまいかなあ…
88 19/09/08(日)15:59:02 No.621218321
キノコに限らず詳細のわからない植物はほんとに食べないほうがいい ヨウシュヤマゴボウの実とかなにかしらのベリーに見えるしヤマブドウの類いも毒があるものもある
89 19/09/08(日)15:59:02 No.621218324
>>水と油に溶けないけどエタノールに可溶な毒がある >体内のアルコール分解酵素を消すキノコもある 酒飲みだけを殺す毒かよ!
90 19/09/08(日)15:59:11 No.621218370
山菜採りで死に 山菜食べて死ぬ 死は身近にある
91 19/09/08(日)15:59:13 No.621218373
ツキヨタケが椎茸の原木に生えるのは怖すぎる…
92 19/09/08(日)15:59:13 No.621218376
なんかひどいキノコはそもそも食う以前に 時期によっては風下に居るだけでアウトとか 何を考えてこんな進化を
93 19/09/08(日)15:59:14 No.621218377
シイタケも場合によっては毒を持つからプロでも危険
94 19/09/08(日)15:59:14 No.621218379
この漫画でもやってたけどミミズのほうが安全で栄養素あるというね
95 19/09/08(日)15:59:21 No.621218400
地域によって毒だったりそうじゃなかったりする 変異のサイクルも早いので過去の知識も信用できない 専門家が栽培されているのだけを食えと薦めるのも頷ける
96 19/09/08(日)15:59:22 No.621218402
エリンギ食いたい
97 19/09/08(日)15:59:23 No.621218409
>山で採ってきたキノコを道の駅で売ってるのはたまに事故起こすぞ あんなのよく買う気になるなって思うわ キノコ採ってくるおっさんも半分趣味の人だろうに…
98 19/09/08(日)15:59:36 No.621218447
皮膚の上に乗せて反応がでるかしばらく様子見るとかそういう判別法は聞く
99 19/09/08(日)15:59:52 No.621218496
>中毒の話で一番これはひどいってなったのは >洗面器一杯の吐血しながら殺してくれとのたうち回り畳かきむしって苦しんでも一晩で死ぬこともかなわず内臓が壊死してスカスカのスポンジになって死んだ家族のやつ 詳細
100 19/09/08(日)15:59:54 No.621218504
なんで毒持つんだろう?誰がいじめるの?
101 19/09/08(日)16:00:05 No.621218544
きのこは人類の敵なのでは?
102 19/09/08(日)16:00:30 No.621218639
煮てお湯捨ててまた煮てとか繰り返せば無毒化できる?
103 19/09/08(日)16:00:40 No.621218680
周りの状況によって簡単に変異するからな菌類は
104 19/09/08(日)16:00:43 No.621218697
遅効性の毒もあるから皮膚に付ける方法もあんまり…
105 19/09/08(日)16:00:57 No.621218750
同じ菌なのに全然別の見た目になったりするから外観だと正直見分けられない場合も
106 19/09/08(日)16:01:01 No.621218763
まあ菌類なんだからそこらに生えてるのが食べられるって考えが間違いなんだよね カビとか腐敗したやつは食べないだろうし
107 19/09/08(日)16:01:15 No.621218816
>きのこは人類の敵なのでは? きのこにとって人類は捕食者だし…
108 19/09/08(日)16:01:27 No.621218859
キノコは子実体の外見だけでは種の同定が困難で 周囲の樹木や胞子紋や日照、地質などの各種条件を見極めて熟練者が判断しないと不安だと聞いた 同じ種でも違う山に行ったらまるで違う姿をしてたりするから名人ほど慎重だと
109 19/09/08(日)16:01:28 No.621218862
キノコはスマホ片手でも間違えるから恐ろしい
110 19/09/08(日)16:01:32 No.621218884
ヒラタケと間違って卸されるツキヨタケ
111 19/09/08(日)16:01:32 No.621218885
>きのこは人類の敵なのでは? 食べさえしなければ優秀な分解者だよ
112 19/09/08(日)16:01:38 No.621218903
エリンギはクセがなくて歯ごたえがいいからどうやっても美味いよな 炒めものにまぜてもいいしカレーに入れてもいい
113 19/09/08(日)16:01:40 No.621218914
ダイエットにはいいけどどうしてこんなローカロリーのものを食べようとしたのか
114 19/09/08(日)16:01:49 No.621218959
キノコ採りのプロと言われた人でもたまに間違って死にそうになるのがヤバイ
115 19/09/08(日)16:02:04 No.621219033
>きのこは人類の敵なのでは? 人類に食べられるために繁殖してるわけじゃないからね…
116 19/09/08(日)16:02:09 No.621219049
現代でも市販品食ってひどい目に合う人が出る
117 19/09/08(日)16:02:34 No.621219144
豆も土から栄養めっちゃ吸い上げるせいか食えるヤツでもちゃんとアク抜かないとダメだしな
118 19/09/08(日)16:02:41 No.621219168
大丈夫なキノコにそっくりな毒キノコとかはなんなの人を殺す為に擬態してるの?
119 19/09/08(日)16:02:56 No.621219223
栄養素より腹を満たせるかどうかだし… まあそっち方面でそんな優秀じゃないと思うけど
120 19/09/08(日)16:02:57 No.621219232
じゃあ逆に身体の悪い部分だけ殺すキノコがあってもいいよね
121 19/09/08(日)16:03:09 No.621219296
聞けば聞くほどそもそも食べようとするのが間違いな代物に思えてくる…
122 19/09/08(日)16:03:35 No.621219397
でも旨いし…
123 19/09/08(日)16:04:00 No.621219503
強すぎる毒の濾過作業で肝臓と腎臓がKOされて死ぬのはキノコに限らずわりとよくある 麻痺系の呼吸停止以外だとこの手の多臓器不全が毒死のパターンだろうし
124 19/09/08(日)16:04:01 No.621219506
年に何度かニュースになるね採取したきのこパック詰め販売での事故 絶対ああいうの買わない
125 19/09/08(日)16:04:03 No.621219514
えのきなら無事?
126 19/09/08(日)16:04:06 No.621219522
キノコに寄生して咲く花もあるぞ
127 19/09/08(日)16:04:13 No.621219546
菌糸が森全体を包んでネットワークになってて森の中で動物をころころして養分にするって話があったな あれは眉唾だったのか本当の研究だったか憶えてない
128 19/09/08(日)16:04:26 No.621219595
三日三晩どころか数ヶ月苦しめてから殺すキノコとかあるし 悪意を感じるのも無理は無い
129 19/09/08(日)16:04:28 No.621219604
うまいから食う それでいいじゃない
130 19/09/08(日)16:04:41 No.621219649
スレ画のタマゴタケもうまあじがすごいんだっけ
131 19/09/08(日)16:04:48 No.621219673
まぁ幼虫とか頭除いて食ったほうがよっぽど安全ではあるよね
132 19/09/08(日)16:04:58 No.621219699
>詳細 多分ドクツルタケ
133 19/09/08(日)16:05:12 No.621219751
>でも旨いし… テングタケなんかは毒成分がうま味成分なんだよね… めっちゃうまいらしいけど
134 19/09/08(日)16:05:23 No.621219789
>ダイエットにはいいけどどうしてこんなローカロリーのものを食べようとしたのか 農耕主体で同じ作物を長期間ずーっと食べなきゃいけない民族だと 味の変化をつけるのに便利なキノコの人気が高まると聞いたよ 狩猟採取メインのアフリカだと(キノコの種類が豊富にも関わらず必要性がないので)ほとんどキノコを食べないとか
135 19/09/08(日)16:05:28 No.621219803
うまくて死ぬならそれでいい
136 19/09/08(日)16:05:48 No.621219884
>>中毒の話で一番これはひどいってなったのは >>洗面器一杯の吐血しながら殺してくれとのたうち回り畳かきむしって苦しんでも一晩で死ぬこともかなわず内臓が壊死してスカスカのスポンジになって死んだ家族のやつ >詳細 デストロイングエンジェル
137 19/09/08(日)16:06:00 No.621219927
>えのきなら無事? 野生のは全然姿が違う…
138 19/09/08(日)16:06:24 No.621220019
ベニテングタケはすごい美味いって聞いたことはある
139 19/09/08(日)16:06:27 No.621220026
植物のネットワークの話はハヤカワの外人研究者の著書にあったな 孤立してる木は病虫害にも弱くなるとかなんとか
140 19/09/08(日)16:06:34 No.621220060
ベニテングタケは死ぬほどの毒じゃねえっつって食う人もいるみたいね 2,3本なら平気だとか言うけど
141 19/09/08(日)16:07:26 No.621220255
カロリーがないだけでビタミンミネラルみたいな他の栄養素はあるよ けどサバイバルだと後回しにするやつだよ
142 19/09/08(日)16:07:37 No.621220295
ガムみたいに噛むだけ噛んで吐いちまえば?と思ったけど口に含むだけで中毒起こすんかな
143 19/09/08(日)16:07:44 No.621220317
平気というか死なない程度には肝臓がもつというか…
144 19/09/08(日)16:07:46 No.621220322
>素人でも簡単に見分けられる方法はないだろうか 虫が食ってたら無害
145 19/09/08(日)16:08:43 No.621220562
ていうかさぁ 食べる必要ある?
146 19/09/08(日)16:09:13 No.621220673
>虫が食ってたら無害 典型的なデマはやめろや!
147 19/09/08(日)16:09:25 No.621220711
タマゴダケは邪悪
148 19/09/08(日)16:09:41 No.621220782
キノコが過剰にもほどがある毒を持つ理由について 動物が死ぬと苗床になるじゃろ?という与太話が
149 19/09/08(日)16:09:42 No.621220786
>>素人でも簡単に見分けられる方法はないだろうか >虫が食ってたら無害 命に関わるウソはやめろよ!
150 19/09/08(日)16:10:08 No.621220873
>虫が食ってたら無害 それは虫にとっては無害なのでは?
151 19/09/08(日)16:10:21 No.621220906
これなんて漫画?
152 19/09/08(日)16:10:35 No.621220959
>中毒の話で一番これはひどいってなったのは >洗面器一杯の吐血しながら殺してくれとのたうち回り畳かきむしって苦しんでも一晩で死ぬこともかなわず内臓が壊死してスカスカのスポンジになって死んだ家族のやつ この話は徹頭徹尾酷い キノコ取ってきて調理したおとうさんは一口も食べずに無事で おかあさんと息子が死んだのも酷い
153 19/09/08(日)16:10:43 No.621220994
>ダイエットにはいいけどどうしてこんなローカロリーのものを食べようとしたのか 昔の人間はカロリーがどれくらいか見て分かるのか?
154 19/09/08(日)16:11:14 No.621221105
事故例は何十年もとってるようなプロや農民がミスってやらかすケースだらけや
155 19/09/08(日)16:11:18 No.621221129
>これなんて漫画? さいとうたかおのサバイバル
156 19/09/08(日)16:11:32 No.621221178
でも虫も食わない奴はヤバいのでは?
157 19/09/08(日)16:11:40 No.621221220
>この話は徹頭徹尾酷い >キノコ取ってきて調理したおとうさんは一口も食べずに無事で >おかあさんと息子が死んだのも酷い 計画殺人なのでは…
158 19/09/08(日)16:11:51 No.621221273
毒キノコも普通に虫は食べる
159 19/09/08(日)16:12:07 No.621221325
種類によって生える木がまるで違うから最近限何の木に生えてるかくらいは解らないとダメだよな
160 19/09/08(日)16:12:25 No.621221401
塩漬けしといて冬場も食えるしな ヨーロッパですらそうやって食う
161 19/09/08(日)16:12:36 No.621221450
リスクが高すぎる…
162 19/09/08(日)16:12:37 No.621221452
>事故例は何十年もとってるようなプロや農民がミスってやらかすケースだらけや 今まで平気だったからという過信と慢心でやらかすんやな
163 19/09/08(日)16:12:43 No.621221473
サバイバルを最近別の作者がリメイクしてたけど結構別物になってたね 途中まで読んだけどどうなったんだろう
164 19/09/08(日)16:13:10 No.621221581
カエンタケの話も酷かったな 酒の勢いで食って無惨にくたばった末路とか
165 19/09/08(日)16:13:12 No.621221590
アミガサダケみたいに調理したらどんなのでも食えるかも
166 19/09/08(日)16:13:38 No.621221716
サルマタケなら食べれた
167 19/09/08(日)16:14:50 No.621222007
>素人でも簡単に見分けられる方法はないだろうか 「素人でもわかる毒キノコ判別法」は全部ウソ 一切信じちゃいけないし、そもそも食料に危機が生じた状態でキノコなんて食べちゃいけない ゼロカロリーのキノコは衣食住が満ち足りてる状況での娯楽品だ
168 19/09/08(日)16:14:56 No.621222034
最低だけどドクツルタケとかカエンタケを死刑囚に食べさせて詳細なデータとか取ってみたい
169 19/09/08(日)16:15:11 No.621222082
きのこは環境で毒を含むからな
170 19/09/08(日)16:15:25 No.621222137
かいつまんで言うならスーパー以外のは食うなになりそう
171 19/09/08(日)16:15:47 No.621222221
どんぐり探して灰汁抜きして食った方がいいのかな…
172 19/09/08(日)16:16:21 No.621222337
>かいつまんで言うならスーパー以外のは食うなになりそう 愛好家は実際言ってる
173 19/09/08(日)16:16:29 No.621222364
サバイバルはリメイク版?しか読んでないんだけど 内容ってオリジナル版とだいたい同じなの?
174 19/09/08(日)16:16:42 No.621222405
カロリーないけど野草とかのスープを作るときに入れるとうま味を出してくれるのでメンタル面では救われる
175 19/09/08(日)16:17:03 No.621222506
>でも虫も食わない奴はヤバいのでは? ハエトリシメジで検索 他の生物が食べてどうとかいう判断は危険 同種ですら有害性の判断が効かないものもあるぐらいキノコは理不尽
176 19/09/08(日)16:17:03 No.621222513
>最低だけどドクツルタケとかカエンタケを死刑囚に食べさせて詳細なデータとか取ってみたい それじゃああんたが口開けて?
177 19/09/08(日)16:17:13 No.621222551
旨みが欲しけりゃ昆布でも取った方がいいよ
178 19/09/08(日)16:18:06 No.621222769
>旨みが欲しけりゃ あーーーじーーー!
179 19/09/08(日)16:18:23 No.621222851
>どんぐり探して灰汁抜きして食った方がいいのかな… どんぐりは灰汁抜き時間かかりすぎるのが多いから灰汁抜き不要のスダジイだけ覚えて食えばいい
180 19/09/08(日)16:18:48 No.621222965
流通が発達してない時代には貴重なだしの素だったんだろうな…
181 19/09/08(日)16:18:50 No.621222970
>サバイバルはリメイク版?しか読んでないんだけど >内容ってオリジナル版とだいたい同じなの? 最初の大筋は一緒だけど 中盤から変わってきてた気がする 途中までしか読んでないからちゃんとした事言えないけど 死ぬはずの奴が生き残ったりとか
182 19/09/08(日)16:19:46 No.621223228
>旨みが欲しけりゃ昆布でも取った方がいいよ 毒ガツオや毒こんぶなんて聞いたことないからな…
183 19/09/08(日)16:20:11 No.621223358
>アメリカ陸軍のサバイバルマニュアルでもキノコ類:基本的に毒だから食うなよの一行で終わってた さすが効率いい教え方だ…
184 19/09/08(日)16:20:40 No.621223487
サバイバルはねずみがやばすぎる
185 19/09/08(日)16:20:49 No.621223522
>最低だけどドクツルタケとかカエンタケを死刑囚に食べさせて詳細なデータとか取ってみたい そんな大学出てるのかも怪しいレスするやつが 詳細なデータなんて取れるわけねー
186 19/09/08(日)16:21:11 No.621223615
逆に言うと赤くて白い粒々あればほぼ確実にベニテングダケだから 塩漬けすれば食えるよ
187 19/09/08(日)16:21:15 No.621223630
キノコにも個性がピンキリだからチクショウ!
188 19/09/08(日)16:21:19 No.621223645
>>旨みが欲しけりゃ昆布でも取った方がいいよ >毒ガツオや毒こんぶなんて聞いたことないからな… 海がない地方はどうしろっていうんですか!! 味噌 ㌧
189 19/09/08(日)16:21:36 No.621223732
ねずみさんもお腹すいてるよね…残飯あげるね…
190 19/09/08(日)16:21:36 No.621223735
ロシア人はきのこ大好きなせいでよくキノコ狩りに行っては死人出してる
191 19/09/08(日)16:21:54 No.621223823
>最初の大筋は一緒だけど >中盤から変わってきてた気がする なるほど今度オリジナルも読んでみよう
192 19/09/08(日)16:22:12 No.621223913
鼠咬症怖すぎる…
193 19/09/08(日)16:22:33 No.621224000
酒大好きで死にかけたりロシア人は大変だな…
194 19/09/08(日)16:22:37 No.621224019
人間極限まで腹減ったら木の皮生で食べて死んじゃうぐらいだから スレ画の状況なら仕方ない
195 19/09/08(日)16:22:52 No.621224078
サバイバル系の人らは心理的な問題を除けば昆虫食うのめっちゃオススメ!って言うよね 他のものより毒にあたる確率低いから
196 19/09/08(日)16:22:54 No.621224088
>ねずみさんもお腹すいてるよね…残飯あげるね… 荒らし・嫌がらせ・病気の元
197 19/09/08(日)16:23:48 No.621224337
http://kaiteiclub.hatenablog.com/entry/2017/03/06/120000 美味しいには美味しいけど何かいまいちらしいな
198 19/09/08(日)16:24:51 No.621224568
清水大典ってひとのキノコの本は 「何回か食べてみたけど死んでないからコレたぶん可食 美味しくはない」 「大量に持ち帰って旅館の人と宿泊客に食わせてみたけど全員無事だったから良質の可食キノコ」 みたいな記述が大量にあって最高にロック
199 19/09/08(日)16:25:14 No.621224646
そもそも市場に出回ってないきのこって食べられるにしても味にひと癖もふた癖もあってオバーってなるよね
200 19/09/08(日)16:25:21 No.621224672
確かにサバイバル中にカロリーゼロの食い物くってもな
201 19/09/08(日)16:25:51 No.621224801
キノコ辞典は食毒不明だらけで困るね
202 19/09/08(日)16:26:00 No.621224834
貴重な人類生存の鍵が死んだ…
203 19/09/08(日)16:26:16 No.621224897
>清水大典ってひとのキノコの本は >「何回か食べてみたけど死んでないからコレたぶん可食 美味しくはない」 >「大量に持ち帰って旅館の人と宿泊客に食わせてみたけど全員無事だったから良質の可食キノコ」 >みたいな記述が大量にあって最高にロック 大丈夫?キノコに脳乗っ取られてない?
204 19/09/08(日)16:26:21 No.621224910
見ただけで毒だよ!って分かるのはああこうやって主張することで生き残ってきたんだなってなるけど 無害なキノコと似た毒キノコはほんとなんなのサイコキラーなの
205 19/09/08(日)16:26:45 No.621225002
>「大量に持ち帰って旅館の人と宿泊客に食わせてみたけど全員無事だったから良質の可食キノコ」 >みたいな記述が大量にあって最高にロック 気軽に人体実験
206 19/09/08(日)16:26:46 No.621225004
パッチテストみたいなので確認できたりしないの 野草かなんかを確認する時収穫後臭いを鼻腔で吸って8時間 肌に当ててみて8時間 舌に当ててみて8時間 それで問題無ければとりあえず食べてみるみたいなのを聞いたことあるんだけど
207 19/09/08(日)16:27:17 No.621225137
>無害なキノコと似た毒キノコはほんとなんなのサイコキラーなの 死骸を苗床にしたい
208 19/09/08(日)16:27:24 No.621225165
>無害なキノコと似た毒キノコはほんとなんなのサイコキラーなの ニセサンゴヘビみたいなものだ
209 19/09/08(日)16:27:39 No.621225231
シイタケは良く似た毒キノコがあるからやめておいたほうがいいぞ
210 19/09/08(日)16:27:42 No.621225242
>「何回か食べてみたけど死んでないからコレたぶん可食 美味しくはない」 うn >「大量に持ち帰って旅館の人と宿泊客に食わせてみたけど全員無事だったから良質の可食キノコ」 うn?
211 19/09/08(日)16:27:45 No.621225249
>無害なキノコと似た毒キノコはほんとなんなのサイコキラーなの 逆に無毒なほうが毒キノコに擬態してるのかもしれん
212 19/09/08(日)16:27:56 No.621225298
>野草かなんかを確認する時収穫後臭いを鼻腔で吸って8時間 >肌に当ててみて8時間 >舌に当ててみて8時間 >それで問題無ければとりあえず食べてみるみたいなのを聞いたことあるんだけど そんなに時間掛けたらキノコもう痛んで食えないぞ
213 19/09/08(日)16:28:14 No.621225357
虫は火通せば寄生虫も死ぬんかな…
214 19/09/08(日)16:28:22 No.621225386
やたらでかいキノコ見つけたことあるんだけどあれも毒なのかな
215 19/09/08(日)16:28:25 No.621225406
大体見慣れたやつにもよく似た毒もちがあって判別無理なんですけおおおおおおおおおおお
216 19/09/08(日)16:28:26 No.621225409
>それで問題無ければとりあえず食べてみるみたいなのを聞いたことあるんだけど 数日後に症状が出る毒きのこもあると聞く
217 19/09/08(日)16:28:41 No.621225473
長いやつは食べてから1ヶ月ぐらいたってから中毒症状出るから困る
218 19/09/08(日)16:28:42 No.621225474
人によっては無毒みたいなのもあるからどうしようもない
219 19/09/08(日)16:29:17 No.621225618
>虫は火通せば寄生虫も死ぬんかな… 寄生虫で被害受けるのは基本火の通し方が甘いのがほとんど
220 19/09/08(日)16:29:37 No.621225693
毒キノコは即症状出る方が珍しくない? 大抵遅効性だよね
221 19/09/08(日)16:30:05 No.621225820
>毒キノコは即症状出る方が珍しくない? >大抵遅効性だよね ベニテングダケは30分位だぞ
222 19/09/08(日)16:30:22 No.621225889
虫をじっくりゆでて食べるのがサバイバルで生き残る秘訣らしいな