ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)15:22:42 No.621209722
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/08(日)15:24:32 No.621210196
(おっさんの身が)心配や…
2 19/09/08(日)15:24:55 No.621210299
オオオ イイイ
3 19/09/08(日)15:26:33 No.621210677
死ぬわアイツ
4 19/09/08(日)15:32:13 No.621211935
豪雨のなか川の様子見に行ってる人はじめて見た
5 19/09/08(日)15:33:14 No.621212149
毎度思うんだけど様子見に行ってそれからどうすんの?
6 19/09/08(日)15:39:35 No.621213722
保険会社への記録か何かが必要なんじゃなかったっけ
7 19/09/08(日)15:39:40 No.621213749
>毎度思うんだけど様子見に行ってそれからどうすんの? 水位を見て調整する 見に行かなかったら被害があった時に保険が下りない
8 19/09/08(日)15:40:42 No.621214014
そのための保険じゃないんですか!
9 19/09/08(日)15:42:58 No.621214577
>そのための保険じゃないんですか! そのための保険は生命保険だろ
10 19/09/08(日)15:45:51 No.621215225
保険とはいったい…
11 19/09/08(日)15:46:29 No.621215379
>水位を見て調整する 調整…調整ってなんだ…
12 19/09/08(日)15:46:40 No.621215420
様子見に行かないと死んだほうがましな状況になっちゃうのか
13 19/09/08(日)15:47:35 No.621215654
水位の確認ぐらい流行りのIoTとかでなんとかしろ
14 19/09/08(日)15:47:50 No.621215731
生き残っても生活基盤崩すわけにはいかんだろ
15 19/09/08(日)15:48:23 No.621215870
川に流されて死ぬか 作物が駄目になって保険が下りなくて首が回らなくなって死ぬか
16 19/09/08(日)15:48:32 No.621215908
大雨の中流されて死ぬか 水害なのに保険が降りず餓死するかの二択
17 19/09/08(日)15:49:29 No.621216105
農家が確認に行くのは生活のため 一般人が荒れた海を見に行くのはただの興味本位
18 19/09/08(日)15:49:44 No.621216151
保険はデマだと農家「」が前に言ってたが
19 19/09/08(日)15:51:18 No.621216514
TVクルーも大興奮だったろうな 人が目の前で流されていくところを撮れるかもしれないって
20 19/09/08(日)15:51:27 No.621216549
水位変えないと作物全部死ぬからね
21 19/09/08(日)15:52:49 No.621216853
流されてきたゴミが水路に詰まるじゃろ? 溢れて田んぼに水入るじゃろ? しょっちゅう掃除しなきゃじゃろ?
22 19/09/08(日)15:53:57 No.621217115
調整できてるから画像の時点では田んぼは正常な水位に見える
23 19/09/08(日)15:54:31 No.621217266
>TVクルーも大興奮だったろうな >人が目の前で流されていくところを撮れるかもしれないって 大丈夫?クルーも一緒に流されない?
24 19/09/08(日)15:55:09 No.621217429
奥の方からめっちゃ水流れ込んでない?
25 19/09/08(日)15:55:30 No.621217506
これ水門全開でこの水位なら詰みでは
26 19/09/08(日)15:56:12 No.621217662
いい加減水位チェッカーと遠隔操作ツールくらい売れば…?
27 19/09/08(日)15:56:22 No.621217711
俺だってこのくらいできる
28 19/09/08(日)15:58:21 No.621218166
>これ水門全開でこの水位なら詰みでは 奥が決壊してるしね
29 19/09/08(日)16:00:16 No.621218590
>いい加減水位チェッカーと遠隔操作ツールくらい売れば…? 肝心な時に壊れそう
30 19/09/08(日)16:00:50 No.621218725
>いい加減水位チェッカーと遠隔操作ツールくらい売れば…? 人が見に行った方が安い
31 19/09/08(日)16:02:41 No.621219170
台風来るんなら全閉でいいんじゃ?
32 19/09/08(日)16:03:44 No.621219442
su3298611.jpg 調整中
33 19/09/08(日)16:04:28 No.621219605
>su3298611.jpg >調整中 開通と同時に吸い込まれていくやつだ…
34 19/09/08(日)16:04:32 No.621219619
自分の田を守るために余所の田に水流し込んだりする奴とかそっち方面の警戒もあるから……
35 19/09/08(日)16:05:38 No.621219841
みんなこんなことしてるんならそりゃ流されるわ
36 19/09/08(日)16:06:49 No.621220112
命綱を使うべきでは
37 19/09/08(日)16:08:21 No.621220465
>保険はデマだと農家「」が前に言ってたが すこし考えればウソだとわかるものを ガセ広めて広めて喜ぶ小学生がいるんだよ
38 19/09/08(日)16:09:09 No.621220663
そもそも今は稲刈り前で干してるから既に全開だ
39 19/09/08(日)16:09:38 No.621220771
>すこし考えればウソだとわかるものを なんかみんな信じてるけど…
40 19/09/08(日)16:10:05 No.621220862
どっちも「」の言う事だから信用できないのだ 好きな方を信じればいい
41 19/09/08(日)16:10:32 No.621220945
>保険はデマだと農家「」が前に言ってたが のうりんの原作に保険が下りない云々は出てくる 俺は農家だから詳細は知らない
42 19/09/08(日)16:10:50 No.621221019
農家じゃないからだったごめん
43 19/09/08(日)16:11:15 No.621221112
用水路が自分のとこで詰まったりしたらムラハチだと聞いた
44 19/09/08(日)16:11:18 No.621221130
俺はおっぱい大きい方の「」を信じる
45 19/09/08(日)16:11:41 No.621221223
保険会社が邪悪かつ本当に見に行ったかどうか知る能力があるというストーリーの方が面白いから…
46 19/09/08(日)16:12:11 No.621221341
農業共済ならちゃんと災害対策することが前提に話進めるけど命張ってまでの対策は求めてない 新しく始まった収入保険なら最終的な収入差で話進める
47 19/09/08(日)16:14:50 No.621222016
>命綱を使うべきでは 命綱を起点にAパーツとBパーツに別れて…