虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/08(日)14:12:59 アメコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)14:12:59 No.621192574

アメコミ映画の歴史変えたやべーやつ

1 19/09/08(日)14:14:51 No.621193033

めちゃくちゃいっぱいお客が入ったとか?

2 19/09/08(日)14:16:02 No.621193295

現地時間7日、第76回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門の授賞式がイタリアで行われ、DCコミックスに登場する悪役・ジョーカーが主人公の映画『ジョーカー』(10月4日公開)が最高賞にあたる金獅子賞を獲得した。メガホンを取ったトッド・フィリップス監督、主演のホアキン・フェニックスが登壇した。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0111063.amp.html

3 19/09/08(日)14:17:27 No.621193626

金獅子取ったのか…

4 19/09/08(日)14:17:54 No.621193742

面白いのか

5 19/09/08(日)14:18:15 No.621193829

もうバットマンより偉くね

6 19/09/08(日)14:18:27 No.621193879

でた…

7 19/09/08(日)14:18:28 No.621193886

アメコミ映画の受賞は歴代初とのこと

8 19/09/08(日)14:18:34 No.621193903

それってすごいの

9 19/09/08(日)14:18:59 No.621193997

こういうの本当に詳しくないから聞いちゃうんだけど公開前で受賞ってどういうこと?

10 19/09/08(日)14:19:05 No.621194019

でた…「ジョーカー」… になるのか

11 19/09/08(日)14:19:11 No.621194041

エンタメ的にはあまり面白くないと思われる

12 19/09/08(日)14:19:30 No.621194119

>エンタメ的にはあまり面白くないと思われる 好みです

13 19/09/08(日)14:19:32 No.621194127

>こういうの本当に詳しくないから聞いちゃうんだけど公開前で受賞ってどういうこと? 試写会とか先行公開とか

14 19/09/08(日)14:19:44 No.621194174

ハングオーバーの監督が…

15 19/09/08(日)14:20:29 No.621194349

>好みです ?

16 19/09/08(日)14:20:48 No.621194433

今度はフェニックスジョーカーがさーって変な持ち上げ方されなければいいけど

17 19/09/08(日)14:20:51 No.621194445

ダークナイトの次はジョーカーがスタンダードになってまた粘着されるのか

18 19/09/08(日)14:20:57 No.621194475

これでジャスティスリーグ2がものすごく面白くなることが確定したな!

19 19/09/08(日)14:21:02 No.621194497

ハングオーバー1は面白かったな

20 19/09/08(日)14:21:27 No.621194601

これからは暗いアメコミの時代が来るーっ!

21 19/09/08(日)14:21:43 No.621194665

予告見てもどんな内容の映画か全くわからない

22 19/09/08(日)14:22:06 No.621194768

出た…ジョーカー…

23 19/09/08(日)14:22:07 No.621194773

>これでジャスティスリーグ2がものすごく面白くなることが確定したな! なんで単品作品のこれがジャスティスリーグに影響すると思った?

24 19/09/08(日)14:22:08 No.621194780

数か月前の監督へのインタビューで「実はジョーカーには悲しい過去があるんですよ…」って語りながら 横にキリングジョーク置いてあるのがかなり笑った

25 19/09/08(日)14:22:22 No.621194830

>それってすごいの 仮面ライダーの映画でアカデミー賞を取るようなものじゃないか?

26 19/09/08(日)14:23:05 No.621194996

もう予告からしてヤバい予感しかしない 見たら数日ぐらいダメージ来そうだ

27 19/09/08(日)14:23:11 No.621195020

ピエロのおっさんがいじめられて悪に目覚める映画

28 19/09/08(日)14:23:15 No.621195033

予告見てると落ちぶれたコメディアンの復活劇に見えなくも・・・

29 19/09/08(日)14:23:23 No.621195061

DCだから どうせすぐリブートするぞ

30 19/09/08(日)14:23:34 No.621195119

アベンジャーズよりも面白いってことか

31 19/09/08(日)14:23:35 No.621195121

>仮面ライダーの映画でアカデミー賞を取るようなものじゃないか? 全然ありえない話じゃないじゃんライダーおもろいし

32 19/09/08(日)14:23:48 No.621195175

直近5年の金獅子賞の受賞作を確認して傾向を考えよう 2014年「さよなら、人類」ロイ・アンダーソン 2015年「彼方から」ロレンソ・ビガス 2016年「立ち去った女」ラヴ・ディアス 2017年「シェイプ・オブ・ウォーター」ギレルモ・俺・トロ 2018年「ROMA/ローマ」アルフォンソ・キュアロン

33 19/09/08(日)14:24:00 No.621195213

やっぱりホアキンがキレッキレな演技したのか…

34 19/09/08(日)14:24:07 No.621195244

>これからは暗いアメコミの時代が来るーっ! まあサイクル的にダークな雰囲気のブームは来るかもね

35 19/09/08(日)14:24:26 No.621195320

マーベ…ディズニー涙拭けよ

36 19/09/08(日)14:24:43 No.621195409

この世界観で描かれるバットマンも見てみたい

37 19/09/08(日)14:24:44 No.621195417

10月4日はこれとジョンウィックとハイローが公開されるけどどの順番で観ようか迷う

38 19/09/08(日)14:24:49 No.621195435

つまりたけしのhana-bi並みって事だな

39 19/09/08(日)14:24:56 No.621195469

>横にキリングジョーク置いてあるのがかなり笑った 原作は無視した(大嘘)

40 19/09/08(日)14:25:04 No.621195506

>アベンジャーズよりも面白いってことか 面白いのベクトルが違うと思う

41 19/09/08(日)14:25:06 No.621195516

>2014年「さよなら、人類」ロイ・アンダーソン >2015年「彼方から」ロレンソ・ビガス >2016年「立ち去った女」ラヴ・ディアス >2017年「シェイプ・オブ・ウォーター」ギレルモ・俺・トロ >2018年「ROMA/ローマ」アルフォンソ・キュアロン トマトで高得点取ってそうな映画ばっかり

42 19/09/08(日)14:25:12 No.621195539

>マーベ…ディズニー涙拭けよ 賞をもらうことより大事な物がこの世にはあるんだ! それはマネーさ!

43 19/09/08(日)14:25:18 No.621195561

ジョン・ウィックと迷ってたけどやっぱりこっち観に行くか

44 19/09/08(日)14:25:23 No.621195587

>アベンジャーズよりも面白いってことか そういうのは自分で決めな!

45 19/09/08(日)14:25:32 No.621195628

すっげえ楽しみにしてる映画だ どん曇りさせてほしい

46 19/09/08(日)14:25:41 No.621195664

DCコミックの登場人物かよ!

47 19/09/08(日)14:25:54 No.621195722

アメコミと言いつつジョーカーの設定を借りて一から作ったみたいなものでしょ アメコミ自体そういう所はあるけど

48 19/09/08(日)14:26:06 No.621195767

>ジョン・ウィックと迷ってたけどやっぱりこっち観に行くか 「」ならキアヌの方が好みなんじゃない?って思ったけど今は「」も多様化してるしな

49 19/09/08(日)14:26:33 No.621195860

>全然ありえない話じゃないじゃんライダーおもろいし いやこういう賞レースって大概そういうエンタメ系ははずされるんだよ 特にヒーロー映画ともなれば相当きつい

50 19/09/08(日)14:26:36 No.621195874

楽しくはないけどなのサイコ心理描写が丁寧だから賞貰う系に思える

51 19/09/08(日)14:26:52 No.621195952

>ジョン・ウィックと迷ってたけどやっぱりこっち観に行くか どっちも観たらいいじゃん!

52 19/09/08(日)14:27:07 No.621196015

>>ジョン・ウィックと迷ってたけどやっぱりこっち観に行くか >「」ならキアヌの方が好みなんじゃない?って思ったけど今は「」も多様化してるしな 僕は両方観る!

53 19/09/08(日)14:27:07 No.621196019

>ジョン・ウィックと迷ってたけどやっぱりこっち観に行くか どっちも観ればいいじゃん!

54 19/09/08(日)14:27:26 No.621196084

先にこっち見て暗い気持ちをジョンのアクションで晴らせばいいんだ

55 19/09/08(日)14:27:31 No.621196103

キチガイ三連正論来たな…

56 19/09/08(日)14:27:38 No.621196129

ハイローもやんのかよ 10月4日すごいな

57 19/09/08(日)14:27:41 No.621196145

>アメコミと言いつつジョーカーの設定を借りて一から作ったみたいなものでしょ コミックのエピソード一つも使ってないし自分の好きなようにジョーカー作っちゃったけどごめんねって監督が言ってる

58 19/09/08(日)14:27:43 No.621196155

>いやこういう賞レースって大概そういうエンタメ系ははずされるんだよ >特にヒーロー映画ともなれば相当きつい つまりエンタメからほど遠いクソ鬱映画って事じゃん!

59 19/09/08(日)14:27:45 No.621196166

評論家には好評で アメコミファンからはこんなのジョーカーじゃない って言われそう

60 19/09/08(日)14:27:57 No.621196215

ビジュアルがすげえ好みだから芸術作品としても楽しめそうで早くみたいな 古臭い街並みとスーツやアートの派手な差し色がイカしてる

61 19/09/08(日)14:28:08 No.621196259

日本のヒーロー映画はちょっとこれには及ばない

62 19/09/08(日)14:28:12 No.621196275

ポケタンと口開けて脳みそひとかけらも使わずオバー…オバーってしたいならジョンウィック見に行けばいいんじゃないすかね

63 19/09/08(日)14:28:20 No.621196299

予告の感じからしてバットマンは出ないだろうしスーパーパワーもないヒューマンドラマ

64 19/09/08(日)14:28:22 No.621196306

10月4日はジョン・ウィック・ジョーカー・ハイローワーストが同時公開だ

65 19/09/08(日)14:28:26 No.621196323

シェイプオブウォーターは好きだったからその路線ならいいんだけど… ジョーカーでその路線ってどうなんだろうな

66 19/09/08(日)14:28:33 No.621196354

今日映画観に行った時にポスター観たらR15なんだなこれ 勝手にレーティング付いてないものかと思ってた

67 19/09/08(日)14:28:42 No.621196391

>直近5年の金獅子賞の受賞作を確認して傾向を考えよう >2014年「さよなら、人類」ロイ・アンダーソン >2015年「彼方から」ロレンソ・ビガス >2016年「立ち去った女」ラヴ・ディアス >2017年「シェイプ・オブ・ウォーター」ギレルモ・俺・トロ >2018年「ROMA/ローマ」アルフォンソ・キュアロン シェイプ・オブ・ウォーターしか見てないな あれは良かったけど人選ぶね

68 19/09/08(日)14:28:55 No.621196439

>10月4日はジョン・ウィック・ジョーカー・ハイローワーストが同時公開だ 韓国映画で面白そうなアクションも来るんだよな確か

69 19/09/08(日)14:29:08 No.621196505

>アメコミファンからはこんなのジョーカーじゃない ジョーカーの過去話なんてルール無用だろ

70 19/09/08(日)14:29:10 No.621196514

で結局バットマンは出ないの?

71 19/09/08(日)14:29:16 No.621196533

スーパーマンが存在する世界の話だと思って見れば逆に面白いかもしれない

72 19/09/08(日)14:29:20 No.621196554

>評論家には好評で >アメコミファンからはこんなのジョーカーじゃない >って言われそう ジョーカーって漫画映画ゲームアニメでそれぞれ色んなパターンが既にいっぱいあるからファンは普通に受け入れるだけ にわかは知らん

73 19/09/08(日)14:29:22 No.621196563

ローマとシェイプオブウォーターは美術的に優れてるんだろうけど感想はつまんね…だった

74 19/09/08(日)14:29:26 No.621196579

>ポケタンと口開けて脳みそひとかけらも使わずオバー…オバーってしたいならジョンウィック見に行けばいいんじゃないすかね ごめんこれどっかで流行ってる定型? ポケタンとかオバーとか聞いたことない方言なんだけど

75 19/09/08(日)14:29:26 No.621196580

>つまりエンタメからほど遠いクソ鬱映画って事じゃん! 見る人全員「主役の人が演じてたヒーローってあれのことですよね」で一致するバードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)見よう

76 19/09/08(日)14:29:27 No.621196581

めっちゃ楽しみ

77 19/09/08(日)14:29:27 No.621196582

>評論家には好評で >アメコミファンからはこんなのジョーカーじゃない >って言われそう アメコミ版のジョーカーだけが好きって今やかなりの過激派では

78 19/09/08(日)14:29:46 No.621196653

R15ってそこそこグロいのかなあ ダークナイトの鉛筆消しマジックっでも結構きつかったからぐらい耐性ないから悩むぞ

79 19/09/08(日)14:29:47 No.621196659

>つまりエンタメからほど遠いクソ鬱映画って事じゃん! そこは観てみないことには何とも言えないが 恐らくはそうのんだろうな

80 19/09/08(日)14:29:49 No.621196664

>で結局バットマンは出ないの? 子供の頃のブルースウェインは出るって聞いたような

81 19/09/08(日)14:29:50 No.621196666

>日本のヒーロー映画はちょっとこれには及ばない そりゃ狙ってる層も違うし制作にかけられる時間も全然違うからな…

82 19/09/08(日)14:29:58 No.621196703

バットマンは出てこないの?

83 19/09/08(日)14:30:05 No.621196733

シェアプオブウォーター駄目な性癖の「」もいるだろうな

84 19/09/08(日)14:30:24 No.621196807

良いニュースでも何かしら叩けないかって屁理屈こねくり回すのな…

85 19/09/08(日)14:30:26 No.621196822

鬱映画って単語嫌い

86 19/09/08(日)14:30:31 No.621196839

HANA-BIみたいなのが受賞すると考えるとまあそういう事なんだろうな…

87 19/09/08(日)14:30:31 No.621196841

シェイプは普通にセクースしちゃうからなあ…なんでセクースさせたんだろ

88 19/09/08(日)14:30:32 No.621196845

新しいトレイラーお出しするたびに見てる奴の心折りに来るスタンスは強いわ 軽く曇った

89 19/09/08(日)14:30:42 No.621196890

DCEUとは独立してるらしいけどこっちはこっちでシリーズ化してバットマン出たりするのかな

90 19/09/08(日)14:31:03 No.621196991

このジョーカーが今度の新バットマンと繋がったら面白いだろうけど多分無いな

91 19/09/08(日)14:31:05 No.621197002

>アメコミ版のジョーカーだけが好きって今やかなりの過激派では そもそもアメコミ版のジョーカーって具体的にはどのライターのジョーカーのことだよ

92 19/09/08(日)14:31:06 No.621197007

そういやスースクの続編っていうかリブート今どうなってんだろな ハーレクインとブーメランとクソコテおばさんは続投だっけ

93 19/09/08(日)14:31:11 No.621197020

受賞作見ると明らかにわかりやすいエンタメが選ばれるものじゃないよな

94 19/09/08(日)14:31:21 No.621197058

>シェイプは普通にセクースしちゃうからなあ…なんでセクースさせたんだろ いや恋愛映画だから…

95 19/09/08(日)14:31:27 No.621197081

>2014年「さよなら、人類」ロイ・アンダーソン >2015年「彼方から」ロレンソ・ビガス >2016年「立ち去った女」ラヴ・ディアス >2017年「シェイプ・オブ・ウォーター」ギレルモ・俺・トロ >2018年「ROMA/ローマ」アルフォンソ・キュアロン 結構どれもエンタメドラマ寄りに感じる メッセージ性が強い作風が多いのは当然として

96 19/09/08(日)14:31:33 No.621197094

>数か月前の監督へのインタビューで「実はジョーカーには悲しい過去があるんですよ…」って語りながら うn >横にキリングジョーク置いてある 隠す気ないな

97 19/09/08(日)14:31:37 No.621197111

情報見るにアメコミよりもキングオブコメディのほうがオマージュ多そうだし…

98 19/09/08(日)14:31:48 No.621197144

セクースって…

99 19/09/08(日)14:31:55 No.621197175

ベンの次は誰がやるんだバットマン

100 19/09/08(日)14:32:02 No.621197204

マターリ

101 19/09/08(日)14:32:12 No.621197238

>セクースって… マターリ

102 19/09/08(日)14:32:16 No.621197257

ヘタにこういうの取らないほうが期待できるけどどうなんだろ

103 19/09/08(日)14:32:19 No.621197272

ポマイラ餅つけ

104 19/09/08(日)14:32:22 No.621197291

>そういやスースクの続編っていうかリブート今どうなってんだろな >ハーレクインとブーメランとクソコテおばさんは続投だっけ 制作快調だけど音楽いっぱい使う路線は別に継承せんでいいとは思った

105 19/09/08(日)14:32:24 No.621197298

>日本のヒーロー映画はちょっとこれには及ばない 元の作品の歴史と格が比べるのも失礼のほど違うので…

106 19/09/08(日)14:32:27 No.621197311

アーハーハーハー!!って大笑いしてるのに角を曲がったらスッ…って真顔になるのがお客さんと話終わった後の俺すぎてだめだった

107 19/09/08(日)14:32:31 No.621197325

そもそもね 今のアメコミだと画像のジョーカー存在しても問題ないような設定だぞ…

108 19/09/08(日)14:32:34 No.621197333

>ベンの次は誰がやるんだバットマン グッドタイムの知的障害者の兄貴

109 19/09/08(日)14:32:34 No.621197336

なんか加齢臭が

110 19/09/08(日)14:32:37 No.621197344

>ベンの次は誰がやるんだバットマン トワイライトの吸血鬼

111 19/09/08(日)14:32:46 No.621197378

>DCEUとは独立してるらしいけどこっちはこっちでシリーズ化してバットマン出たりするのかな 予定ではしない

112 19/09/08(日)14:32:49 No.621197388

でも最終的には最凶犯罪者でかわいい精神科医の彼女もできるんでしょ? ハッピーエンドでは?

113 19/09/08(日)14:33:01 No.621197427

ダークナイトしか知らない人はけおりそう

114 19/09/08(日)14:33:10 No.621197450

ラインナップ見るとマーベルだと取れそうなのがローガン辺りか

115 19/09/08(日)14:33:10 No.621197451

ただの人間がヒーローの敵を担うのは無理があるのかね バットマンだけならまだしも超人の仲間引き連れてくるし

116 19/09/08(日)14:33:11 No.621197454

ジョーカーの前週にヘルボーイもやるのでそちらも忘れないでいてあげて下さい

117 19/09/08(日)14:33:17 No.621197469

>そもそもね >今のアメコミだと画像のジョーカー存在しても問題ないような設定だぞ… ジョーカーは三人いるからな…

118 19/09/08(日)14:33:19 No.621197480

ジョーカーに悲しい過去…とか陳腐にならない? 特に理由なくキチガイってキャラじゃなかったっけ

119 19/09/08(日)14:33:29 No.621197514

>2018年「ROMA/ローマ」アルフォンソ・キュアロン あれ映画だっけ?

120 19/09/08(日)14:33:33 No.621197531

>アーハーハーハー!!って大笑いしてるのに角を曲がったらスッ…って真顔になるのがお客さんと話終わった後の俺すぎてだめだった 「」ョーカーに悲しき過去…

121 19/09/08(日)14:33:33 No.621197532

>でも最終的には最凶犯罪者でかわいい精神科医の彼女もできるんでしょ? >ハッピーエンドでは? ハーレイとの仲って大抵のルートでろくなエンドにならなくね!?

122 19/09/08(日)14:33:38 No.621197554

>ジョーカーの前週にヘルボーイもやるのでそちらも忘れないでいてあげて下さい 信じられないくらいコケてるけど出来はどうなんだろう

123 19/09/08(日)14:33:41 No.621197569

ブルース・ウェインが子供の頃からジョーカーがいたってことは相当なオッサンなのか…? でもまあ狂いすぎて自分含めた誰にもオリジンがわからないやつだしそういう設定のジョーカーってことか

124 19/09/08(日)14:33:50 No.621197612

>ヘタにこういうの取らないほうが期待できるけどどうなんだろ 賞取れるって程だから期待してもいいんじゃないかな ヒーロー映画エンタメ映画ではないだろうけど普通に面白そう

125 19/09/08(日)14:33:50 No.621197613

>制作快調だけど音楽いっぱい使う路線は別に継承せんでいいとは思った 音楽いっぱいは前作の継承よりも単に監督がガンだからなのでは?

126 19/09/08(日)14:33:50 No.621197615

>ただの人間がヒーローの敵を担うのは無理があるのかね >バットマンだけならまだしも超人の仲間引き連れてくるし ジョーカーもリージョンオブドゥームに入ってるじゃん

127 19/09/08(日)14:33:52 No.621197625

>ジョーカーに悲しい過去…とか陳腐にならない? >特に理由なくキチガイってキャラじゃなかったっけ 自称悲しき過去はいくらでもある

128 19/09/08(日)14:34:01 No.621197656

>ダークナイトしか知らない人はけおりそう むしろノーランのそっちの路線が好きだった人向けかと思った

129 19/09/08(日)14:34:04 No.621197666

>ジョーカーに悲しい過去…とか陳腐にならない? >特に理由なくキチガイってキャラじゃなかったっけ 散々やり尽くされたネタなんですが…

130 19/09/08(日)14:34:09 No.621197697

去年ROMAに賞くれてやったせいでスピルバーグお爺ちゃんがブチ切れてネトフリのライバル企業に行ったけど どうなるんだろうね

131 19/09/08(日)14:34:11 No.621197707

>あれ映画だっけ? ネットフリックス配信は映画か否かで議論してた気が刷るけど結局どうなったんだろうね

132 19/09/08(日)14:34:16 No.621197725

>ジョーカーに悲しい過去…とか陳腐にならない? >特に理由なくキチガイってキャラじゃなかったっけ マジで全然そんなことない 悲しい過去…した原作が最高傑作扱いだし

133 19/09/08(日)14:34:29 No.621197765

>ハーレクインとブーメランとクソコテおばさんは続投だっけ ブーメラン続投してくれんの!?やったー コミックでもなんかクズ路線に変更されてるブーメランに光を当ててやってほしい アメコミ界最強のブーメラン使いなのに

134 19/09/08(日)14:34:31 No.621197779

ジョーカーは便利キャラなのでいくらでもエピソード作っても良い

135 19/09/08(日)14:34:32 No.621197781

ヒーロー作品の歴史ならまあ黄金バットいるからまだしも知名度的な問題なら上だからな…

136 19/09/08(日)14:34:39 No.621197816

原作無視なんてバートン版バットマンからしてそうだし アクアマンがアメコミどおりと聞いてむしろビックリしたよ

137 19/09/08(日)14:34:40 No.621197818

>ラインナップ見るとマーベルだと取れそうなのがローガン辺りか ローガンがオスカーの脚色賞にノミネートされてたのはもっと知られていいと思う

138 19/09/08(日)14:34:46 No.621197844

賞取ったことで日本での宣伝もめっちゃしてもらえそう

139 19/09/08(日)14:34:48 No.621197852

ジョーカーのオリジンとか何パターンかあるし別に新しいのが増えても問題はない

140 19/09/08(日)14:34:58 No.621197893

色んなジョーカー増えて面白いけどね 役者によって違うけど

141 19/09/08(日)14:35:04 No.621197916

>アメコミ界最強のブーメラン使いなのに 他にいるの?

142 19/09/08(日)14:35:05 No.621197917

キリングジョーク笑う男ラバーズマッドメンとかでオリジンはやってるしリアル寄りなジョーカーならアザレロのJOKERがあるから今更って感じだ

143 19/09/08(日)14:35:16 No.621197973

>今のアメコミだと画像のジョーカー存在しても問題ないような設定だぞ… 今のダークナイト誌ってどうなってるの? たしかトムキングはもう島流しされたんだよね?

144 19/09/08(日)14:35:20 No.621197988

>ジョーカーに悲しい過去…とか陳腐にならない? >特に理由なくキチガイってキャラじゃなかったっけ 今の設定を知らないな? 少なくとも3人いるしなんか数千年前からこいついない?とそんなことになってるぞ

145 19/09/08(日)14:35:37 No.621198058

まあ悲しき過去したところで本人が狂ってるからそれが事実かなんて誰も判断できないんやけどなブヘヘヘヘ

146 19/09/08(日)14:35:38 No.621198062

原作無視って原作どれだよって問題だからな

147 19/09/08(日)14:35:53 No.621198137

笑うバットマン実写デビューお待ちしてます ジョーカーになったバットマンとか絶対受けるって!

148 19/09/08(日)14:35:57 No.621198157

なんか分からんけどこれの予告を観てると自分もピエロのメイクをしたくなってきてこないだついにメイク道具を揃えてしまった

149 19/09/08(日)14:35:58 No.621198161

>あれ映画だっけ? ネトフリ公開と共にミニシアターで一週間だけ公開して映画!映画っす!って言い張って賞レースに乗り込んできた 通るかそんなもん!ってスピルバーグ爺ちゃんがキレた 通った スピルバーグ爺ちゃんは激怒した

150 19/09/08(日)14:36:01 No.621198170

降板しない降板しないって散々言ってたのに結局辞めるんだなケツアゴ

151 19/09/08(日)14:36:07 No.621198182

>少なくとも3人いるしなんか数千年前からこいついない?とそんなことになってるぞ えぇ…

152 19/09/08(日)14:36:31 No.621198272

マーベルとかのアメコミ映画好きな層には受け悪そう

153 19/09/08(日)14:36:35 No.621198293

赤いヘルメット被って暴れ回ってた時期とか映画でやったらダサすぎるって叩かれそう

154 19/09/08(日)14:36:35 No.621198296

そんなに原作に拘るならもっと顔の長い役者を選んでこい

155 19/09/08(日)14:36:51 No.621198345

>ベンの次は誰がやるんだバットマン ロバート・パティンソン https://theriver.jp/pattinson-batman-getting/

156 19/09/08(日)14:36:51 No.621198347

原作通りとか言うならエンペラージョーカーが原作だと俺は思ってるから原作通りに5次元人も出せ!みたいな暴論も通るぞ

157 19/09/08(日)14:37:03 No.621198382

>降板しない降板しないって散々言ってたのに結局辞めるんだなケツアゴ デマデマ言ってた「」今何してんのかね

158 19/09/08(日)14:37:06 No.621198393

まあアメコミ映画=ヒーローのイメージがまだまだ強いし こういう社会寄りな感じなのも良いともう

159 19/09/08(日)14:37:09 No.621198403

バットマン生誕80周年にようやるわ

160 19/09/08(日)14:37:21 No.621198458

VR部門っていうのがあるのか・・・

161 19/09/08(日)14:37:22 No.621198469

アメコミとかアクション物しか見れないような人にはキツそうだね 「」ってそういうタイプが多そう

162 19/09/08(日)14:37:27 No.621198489

>色んなジョーカー増えて面白いけどね >役者によって違うけど もうちょっと増えたらスパイダーバースみたいにジョーカーバースをやってほしい

163 19/09/08(日)14:37:34 No.621198525

>そんなに原作に拘るならもっと顔の長い役者を選んでこい 顔が長いジョーカー好きだけど実写再現はあんまりされないの悲しい

164 19/09/08(日)14:37:39 No.621198550

スピルバーグ結構インディーズとかに寛大だったからローマにキレたの正直よくわかんないんだよなあ…

165 19/09/08(日)14:37:47 No.621198591

>ロバート・パティンソン >http://theriver.jp/pattinson-batman-getting/ やっぱりアゴなのか

166 19/09/08(日)14:37:49 No.621198596

>アメコミ界最強のブーメラン使いなのに >他にいるの? うるさいブーメラン当てるぞ

167 19/09/08(日)14:37:51 No.621198617

wikiにもブルースウェインの名前ちゃんとあるな このジョーカーがバットマンと戦う頃には老人だ

168 19/09/08(日)14:38:08 No.621198692

原作のジョーカーといえば顔を剥いでくっつけてる奴ですよね!

169 19/09/08(日)14:38:12 No.621198716

スースクとJLのせいで見に行きづらい

170 19/09/08(日)14:38:16 No.621198740

ベンアフバッツの長年ヒーローやってる故のなんかもう俺疲れちゃったよ感すげー好きだったのに フラッシュにロビンを重ねてるであろう所とかも

171 19/09/08(日)14:38:26 No.621198784

>スピルバーグ結構インディーズとかに寛大だったからローマにキレたの正直よくわかんないんだよなあ… 売り込み方が強引すぎたから怒ってたんだと思う

172 19/09/08(日)14:38:26 No.621198785

アメコミにどんなジャンルがあるのかまず分かんないからな…

173 19/09/08(日)14:38:28 No.621198791

プリンちゃんがいっぱいならハーレイクインもいっぱいいないとね

174 19/09/08(日)14:38:34 No.621198810

ヴェノムが合わなかった人には喜ばれそうな映画

175 19/09/08(日)14:38:43 No.621198878

「」って割と何でも見るタイプだと思う…

176 19/09/08(日)14:38:55 No.621198934

ベンアフは体型と顎が完璧だったから惜しいよなぁ

177 19/09/08(日)14:38:58 No.621198947

DCは大人向け路線で行くのか

178 19/09/08(日)14:39:06 No.621198988

>プリンちゃんがいっぱいならハーレイクインもいっぱいいないとね new52以降のジョーカー?あんなん元カレよ!してるハーレイちゃんが好き

179 19/09/08(日)14:39:07 No.621198990

>「」って割と何でも見るタイプだと思う… そりゃ一人の人間じゃないんだから当たり前すぎるだろ

180 19/09/08(日)14:39:09 No.621198999

>アメコミにどんなジャンルがあるのかまず分かんないからな… エイケンみたいなシコれるえっちなジャンルとかもあるのかな

181 19/09/08(日)14:39:12 No.621199017

>スースクとJLのせいで見に行きづらい 別に見なくて良いよ… ジョン・ウィックとかもあるんだし

182 19/09/08(日)14:39:29 No.621199095

見たくなければ見なけりゃいい

183 19/09/08(日)14:39:33 No.621199110

「」ってこういうの好きそうとか嫌いそうって言われても同一個体じゃないんで…

184 19/09/08(日)14:39:49 No.621199180

>デマデマ言ってた「」今何してんのかね imgじゃね

185 19/09/08(日)14:39:50 No.621199183

ヴェノムだってアクション始まるまで40分もかかるし なんか全編に渡ってホモくさいしどっちつかずの駄作だよあれ

186 19/09/08(日)14:39:51 No.621199186

下手にジョーカーと付けたせいで普段はこういう映画見にこないアメコミファンが見に来て不評になるオチ

187 19/09/08(日)14:40:00 No.621199226

アーカムの女医が前から登場していた善良な新人精神科医の男性と協力して 子供のころのジョーカーが虐待されて精神病になった過去を突き止める話があるよ

188 19/09/08(日)14:40:08 No.621199251

こんなのジョーカーじゃない!とか言ってる人はヒースしか認めないタイプの洋画好きでアメコミファンでは無いかな

189 19/09/08(日)14:40:17 No.621199300

画面も話も暗いのがDC映画ってイメージ

190 19/09/08(日)14:40:20 No.621199312

ロバートパティンソンは凄いブルースウェインって感じだから割と期待してる

191 19/09/08(日)14:40:26 No.621199347

>「」って割と何でも見るタイプだと思う… ニッチな映画でスレ立っても数人は集まってくるからな

192 19/09/08(日)14:40:37 No.621199386

>下手にジョーカーと付けたせいで普段はこういう映画見にこないアメコミファンが見に来て不評になるオチ 逆にジョーカーでMCUみたいなのが来るって思うアメコミファンいるか…?

193 19/09/08(日)14:40:41 No.621199414

ジョーカーがやりたい放題で大活躍を期待して観に来た奴が無言で映画館から出てくるような路線が見たい

194 19/09/08(日)14:40:44 No.621199428

シェイプ・オブ・ウォーターはなんでこれが・・・?ってなった

195 19/09/08(日)14:40:44 No.621199435

架空のアメコミファンを脳内で生み出して不評になるとか言われても困る

196 19/09/08(日)14:40:49 No.621199466

「」を総体として考えるなら何でも食う雑食だよ こんなとこで主語デカイ人はアレだけど

197 19/09/08(日)14:40:58 No.621199503

ベネチアの賞取ったってことは鬱展開のバッドエンド確定か…

198 19/09/08(日)14:41:06 No.621199549

今回のジョーカーに懐疑的な人は多分この前のニュースでソニー叩いてたタイプの人なんだろうなと勝手に思ってる

199 19/09/08(日)14:41:10 No.621199569

>new52以降のジョーカー?あんなん元カレよ!してるハーレイちゃんが好き ホワイトナイツの設定はこれうめーと思った

200 19/09/08(日)14:41:15 No.621199597

あんま同一ユニバース!今作を楽しむためにはこれとこれも観てね!ってやるとめんどくさ…って引いちゃう人がいるのも事実だし作る側がその辺もういいや!してくれるのは少し助かる

201 19/09/08(日)14:41:22 No.621199623

ベンアフバッツはとうとうすごくいいコスプレだけどどんな中身かわからん人のままだった

202 19/09/08(日)14:41:24 No.621199631

テレビシリーズのジョーカーの話もしろよな!

203 19/09/08(日)14:41:29 gSFV0COk No.621199648

要するにゴミ映画ってことだろ 観なくていいな

204 19/09/08(日)14:41:31 No.621199658

ジョーカーの過去とか最後に本当にそうかな?エンドしか思いつかないけどな…どうなるんだ

205 19/09/08(日)14:41:36 No.621199685

前にブラッド・ピットが来日してて映画の宣伝かと思ったらドラマの宣伝って知って?って思ったけど もうそれだけドラマって力があるんだなって思った

206 19/09/08(日)14:41:40 No.621199710

ベンアフバッツ好きだったよ…

207 19/09/08(日)14:41:40 No.621199712

ダークナイト好きな層はこういうの好きだろ

208 19/09/08(日)14:41:44 No.621199732

>ベネチアの賞取ったってことは鬱展開のバッドエンド確定か… 勃起してきた

209 19/09/08(日)14:42:02 No.621199798

ジョーカーになるのはバッドエンドなのでは…?

210 19/09/08(日)14:42:06 No.621199814

>>new52以降のジョーカー?あんなん元カレよ!してるハーレイちゃんが好き >ホワイトナイツの設定はこれうめーと思った ハーレイは2人いた!ってあぁあり得るな…ってなった

211 19/09/08(日)14:42:17 No.621199856

賞取れるって事は これジョーカーじゃなくて良くない?ってなるやつか

212 19/09/08(日)14:42:29 No.621199897

>ジョーカーの過去とか最後に本当にそうかな?エンドしか思いつかないけどな…どうなるんだ バッツに面白半分にこの話を聞かせてるシーンで終わる

213 19/09/08(日)14:42:30 No.621199904

ヒースジョーカー超えるのかね

214 19/09/08(日)14:42:36 No.621199920

邦画は陰気で嫌いって主張するタイプはこういうのはどういう評価するんだろうか

215 19/09/08(日)14:42:46 No.621199969

お母さんの介護をしながらコメディアンの夢に邁進する主人公が理不尽な社会に対して不満をくすぶらせる人々と共に立ち上がるストーリーだと聞いた

216 19/09/08(日)14:42:58 gSFV0COk No.621200047

実際ダークナイトも役者が死んでなきゃここまで人気になってないよね

217 19/09/08(日)14:43:09 No.621200100

>ジョーカーの過去とか最後に本当にそうかな?エンドしか思いつかないけどな…どうなるんだ 最後はバットマンがジョーカーの肩に手をかけて…

218 19/09/08(日)14:43:15 No.621200120

DCの強みってやっぱヴィランよな 個性的な奴が多すぎる

219 19/09/08(日)14:43:15 No.621200122

本国のトレーラーはともかく日本版トレーラーだとヒーロー映画だとわからん

220 19/09/08(日)14:43:17 No.621200131

ジョーカーユニバースとかやったら 誰が一番キチガイかで揉めるんですかね…

221 19/09/08(日)14:43:30 No.621200184

>最後はバットマンがジョーカーの肩に手をかけて… パンチ

222 19/09/08(日)14:43:39 gSFV0COk No.621200213

ダークナイト観たけど戦闘しょぼくてクソだった

223 19/09/08(日)14:43:40 No.621200224

アーカムアサイラムのジョーカーで カンヌ狙おうぜ

224 19/09/08(日)14:43:44 No.621200241

予告見る限り冴えない広告役のピエロのおっさんで狂気はともかく知性はずば抜けて高そうには見えないんだけど…?

225 19/09/08(日)14:43:48 No.621200263

>これジョーカーじゃなくて良くない?ってなるやつか ジョーカーの設定だけを使ってコミックのストーリーなんか一ミリも使いません!で出来た作品だからどっちとも言えない

226 19/09/08(日)14:43:53 No.621200277

>これジョーカーじゃなくて良くない?ってなるやつか それねアメコミで毎回言われてる奴なんですよ

227 19/09/08(日)14:43:59 No.621200305

邦画は音響監督の耳が腐ってるから嫌いなだけで陰気なのは好きだよ

228 19/09/08(日)14:44:02 No.621200317

>ベンアフバッツ好きだったよ… 極右シーシェパードおじさんだったクリスチャン・ベールよりかはたしかに良かった

229 19/09/08(日)14:44:04 No.621200329

なんで無駄にネガキャン湧いてんの ジョーカーに親でも殺された?

230 19/09/08(日)14:44:08 No.621200342

>実際ダークナイトも役者が死んでなきゃここまで人気になってないよね 人気は出ただろうけど伝説みたいな扱いにはならなかったかも

231 19/09/08(日)14:44:08 No.621200343

>DCの強みってやっぱヴィランよな >個性的な奴が多すぎる マーベルでも魅力的なヴィランはいるだろ サイクロップスとか

232 19/09/08(日)14:44:11 No.621200356

>ベンアフバッツの長年ヒーローやってる故のなんかもう俺疲れちゃったよ感すげー好きだったのに >フラッシュにロビンを重ねてるであろう所とかも 凄い分かる

233 19/09/08(日)14:44:12 No.621200360

>スースクとJLのせいで見に行きづらい そこらへん切り離して単独映画にしてあるから スースクやJLのぐだぐだが合わない人ほど合うかもよ

234 19/09/08(日)14:44:15 No.621200378

>ダークナイト観たけど戦闘しょぼくてクソだった 戦闘で評価されてるわけじゃないからな

235 19/09/08(日)14:44:27 No.621200437

結構コミックネタも拾ってるとは聞いたが

236 19/09/08(日)14:44:30 No.621200447

>wikiにもブルースウェインの名前ちゃんとあるな >このジョーカーがバットマンと戦う頃には老人だ 名作ティムバートン版のバットマンもそっくり同じくらいの年齢差だぜ ジョーカーがブルースの両親殺してたからね

237 19/09/08(日)14:44:32 No.621200453

我が名は「」 我々は大勢であるがゆえに

238 19/09/08(日)14:44:36 No.621200469

>ジョーカーに親でも殺された? ジョーカーが人を殺すような奴に見えるか

239 19/09/08(日)14:44:53 No.621200543

アメコミ映画の話題のときのよく湧く奴だから触らなくていいよ

240 19/09/08(日)14:45:00 No.621200562

もう○○ユニバースにうんざりしてるから 単独映画なら見てみようかな ヒットしたらどうせ続編出るんだろうけど

241 19/09/08(日)14:45:03 No.621200571

>マーベルでも魅力的なヴィランはいるだろ >サイクロップスとか 俺のイチオシヴィランはマーベル市民かな

242 19/09/08(日)14:45:05 No.621200577

>ジョーカーに親でも殺された? 結構いっぱいいそうだな…

243 19/09/08(日)14:45:06 No.621200584

>キリングジョーク笑う男ラバーズマッドメンとかでオリジンはやってるし 出たダークナイトのジョーカーはかなりラバーズ&マッドメンが入ってるよね バッツが不殺を貫いたら「やっぱり俺のこと気にかけてる!」とか言い出すヤンホモっぷりとか

244 19/09/08(日)14:45:20 No.621200646

>予告見る限り冴えない広告役のピエロのおっさんで狂気はともかく知性はずば抜けて高そうには見えないんだけど…? ほとんどのジョーカーは凡人が狂ったことで犯罪の才能が開花するタイプじゃないか?

245 19/09/08(日)14:45:24 No.621200663

>なんで無駄にネガキャン湧いてんの >ジョーカーに親でも殺された? ティム・バートン版のバットマンかな…

246 19/09/08(日)14:45:30 No.621200686

ヒースジョーカーとか比較抜きで見に行くよ 多分観終わったあと落ち込んでるだろうけどね

247 19/09/08(日)14:45:37 No.621200712

ヒースだって原作から考えたら改変もいいとこじゃないの 面白けりゃなんでもいいよ

248 19/09/08(日)14:45:47 No.621200749

>ジョーカーに親でも殺された? バットマンとの追いかけっこに巻き込まれて…

249 19/09/08(日)14:45:52 No.621200765

ワンウーやアクアマンはヒットしてJLがコケたっていうのがイマイチよくわかんない評価なんだよな 三作ともどれも同じタイプの面白さだと思うんだけど

250 19/09/08(日)14:45:57 No.621200791

ヒースのアヘアヘウヒハなジョーカーも大好きだけどこっちも良さそうじゃん

251 19/09/08(日)14:45:59 No.621200801

こういうのはそれ以前はあまり賞貰ってなかった監督がうまくヒットして 観客からなぜ彼の作品を評価しないんだ!旧体制!と賞選定が終わった後に騒がれたんで しゃーねーなそれじゃ新作に賞をあげるわってノリも多い

252 19/09/08(日)14:46:00 No.621200810

なんで無駄にネガキャン湧いてんの 息子が死んだせいで妻が児童専門の殺人鬼になった?

253 19/09/08(日)14:46:21 No.621200895

バッツに親を殺されたんだよぉ~ ひでえやつだよなぁ~

254 19/09/08(日)14:46:24 No.621200908

>戦闘で評価されてるわけじゃないからな シリーズ通して公開当時から戦闘シーンはドタバタしてるだけって言われてるからな…

255 19/09/08(日)14:46:43 No.621200986

>ワンウーやアクアマンはヒットしてJLがコケたっていうのがイマイチよくわかんない評価なんだよな >三作ともどれも同じタイプの面白さだと思うんだけど 大集合映画作って見に行きたくなるような積み重ねがない

256 19/09/08(日)14:46:51 No.621201035

マーベルは映画見るたびに敵しょっぼいなぁという気持ちがひしひしと湧く さすがにアベンジャーズ編は強い敵が出てくるが

257 19/09/08(日)14:46:59 No.621201066

ジャレットレト版のジョーカーまた見たい…

258 19/09/08(日)14:47:03 No.621201080

たぶんなんだがジョーカーというかこれVフォー・ヴェンデッタだわとかになりそうな映画

259 19/09/08(日)14:47:08 No.621201103

ニコルソンやレトほど派手じゃないしヒースほど地味なわけでもないけど何故か今回のジョーカーのデザインは街中にいても違和感ない感じで好きだわ

260 19/09/08(日)14:47:14 No.621201123

>バッツに親を殺されたんだよぉ~ >ひでえやつだよなぁ~ この顔の傷もその時のものなんだよぉ~

261 19/09/08(日)14:47:18 No.621201137

ジャスティスリーグはサイボーグの場違い感が最後まで残った

262 19/09/08(日)14:47:18 No.621201141

>画面も話も暗いのがDC映画ってイメージ アクアマンを観れば良いだろ!!

263 19/09/08(日)14:47:20 No.621201150

ダークナイトはJLも別に売り上げだけ見たらそこまでコケてないよ JLで予算でって前提があるとあれだけど 逆にシャザムはそこまで売れてないけど低予算なので続編二つ決定してるし

264 19/09/08(日)14:47:22 No.621201157

>バッツに親を殺されたんだよぉ~ >ひでえやつだよなぁ~ 被害者の会とかいうヴィランそういえばいたな…

265 19/09/08(日)14:47:25 No.621201172

昔のゴッサムだし初代グリーンランタンとか出ないかな

266 19/09/08(日)14:47:30 No.621201192

金獅子賞?キン肉マンでなよく盛り上がってる「」には08受賞作『レスラー』がお勧めだよぉ

267 19/09/08(日)14:47:32 [シャザム] No.621201196

あの

268 19/09/08(日)14:47:41 No.621201242

そもそもジョーカーじゃないんだろ? 過去話なら

269 19/09/08(日)14:47:47 No.621201267

金獅子賞はすごいな…

270 19/09/08(日)14:47:49 No.621201282

>ジャスティスリーグはサイボーグの場違い感が最後まで残った そりゃあいつティーンタイタンズ出身だったからな…

271 19/09/08(日)14:47:55 No.621201315

>マーベルは映画見るたびに敵しょっぼいなぁという気持ちがひしひしと湧く やっとこさ悪魔博士が出せるようになったから期待して待つしかないな

272 19/09/08(日)14:48:16 No.621201388

>あの やっぱDC映画たっぷりあるじゃん!

273 19/09/08(日)14:48:26 No.621201418

>あの 母親探し当てるところは最高にDCだったぞテメー! そこからの屋上変身で許すが…

274 19/09/08(日)14:48:27 No.621201423

>あの 吹き替え担当を総とっかえしたバージョン作ろうね

275 19/09/08(日)14:48:29 No.621201433

>やっとこさ悪魔博士が出せるようになったから期待して待つしかないな 名古屋弁のアイツが!?

276 19/09/08(日)14:48:38 No.621201461

>画面も話も暗いのがDC映画ってイメージ シャザム観なよ

277 19/09/08(日)14:48:44 No.621201475

ダークナイツメタル早く実写化しろや!

278 19/09/08(日)14:48:48 No.621201495

シャザムも期待したほどじゃなかったしな 戦闘シーンが死にたくなるほどつまらなかった

279 19/09/08(日)14:48:49 No.621201499

>吹き替え担当を総とっかえしたバージョン作ろうね 吹き替えもよかったぞ

280 19/09/08(日)14:48:49 No.621201500

>DCは大人向け路線で行くのか これだけだろ 映画もドラマも受けてるの現状ほぼエンタメ路線だし

281 19/09/08(日)14:48:55 No.621201518

>ジャスティスリーグはサイボーグの場違い感が最後まで残った もともとサイボーグはジェフジョンのごり押しじゃなかったっけ

282 19/09/08(日)14:48:55 No.621201521

>マーベルは映画見るたびに敵しょっぼいなぁという気持ちがひしひしと湧く >さすがにアベンジャーズ編は強い敵が出てくるが シビルウォーとかヴィランと呼べるの一般人だったじゃん!?

283 19/09/08(日)14:49:09 No.621201579

>ダークナイツメタル早く実写化しろや! 道のりが長すぎるだろ!

284 19/09/08(日)14:49:16 No.621201606

ドラマ見ればいいじゃん

285 19/09/08(日)14:49:16 No.621201607

>ダークナイツメタル早く実写化しろや! 一番無茶すぎる…

286 19/09/08(日)14:49:32 No.621201695

>やっとこさ悪魔博士が出せるようになったから期待して待つしかないな 過去に2作も出てた手からビーム打つだけの奴を記憶から消すんじゃない

287 19/09/08(日)14:49:34 No.621201706

>ダークナイツメタル早く実写化しろや! まずクライシスやらないと繋がらないじゃん!

288 19/09/08(日)14:49:38 [ゴリラシティよ] No.621201726

>ドラマ見ればいいじゃん ゴリラシティよ

289 19/09/08(日)14:49:39 No.621201731

>>ジャスティスリーグはサイボーグの場違い感が最後まで残った >もともとサイボーグはジェフジョンのごり押しじゃなかったっけ そもそもあいつタイタンズとの縁あってこそなキャラだからなあ

290 19/09/08(日)14:49:44 No.621201761

>吹き替え担当を総とっかえしたバージョン作ろうね 男八段は悪くないぞあれ 親決別からの変身シーンと水攻めからの復帰の変身シャウトがかっこよすぎて好き

291 19/09/08(日)14:49:57 No.621201811

ホワイトナイトとか実写化しやすそうだけどな~

292 19/09/08(日)14:50:01 No.621201826

>ジャレットレト版のジョーカーまた見たい… 役作りをめっちゃ頑張ったらしいけど出番すくなくて全然わからなかったしもっと見せてほしいよね

293 19/09/08(日)14:50:17 No.621201896

エンタメ全振りみたいな作品しか評価しない人は多い気がするimg

294 19/09/08(日)14:50:24 No.621201928

>>ドラマ見ればいいじゃん >ゴリラシティよ ジョージ・ルーカスが歴史から消えたわ! スターウォーズとインディ・ジョーンズが無くなって世界が滅ぶ!

295 19/09/08(日)14:50:25 No.621201931

gff…ドラマのクライシス・オン・インフィニット・アース楽しみなんじゃ…

296 19/09/08(日)14:50:38 No.621201983

サイボーグって黒人枠入れたいけどグリーンランタンはハルにしたいから妥協枠だろ?

297 19/09/08(日)14:50:49 No.621202036

ジョーカーバースとかバッツがいるかいないかで相当変わると思うよ… 笑う男? うn

298 19/09/08(日)14:50:55 No.621202065

DCドラマはスワンプシング君期待してただけにいっぱい悲しい…

299 19/09/08(日)14:51:02 No.621202105

>gff…ドラマのクライシス・オン・インフィニット・アース楽しみなんじゃ… まさか本当にやるのかと未だに信じられないやつだ 夢みたいだ……

300 19/09/08(日)14:51:07 No.621202135

ドゥームパトロール配信遅すぎてイライラする 配信しないのか?

301 19/09/08(日)14:51:20 No.621202194

>エンタメ全振りみたいな作品しか評価しない人は多い気がするimg MCUが大ウケしてるもんな

302 19/09/08(日)14:51:28 No.621202221

>サイボーグって黒人枠入れたいけどグリーンランタンはハルにしたいから妥協枠だろ? 分かりましたカイルにします

303 19/09/08(日)14:51:44 No.621202282

>サイボーグって黒人枠入れたいけどグリーンランタンはハルにしたいから妥協枠だろ? なら黒人枠にはジョンジョン人間体入れときゃいい話だろ

304 19/09/08(日)14:51:47 No.621202294

>バッツに面白半分にこの話を聞かせてるシーンで終わる 泣きじゃくるバッツ

305 19/09/08(日)14:51:53 No.621202317

>>エンタメ全振りみたいな作品しか評価しない人は多い気がするimg >MCUが大ウケしてるもんな それこそライダー映画が毎回盛り上がってるし…

306 19/09/08(日)14:51:56 No.621202332

>評論家には好評で >アメコミファンからはこんなのジョーカーじゃない >って言われそう バカじゃないのお前

307 19/09/08(日)14:52:07 No.621202370

>>>ドラマ見ればいいじゃん >>ゴリラシティよ >ジョージ・ルーカスが歴史から消えたわ! >スターウォーズとインディ・ジョーンズが無くなって世界が滅ぶ! 徳川家光は爆発四散! 歴史は守られた!!

308 19/09/08(日)14:52:23 No.621202441

正直火星人は… まだホークマンのが良いんじゃない?

309 19/09/08(日)14:52:41 No.621202514

大衆の方を向いていない娯楽作品は糞だって考えの奴マジで居るからな

310 19/09/08(日)14:52:53 No.621202556

なんか本当にアーカムから書き込んでる奴召喚してしまった気がする

311 19/09/08(日)14:52:57 No.621202566

>エンタメ全振りみたいな作品しか評価しない人は多い気がするimg てかそれ別にimgに限った話じゃないだろ

312 19/09/08(日)14:53:02 No.621202589

レジェンド・オブ・トゥモローの話は危険だから気をつけて アローバースの中でもとりわけIQ低くて他ドラマのキャラがレジェンドに出ると急にIQ下がる程だぞ

313 19/09/08(日)14:53:10 No.621202617

サイボーグいるか?new52でも言うほど活躍してないし

314 19/09/08(日)14:53:11 No.621202621

シリアスなキャプテンアメリカは日本じゃ不人気だからね

315 19/09/08(日)14:53:21 No.621202663

シャザあじは事前情報なしで見に行ったから吹き替えがフィリップじゃなくて矢尾さんだと思った

316 19/09/08(日)14:53:21 No.621202666

エンタメ映画もクソ鬱映画も大好きなんだけど…

317 19/09/08(日)14:53:33 No.621202707

火星人はJLAにいたじゃん

318 19/09/08(日)14:53:56 No.621202822

>それこそライダー映画が毎回盛り上がってるし… ライダーやプリキュア映画一人で見に行ける「」は凄いと思う

319 19/09/08(日)14:53:58 No.621202825

基本的にimgの映画評論家様は30過ぎて日朝の特撮見てる層で構成されてるからな かといって学生時代にこじらせたまま30過ぎて単観上映のお芸術作品を追いかけてる層もかなりいてめんどくさい

320 19/09/08(日)14:54:03 No.621202848

ていうか普通に話聞く限りジョーカーエンタメ映画の範疇じゃん…

321 19/09/08(日)14:54:32 No.621202967

>エンタメ映画もクソ鬱映画も大好きなんだけど… どっちかを極端に持ち上げたり貶すのはツッコミ待ちの喧嘩したがりだから…

322 19/09/08(日)14:54:56 No.621203055

ジョーカーネタバレ 最後にmxyzplkが出てジョーカーをエンペラージョーカーにしてアースを超えてJL2に続く

323 19/09/08(日)14:55:20 No.621203173

>徳川家光は爆発四散! >歴史は守られた!! 徳川家光が暴君……? そうだっけ……?

324 19/09/08(日)14:55:23 No.621203180

>シャザム観なよ シャザムは結構おつらい映画だと思う

325 19/09/08(日)14:55:56 No.621203282

ジョーカー撮ったトッド・フィリップスの次の監督作がネトフリでハルク・ホーガンの伝記映画でハルク・ホーガンを演じるのがソーのクリス・ヘムズワースなのか・・・

326 19/09/08(日)14:55:59 No.621203295

imgはどっちも何も観ないであっちはどうとかあーだこーだ文句だけいうやつが紛れ込む傾向にある

327 19/09/08(日)14:56:10 No.621203340

JSAいいよね…

328 19/09/08(日)14:56:26 No.621203396

>>徳川家光は爆発四散! >>歴史は守られた!! >徳川家光が暴君……? >そうだっけ……? 柳生一族の陰謀と混同してると考えられる

329 19/09/08(日)14:56:30 No.621203415

別にエンタメってド派手なアクションでスッキリ爽快!な作品だけを指すワードじゃないんだけどな…

330 19/09/08(日)14:56:38 No.621203449

>>徳川家光は爆発四散! >>歴史は守られた!! >徳川家光が暴君……? >そうだっけ……? なに言ってんだよ! 大阪城を本拠地にして妻を次々に殺す独裁者だったろ!!

331 19/09/08(日)14:56:44 No.621203468

ザ・ボーイズみたいなやつ日本特撮ドラマでも観たい

332 19/09/08(日)14:56:57 No.621203517

よしじゃあニンジャバットマン見せてやる

333 19/09/08(日)14:56:58 No.621203522

>imgはどっちも何も観ないであっちはどうとかあーだこーだ文句だけいうやつが紛れ込む傾向にある >てかそれ別にimgに限った話じゃないだろ

334 19/09/08(日)14:57:13 No.621203581

シャザあじはまぁ自業自得の面もあるとはいえ敵のおじさんの微妙におつらい過去と負けた後のまだ諦めてないぞって取りつかれてる感がWでおつらい…

335 19/09/08(日)14:57:20 No.621203605

シャザムは里親サイドのがいい環境ってのは何か珍しく感じたわ

336 19/09/08(日)14:57:21 No.621203608

>単観上映のお芸術作品 新海誠のこと?

337 19/09/08(日)14:57:32 No.621203646

>>徳川家光は爆発四散! >>歴史は守られた!! >徳川家光が暴君……? >そうだっけ……? 日本史取ってなかったの? 徳川家光は民を虐げる邪悪な君主で 桜の花びらが舞い散る夏の季節に未知のマシンアーマーに身を包んで 忍者を引き連れて大暴れして最後は爆発四散したんだよ

338 19/09/08(日)14:57:33 No.621203649

>ザ・ボーイズみたいなやつ日本特撮ドラマでも観たい あんなの作れる金日本にねえよ

339 19/09/08(日)14:57:38 No.621203677

シャザムはジジイが混乱の元過ぎる

340 19/09/08(日)14:57:39 No.621203684

>別にエンタメってド派手なアクションでスッキリ爽快!な作品だけを指すワードじゃないんだけどな… でもimgでそれ以外の意味で使われてるの見たことない

341 19/09/08(日)14:57:41 No.621203693

ザ・ボーイズのドラマ版だけ見てヒーロー論語る奴とか増えたよね

342 19/09/08(日)14:57:54 No.621203733

>よしじゃあニンジャバットマン見せてやる 合体!合体!合体!合体!

343 19/09/08(日)14:57:54 No.621203735

日本はヒーロー物拗らせたおじさん多そうだし こういう路線でやってもおかしくないと思う

344 19/09/08(日)14:58:06 No.621203782

>よしじゃあニンジャバットマン見せてやる ぶっちゃけつまんなくない?レゴとブレボ見せた方がいいよ

345 19/09/08(日)14:58:09 No.621203796

>ザ・ボーイズのドラマ版だけ見てヒーロー論語る奴とか増えたよね そんなの見たことない

346 19/09/08(日)14:58:10 No.621203805

>シャザムは里親サイドのがいい環境ってのは何か珍しく感じたわ 里親おかんのおっぱいがすごかった

347 19/09/08(日)14:58:38 No.621203906

予告編だけだとうるせ~~~!知らね~~~!路線に見える

348 19/09/08(日)14:58:51 No.621203959

>ザ・ボーイズみたいなやつ日本特撮ドラマでも観たい アマゾンズ!

349 19/09/08(日)14:58:55 No.621203976

>よしじゃあニンジャバットマン見せてやる 無駄に揃えたロビン達よりオリジナル忍者と猿の方がよっぽど活躍する映画がなんだって?

350 19/09/08(日)14:59:06 No.621204027

ニンジャバットマンは人によって合う合わないがめちゃくちゃデカいから…

351 19/09/08(日)14:59:08 No.621204035

レゴバットマンはナメてかかったらおもしれ…ってなった

352 19/09/08(日)14:59:18 No.621204079

>なに言ってんだよ! >大阪城を本拠地にして妻を次々に殺す独裁者だったろ!! お、大阪城に徳川……? そう言えば教科書に載ってたわ 家康から家光まではずっと江戸幕府は大阪城での施政だったんだよね

353 19/09/08(日)14:59:23 No.621204100

>最後にmxyzplkが出て 海外のアメコミエロサイトで現実改変の便利な竿役に使われてるやつ

354 19/09/08(日)14:59:33 No.621204147

>>ザ・ボーイズのドラマ版だけ見てヒーロー論語る奴とか増えたよね >そんなの見たことない うるさいバカなーじ 俺の周りにはたくさん増えたんだぞ

355 19/09/08(日)14:59:58 No.621204227

>シャザムは里親サイドのがいい環境ってのは何か珍しく感じたわ 実親を捨てるパターンは初めてみた気がする

356 19/09/08(日)15:00:06 No.621204251

>よしじゃあニンジャバットマン見せてやる 割と日本の恥だと思う あの作画集めてあれかよ…誰かプロット段階でストップかけなかったの?

357 19/09/08(日)15:00:30 No.621204352

んもー

358 19/09/08(日)15:00:36 No.621204374

>よしじゃあDC vs 鷹の爪団見せてやる

359 19/09/08(日)15:00:57 No.621204453

>俺の周りにはたくさん増えたんだぞ お前の周りとか知らんわ気持ち悪い

360 19/09/08(日)15:01:14 No.621204533

>ニンジャバットマンは人によって合う合わないがめちゃくちゃデカいから… 忍者バットマンはその…勢いだけで生きてるんですか?という感想しか

361 19/09/08(日)15:01:30 No.621204603

予告が変に期待煽ってくる感じじゃないからプレーンな気持ちで見に行けてありがたい

362 19/09/08(日)15:01:46 No.621204663

造語キチガイさんにお友達なんていないでしょ

363 19/09/08(日)15:01:59 No.621204716

農業はいいぞぉ…!

364 19/09/08(日)15:02:04 No.621204739

レゴバットマンのジョーカーは本当に嫌い 死んで欲しい

365 19/09/08(日)15:02:08 No.621204752

>バカなーじ 流れと関係ないけどこれってどういうものを指してる用語なのか聞いていい?

366 19/09/08(日)15:02:10 No.621204757

あからさまに変な子いるね…

367 19/09/08(日)15:02:12 No.621204770

>割と日本の恥だと思う >あの作画集めてあれかよ…誰かプロット段階でストップかけなかったの? まあいつものDCコミックスならロビン兄弟に 日本古来の四神が宿って変形合体ロボになりバットマンが搭乗とかまで余裕でやれるけど 始めてとしては十分良くやってくれたよ これをステップに次はもっとエンジン効かせてくれるはずだから是非次回作も

368 19/09/08(日)15:02:18 No.621204791

>バカなーじ だからこれなんなの?君しか使ってないよね?

369 19/09/08(日)15:02:22 No.621204811

ダークナイトだけでバットマン語るバットマン好きは増えたしこれもそんな感じにはなりそう

370 19/09/08(日)15:02:22 No.621204812

>流れと関係ないけどこれってどういうものを指してる用語なのか聞いていい? 自己紹介だよ

371 19/09/08(日)15:02:49 No.621204910

>忍者バットマンはその…勢いだけで生きてるんですか?という感想しか ロボ見せたいなら別でやれよとしか… なんでぽっと出のオリジナル動物をメインに据えて感動物にするの…バットマンのキャラを使えるのに意味不明

372 19/09/08(日)15:02:56 No.621204940

アマゾンズは1話分の値段でワンクール作ったみたいだしちゃんと予算管理すればザボーイズ程じゃないけどもっと色々作れたのでは?

373 19/09/08(日)15:02:58 No.621204946

>ダークナイトだけでバットマン語るバットマン好きは増えたしこれもそんな感じにはなりそう >そんなの見たことない

374 19/09/08(日)15:03:11 No.621204976

日本でも欲しいというか邦画や深夜ドラマで時々拗らせた特撮やって 普通の特撮ファンからもヒネクレファンからもあんま評価されずに終わる作品ちらほらない?

375 19/09/08(日)15:03:22 No.621205010

別にダークナイト見てバットマン語っても良いのでは?

376 19/09/08(日)15:03:31 No.621205046

>流れと関係ないけどこれってどういうものを指してる用語なのか聞いていい? キチガイの造語

377 19/09/08(日)15:03:55 No.621205126

>>バカなーじ >だからこれなんなの?君しか使ってないよね? この前なんかアズレンネタだの言ってたよそいつ

378 19/09/08(日)15:04:04 No.621205164

さっきから架空の~しか見てないのに語る奴という謎の敵を生み出し続けてる奴は一体

379 19/09/08(日)15:04:09 No.621205180

>日本でも欲しいというか邦画や深夜ドラマで時々拗らせた特撮やって >普通の特撮ファンからもヒネクレファンからもあんま評価されずに終わる作品ちらほらない? ライオン丸Gは面白かっただろ! 牙狼も!

380 19/09/08(日)15:04:16 No.621205207

今だからいうが俺はカリオストロしか見てない上にルパン三世好きだ

381 19/09/08(日)15:04:20 No.621205222

ダークナイトはせめて3部作見てくれてたらバットマン語っていいと思う

382 19/09/08(日)15:04:28 No.621205268

>日本でも欲しいというか邦画や深夜ドラマで時々拗らせた特撮やって >普通の特撮ファンからもヒネクレファンからもあんま評価されずに終わる作品ちらほらない? 具体的にタイトル上げてみてくれ

383 19/09/08(日)15:04:36 No.621205309

>普通の特撮ファンからもヒネクレファンからもあんま評価されずに終わる作品ちらほらない? 見たことは無いけど牙狼がここまで続いてるの凄いと思う

384 19/09/08(日)15:04:49 No.621205353

色々見たけどダークナイトのバットマンは異質じゃない? スピンオフって感じ

385 19/09/08(日)15:05:01 No.621205396

>この前なんかアズレンネタだの言ってたよそいつ 俺は艦これネタって聞いたぞ

386 19/09/08(日)15:05:11 No.621205439

https://m.youtube.com/watch?v=WAIw3_NZ77M にわかがなんか言ってるが 合体巨大ロボはそんな珍しい展開じゃないぞ ドラマでもチームの心を一つにしてヴォルトロンになった

387 19/09/08(日)15:05:39 No.621205526

>ダークナイトはせめて3部作見てくれてたらバットマン語っていいと思う 出たダークナイト

388 19/09/08(日)15:05:42 No.621205537

>日本でも欲しいというか邦画や深夜ドラマで時々拗らせた特撮やって 大怪獣が東京にどうとか板尾が出るやつとか大魔神とか大魔神とか大魔神とかいろいろ思い浮かぶ

389 19/09/08(日)15:05:47 No.621205560

>具体的にタイトル上げてみてくれ 大魔神カノン

390 19/09/08(日)15:05:56 No.621205589

バッツとロビン達勢揃いで忍者!ヴィラン達は戦国大名! でもクライマックスは知らない猿の大群とポット出の巨大ロボが戦います バットマン達はぼーっと観戦してるし猿がどんどん死んでるけど無反応です ないよ!

391 19/09/08(日)15:06:03 No.621205623

バットマンは色々映画作られ過ぎで語ってる人の認識にズレがあると思う

392 19/09/08(日)15:06:18 No.621205682

「」は大魔神カノン好き過ぎる…

393 19/09/08(日)15:06:27 No.621205722

ヒーローを語ってる市民が怒って暴れるのは日常風景だから

394 19/09/08(日)15:06:42 No.621205783

>>具体的にタイトル上げてみてくれ >大魔神カノン ウルトラセブンX

395 19/09/08(日)15:06:46 No.621205795

大魔神カノンはどんなレベルの特撮好きもあれを語る時には口を濁す代物だから……

396 19/09/08(日)15:06:47 No.621205800

ノーランバットマンは あくまでエルスの一つとして楽しかったねーてやつかな

397 19/09/08(日)15:06:54 No.621205825

>具体的にタイトル上げてみてくれ 怪奇大家族

398 19/09/08(日)15:07:12 No.621205896

>ヒーローを語ってる市民が怒って暴れるのは日常風景だから マーベルじゃねーか!

399 19/09/08(日)15:07:50 No.621206066

バットマン映画として異質なのはリターンズだと思うわ

400 19/09/08(日)15:07:56 No.621206092

ドラマはもうクライシスまでいってて何が何だか 映画も対抗して何かやってほしい

401 19/09/08(日)15:08:02 No.621206115

バットマンで〇〇はどうなの?って切り口は大体本家がとっくにやってるし…で返されるからやめておくんだ バット乳首へのイチャモンだけは許す

402 19/09/08(日)15:08:25 No.621206225

鉄甲機ミカヅキみたいなVFXモリモリのやつ見たい

403 19/09/08(日)15:08:27 No.621206239

>色々見たけどダークナイトのバットマンは異質じゃない? >スピンオフって感じ ゴッサム救ってロビンを後継者にしてブルースとしての人生歩めたのは幸せだよね

404 19/09/08(日)15:08:38 No.621206285

バットマンライジングの最後の核爆弾捨てるシーンで白けるかどうかでバットマン適正が試される

405 19/09/08(日)15:08:39 No.621206292

>バットマン映画として異質なのはリターンズだと思うわ 異質なのは承知で言うがペンギンの奴面白かったし今でも好きだぞ

406 19/09/08(日)15:08:41 No.621206299

バットクレジットカードはセーフ

407 19/09/08(日)15:08:56 No.621206366

>バットマン映画として異質なのはリターンズだと思うわ あれ何気にバットマンが怪物として死ぬダークナイツルートだよね 作品としてはその後に監督と役者が変わって ロビン取って救われたことになってるけど

408 19/09/08(日)15:08:56 No.621206375

>バットマンは色々映画作られ過ぎで語ってる人の認識にズレがあると思う そもそも今から全コンテンツのバットマン全部追いかけるのって相当ハードル高いんじゃないか?

409 19/09/08(日)15:08:58 No.621206385

>「」は大魔神カノン好き過ぎる… ググってみたら26話もあるんだけど 上京して歌がパクられてたからどうやって26話も話を進めたの…

410 19/09/08(日)15:09:16 No.621206470

ダークナイト系はバットマンやジョカーがどうのこうのよりも めっちゃショボい退場させられたベインの酷さが…

411 19/09/08(日)15:09:16 No.621206471

>バット乳首へのイチャモンだけは許す バットちんぽはダメ?

412 19/09/08(日)15:09:21 No.621206490

>ダークナイトだけでバットマン語るバットマン好きは増えたしこれもそんな感じにはなりそう 俺の周りにもたくさんいるわ

413 19/09/08(日)15:09:32 No.621206544

>バットマンライジングの最後の核爆弾捨てるシーンで白けるかどうかでバットマン適正が試される あれなんか駄目なとこあったっけ?

414 19/09/08(日)15:09:43 No.621206613

>>バットマン映画として異質なのはリターンズだと思うわ >異質なのは承知で言うがペンギンの奴面白かったし今でも好きだぞ 俺も一番好きだけどバットマンが主役じゃねーよなとは思う だから異質

415 19/09/08(日)15:10:00 No.621206701

ジョーカーに悲しい過去…なんてありきたりにも程があるし劇中劇オチを期待してる 介護してる母親とかも全然関係ない婆さんの病室に勝手に居座って撮ってるとかそういう感じのやつ

416 19/09/08(日)15:10:09 No.621206754

>ウルトラセブンX …すぞ

417 19/09/08(日)15:10:26 No.621206834

>>バットマンライジングの最後の核爆弾捨てるシーンで白けるかどうかでバットマン適正が試される >あれなんか駄目なとこあったっけ? 俺たちの間ではあれでライジングが駄作だと確定したって結論出てたが…

418 19/09/08(日)15:10:44 No.621206912

>バットマン映画として異質なのはリターンズだと思うわ >異質なのは承知で言うがペンギンの奴面白かったし今でも好きだぞ リターンズのペンギン好きでしかたがない 差別された怒りでヴィランになったのにナチュラルにキャットウーマンを性差別するとか歪みまくってる

419 19/09/08(日)15:10:46 No.621206924

ジョーカーも沢山いて悲しい過去されてもまた嘘だろてめー

420 19/09/08(日)15:10:48 No.621206933

正直ダークナイトは当時としては~というのも考慮せんといかんよ あれがあったから色々始まったとこもあるでしょ まあリアル路線ならゴッサムの方が好きだけどあれリアル路線に入れていいかないいよね

421 19/09/08(日)15:10:55 No.621206970

こういう雰囲気の作品は1人で見るのに最適

↑Top