虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)12:02:01 日本航... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)12:02:01 No.621162821

日本航空機製造㈱製 YS11a-500 実機 世界で自衛隊で2機運用されている以外当該1機しか実用機はありません。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b412521472

1 19/09/08(日)12:02:56 No.621163012

え?本物…?

2 19/09/08(日)12:04:03 No.621163244

マイホームじゃん

3 19/09/08(日)12:04:33 No.621163366

どこに置くんだよ

4 19/09/08(日)12:05:44 No.621163602

>どこに置くんだよ 博物館

5 19/09/08(日)12:08:12 No.621164068

航空機 RP-C2252(登録記号、レジ、シリアル)の最終登録情報は、以下の通りです。 保有エアリンク・インターナショナル・エアウェイズモデルNAMC YS-11A-500製造番号2079メーカー日本航空機製造シリーズYS-11 期間1998/09~

6 19/09/08(日)12:08:32 No.621164133

海辺に置いてレストランにしようぜ

7 19/09/08(日)12:08:49 No.621164182

2020年まで飛ばせるのかよ

8 19/09/08(日)12:08:52 No.621164198

能登空港にも一応実用機あるんじゃねえかな…

9 19/09/08(日)12:09:19 No.621164284

オイオイオイ フライアブルかよ

10 19/09/08(日)12:10:42 No.621164522

パイロットと整備士が月20万って安くね…?

11 19/09/08(日)12:11:54 No.621164750

部品の調達って今でもできるの

12 19/09/08(日)12:12:51 No.621164931

やすくね?

13 19/09/08(日)12:13:25 No.621165014

部品とか毎回図面から部品作ってもらうか部品から描き起こしてってなるのかな

14 19/09/08(日)12:13:57 No.621165117

何があってヤフオクに…?

15 19/09/08(日)12:14:47 No.621165281

航空機の項目があるからっていくらなんでもホビー・カルチャーカテゴリーじゃねえだろ!

16 19/09/08(日)12:15:23 No.621165384

スリランカにいるのが面白い

17 19/09/08(日)12:15:26 No.621165392

>部品の調達って今でもできるの 消耗品は大丈夫だと思う ボディとかはワンオフで作り直しだろうからコスト考えれば捨てたほうが早い

18 19/09/08(日)12:15:50 No.621165478

日本じゃ個人所有のビジネスジェットにしかならんが 物好きが買うかもな

19 19/09/08(日)12:16:51 No.621165667

>パイロットと整備士が月20万って安くね…? 定年退職していて年金支給年齢に近ければ この給料になるかも

20 19/09/08(日)12:17:01 No.621165697

子供の頃は毎日実家近くの上空を飛んでたから レア機だとは思わなかった

21 19/09/08(日)12:17:04 No.621165705

>何があってヤフオクに…? 航空会社向け中古飛行機としてはもう売れないから個人に売りたいんだろう 処分するのにもお金かかるし

22 19/09/08(日)12:17:25 No.621165781

動態保存するのに月おいくらほどで?

23 19/09/08(日)12:17:37 No.621165823

3,500万か 半分しか出せねえ

24 19/09/08(日)12:17:49 No.621165868

ユンボとタイヤくらいしかの販売実績の方がどういう経緯でコレを仕入れたんだろうな…

25 19/09/08(日)12:18:45 No.621166048

出品代行みたいな物で売れたら売るんだろう

26 19/09/08(日)12:18:56 No.621166084

>ユンボとタイヤくらいしかの販売実績の方がどういう経緯でコレを仕入れたんだろうな… 中古輸出業で向こうのブローカーが要らない?って言ってきたんだろうね

27 19/09/08(日)12:19:01 No.621166101

ホビーカルチャーカテゴリなのが興味深い

28 19/09/08(日)12:19:32 No.621166217

YSってなんの略なの

29 19/09/08(日)12:20:57 No.621166503

ホビーとして使うにしてはデカすぎて高い…

30 19/09/08(日)12:21:17 No.621166587

1/1サイズだぜ!

31 19/09/08(日)12:21:40 No.621166666

>YSってなんの略なの 輸送機設計したの略でYS マジで

32 19/09/08(日)12:22:30 No.621166827

車検切れるから売ろうみたいなことか…

33 19/09/08(日)12:22:59 No.621166949

>機種名であるYS-11の「YS」は、輸送機設計研究協会の「輸送機」と「設計」の頭文字「Y」と「S」をとったもの。一方、「11」の最初の「1」は搭載を検討していたエンジンの候補にふられた番号で、実際に選定された「ダート10」の番号は「1」であった。後ろの「1」は検討された機体仕様案の番号で、主翼の位置や面積によって数案が検討されていた。機体仕様案の中には第0案もあった。 >先述のモックアップ完成披露キャッチフレーズが「横浜・杉田で11日に会いましょう」であった。これはYに横浜、Sに杉田を掛け、11に合わせて公開日を11日にした語呂合わせであるが、これによって数値2桁「11」を「じゅういち」と読み発声することが一般に広まった。こうした経緯もあって、関係者のあいだでは当初正規に「ワイエス・いちいち」と呼ばれていたが、いつしか「ワイエス・じゅういち」と呼ばれるようになった。

34 19/09/08(日)12:24:24 No.621167245

>車検切れるから売ろうみたいなことか… 検査切れたら再取得にかなり掛かる この手の機体だと特に掛かるから動かせなくなる…

35 19/09/08(日)12:25:27 No.621167446

買ったらスリランカまで行ってこのサイズに1人で乗って帰れるぜ!

36 19/09/08(日)12:25:46 No.621167510

そもそも出品者良く手に入ったな…

37 19/09/08(日)12:26:27 No.621167661

どこかの博物館が買えばいいのにと思ったけど ちょっと調べたら結構いろんなとこで展示されてるのね

38 19/09/08(日)12:27:34 No.621167886

発送…発送とは一体…

39 19/09/08(日)12:27:39 No.621167902

日本がやばくなった時こいつを動かして脱出だ!ごっこができる

40 19/09/08(日)12:27:44 No.621167917

今ちょうど目の前にあるわ

41 19/09/08(日)12:28:17 No.621168031

>どこかの博物館が買えばいいのにと思ったけど >ちょっと調べたら結構いろんなとこで展示されてるのね 動態保存となるとまた変わってくるけど そこまでの物好きお大尽も中々…

42 19/09/08(日)12:29:03 No.621168187

衝突安全装置付けられなくて日本で飛ばせないからスリランカに保管で 乗りたくなったら現行のビジネスジェットで行く運用になるのかな

43 19/09/08(日)12:29:34 No.621168297

サイズ:実機で笑ってしまう

44 19/09/08(日)12:29:35 No.621168301

日本で家がわりにしたかったらどうしたらいいんだろ

45 19/09/08(日)12:30:00 No.621168377

これよりも小さいSLの展示さえも放置状態のが多いとかもうね

46 19/09/08(日)12:30:22 No.621168453

YS-11で言えば羽田のやつが売られるのがひどい

47 19/09/08(日)12:31:40 No.621168723

>発送元:栃木県 >海外発送:対応しません

48 19/09/08(日)12:31:51 No.621168778

どこかの空港まで飛ばして分解して運べばいい 航空法でみんな廃機になったときは国内だと300万程度で手に入ったけど

49 19/09/08(日)12:32:37 No.621168935

>日本で家がわりにしたかったらどうしたらいいんだろ 買う 最寄りの飛行場にフェリーしてもらう 解体する 用地に運んで組み立ててもらう マイホーム出来た!(航空機の輸送はセスナ程度でも100km200万近くかかる)

50 19/09/08(日)12:33:39 No.621169168

>YS-11で言えば羽田のやつが売られるのがひどい 邪魔だ!(ゴッされるの…?

51 19/09/08(日)12:33:44 No.621169178

>カテゴリ >ホビー、カルチャー > 航空機 > その他

52 19/09/08(日)12:33:49 No.621169193

一応 >3500万円の中に日本までの運航費も含めております。 とはあるがそれでも自宅に置きたいとかなったらすごい額かかるだろうな…

53 19/09/08(日)12:33:54 No.621169213

宿泊施設に改装するとまあまあ客呼べそうだけど 諸経費ペイするの何年かかるかわからんな

54 19/09/08(日)12:33:56 No.621169225

三菱あたりが買って展示するべきじゃないの?

55 19/09/08(日)12:34:01 No.621169238

お高めのマンションぐらいの値段で買えちゃうんだ

56 19/09/08(日)12:34:29 No.621169349

コレをホビーにするって金持ちの遊びすぎる…

57 19/09/08(日)12:34:48 [出品者] No.621169418

>衝突安全装置付けられなくて日本で飛ばせないからスリランカに保管で >乗りたくなったら現行のビジネスジェットで行く運用になるのかな 責任をもって日本まで持ってきます

58 19/09/08(日)12:34:54 No.621169441

>三菱あたりが買って展示するべきじゃないの? この飛行機腐るぐらい余ってる

59 19/09/08(日)12:35:14 No.621169515

出品してる人もガチで売る気だよなこれ

60 19/09/08(日)12:35:16 No.621169524

>とはあるがそれでも自宅に置きたいとかなったらすごい額かかるだろうな… このサイズでも輸送費だけでかなりヤバい 分解組み立ても入れると激ヤバ

61 19/09/08(日)12:35:28 No.621169565

自衛隊が買うしかないのでは…?

62 19/09/08(日)12:35:37 No.621169599

これに金注ぐくらいなら厚木基地に埋められてる海軍機掘り起こすほうがいいわ

63 19/09/08(日)12:35:49 No.621169644

>宿泊施設に改装するとまあまあ客呼べそうだけど 寝台列車のリサイクルならわかるけど内装完全に別物だとあまり面白くないような

64 19/09/08(日)12:36:13 No.621169723

>出品してる人もガチで売る気だよなこれ それか稀代の詐欺師かどっちかだな 機体だけに

65 19/09/08(日)12:36:25 No.621169773

海外で山の中の旅客機に住んでる親日家のおじさんがいたな

66 19/09/08(日)12:36:36 No.621169840

>自衛隊が買うしかないのでは…? 部品取りにはお高すぎる…

67 19/09/08(日)12:37:15 No.621169992

もうありがとう飛行したんじゃなかった自衛隊の

68 19/09/08(日)12:37:21 No.621170016

>この飛行機腐るぐらい余ってる 今調べたら名古屋にも退役したのがあるからもういらないか

69 19/09/08(日)12:37:38 No.621170077

スリランカは栃木県だった…?

70 19/09/08(日)12:38:07 No.621170187

>もうありがとう飛行したんじゃなかった自衛隊の 海自は退役したけど空自のは現役バリバリ

71 19/09/08(日)12:38:51 No.621170353

飛行場から運ぶの大変だから自宅の裏庭あたりに着陸してくれないかな

72 19/09/08(日)12:39:09 No.621170425

飾っとくだけなら国内にあるやつ札束で叩いて持ってくるほうが安そう

73 19/09/08(日)12:40:11 No.621170658

>飛行場から運ぶの大変だから自宅の裏庭あたりに着陸してくれないかな 正規の飛行場以外に着陸するのは墜落扱いになるぞ

74 19/09/08(日)12:40:37 No.621170766

>>もうありがとう飛行したんじゃなかった自衛隊の >海自は退役したけど空自のは現役バリバリ チェッカーだったっけ

75 19/09/08(日)12:40:40 No.621170773

YS11って阿蘇で使われてなかったっけ

76 19/09/08(日)12:41:36 No.621170994

一応オク以外にも売却先考えてるみたいだね

77 19/09/08(日)12:41:53 No.621171057

熊本空港のも引き取り手なしスクラップだから特に価値はない

78 19/09/08(日)12:42:09 No.621171114

整備したら飛ぶのかこれ

79 19/09/08(日)12:42:36 No.621171223

基本的に維持すんのも難しいおじいちゃんなのかな

80 19/09/08(日)12:43:01 No.621171323

>整備したら飛ぶのかこれ 耐空証明残ってるからバリバリ

81 19/09/08(日)12:44:00 uyVJrZQs No.621171578

国内で飛ばすには保安機材が足りなかったはず

82 19/09/08(日)12:44:07 No.621171604

>基本的に維持すんのも難しいおじいちゃんなのかな まずパイロットが居ないと思う 新規でYS11の資格取れないから

83 19/09/08(日)12:44:33 No.621171700

去年高松空港から能登空港に飛んだのはレア中のレアだったのか

84 19/09/08(日)12:45:02 No.621171796

>YS11って阿蘇で使われてなかったっけ あったけど衝突安全に引っかかるから日本の空じゃ飛べなくなった >責任をもって日本まで持ってきます

85 19/09/08(日)12:45:32 No.621171909

物持ちいいな…

86 19/09/08(日)12:46:00 No.621172021

保存蒸気は国鉄OBとかが丁寧に維持してたおかげで復活したのから錆びた鉄屑状態までピンキリにほどがあるからねえ

87 19/09/08(日)12:46:32 No.621172159

旅客運航出来ないだけで移動目的なら飛べるよ

88 19/09/08(日)12:47:19 No.621172341

>旅客運航出来ないだけで移動目的なら飛べるよ 白ナンなら行けるってことか 車みたいやな…

89 19/09/08(日)12:47:55 No.621172467

YS11って確か航空公園駅近くに置いてあって年数回内部公開してるアレ?

90 19/09/08(日)12:48:03 No.621172496

これを買って学園祭チャーター便にしよう

91 19/09/08(日)12:49:08 No.621172785

>送料 落札者負担 あたりまえだけど、これでいくら上積みになるんだろう

92 19/09/08(日)12:49:54 No.621172972

遠ければ遠いほど送料かかる

93 19/09/08(日)12:49:56 No.621172980

https://www.youtube.com/watch?v=TAi46pFhtnA コンスタンチンくんを輸送したYS-11

94 19/09/08(日)12:50:02 No.621173003

>あたりまえだけど、これでいくら上積みになるんだろう 日本までは責任持って輸送します!

95 19/09/08(日)12:51:01 No.621173242

機種限定免許持ちがそもそも今の世にどれだけ居るんだ… 月20万で雇用出来るパイロット以外に探すの難しいんじゃ

96 19/09/08(日)12:51:11 No.621173288

電子機器テロでハイテク機が飛べなくなったときにローテクなこいつが飛んで世界を救うという物語を思いついた

97 19/09/08(日)12:53:05 No.621173755

>電子機器テロでハイテク機が飛べなくなったときにローテクなこいつが飛んで世界を救うという物語を思いついた 写真見る限りちゃんとデジタル入れてるっぽいから無理そうだな

98 19/09/08(日)12:54:32 No.621174100

>電子機器テロでハイテク機が飛べなくなったときにローテクなこいつが飛んで世界を救うという物語を思いついた 大戦機まだ飛ばしてる国が他所にありますので…

99 19/09/08(日)12:54:41 No.621174132

自分の家に改造するか レストランにするか好きなのを選ぶといい

100 19/09/08(日)12:55:23 No.621174291

航空機関士は必要ないのかな

101 19/09/08(日)12:55:43 No.621174359

>自分の家に改造するか >レストランにするか好きなのを選ぶといい 流石に羽は捨てるよな…

102 19/09/08(日)12:55:45 No.621174370

>大戦機まだ飛ばしてる国が他所にありますので… おばさんいいよね…

103 19/09/08(日)12:56:14 No.621174485

近所にYS11プレハブあるな…

104 19/09/08(日)12:56:24 No.621174519

ドローン化すればパイロットの資格がなくても飛ばせそうだ

105 19/09/08(日)12:57:17 No.621174734

川西二式の例もあるし ぶつ切りにして運んでくるんだろうか

106 19/09/08(日)12:59:14 No.621175194

>電子機器テロでハイテク機が飛べなくなったときにローテクなこいつが飛んで世界を救うという物語を思いついた 今の時代に第七の空母みたいなことを言うんじゃない!

107 19/09/08(日)12:59:27 No.621175261

地元の駅前に置いてあるやつだ たまに整備してるから動体保存なんだろうか

↑Top