虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)11:13:03 美味しいね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)11:13:03 No.621153695

美味しいね

1 19/09/08(日)11:14:54 No.621154029

あち じゃ わん っと て

2 19/09/08(日)11:16:24 No.621154294

平和

3 19/09/08(日)11:16:32 No.621154322

甲乙 つけがたい

4 19/09/08(日)11:16:55 No.621154395

山岡なんだその信じられないものを見るような眼は

5 19/09/08(日)11:17:07 No.621154431

(カスとか言うはずでは…?)

6 19/09/08(日)11:17:13 No.621154447

びみしい

7 19/09/08(日)11:17:41 No.621154527

まあわからんよねそんなん

8 19/09/08(日)11:18:27 No.621154661

これに比べたら山岡さんのも同じぐらいや

9 19/09/08(日)11:18:35 No.621154681

昔すぎて故郷の味とか忘れましたわ

10 19/09/08(日)11:18:40 No.621154707

転生したら海原雄山だった件

11 19/09/08(日)11:19:28 No.621154844

審査員の思い出に依存した戦術ってこうなるリスクあるよね

12 19/09/08(日)11:19:49 No.621154904

説明されてもわかんなさそう

13 19/09/08(日)11:20:43 No.621155058

みんながみんな故郷の味に思い入れがあるわけじゃないからな…

14 19/09/08(日)11:21:00 No.621155105

こんな旨い鮎は食べたことない… いや…そやない何分か前に食べた記憶がある…旨いホンマ旨い…

15 19/09/08(日)11:22:14 No.621155320

どうです京極さん、私のに比べたら士郎のはカスでしょう?

16 19/09/08(日)11:22:24 No.621155361

来週またここに来てください 今日と変わらないものをお出ししますよ

17 19/09/08(日)11:22:37 No.621155406

>どうです京極さん、私のに比べたら士郎のはカスでしょう? 甲乙つけがたい。

18 19/09/08(日)11:23:43 No.621155642

>>どうです京極さん、私のに比べたら士郎のはカスでしょう? >甲乙つけがたい。 あえ れ: ?

19 19/09/08(日)11:23:56 No.621155682

え…あれ…?

20 19/09/08(日)11:24:37 No.621155822

ま、これも旨いですわ。

21 19/09/08(日)11:24:52 No.621155865

両方ともカスやわ

22 19/09/08(日)11:25:14 No.621155925

みんなうまくて みんないいですわ。

23 19/09/08(日)11:25:32 No.621155987

こんなうまいもん今日だけで二度も食えて幸せですわ

24 19/09/08(日)11:25:51 No.621156064

士郎はきちんと(しまった…これは四万十川の鮎か…!)って気づいてるだよね

25 19/09/08(日)11:26:29 No.621156188

雄山は審査員の感性の鋭さを信用し過ぎ トマト鉢植えそのまま提供ですか…海原雄山もこの手のパフォーマンスに走ったらおしまいですね 食べる必要もない

26 19/09/08(日)11:26:44 No.621156245

旨いわ…どっちも旨いわ…

27 19/09/08(日)11:26:57 No.621156277

確かに思い出の味だけどそれはそれですわ

28 19/09/08(日)11:26:57 No.621156278

食べられれば なんでもいいですわ。

29 19/09/08(日)11:26:58 No.621156280

分かってくれると思ったんだけどなー… そっかー…

30 19/09/08(日)11:27:40 No.621156397

カス鮎もめちゃくちゃ旨いはずではあるからな…

31 19/09/08(日)11:28:33 No.621156567

この故郷の鮎はカスや!

32 19/09/08(日)11:28:34 No.621156568

懐かしさと美味しさは別物だからな…

33 19/09/08(日)11:28:35 No.621156571

元からそんなもん究極でも至高でもなきゃ美食ですらねえよって話だしね 甲乙つけがたい

34 19/09/08(日)11:29:06 No.621156677

>雄山は審査員の感性の鋭さを信用し過ぎ 感性の鋭さというか話の都合によるエスパー能力

35 19/09/08(日)11:29:11 No.621156700

>雄山は審査員の感性の鋭さを信用し過ぎ そう思うと土壇場で鶏油入れちゃったハゲとは対極のメンタルだな

36 19/09/08(日)11:29:19 No.621156733

鮎は新鮮ならどれも似たようなもんや

37 19/09/08(日)11:29:34 No.621156776

人が用意してくれたものにカスとか言っちゃ駄目や

38 19/09/08(日)11:29:56 No.621156842

そもそも美食倶楽部が自分の眼鏡に叶う好きもの集めたグループだからそりゃ信用する

39 19/09/08(日)11:30:00 No.621156862

なんかなし崩し的に勝負になっただけで元は京極さんの快気祝いの席なので思い出補正で攻めるのは間違いではないんだけどね… ま、どっちも旨いですわ。

40 19/09/08(日)11:31:35 No.621157149

ま、これは引き分けかな。

41 19/09/08(日)11:32:25 No.621157289

この舌バカどもめ!

42 19/09/08(日)11:32:51 No.621157370

思い出の味ではあるけど 一般的には同じぐらいかなって…

43 19/09/08(日)11:33:36 No.621157523

(どうするんだよこの勝負…)

44 19/09/08(日)11:33:39 No.621157532

次や親子仲良くフルコースを振る舞って欲しいですな 和気あいあいと食べる食事が一番うまいんや

45 19/09/08(日)11:33:48 No.621157561

山岡はんの鮎はカスや…同じく雄山はんの鮎もカスや… ま、これは引き分けかな

46 19/09/08(日)11:33:59 No.621157587

めでたい席で細かいことはなしでっせ

47 19/09/08(日)11:34:26 No.621157663

>思い出の味ではあるけど >一般的には同じぐらいかなって… 審判は公平じゃなきゃな…

48 19/09/08(日)11:34:27 No.621157667

みんなでおいしいものを食べられて京極さんも喜んでる 何か悪いことでも?

49 19/09/08(日)11:34:41 No.621157712

ザ・シェフの1話でも極貧生活のせいで味音痴だけど 石油王の養子になったおかげで贅を尽くすようになった王様に 故郷の味を出して感動させたってエピあったけど そんな昔のこと覚えてねえよ!になる可能性も普通に高そうではある

50 19/09/08(日)11:34:55 No.621157756

>(どうするんだよこの勝負…) どうでしょうか 京極さん

51 19/09/08(日)11:35:41 No.621157903

えーっと実はぁ…この鮎はわざわざ取り寄せた京極さんの地元の四万十川の鮎でぇ…

52 19/09/08(日)11:36:12 No.621158024

>(どうするんだよこの勝負…) 引き分けかな

53 19/09/08(日)11:36:23 No.621158068

人間の味覚は生活と共に変わっていくから懐かしいどころか(こんなんだったかな…?)ってなる可能性すらある

54 19/09/08(日)11:36:33 No.621158101

海原さん、アンタは小さい頃に食べてた故郷の鮎以外はカスやと思とるようやが…ガキにそんな味の些細な区別はつかん 美味い鮎はどれも美味い

55 19/09/08(日)11:36:45 No.621158137

>えーっと実はぁ…この鮎はわざわざ取り寄せた京極さんの地元の四万十川の鮎でぇ… なるほどそれはありがたいことで まぁそれはそれとして引き分けかな

56 19/09/08(日)11:37:06 No.621158212

>えーっと実はぁ…この鮎はわざわざ取り寄せた京極さんの地元の四万十川の鮎でぇ… 自分の手の内説明せなアカンなんて 海原雄山も終わりですな

57 19/09/08(日)11:37:38 No.621158317

思い出の味だからといって審査に差をつけたりはしません 公正に致しますわ

58 19/09/08(日)11:37:43 No.621158335

美食って感覚を共有出来る人がいないと無意味でしかないよね… だから雄山が美食倶楽部とか作るのも分からなくはない

59 19/09/08(日)11:37:47 No.621158350

昔はこんな物をおいしく思ってたのか… 泥臭い… みたいな展開もありそう

60 19/09/08(日)11:38:27 No.621158456

確かに昔の味そのままだけど今考えると大して美味しくないな…

61 19/09/08(日)11:38:29 No.621158465

もてなしの心と味は別の話ですわな

62 19/09/08(日)11:39:02 No.621158561

>昔はこんな物をおいしく思ってたのか… 昔のゲームやると思い出と違うってなるのあるよね

63 19/09/08(日)11:39:10 No.621158589

一定以上美味いものみんな美味いんじゃよ

64 19/09/08(日)11:39:24 No.621158634

>昔のゲームやると思い出と違うってなるのあるよね (テンポ悪いな…)

65 19/09/08(日)11:39:52 No.621158705

それはそうと腹が減りましたな ココイチでも行きますか

66 19/09/08(日)11:40:14 No.621158769

思い出に味はあるのか?

67 19/09/08(日)11:40:16 No.621158772

>>昔のゲームやると思い出と違うってなるのあるよね >(テンポ悪いな…) これに比べるとウィンキー時代のスパロボはカスや

68 19/09/08(日)11:40:40 No.621158850

マヨネーズかけたらもっとおいしくなりそうだよねムシャムシャ

69 19/09/08(日)11:40:47 No.621158879

美味しんぼは食の思い出補正が強いから…

70 19/09/08(日)11:41:32 No.621159000

一緒に過去のトラウマをほじくり返された なんちゅうことしてくれるんや

71 19/09/08(日)11:42:36 No.621159181

味以外で勝負しようとする雄山さんはカスや

72 19/09/08(日)11:42:46 No.621159219

心配になって自分で食べてみる

73 19/09/08(日)11:42:52 No.621159240

>思い出に味はあるのか? おやすみのキス…

74 19/09/08(日)11:42:56 No.621159259

たまに成り上がりの金持ちに貧乏時代によく食ってたやっすい飯食わせて感動させる話あるけどあれも逆鱗に触れる可能性あるよね… うちのじいちゃんさつまいもだけは絶対に食わなかった

75 19/09/08(日)11:43:13 No.621159305

あれ?かす

76 19/09/08(日)11:43:14 No.621159308

>昔はこんな物をおいしく思ってたのか… >泥臭い… >みたいな展開もありそう グルテンで作ったガムがそんな感じだったよね

77 19/09/08(日)11:44:22 No.621159526

>>昔はこんな物をおいしく思ってたのか… >>泥臭い… >>みたいな展開もありそう >グルテンで作ったガムがそんな感じだったよね トミーで珍しく良い話

78 19/09/08(日)11:44:51 No.621159599

いざ食べてみるとあんまり好きでもなかったなってのたまにある

79 19/09/08(日)11:45:20 No.621159697

俺も故郷のキムチにすごい郷愁を感じてたけど叙々苑キムチが1番うまいわ

80 19/09/08(日)11:45:22 No.621159703

>うちのじいちゃんさつまいもだけは絶対に食わなかった 戦時中の貧しい料理はマジで忌避感覚える爺さん婆さんが多いんだよな…

81 19/09/08(日)11:45:25 No.621159712

>えーっと実はぁ…この鮎はわざわざ取り寄せた京極さんの地元の四万十川の鮎でぇ… 確かに地元は四万十なんですが生まれてすぐ大阪で過ごしてたんですよねー

82 19/09/08(日)11:45:31 No.621159728

>たまに成り上がりの金持ちに貧乏時代によく食ってたやっすい飯食わせて感動させる話あるけどあれも逆鱗に触れる可能性あるよね… >うちのじいちゃんさつまいもだけは絶対に食わなかった 思い出したい人もいるし思い出したくない人もいるわけだから それを見分けてこその料理人ってことなのかもしれない

83 19/09/08(日)11:45:35 No.621159737

審査員の一人を故郷の味で感涙させたものの それはそれとしてコンテストの趣旨分かってねえだろと酷評されたジャン

84 19/09/08(日)11:45:38 No.621159747

>そんな昔のこと覚えてねえよ!になる可能性も普通に高そうではある その経歴で故郷の思い出はいいもの!って無条件になるのもすげーな

85 19/09/08(日)11:46:07 No.621159832

あらかじめ四万十川の鮎と喧伝すべきだった 鮎より情報を食わせるべき

86 19/09/08(日)11:46:07 No.621159834

日本で1人しかできないのにオリジナリティが無いとか言われるダンシャオメン…

87 19/09/08(日)11:46:14 No.621159855

さつまいも普通に美味しいのに…

88 19/09/08(日)11:46:36 No.621159920

故郷の味もええけど 他所の味もこれもこれでええもんですな 引き分けや

89 19/09/08(日)11:46:58 No.621159989

うち養豚がかなり有名で親戚にも養豚やってる人いるけど目隠しで食わされても分からんし鶏肉の方が好き

90 19/09/08(日)11:47:11 No.621160039

>審査員の一人を故郷の味で感涙させたものの >それはそれとしてコンテストの趣旨分かってねえだろと酷評されたジャン 刀削麺あんなに美味いのかな 一度食ってみたい

91 19/09/08(日)11:47:24 No.621160080

>日本で1人しかできないのにオリジナリティが無いとか言われるダンシャオメン… 食いたきゃ中国行けばいいからな…

92 19/09/08(日)11:47:44 No.621160160

>人間の味覚は生活と共に変わっていくから懐かしいどころか(こんなんだったかな…?)ってなる可能性すらある 給食で好きだったメニューが今食べるとアレ?ってなるのいいよね…

93 19/09/08(日)11:47:54 No.621160189

>さつまいも普通に美味しいのに… 校庭で作ったようなしょぼいさつまいもはおそらくクソ不味いだろうし 思い出補正は強く働くが逆思い出補正も相当強いと思われる

94 19/09/08(日)11:47:55 No.621160195

今は羽振りがいいけどよぉこんなもんを昔はありがたがって食ってたんだろ?とでも言いたいのかね君は

95 19/09/08(日)11:47:57 No.621160198

>さつまいも普通に美味しいのに… 今と昔を一緒にするといけない 農産物の味はどえらい進化を遂げてる

96 19/09/08(日)11:48:06 No.621160221

鮎くって産地わかるわけねえだろしかも揚げられてるのに

97 19/09/08(日)11:48:42 No.621160327

漁港の食堂も漁師はカレーとかとんかつ食ってたりするし 海鮮?ああ観光客用ですよ

98 19/09/08(日)11:48:43 No.621160332

この美味しんぼはほとんど引き分けで勝負が終わる平和な世界

99 19/09/08(日)11:48:53 No.621160364

昔の重油臭いハゼの味だ!

100 19/09/08(日)11:49:08 No.621160413

>雄山は審査員の感性の鋭さを信用し過ぎ 実際カレー対決では引き分けですとか言われて「えっ!?」ってなって 勝負の後「お前のカレーは審査員が大衆だからウケただけ!どっちが勝ったかは明白だ」 とか捨てゼリフして帰ってるからな雄山

101 19/09/08(日)11:49:15 No.621160436

土山先生んとこの北方さん何か言ってやってください

102 19/09/08(日)11:49:26 No.621160482

死んだお袋を蘇らせて鮎焼かせました!位だとカス呼ばわりしてくれるかも

103 19/09/08(日)11:49:35 No.621160507

そもそも美味い鮎を決める勝負なら審査員の個人的事情を加味するのはどうなのという話になる

104 19/09/08(日)11:50:17 No.621160605

>土山先生んとこの北方さん何か言ってやってください まっ これは引き分けかな

105 19/09/08(日)11:50:38 No.621160669

テーマの1つである料理は真心に気付かない士郎も悪い 贅を尽くした米と味噌汁ってそりゃ負けるフラグだよ…

106 19/09/08(日)11:50:45 No.621160689

>土山先生んとこの北方さん何か言ってやってください 質問は一切受けん!

107 19/09/08(日)11:50:56 No.621160715

全員バカ舌も面白そう 何食っても美味いヤツのが幸せだよね

108 19/09/08(日)11:51:12 No.621160756

>この美味しんぼはほとんど引き分けで勝負が終わる平和な世界 さては親子で張り合わせれば美味いもん食えるとしか思ってねえな?

109 19/09/08(日)11:51:19 No.621160776

もてなしの心は当時ならともかく手口の情報が行き渡るとあざとい感じが出るからどうするんだろう

110 19/09/08(日)11:51:19 No.621160777

も…もう一度食べてみてください

111 19/09/08(日)11:51:22 No.621160785

美食倶楽部は金持ちしか入会出来ないからそりゃ庶民に負けたら立場ないわな…

112 19/09/08(日)11:51:59 No.621160893

この状況で後から実は故郷の味でとか言い出したら逆に負けそう

113 19/09/08(日)11:52:19 No.621160947

でも鍋対決の時とか鍋は万人のもの?知るか馬鹿!喰らえ至高の五大鍋!!!とかする

114 19/09/08(日)11:52:24 No.621160962

>全員バカ舌も面白そう >何食っても美味いヤツのが幸せだよね まあ現実のバカ舌は差がわからないしピーキーな味もわからないから損しかないんだけどな…

115 19/09/08(日)11:52:27 No.621160979

>昔はこんな物をおいしく思ってたのか… >泥臭い… >みたいな展開もありそう 美味しんぼには何度かそういうのあった記憶ある ラーメン発見伝にもある

116 19/09/08(日)11:52:34 No.621161002

>も…もう一度食べてみてください 雄山鮎は飽きた他のもん食わせてはくれまいか

117 19/09/08(日)11:53:16 No.621161128

先手で腹をいっぱいにさせた方が勝つ世界

118 19/09/08(日)11:53:29 No.621161163

ンーそういえばなんか昔食い飽きた味がする…?

119 19/09/08(日)11:53:32 No.621161176

>もてなしの心は当時ならともかく手口の情報が行き渡るとあざとい感じが出るからどうするんだろう 利休の逸話で心尽くしのもてなしがあざとすぎて萎えて帰った話あったよね

120 19/09/08(日)11:53:47 No.621161226

カスの人の好みを用意すれば勝てるってなるな…

121 19/09/08(日)11:53:58 No.621161263

確かに故郷の味やけど だからこっちが美味いっちゅうのはただの老害や

122 19/09/08(日)11:54:16 No.621161321

>>も…もう一度食べてみてください 老人に油もんをバクバク食わすとはあんた本当に美食倶楽部の長なんか?

123 19/09/08(日)11:54:29 No.621161371

はるか昔食べたラーメン再現するとクソ不味いとかあったな なんの漫画だっけ

124 19/09/08(日)11:54:53 No.621161435

>はるか昔食べたラーメン再現するとクソ不味いとかあったな >なんの漫画だっけ 発見伝

125 19/09/08(日)11:54:58 No.621161457

理不尽なことで親に殴られて皿から落ちたのを泣きながら拾って食べた味だ

126 19/09/08(日)11:55:01 No.621161462

>>雄山は審査員の感性の鋭さを信用し過ぎ >実際カレー対決では引き分けですとか言われて「えっ!?」ってなって >勝負の後「お前のカレーは審査員が大衆だからウケただけ!どっちが勝ったかは明白だ」 >とか捨てゼリフして帰ってるからな雄山 そのへんは山岡は負けたと思って落ち込んでるし 芹沢サンも辛味対決で似た理由で負けてるからな

127 19/09/08(日)11:55:04 No.621161472

>はるか昔食べたラーメン再現するとクソ不味いとかあったな >なんの漫画だっけ ハゲ

128 19/09/08(日)11:55:12 No.621161502

>そもそも美味い鮎を決める勝負なら審査員の個人的事情を加味するのはどうなのという話になる それは違うぞ士郎 これはそもそも京極さんの快気祝いに『最高の鮎の天ぷら』をご馳走するという話だ お見舞いがバッティングしたからなし崩しに勝負になっただけ まあ人の快気祝いの席でそんなことするなと言われたらそのとおりだがなフフフ

129 19/09/08(日)11:56:54 No.621161820

>これはそもそも京極さんの快気祝いに『最高の鮎の天ぷら』をご馳走するという話だ その快気祝いをカスと言ってしまう京極さんも 相手を蹴落とすことしか考えていない究極至高もカスなんやけどな

130 19/09/08(日)11:57:04 No.621161845

快気祝いの贈り物にカスって言ったの!?

131 19/09/08(日)11:57:09 No.621161863

毎回審査員のタイプが違う勝負もおもしろいと思う

132 19/09/08(日)11:57:26 No.621161921

>快気祝いの贈り物にカスって言ったの!? アニメでは流石に改編されてたな

133 19/09/08(日)11:57:47 No.621161986

ずーっと顔合わせる度勝負してるからなこの親子

134 19/09/08(日)11:58:02 No.621162028

>>快気祝いの贈り物にカスって言ったの!? >アニメでは流石に改編されてたな 流石のカスや

135 19/09/08(日)11:58:12 No.621162058

どっちもうまいわ 激ウマや

136 19/09/08(日)11:58:17 No.621162077

おいしいけどこの値段と量じゃ駄目だね

137 19/09/08(日)11:58:17 No.621162079

快気祝いに持ってきてくれた贈り物にこれカスだわとか言えるの凄いよね

138 19/09/08(日)11:58:41 No.621162154

>おいしいけどこの値段と量じゃ駄目だね 最後のレストランきたな…

139 19/09/08(日)11:58:41 No.621162155

分かったか士郎料理は相手の心を知りそれに答えることだ お前のような形だけの見せかけは通用しないのだ 私は京極さんが欲しがった南宋の壺を前もって送っておいた

140 19/09/08(日)11:59:52 No.621162392

雄山…アンタはカスや

141 19/09/08(日)12:00:46 No.621162565

再勝負したいから京極さんもういっぺん入院して

142 19/09/08(日)12:00:58 No.621162608

まあ懐かしいけども…厳選した鮎のほうが美味いな

143 19/09/08(日)12:00:59 No.621162610

美味しんぼの引っかかるシーンは大体言い方が大仰すぎるパターンが多い カリー自身の味覚が信用できない局面もたまにあるけど

144 19/09/08(日)12:01:00 No.621162613

鮎の天ぷら食いたくなってきたじゃねえか スレ「」はカスや

145 19/09/08(日)12:01:11 No.621162644

号泣しながら食ってるシーンだから あれはもう何の飾りもない正直な気持ちなんで それがまた士郎の心を深く傷つけた…

146 19/09/08(日)12:02:03 No.621162825

審査員のトラウマをえぐり出して泣かせる戦法を使おう

147 19/09/08(日)12:02:15 No.621162854

>カリー自身の味覚が信用できない局面もたまにあるけど かなり初期でも初鰹より戻りガツオの方がうまい!とかあるし 昔の流通だとそうだったのかもしれんが

148 19/09/08(日)12:02:17 No.621162855

この2つに比べたらいつも食っとる鮎はカスや

149 19/09/08(日)12:02:28 No.621162888

物事の比較にdisを使ってはいけないよ という一例

150 19/09/08(日)12:02:31 No.621162900

>美味しんぼの引っかかるシーンは大体言い方が大仰すぎるパターンが多い 内地の豆腐は生ゴミとかタイ米は家畜の餌とか平気でのたまうからな 本人の目の前で

151 19/09/08(日)12:03:34 No.621163139

食事制限受けてる病人に食わせるカスや

152 19/09/08(日)12:03:55 No.621163213

>美味しんぼの引っかかるシーンは大体言い方が大仰すぎるパターンが多い >カリー自身の味覚が信用できない局面もたまにあるけど 基本的にみんな口悪すぎる…

153 19/09/08(日)12:03:56 No.621163218

>かなり初期でも初鰹より戻りガツオの方がうまい!とかあるし >昔の流通だとそうだったのかもしれんが 実際その通りで昔は初鰹でも生臭かったから脂ある分戻り鰹が強かったけど今はケースバイケースで好みって感じはする

154 19/09/08(日)12:05:02 No.621163470

みんなで楽しく食べるのがいいよね!

155 19/09/08(日)12:05:14 No.621163501

ちょくちょく帰って食ってるからそんなに思い入れもないし両方旨くて引き分けですわ

156 19/09/08(日)12:05:14 No.621163504

しかし地元の鮎食いまくりとか京極さんガキの頃から死ぬ程金持ちだったのかな?

157 19/09/08(日)12:05:19 No.621163520

カリーの好みが風味が濁るのを極端に恐れている以外はそこまでは引っかかったことはないかな…

158 19/09/08(日)12:05:51 No.621163623

でも俺カリーみたいに語彙出てこないよ 頭良いんだろうな

159 19/09/08(日)12:05:55 No.621163636

いっても京極さんは歯に衣着せぬ物言いする方ではあると思う 0.3トミーくらい

160 19/09/08(日)12:06:42 No.621163786

地方味巡りとかそれホントに美味しいの?がちょくちょく

161 19/09/08(日)12:07:05 No.621163863

アメリカ料理へのヘイト

162 19/09/08(日)12:07:48 No.621163996

昔の野菜の味を知りたいなら自宅の庭で素人栽培するといいぞ 甘みを感じるようなものはほとんどできないから

163 19/09/08(日)12:07:51 No.621164001

>アメリカ料理へのヘイト 南部料理とか美味いよね実際は 後期は出なかったから資料が足りなかっただけかもしれんが

164 19/09/08(日)12:08:03 No.621164041

食べる場でカスはないですわ

165 19/09/08(日)12:08:06 No.621164051

京都の富豪は大抵が代々金持ちの家だろう

166 19/09/08(日)12:08:10 No.621164060

料理批判はまぁわかる 何故か日本批判に入ることがある

167 19/09/08(日)12:09:03 No.621164237

>食べる場でカスはないですわ 食事の席でクッッソうまいとかゲロうまとか言う輩よりマシですわ

168 19/09/08(日)12:09:04 No.621164240

途中まで何故かとんこつラーメンも微妙に嫌ってた

169 19/09/08(日)12:09:37 No.621164330

唐突に超能力者でてテレポートするし

170 19/09/08(日)12:10:07 No.621164428

化学調味料で舌が痺れる はやっぱり無いかな…

171 19/09/08(日)12:10:09 No.621164434

>カリーの好みが風味が濁るのを極端に恐れている以外はそこまでは引っかかったことはないかな… 蕎麦と日本酒は風味がぶつかるって大吟醸飲んでない?ってなる

172 19/09/08(日)12:11:26 No.621164642

美味しんぼの酒論は何故か酒単体で味わう前提で進むのがたまにある

173 19/09/08(日)12:13:59 No.621165121

少し前の化学調味料といえば味の素がほとんどな頃は入れすぎで味の素の味しかしねえ! って料理屋がそれなりにあったから嫌うのも分かるよ

174 19/09/08(日)12:14:47 No.621165282

>化学調味料で舌が痺れる >はやっぱり無いかな… 科学的根拠一切ないからね けっきょくそういうの無視し続けて自滅したし

↑Top