ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)11:02:19 No.621151760
>ロボットうぇぶみあげる
1 19/09/08(日)11:20:58 No.621155100
メンタルも動きもガタガタのガエリオとキマリスいいよね...
2 19/09/08(日)11:27:15 No.621156318
この後のランス掴んでぶん投げるグリムゲルデがかっこいい
3 19/09/08(日)11:28:27 No.621156543
俺が!?ガエリオに負ける!?
4 19/09/08(日)11:31:34 No.621157145
ゲスい櫻井
5 19/09/08(日)11:33:24 No.621157479
改めて見るとディオみたいな表情してんなマッキー
6 19/09/08(日)11:34:49 No.621157741
こういう気持ち悪い恋愛持ち込むの好きよね岡田
7 19/09/08(日)11:35:54 No.621157958
外部スピーカーで堂々と暴露してたやつ
8 19/09/08(日)11:37:06 No.621158208
技量の差もあるんだろうけどメンタルボロボロのガエリオの攻撃をあえて受けてそんなの通用しねーよ?って煽ってる感じがまたいやらしくていい
9 19/09/08(日)11:39:06 [なー] No.621158577
なー
10 19/09/08(日)11:42:46 No.621159220
この辺の各々が各々の目標のために動いてる感じは割と好き
11 19/09/08(日)11:45:47 No.621159767
機体の差がかなりあったからここまでメンタル攻撃しないと勝てなかったと思う
12 19/09/08(日)11:47:07 No.621160027
>恵まれたデザインからクソのようなストーリー うんこついてますよ
13 19/09/08(日)11:47:17 No.621160061
見返すと動きに精彩さゼロでメンタルって大事だなって というか流れだけ見るとホントにこいつらが主人公とライバルみたいだ
14 19/09/08(日)11:47:50 No.621160176
技量の差はあるけどガンダムの性能差ですっと懐まで入られるからな
15 19/09/08(日)11:48:19 No.621160251
機体の差っつっても キマリスヴィダールと違って高出力を機動力方向に割いてそうな上 ヴァルキリーフレームだっけ?も高性能方向らしいから左程差はないんじゃねぇかな そもそも鉄血のガンダムと非ガンダムの差って出力くらいだから でっかい鈍器叩きつけるだとかものすごい速さで動くだとかやるでもないと差は生まれないと思う
16 19/09/08(日)11:48:50 No.621160351
本当にガエリオ始末できてたら2期もチャンスあったけど 鉄火団潰す舞台装置として生きてたのはね…
17 19/09/08(日)11:49:05 No.621160402
やっぱりここできっちり殺さないマッキーが悪いよなぁ
18 19/09/08(日)11:49:38 No.621160513
>見返すと動きに精彩さゼロでメンタルって大事だなって >というか流れだけ見るとホントにこいつらが主人公とライバルみたいだ これ以前もこれ以降もこいつらの方が王道に主役格だったと思ってる
19 19/09/08(日)11:50:29 No.621160639
ここで殺しててもアライグマがガエリオありきの戦略から無くても勝てる戦略に切り替えるだけで ダインスレイヴがさらに増えるとかで結果は大して変わらねぇんじゃねぇかな
20 19/09/08(日)11:51:25 No.621160793
ガンダムは阿頼耶識してなきゃ扱いづらいパワーだけの機体だしガエリオも技量的にそこまでじゃないはず コックピットシステムを現行型にしてるから調整してマイルドな操作性にしてるだろうしマッキーグリムなら懐に入り込めさえすればひっくり返せる程度だと思われる
21 19/09/08(日)11:51:37 No.621160826
というかキマリスお得意の出力任せランスチャージされると面倒だし最悪逃げられるので粘着してチャンバラしないと
22 19/09/08(日)11:52:20 No.621160952
>やっぱりここできっちり殺さないマッキーが悪いよなぁ マッキーも非情になりきれないところがあったのかなって…
23 19/09/08(日)11:52:23 No.621160960
まぁここじゃなくてもペシャン公のMA騒動からのアグニカポイントイベあるしまぁ多少の勝ち負けの内
24 19/09/08(日)11:52:24 No.621160967
バエル手にしてボードウィン含めてセブンスターズ半数掌握してたし最後も単騎でアリアンロッド半壊させてたからここで殺しとけば普通にワンチャンあったと思う
25 19/09/08(日)11:52:45 No.621161030
大義名分の取り方が強引になるだろうから戦略的にあそこまで動きやすくはならないだろうし最悪マッキーがバエルで革命暴力してきた時に止められる手札がなくなっちゃうから…
26 19/09/08(日)11:52:55 No.621161057
お前の妹の事は末永く一緒に暮らすから安心して死んでくれっていうのは控えめに言って下衆野郎の所業だよ
27 19/09/08(日)11:53:55 No.621161253
ガエリオいなけりゃ普通にまさはるで潰されてたろう
28 19/09/08(日)11:54:08 No.621161298
最終的にマクギリス止められなきゃいけないけどガエリオ以外にいない
29 19/09/08(日)11:55:09 No.621161498
グリムゲルデは素早いけど攻撃軽いからパイロットに技量無いとしんどいみたいな設定あったから ランス一発当てれば致命的なキマリスとは結構差あったと思う
30 19/09/08(日)11:56:11 No.621161682
装甲ペリペリ剥がして嬲るのはできたのにどうして2度刺ししないんですか…どうして…
31 19/09/08(日)11:56:22 No.621161709
ここの文句は言わせないぞ ここは間違いなく名演だ
32 19/09/08(日)11:56:33 No.621161745
鉄血は死にかけの名瀬嫁と猿以外徹底して阿頼耶識持ちのアドバンテージが描かれてたのは好き
33 19/09/08(日)11:57:36 No.621161947
演技に関しては特に文句言う所じゃないし…
34 19/09/08(日)11:57:44 No.621161978
金素材だから耐久力はあるけど細身で軽量の片手剣ってのがこの世界のトレンドの真逆を行く玄人武器だから…
35 19/09/08(日)11:58:27 No.621162113
やはり操縦者の意思直結と操縦システムが適度に補正してくれるシステムこそロボに必要なんだな
36 19/09/08(日)11:59:02 No.621162218
多分携行武器としては二期初期に出てきたルプスのマラカスみたいなメイスが最適解だよねあの世界
37 19/09/08(日)12:00:16 No.621162465
>ここの文句は言わせないぞ >ここは間違いなく名演だ というか一期は最後まで良作だったよね
38 19/09/08(日)12:00:18 No.621162468
当時は正直に外道すぎると思ってたよ
39 19/09/08(日)12:01:01 No.621162615
アインもガエリオも目的のために利用したことで 最後にそいつらが殺しに来る因果応報感は本当に好き
40 19/09/08(日)12:01:07 No.621162630
>というか一期は最後まで良作だったよね 最後までっていうとドルト編とかまで含むみたいでちょっと
41 19/09/08(日)12:01:31 No.621162717
煽りじゃなく本当に幸せにするつもりだという
42 19/09/08(日)12:02:18 No.621162861
でも策士じゃなくノリの行動がたまたま全部うまくいっただけで ひたすら綱渡りだったんで実は脳筋なんですよ(笑)はいくら何でもねぇと思う
43 19/09/08(日)12:03:26 No.621163108
こいつらの描写は良いんだけど制作側が主人公よりこいつらに夢中になってるのがまずい
44 19/09/08(日)12:04:09 No.621163269
>当時は正直に外道すぎると思ってたよ でもこの路線のまま突き抜けてほしかったなっていうか ここまでやっといて最後仲良くなるのが怖かったのかもとかお前を許してしまうかもしれないとかに行っちゃうのは…
45 19/09/08(日)12:04:26 No.621163343
>煽りじゃなく本当に幸せにするつもりだという この辺といい刺された手の痛みで鈍ったときの「困った女だ…」みたいなセリフといい マッキー女性関係は大分気持ち悪い
46 19/09/08(日)12:04:50 No.621163428
アグニカンスタイル目指してるから根本はマッチョ思想ではあったんだと思う
47 19/09/08(日)12:04:58 No.621163451
実際この後あとは頼んだぞ鉄華団…!するんだぞマッキー なんならこの戦闘だって思ったよりガエリオ粘ってたから慌てて助太刀に来たようなもんだぞ