虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)10:52:37 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)10:52:37 No.621150121

オタクくんさぁ… こういうのいいよね…

1 19/09/08(日)10:54:39 No.621150461

女の子は白髪レイプ目がいいですよねWANIMAさん

2 19/09/08(日)10:56:29 No.621150755

それ一昔前の流行ですよ

3 19/09/08(日)10:56:53 No.621150819

こういうのが好きな時期あったよね… やっぱり今でも好き!

4 19/09/08(日)10:57:12 No.621150881

ひと昔どころかもうそろそろふた昔前になるんじゃないかな…

5 19/09/08(日)10:57:24 No.621150909

凛ちゃん!

6 19/09/08(日)10:59:50 No.621151317

人知れず戦ってる設定だけどどう見ても誤魔化せない規模の戦闘がある

7 19/09/08(日)11:03:25 No.621151939

夜が来る…は違うか

8 19/09/08(日)11:03:48 No.621152000

主人公は基本弱いけど一定条件下では最強

9 19/09/08(日)11:04:04 No.621152051

WANIMAさんさぁ… 年齢がバレますよ

10 19/09/08(日)11:04:38 No.621152142

>人知れず戦ってる設定だけどどう見ても誤魔化せない規模の戦闘がある ガス会社がやりました

11 19/09/08(日)11:05:20 No.621152252

仮面ライダー?

12 19/09/08(日)11:06:15 No.621152410

現代ファンタジー △ 現代伝奇 ◎

13 19/09/08(日)11:10:49 No.621153260

夜になると化物跋扈する都会で戦う日本刀黒髪ロング女子高生!

14 19/09/08(日)11:12:12 No.621153516

なんか読みたいからこういう作品のタイトル挙げて

15 19/09/08(日)11:13:42 No.621153819

血やら儀式やらの影響で何やらえっちな雰囲気になるやつ!!

16 19/09/08(日)11:15:07 No.621154069

影がかかると目が赤く光る

17 19/09/08(日)11:16:24 No.621154295

それこそ禁書だなコレ

18 19/09/08(日)11:16:27 No.621154303

>なんか読みたいからこういう作品のタイトル挙げて ナイトウィザードとか…

19 19/09/08(日)11:18:07 No.621154602

ブギーポップ

20 19/09/08(日)11:18:37 No.621154696

Fate

21 19/09/08(日)11:19:04 No.621154772

>人知れず戦ってる設定だけどどう見ても誤魔化せない規模の戦闘がある ネットとスマホのない社会なら証拠隠滅も割と現実的だったのかもしれない

22 19/09/08(日)11:19:29 No.621154851

エロゲーがオタクの間で重要な位置に居た頃の流行り

23 19/09/08(日)11:21:55 No.621155268

伝奇ファンタジー?

24 19/09/08(日)11:22:28 No.621155372

お、オタクくんさぁ… 今のなんなんだよ!? さっきのでかい影みたいなのはいったい…!?

25 19/09/08(日)11:23:00 No.621155481

>それこそ禁書だなコレ 異能が普通に表舞台に存在するのはちょっと違う感ある…

26 19/09/08(日)11:23:01 No.621155485

貴方は知らなくていいわ

27 19/09/08(日)11:23:07 No.621155509

とりあえず夜のビルの上で妙にでかい月が照らす中街へ飛び降りる感じで一つ

28 19/09/08(日)11:24:06 No.621155714

黒いセーラー服で日本刀持った女

29 19/09/08(日)11:24:11 No.621155736

fateより月姫じゃ?

30 19/09/08(日)11:24:15 No.621155748

ニンジャスレイヤー

31 19/09/08(日)11:24:21 No.621155773

長い髪なびかせて

32 19/09/08(日)11:24:52 No.621155864

高層ビル屋上からタッと飛び立った所で場面転換するやつ

33 19/09/08(日)11:25:25 No.621155962

WANIMAさんさぁ…自分の好きな物の話する時にわざわざ他の物下げなくて良いんですよ…?

34 19/09/08(日)11:25:31 No.621155984

00年代のフォーマットじゃん!

35 19/09/08(日)11:26:14 No.621156136

つまりセーラーバットマン!

36 19/09/08(日)11:26:19 No.621156153

CLAMPのXとかね

37 19/09/08(日)11:26:23 No.621156165

>高層ビル屋上からタッと飛び立った所でOP始まるやつ

38 19/09/08(日)11:28:07 No.621156482

監視カメラやスマホやSNSがってなるなら令和にもなったし昭和設定でこういうのやっても良い気がする

39 19/09/08(日)11:28:13 No.621156498

ちょっと位相のずれた世界で戦うからバレるとかはない

40 19/09/08(日)11:28:18 No.621156515

WANIMAさんさぁ…少し前はそればっかで飽きたとか言われてたんですよ

41 19/09/08(日)11:28:50 No.621156620

スパイダーマンしか思い浮かばなかった男!

42 19/09/08(日)11:28:54 No.621156632

(高層ビルの屋上で航空誘導灯に照らされた少女の横顔) (一般人っぽい主人公が空を見上げたらデカイ月)

43 19/09/08(日)11:29:17 No.621156725

影時間とか結界的なやつが必要

44 19/09/08(日)11:29:32 No.621156772

人に姿を見せられぬ~

45 19/09/08(日)11:30:11 No.621156889

(壊れた窓からのぞく摩天楼) (「墓石みたいだね」と誰かが言う)

46 19/09/08(日)11:30:38 No.621156981

巻き込んでしまった…

47 19/09/08(日)11:31:21 No.621157099

>影時間とか結界的なやつが必要 ディバイディングドライバーしか思い浮かばない

48 19/09/08(日)11:32:35 No.621157324

ガオガイガー知ってる世代ならシャナも判るだろ

49 19/09/08(日)11:33:08 No.621157425

ミラーワールドとかもそういう結界の一種では

50 19/09/08(日)11:34:33 No.621157681

こういう伝奇ものってスマホの発展とか暗躍させたい政府が現実でめっちゃガバってモロバレした今となってはやり辛いよなぁ

51 19/09/08(日)11:35:14 No.621157813

>こういう伝奇ものってスマホの発展とか暗躍させたい政府が現実でめっちゃガバってモロバレした今となってはやり辛いよなぁ よく聞くけど正直これ言うほど関係あるか?と思っちゃう 単に流行の問題では?

52 19/09/08(日)11:35:16 No.621157820

一般人がスマホでカシャ!SNSにアップ!

53 19/09/08(日)11:35:34 No.621157874

>影時間とか結界的なやつが必要 世界を支配する巨大組織とかあると勝手に隠蔽してくれて楽

54 19/09/08(日)11:35:58 No.621157968

今はどういうのが流行りなんだろう 異世界転生全盛で現代(風)舞台の作品自体少ない?

55 19/09/08(日)11:36:15 No.621158035

なにあれ~着ぐるみ?映画の撮影?とかカメラ撮ろうとする無知なギャラリーがぱっくんちょされるのもいいんですよ

56 19/09/08(日)11:36:16 No.621158038

>こういう伝奇ものってスマホの発展とか暗躍させたい政府が現実でめっちゃガバってモロバレした今となってはやり辛いよなぁ 変にまさはる絡めるのやめて

57 19/09/08(日)11:36:47 No.621158141

書き込みをした人によって削除されました

58 19/09/08(日)11:38:29 No.621158466

SNSで噂になってちょいちょい画像も上がっててナニコレ~って言われてるのがすでにひと昔感がある

59 19/09/08(日)11:38:36 No.621158486

この手の作品はだいたい便利結界あるから大丈夫だろ

60 19/09/08(日)11:38:49 No.621158521

戦闘する空間内では電化製品は使えないとかでいいんだ

61 19/09/08(日)11:39:14 No.621158598

この世には目には見えない闇の住人達がいる 奴らは時として牙をむき君達を襲ってくる

62 19/09/08(日)11:39:49 No.621158693

今なら街中の監視カメラで即補足特定されるから夜の街を騒がせる謎の存在とかはありえない

63 19/09/08(日)11:40:28 No.621158809

化物はカメラに映らない設定でいいじゃん!

64 19/09/08(日)11:41:08 No.621158926

幽霊はデジタルカメラに映らないからな…

65 19/09/08(日)11:41:24 No.621158978

>今なら街中の監視カメラで即補足特定されるから夜の街を騒がせる謎の存在とかはありえない 序盤で死ぬやつ!

66 19/09/08(日)11:41:49 No.621159057

でも00年代でも既に市街地のセキュリティ強化とか携帯カメラなんかは常識化してた気がする

67 19/09/08(日)11:41:52 No.621159067

SAOの作者が書いてる絶対ナル孤独者ってのはスレ画と微妙にズレるが当てはまる側ではあるかな

68 19/09/08(日)11:42:24 No.621159148

ものすごく諜報機関と政府が力持っててでも表向は普通の現代社会だから情報統制にすら気づくかないやばいとか適当に設定しとけば大丈夫 最近だと魔女兵器がそんなノリだったけどやっぱ無理あるんじゃねぇかな!

69 19/09/08(日)11:42:28 No.621159163

武装錬金はこれに入れてもらえますか

70 19/09/08(日)11:43:38 No.621159372

WANIMAさんヒロインは陰陽師とか巫女の家系の子でいいですか?

71 19/09/08(日)11:44:12 No.621159486

空前の菊地秀行ブーム起これ!

72 19/09/08(日)11:44:14 No.621159497

>お、オタクくんさぁ… >今のなんなんだよ!? さっきのでかい影みたいなのはいったい…!? 気のせいじゃないですか?さっさと帰りましょうよ… そうですか 帰ればヨカッタノニ

73 19/09/08(日)11:44:14 No.621159498

>変にまさはる絡めるのやめて 別にまさはるとかじゃなくて色んな国で陰謀的に語られてた資料が流出とか公開とか ネットで人々がそういうニュースに触れやすいって話では まあ大体リアルでそういうのが出る時は数十年前とか古い資料な気がするけどずっと国家とかにも存在は知られてるけど隠蔽されてきた設定とかは厳しくなってるみたいな話かと

74 19/09/08(日)11:44:53 No.621159609

>WANIMAさんヒロインは陰陽師とか巫女の家系の子でいいですか? 人外との混血でも良いぞ!

75 19/09/08(日)11:45:09 No.621159658

画像で思いついたのがなぜかシティーハンターだった

76 19/09/08(日)11:45:17 No.621159689

情報統制とか一種の洗脳が凄いからみんな気づかないだけで社会時代は完全に現実の現代社会と同等レベルなのは重要なポイントだよね 勿論実際にはオーバーテクノロジーな物がたくさん存在する

77 19/09/08(日)11:45:19 No.621159695

一番時代を感じるのは謎の美少女要素 ヒロインの方が話の中核的なバックボーン持ってて男主人公はそれに巻き込まれる側なやつって 当時は基本だったけど最近はほとんど見ない気がする

78 19/09/08(日)11:45:55 No.621159800

>WANIMAさんヒロインは陰陽師とか巫女の家系の子でいいですか? オタクくんさぁ…組織に所属しない謎の銀髪少女っていいよね…

79 19/09/08(日)11:46:16 No.621159863

BLOOD THE LAST VAMPIRE

80 19/09/08(日)11:46:28 No.621159897

>まあ大体リアルでそういうのが出る時は数十年前とか古い資料な気がするけどずっと国家とかにも存在は知られてるけど隠蔽されてきた設定とかは厳しくなってるみたいな話かと なんか魔法のアーティファクトとかで精神妨害してるとかですべて解決! そんな事できるならもっとディストピアになったり世界中荒れまくりだろってのは無しな

81 19/09/08(日)11:46:32 No.621159908

>画像で思いついたのがなぜかウルトラマンネクサスだった

82 19/09/08(日)11:46:37 No.621159922

どんなうんめいがまっているんだろー くやみたくないようっまれったっこっとー

83 19/09/08(日)11:47:01 No.621160000

>一番時代を感じるのは謎の美少女要素 >ヒロインの方が話の中核的なバックボーン持ってて男主人公はそれに巻き込まれる側なやつって >当時は基本だったけど最近はほとんど見ない気がする 00年代のラノベはマジでこれの印象が強い

84 19/09/08(日)11:48:36 No.621160303

世界政府的なやつがマスコミを完全に統制出来てるからまずい情報は一切一般に漏れないんだ!

85 19/09/08(日)11:49:28 No.621160487

国に属する対魔組織とかそういうのいいよね…

86 19/09/08(日)11:49:52 No.621160544

未だにこの伝奇の流れやってるのが実はシンフォギア

87 19/09/08(日)11:50:01 No.621160572

UNIは最近だけどもSNSやらの発達とかを真面目に考えた結果 社会的な制裁にビビる異能者や即効政府と取引して「異能パワー教えるから見逃して」ってなっててこう…しょっぱい… 悪の組織的な存在はただの楽しく喧嘩しようぜ!サークルだ

88 19/09/08(日)11:51:29 No.621160803

>でも00年代でも既に市街地のセキュリティ強化とか携帯カメラなんかは常識化してた気がする 違いはSNSの拡散力の印象じゃないかな 実際そうでもなくてもSNSにそういうイメージがあるというのはでかい

89 19/09/08(日)11:52:30 No.621160988

主人公がナヨッとしてるのもパターンだった

90 19/09/08(日)11:53:44 No.621161212

ネットで拡散しようとしたらフェイクだと思われたオタクくんが撮影係みたいになるんでしょ

91 19/09/08(日)11:53:49 No.621161232

>>一番時代を感じるのは謎の美少女要素 >>ヒロインの方が話の中核的なバックボーン持ってて男主人公はそれに巻き込まれる側なやつって >>当時は基本だったけど最近はほとんど見ない気がする >00年代のラノベはマジでこれの印象が強い ヒロインは無残に死んで主人公は無力なまま日常に戻されるのがリアル!

92 19/09/08(日)11:54:27 No.621161363

東京アンダーグラウンド

↑Top