虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/08(日)10:28:24 ディス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/08(日)10:28:24 No.621146263

ディストピア飯いいよね

1 19/09/08(日)10:29:30 No.621146447

練炭じゃねえか

2 19/09/08(日)10:30:14 No.621146581

トレーに乗った怪しい色のゼリーと歯磨き粉みたいなチューブ食!

3 19/09/08(日)10:30:32 No.621146622

キャンプていうか労働キャンプだこれ

4 19/09/08(日)10:32:07 No.621146881

ディストピアキャンプなら焚き火より地下に潜ってロードヒーティンクで暖を取るべき

5 19/09/08(日)10:33:01 No.621147013

河を楽しもうにも入ったら死ぬ河か下水しかない

6 19/09/08(日)10:33:16 No.621147053

労働がきつすぎる

7 19/09/08(日)10:33:51 No.621147152

ディストピアってメシは絶対美味いと思うんだよな 依存させるような成分も入れて逆らえなくするの

8 19/09/08(日)10:34:11 No.621147194

火力発電所ってぼかしてあるけどスリーマイルっぽすぎる…

9 19/09/08(日)10:34:14 No.621147206

ディストピアってそういうのだっけ?

10 19/09/08(日)10:34:28 No.621147248

ぐ す ん

11 19/09/08(日)10:34:53 No.621147313

不味いのに空き箱何箱もある辺り何でも食うな

12 19/09/08(日)10:35:07 No.621147345

現代人は十分ディストピア飯やってるからこれはガンダム飯と言うべき

13 19/09/08(日)10:35:27 No.621147403

まあ殆どの場合でディストピア作品に出てくる飯は不味くて質素なんだろうけど別に飯不味ければディストピアって訳じゃない 中には上手い飯食ってるけどあらゆる行動を常時監視されるディストピアもあるだろう

14 19/09/08(日)10:35:34 No.621147415

プロテインバーとかカロリーメイトは普通にディストピア感あるよ

15 19/09/08(日)10:35:35 No.621147416

>ディストピアってメシは絶対美味いと思うんだよな >依存させるような成分も入れて逆らえなくするの 行き過ぎた管理社会の結果がディストピアの源流とするなら不味い飯は食わさないよね

16 19/09/08(日)10:36:41 No.621147590

管理社会の間隙で生きるようなそういうのがいい

17 19/09/08(日)10:37:26 Wr2Z/j2M No.621147680

>ディストピアまたはデストピア(英語: dystopia)は、ユートピア(理想郷)の正反対の社会である。一般的には、SFなどで空想的な未来として描かれる、否定的で反ユートピアの要素を持つ社会という着想で、その内容は政治的・社会的な様々な課題を背景としている場合が多い つまり人間に都合が良ければディストピアではないのか

18 19/09/08(日)10:37:33 No.621147695

ディストピアは狂った支配体制が暴力で無理矢理従えててたら面白いよね!って発想だから多分不味いよ

19 19/09/08(日)10:37:42 No.621147722

ネットでよく言われるディストピア飯は ディストピア(社会の結果管理された中央区では無く管理外とされた最下層住人が廃棄品や合成品でなんとか誤魔化しながら食う)飯 みたいなとこあると思う

20 19/09/08(日)10:37:45 No.621147726

ディストピア世界で屋外娯楽があるのは破格の待遇な気がする

21 19/09/08(日)10:38:06 No.621147795

よくいうディストピアってだいたい旧ソ連とアメリカの質の悪い刑務所のイメージだからね ユーグレナはめっちゃディストピア感あるけど特別安価な訳ではないし

22 19/09/08(日)10:38:22 No.621147836

味はよくないが最低限の栄養が取れて腹も膨れるのがディストピア飯のイメージ 昔見た完全栄養食の話はかなり良い感じだった

23 19/09/08(日)10:38:24 No.621147843

COMPって完全食の飲み物買ってた事あったけどまさにそんな感じだった

24 19/09/08(日)10:38:51 No.621147909

弐瓶勉飯にネーミング変えたほうがいいと思う

25 19/09/08(日)10:39:06 No.621147948

ポストアポカリプス飯もいいと思う マッドマックスとか少女終末旅行とか

26 19/09/08(日)10:39:56 No.621148089

まぁディストピアの代表っていったら1984だろうし 飯は不味いし酒も不味くて量が少ない

27 19/09/08(日)10:40:17 No.621148128

びっくりするほど

28 19/09/08(日)10:40:30 No.621148169

ポストアポカリプス飯は普通の野宿じゃないか?

29 19/09/08(日)10:41:21 No.621148296

一応栄養は摂取できるであろうメシはともかく暖かくもないディストピア焚き火は何のために…?

30 19/09/08(日)10:41:53 No.621148378

終末紀行はディストピア社会が崩壊してアポカリプス起こった後みたいな感じがある どう考えてもレーションと芋だけじゃ栄養足りてないけどあの二人脱いだら餓鬼体型だったりすんのかね

31 19/09/08(日)10:42:20 No.621148452

配給に並ぶシチュエーションも欲しいな

32 19/09/08(日)10:42:20 No.621148454

>普通の野宿じゃないか? ドッグフードとか過去に品種改良された変な食材とかそういうの

33 19/09/08(日)10:42:29 No.621148477

>一応栄養は摂取できるであろうメシはともかく暖かくもないディストピア焚き火は何のために…? 雰囲気かな…

34 19/09/08(日)10:42:53 No.621148532

カロリーメイト不味くしたやつみたいな

35 19/09/08(日)10:43:17 No.621148594

ポストアポカリプスとディストピアの区別付いてない人は少なくないと思う まぁ本来なら比較する対象でもないんだけど

36 19/09/08(日)10:43:29 No.621148627

別に食べたくはないけど ネットでディストピア飯とかの写真を見るのは好きだ

37 19/09/08(日)10:43:34 No.621148651

>飯は不味いし酒も不味くて量が少ない あの世界って確か酒は比較的容易に入手できるんだよね 底辺のガス抜き感あって逆に危うさを感じた

38 19/09/08(日)10:43:35 No.621148656

悪い花子のお陰でサブカル好きには日本の刑務所ご飯事情(90年代中ごろ)が知られた感じがあるけど 中国の労改ご飯とかフィリピンのモンキーハウスご飯とかどんな感じなんだろう

39 19/09/08(日)10:43:39 No.621148665

トカゲはおやつ

40 19/09/08(日)10:44:01 No.621148720

鬱かなと思ったら早めのソーマ

41 19/09/08(日)10:44:12 No.621148742

ユートピアもトマス・モアの調べると個人の財産なしで集団で宿舎で寝泊まりして仕事するし 旅行とかは許可をとって移動する管理社会 そうなるとディストピアとの大きな違いは当人達が満足してるかどうかなんだよな 理性的で整然としたクリーンな社会を夢想してたひとなんで

42 19/09/08(日)10:44:52 No.621148856

>行き過ぎた管理社会の結果がディストピアの源流とするなら不味い飯は食わさないよね 元ネタのは社会主義的な軍事国家になって経済破綻してる設定だけど AIが支配するならせめて飯くらいはちゃんと食わしてくれそう

43 19/09/08(日)10:44:53 No.621148858

ポストアポカリプスでディストピアな場所とかもあるし

44 19/09/08(日)10:45:41 No.621148995

未来少年コナンのインダストリア飯がいい

45 19/09/08(日)10:45:44 No.621149005

現代的価値観から見て異常な管理社会のことで 当人たちが幸せを感じてたってディストピアなのでは

46 19/09/08(日)10:46:18 No.621149107

幸せを感じていればいいなら幸せを感じるようにすればいいしな…

47 19/09/08(日)10:46:29 No.621149137

栄養価は考えられているけど下級労働者の舌を楽しませて何になるとばかりに味と触感と臭いは何ら考慮されてない

48 19/09/08(日)10:46:37 No.621149168

ゆる△ディストピア

49 19/09/08(日)10:46:40 No.621149176

水はすべてゲータレードだ! 栄養があるからな!

50 19/09/08(日)10:46:43 No.621149181

もう無難にサイバーパンク飯でいいと思う

51 19/09/08(日)10:46:58 No.621149212

そこでこのヒロイックピルだ

52 19/09/08(日)10:47:01 No.621149219

ポストアポカリプス飯は無人になった難民キャンプのど真ん中でバーベキューコンロでネズミ焼いて食うようなのでどちらかと言うと雰囲気重点だと思う

53 19/09/08(日)10:47:15 No.621149267

VRゴーグルで大自然を堪能しながら自宅キャンプしよう

54 19/09/08(日)10:47:20 No.621149284

>よくいうディストピアってだいたい旧ソ連とアメリカの質の悪い刑務所のイメージだからね アメリカの刑務所は豆を雑に食わせてくる施設というイメージだ

55 19/09/08(日)10:47:38 No.621149332

カロリーメイトとジャーキー齧ってるキャンプ飯はディストピアキャンプだったのか

56 19/09/08(日)10:47:40 No.621149335

>水はすべてゲータレードだ! >栄養があるからな! あの映画はディストピアというか…なんだろう

57 19/09/08(日)10:47:41 No.621149340

ウォーキングデッドのs1でキャンピングカー寄せ集めて 食料と水確保しながらゾンビに怯えて警戒しながら人間関係ギスギスしながら過ごす それのミュータントかなにか版がディストピアキャンプってイメージある

58 19/09/08(日)10:47:46 No.621149358

>もう無難にサイバーパンク飯でいいと思う (開ける時に)音が鳴る! (メシが)光る!

59 19/09/08(日)10:47:51 No.621149372

壁の味がするカロリーメイト食べてそう

60 19/09/08(日)10:47:53 No.621149378

ユートピアはこれだってのがあるけど ディストピアはふわっとした物なのに毎度それは違うこれは違うという人が出てくる

61 19/09/08(日)10:47:53 No.621149379

SF的下層階級飯とでも言うべきか

62 19/09/08(日)10:48:08 No.621149417

俺はユートピアの一形態がディストピアだと思ってたが ユートピアの対義語は現世か地獄か無法地帯じゃないのかなと

63 19/09/08(日)10:48:12 No.621149432

1番嫌なご飯はスノーピアサーのゴキ…虫プロテインバー 見た目はでかい羊羹

64 19/09/08(日)10:48:15 No.621149439

なんというかこう効率だけ重視された感じの飯にすればいいのかな?

65 19/09/08(日)10:48:35 No.621149490

まさはるな話題にしたいわけじゃないけど今の香港はかなりディストピア感 不謹慎ながらニュースでワクワクしてしまう

66 19/09/08(日)10:48:42 No.621149514

>もう無難にサイバーパンク飯でいいと思う BTTFに出てきたレンジでちょっと暖めると小さい四角がアツアツのピザになってるみたいなのか

67 19/09/08(日)10:48:55 No.621149543

カロリーメイトは食べ易い上にいろんなシチュエーションをイメージしやすくていい

68 19/09/08(日)10:48:57 No.621149549

>ユートピアもトマス・モアの調べると個人の財産なしで集団で宿舎で寝泊まりして仕事するし >旅行とかは許可をとって移動する管理社会 >そうなるとディストピアとの大きな違いは当人達が満足してるかどうかなんだよな 当人が満足していてもディストピア扱いになることはあるし ユートピアとして書いたのにディストピア扱いにされるとかあるぞ! 厳密に定義できるものではなく表裏一体のものなんだろう

69 19/09/08(日)10:49:01 No.621149563

>1番嫌なご飯はスノーピアサーのゴキ…虫プロテインバー しかもそれすら足りなくて最下層の住人は共食いしてるぞ!

70 19/09/08(日)10:49:12 No.621149596

キャンプは日常から離れるために行くわけだけど ディストピアでキャンプする場合は管理されてるのが日常なので そこから離れるということは一種の抵抗運動と捉えられる 拘束しろ

71 19/09/08(日)10:49:26 No.621149631

びっくりするほどディストピア!びっくりするほどディストピア!

72 19/09/08(日)10:49:32 No.621149647

ここがユートピアですよ!って言う管理側とそーでもねーぞぉ!ってなる生活を強いられてる側が揃えばオッケー

73 19/09/08(日)10:49:34 No.621149652

見た目がディストピア飯っぽいのはこんにゃくかな

74 19/09/08(日)10:49:45 No.621149682

>しかもそれすら足りなくて最下層の住人は共食いしてるぞ! 人口調整しないとね!

75 19/09/08(日)10:49:47 No.621149688

>1番嫌なご飯はスノーピアサーのゴキ…虫プロテインバー 見た目はでかい羊羹 閉鎖された列車の中になんであんなに沢山ゴキブリいるんだろうな

76 19/09/08(日)10:49:53 No.621149701

自衛隊の缶詰めごはんは美味しそうだからディストピア感少ないかな

77 19/09/08(日)10:50:18 No.621149760

ユートピアは明確な元ネタがあるからそれに従ってるか否かってのが分かりやすいだけで 根本理念まで解体していくとつまり理想とはなんぞや真の幸福とは一体みたいな話になって結局よく分からんぞ いやまあこれはディストピアも同じだが

78 19/09/08(日)10:50:41 No.621149819

業務スーパーで揃えたらディストピアごっこできるだろうか

79 19/09/08(日)10:50:41 No.621149822

アルファベットと数字の組み合わさった管理番号で呼ばれる

80 19/09/08(日)10:50:54 No.621149843

>見た目がディストピア飯っぽいのはこんにゃくかな カロリーメイトじゃないかな

81 19/09/08(日)10:50:54 No.621149845

ディストピアキャンプって相互監視社会の地域レクリエーションで 強制参加でキャンプファイヤー囲みながら党を賛美する歌うたわせられるようなのだと思う

82 19/09/08(日)10:51:06 No.621149882

お好きでしょう?ヨーグレット

83 19/09/08(日)10:51:08 No.621149891

考え方によっては24時間365日どこでも買えるコンビニ飯はユートピア飯でありディストピア飯でもあると思う

84 19/09/08(日)10:51:16 No.621149910

包装紙に政治スローガンをプリントしよう

85 19/09/08(日)10:51:50 No.621150000

塩ナトが高級価格で取引されるディストピア

86 19/09/08(日)10:51:52 No.621150009

体制側から逃げてる人権すらない連中のキャンプだと思う

87 19/09/08(日)10:52:01 No.621150030

固形物をイメージする事が多いようだが半固形物もディストピア感ある お粥とかオートミールとかをステンレスのトレーにベチャッと乗っけるだけで中々のビジュアル

88 19/09/08(日)10:52:02 No.621150032

>業務スーパーで揃えたらディストピアごっこできるだろうか 牛乳パックに入ったスイーツはポイント高い

89 19/09/08(日)10:52:03 No.621150035

>プロテインバーとかカロリーメイトは普通にディストピア感あるよ 昔あったカロリーメイトポテト味のディストピア感はすごかった チッ…またいつもの合成ポテトかよ

90 19/09/08(日)10:52:08 No.621150050

カロリーメイトは宇宙飯気分で食ってもいい

91 19/09/08(日)10:52:08 No.621150051

カップヌードルがなんかAKIRAっぽいCMやってたけど割とそれっぽかったね

92 19/09/08(日)10:52:11 No.621150058

まず自由参加じゃなくて強制参加から始めないとな

93 19/09/08(日)10:52:17 No.621150066

>カロリーメイトじゃないかな SOYJOYのもちゃっとして栄養だけ取ってる感じの方が良い

94 19/09/08(日)10:52:21 No.621150076

テレビディナーいいよね

95 19/09/08(日)10:52:26 No.621150086

こういう冷却塔は火力より原子力が浮かんでしまうのはシムシティのせいだろうか

96 19/09/08(日)10:52:31 No.621150106

カンボジアで山地沿いの人のマイナー食になってた昆虫食が普及したのも アジア的優しさで生まれたサハコーの新住民がヘンサムリン政権後も 故地へ帰還できずにそれでずっと食事を補ってたってとこかららしいし ディストピアでは原始的な食事への回帰もありうる

97 19/09/08(日)10:52:50 No.621150156

ビジュアル的ディストピアを重視するか 設定的ディストピアを重視するか

98 19/09/08(日)10:53:02 No.621150179

上手いディストピア飯というと映画アイランドの序盤の世界とかそんな感じなのかなと思う

99 19/09/08(日)10:53:05 No.621150190

スシソバ

100 19/09/08(日)10:53:09 No.621150201

ステンレスのトレーにカロリーメイトとサプリメント置きたい

101 19/09/08(日)10:53:17 No.621150226

カロリーメイトはあの開けにくいパッケージもサイバー感がある

102 19/09/08(日)10:53:20 No.621150232

牛丼ってディストピア飯みたいなとこあると思うんだ

103 19/09/08(日)10:53:23 No.621150244

>考え方によっては24時間365日どこでも買えるコンビニ飯はユートピア飯でありディストピア飯でもあると思う 移民が一人で寝ないで働いてる店とか労働体制完全にディストピアすぎる…

104 19/09/08(日)10:53:31 No.621150268

実際にディストピアというか管理社会作るなら 反乱を防ぐために週1でカレー食べられるとか飴を与えるだろうな

105 19/09/08(日)10:53:51 No.621150335

>塩ナトが高級価格で取引されるディストピア おい罪人 あそこ市民になっても部屋独房のままなんだよな…

106 19/09/08(日)10:53:52 No.621150338

行動食4号!

107 19/09/08(日)10:53:56 No.621150345

ガンダムでアムロだけいい飯食ってる横で子供のパン盗んで食うおっさんのあれのイメージ

108 19/09/08(日)10:54:03 No.621150362

ディストピア飯並に殺伐とした気分になれるコンビニ弁当 暖かいしおかずもあるのにどうしてだろうな… 最近のコンビニ弁当は飯におかずが1品メインという構成が多くて 特に濃度が濃い

109 19/09/08(日)10:54:39 No.621150464

牛丼まで対象を拡大するならやっぱりマグロディスクだよね へへっ給料が出たから合成に2枚食うぜ俺は

110 19/09/08(日)10:55:05 No.621150543

タピオカミルクティーも結構いい線いってると思う これだけで必要な栄養全部摂れるんだぜ

111 19/09/08(日)10:55:11 No.621150561

ディストピアだから飯が不味いんじゃなくて 飯が不味くせざるを得ないほど逼迫してる世界観だからディストピアなんだよな

112 19/09/08(日)10:55:32 No.621150615

ソイレントグリーンの序盤で特権階級の家から接収したステーキ食ってるシーンはめっちゃ美味そうだったよ 主人公は産まれて初めて食べるステーキって設定はすんごいディストピアだったけど

113 19/09/08(日)10:55:49 No.621150660

食欲は湧かないけど合理的な形にすればいいんだな

114 19/09/08(日)10:56:02 No.621150687

カラオケ屋で飲んだ甘くないタピオカミルクティーは割とディストピア感あった

115 19/09/08(日)10:56:10 No.621150705

>食欲は湧かないけど合理的な形にすればいいんだな 流動食だな

116 19/09/08(日)10:56:25 No.621150742

>食欲は湧かないけど合理的な形にすればいいんだな やはりプロテインか

117 19/09/08(日)10:57:00 No.621150839

バイオプラントで生体タピオカが量産されてそう

118 19/09/08(日)10:57:06 No.621150859

見た目だけ飾ってるけど中身クソってのもいいと思うんだがな

119 19/09/08(日)10:57:08 No.621150865

肉味ガム

120 19/09/08(日)10:57:10 No.621150873

>流動食だな 胃が弱くなった下層民は固形物が食べることができない

121 19/09/08(日)10:57:28 No.621150923

ザバスのヨーグルト味を水でしゃかしゃかしたの飲んでると 生ぬるい粉っぽいなにかで気分に浸れるぞ

122 19/09/08(日)10:57:37 No.621150937

>牛丼まで対象を拡大するならやっぱりマグロディスクだよね >へへっ給料が出たから合成に2枚食うぜ俺は あれの寿司酢タレ不味いんだよな… いつも酢を抜いてもらうかユッケの方食ってる

123 19/09/08(日)10:57:39 No.621150945

>見た目だけ飾ってるけど中身クソってのもいいと思うんだがな カニカマかな?

124 19/09/08(日)10:57:53 No.621150990

>肉味ガム ジンギスカンキャラメルみたいなものか

125 19/09/08(日)10:57:59 No.621151009

レニングラード攻囲戦下の市民ご飯とかソビボルとかダッハウのユダヤ人用KZご飯とか ああいう絶滅メシも悪い花子みたいな人に漫画で描いてもらいたいね

126 19/09/08(日)10:58:00 No.621151013

二つで十分ですよー

127 19/09/08(日)10:58:13 No.621151040

オキアミブロック

128 19/09/08(日)10:58:20 No.621151060

逆に栄養価がありすぎて普通の人間では食べたら死ぬみたいな設定なやつもあったな

129 19/09/08(日)10:58:35 No.621151103

じゃあ僕汚染が進んだ未来のサイバーパンク合成スシ食べます

130 19/09/08(日)10:58:58 No.621151159

よく言われる合成品のまがい物料理を「たまには本物が食いたいぜ」って言いながら食うってのは 完全に反体制派というか歴史の真実を知ってる側のキャラムーブだよね ガチディストピア市民なら文句すら言わないというか食事に疑問すら持たないと思う

131 19/09/08(日)10:59:04 No.621151173

>オキアミブロック こんなもん食わなきゃならない世界やだよう

132 19/09/08(日)10:59:04 No.621151174

>バイオプラントで生体タピオカが量産されてそう デンプン精製食品だと思ってたら巨大でグロテスクなバイオヒキガエルが卵を生み続けてる現場を見てしまうところから物語が始まる

133 19/09/08(日)10:59:35 No.621151272

この人工サンマがまた…ぐぁつぐぁつ

134 19/09/08(日)10:59:39 No.621151283

AKIRAのサンマは普通の見た目に合成って付けてるだけなのになんか妙に雰囲気があった

135 19/09/08(日)10:59:48 No.621151313

俺が想像するディストピアキャンプはまず強制労働させられて独房で寝させられてると急にサイレンが鳴り始めてなんかマントみたいなの羽織った連中がこっちだ!早く逃げろ!って言うからついていくと下水道みたいな所に投げ出されてその奥の集落みたいなところでなんかよくわからないものを食べながら寝る

136 19/09/08(日)11:00:00 No.621151355

>牛丼まで対象を拡大するならやっぱりマグロディスクだよね >へへっ給料が出たから合成に2枚食うぜ俺は やっぱ上級市民は鰻を二枚で食うんだろうか いや牛丼屋で鰻食うなら吉野家の方がいいけど

137 19/09/08(日)11:00:11 No.621151381

ゆるキャンの人つくみずっぽい絵なんだな…

138 19/09/08(日)11:00:12 No.621151382

おい見ろよ…貴族のやつら葉っぱなんか食ってやがる…

139 19/09/08(日)11:00:24 No.621151414

su3298126.jpg

140 19/09/08(日)11:00:24 No.621151419

>AKIRAのサンマは普通の見た目に合成って付けてるだけなのになんか妙に雰囲気があった 合成じゃないぞ人工さんまだ

141 19/09/08(日)11:00:29 No.621151432

和菓子も結構ディストピアポイント高いものありそう おこしとか落雁とか

142 19/09/08(日)11:00:50 No.621151494

秋刀魚合成できるのは凄い 見た目だけなんだろうが

143 19/09/08(日)11:00:57 No.621151510

管理社会というけど管理できてるだけまだどん底じゃないんで ディストピア飯とは管理すらできなくなってカロリーメイトが出てくる予定なのに練炭が出てくる食堂だと思う

144 19/09/08(日)11:01:06 No.621151544

ディストピアというかサイバーパンク下流メシみたいな感じだよね

145 19/09/08(日)11:01:09 No.621151553

音声だけなのになかなか嫌なジャッジドレッド 「リサイクル・フードを食べましょう」

146 19/09/08(日)11:01:29 No.621151610

培養マグロ肉ができてもネギトロにしかならなそうだ

147 19/09/08(日)11:01:39 No.621151643

ぶっちゃけ四角ければだいたいディストピア飯

148 19/09/08(日)11:01:50 No.621151671

見た目は本物だけど味が別物ってのは再現しにくいな

149 19/09/08(日)11:01:54 No.621151675

>音声だけなのになかなか嫌なジャッジドレッド >「リサイクル・フードを食べましょう」 それよりバーチャルセックスがなぁ…

150 19/09/08(日)11:02:18 No.621151742

コンビニ弁当と人口甘味料のゼロカロリージュース飲んでディストピアごっこするの好き(ごっこじゃない)

151 19/09/08(日)11:02:21 No.621151752

角張ってるやつかどろどろべっちゃりか

152 19/09/08(日)11:02:34 No.621151800

>ぶっちゃけ四角ければだいたいディストピア飯 またカロリーだけのハニトーか…いい加減にしてくれ…

153 19/09/08(日)11:02:43 No.621151827

俺が考えるディストピアキャンプはキャンプとは名ばかりで実際はただの野外労働なんだけど いつしか人がかつて娯楽により野山で歩きわざわざ自然の中で寝起きしたことにちなんでそう呼ぶようになった… とかならいいな

154 19/09/08(日)11:02:52 No.621151850

>ガチディストピア市民なら文句すら言わないというか食事に疑問すら持たないと思う 管理社会が長くて代が進んでるタイプのディストピアだな その頃になると現指導者は人前に現れなくなってて始祖は300代昔から統治してるとか無茶苦茶に盛られてる奴だ

155 19/09/08(日)11:02:59 No.621151867

イワンデニソーヴィチの一日みたいにほぼラノベみたいな感じで読めて なおかつ中身は囚人のご飯への執念と疲労の描写だけで終わる小説とか無いかな…

156 19/09/08(日)11:03:02 No.621151877

>ぶっちゃけ四角ければだいたいディストピア飯 おにぎりも立方体に整形すればディストピアに…?

157 19/09/08(日)11:03:10 No.621151899

>ディストピア飯とは管理すらできなくなってカロリーメイトが出てくる予定なのに練炭が出てくる食堂だと思う ディストピアってユートピアの対義語というより「地上の楽園を自称してるけど外部から見たらそう見えない社会」って意味も含まれているので 三食カロリーメイト飯であっても要件は満たしてるとは思う

158 19/09/08(日)11:03:14 No.621151909

アメリカの学校の給食?は良い線いってると思う

159 19/09/08(日)11:03:22 No.621151932

感受性がにぶいのでコンビニ弁当は 美味しい食事の部類だな…

160 19/09/08(日)11:03:36 No.621151968

>ガチディストピア市民なら文句すら言わないというか食事に疑問すら持たないと思う ギャグ漫画日和のズギャァァ回みたいな常識が根底からズレてる話いいよね あれは世間の常識に疑問を持つ話だけどよく聞くとツッコミにも現実とのズレがある

161 19/09/08(日)11:03:40 No.621151973

ディストピア飯は味がしない ポストアポカリプス飯は飯自体が手に入らない

162 19/09/08(日)11:03:50 No.621152007

家畜人ヤプーの奴隷のご飯だな 蛇口からドロドロの栄養食

163 19/09/08(日)11:03:53 No.621152021

>俺が考えるディストピアキャンプはキャンプとは名ばかりで実際はただの野外労働なんだけど 管理自体はされてるディストピアより 束縛だけされる山野工事のタコ部屋のほうが辛そう

164 19/09/08(日)11:04:10 No.621152072

>>ぶっちゃけ四角ければだいたいディストピア飯 >おにぎりも立方体に整形すればディストピアに…? カッチカチだったりするんだろうな… 味もしない

165 19/09/08(日)11:04:50 No.621152170

>アメリカの学校の給食?は良い線いってると思う でもりんご1個とポテチやサンドイッチ持っていって 学校の自販機にカフェラテを入れるかどうかで生徒が抗議運動してるような海外ドラマはさわやかさすらある

166 19/09/08(日)11:04:52 No.621152175

>見た目は本物だけど味が別物ってのは再現しにくいな そう考えるとうな次郎とかほぼホタテとかはディストピア飯になるんだろか

167 19/09/08(日)11:05:04 No.621152204

サトウのごはんとサイコロステーキと野菜ジュースでお手軽に

168 19/09/08(日)11:05:25 No.621152265

>ポストアポカリプス飯は飯自体が手に入らない おいやったぜ犬用ペットフード缶だぜ 久しぶりに肉が食える!

169 19/09/08(日)11:05:26 No.621152272

またBIGカツかよ…

170 19/09/08(日)11:05:29 No.621152281

>和菓子も結構ディストピアポイント高いものありそう >おこしとか落雁とか 羊羹とかところてんとか葛とかかなりディストピアだと思う

171 19/09/08(日)11:05:29 No.621152282

MTGの70人くらいで一斉に殴り合う多人数戦に参加した時 公認ジャッジから「管理しきれないからこれからお前らは番号で呼びます」と言われたときはなかなかのディストピアだった

172 19/09/08(日)11:05:36 No.621152298

>アメリカの学校の給食?は良い線いってると思う 飲み物はコカ・コーラ提供!とかいいよね… どら泣きに出てきたトヨタとパナソニックだらけのシーンとか大好き

173 19/09/08(日)11:05:37 No.621152306

su3298134.jpg

174 19/09/08(日)11:05:39 No.621152314

>和菓子も結構ディストピアポイント高いものありそう >おこしとか落雁とか 旧日本軍の耐寒糧秣に熱量食というディストピア飯っぽいのが有るけど あれも兵に馴染みがある和菓子に近づけて作られたって話が…

175 19/09/08(日)11:05:43 No.621152328

サイコロステーキは焼いちゃうとダメだと思う 蒸したあと冷ませばいいかなあ

176 19/09/08(日)11:05:57 No.621152363

原作ナウシカ終盤の蟲と共生してる人達の蟲の卵そぷそぷ食うのがなんかこう

177 19/09/08(日)11:05:58 No.621152365

>学校の自販機にカフェラテを入れるかどうかで生徒が抗議運動してるような海外ドラマはさわやかさすらある 外にはそんな感じで喧伝して実際は銀のプレートにペースト配給はまさしくディストピア

178 19/09/08(日)11:06:00 No.621152370

>感受性がにぶいのでコンビニ弁当は >美味しい食事の部類だな… 多分時代が違う人から見たら十分ディストピア飯だろうな 「こんなプラスチックのパッケージに入っただれが作ったかどこから来たかもわからないのに 『お母さん食堂』を名乗る飯に君は疑問を持たないのか!」 とか説教されるな

179 19/09/08(日)11:06:31 No.621152465

>和菓子も結構ディストピアポイント高いものありそう 貴様にはこのスポーツ羊羹をくれてやろう

180 19/09/08(日)11:06:54 No.621152541

うな次郎はウナギ食ったことない三級市民が作ったとしか思えない あんな臭いウナギがあるか馬鹿野郎

181 19/09/08(日)11:06:54 No.621152545

ちまちま貯めた配給の不味い合成レーションにどうこうやって これがオーガニックっぽい味か…? と食べたこともないのに近づけていきたい

182 19/09/08(日)11:07:14 No.621152598

ういろうはディストピア感ある

183 19/09/08(日)11:07:26 No.621152632

>羊羹とかところてんとか葛とかかなりディストピアだと思う 寒天や葛のいいの使うと希少品だから高いんだぜあれ ユートピアでしか食べられない美味しさだ

184 19/09/08(日)11:07:31 No.621152652

それが生活に馴染んじゃうと疑問に思えなくなってしまうからな…

185 19/09/08(日)11:07:34 No.621152663

>su3298134.jpg イカジャーキーだ!何処で手に入れた!?

186 19/09/08(日)11:07:36 No.621152671

お母さん食堂ってネーミングには疑問持つよ あんなんお母さんが作るメニューじゃないじゃん居酒屋のつまみじゃん

187 19/09/08(日)11:07:39 No.621152685

中国軍の圧縮カロリーバーが美味そうだった ナッツ味で脂っこくて甘い落雁とかそんなの

188 19/09/08(日)11:07:41 No.621152694

ディストピアに一流シェフが転生して飯革命を起こす物語

189 19/09/08(日)11:07:51 No.621152721

現代で最低コストの食品ってなんだろう タイ米?

190 19/09/08(日)11:08:09 No.621152786

お母さんって呼ばれているマザーロボットが作ってるからな

191 19/09/08(日)11:08:14 No.621152799

>羊羹とかところてんとか葛とかかなりディストピアだと思う 羊羹の小パックはめっちゃディストピアよね

192 19/09/08(日)11:08:15 No.621152803

ういろう味薄くて不味い…

193 19/09/08(日)11:08:18 No.621152810

水ヨーカンはプラスチックの容器に入ってスプーンで食べる仕様がすでにディストピア飯感高い

194 19/09/08(日)11:08:27 No.621152843

>多分時代が違う人から見たら十分ディストピア飯だろうな 手にぎりおむすび…手握りでこんな複雑な袋に詰め込んだ握り飯をそこら中の店にズラリと並べてやがる…オレはウラで糸を引いてる奴が居ると見たぜ!

195 19/09/08(日)11:08:28 No.621152845

蒲焼風蒲鉾のうな次郎はディストピア感あると思う

196 19/09/08(日)11:08:31 No.621152859

>多分時代が違う人から見たら十分ディストピア飯だろうな >「こんなプラスチックのパッケージに入っただれが作ったかどこから来たかもわからないのに >『お母さん食堂』を名乗る飯に君は疑問を持たないのか!」 >とか説教されるな 袋サラダなんか絶対食えなさそうだな…

197 19/09/08(日)11:08:34 No.621152863

>うな次郎はウナギ食ったことない三級市民が作ったとしか思えない >あんな臭いウナギがあるか馬鹿野郎 恨めしそうな顔で睨みあげる三級市民

198 19/09/08(日)11:08:40 No.621152886

羊羹は糖の爆弾じゃけえ

199 19/09/08(日)11:08:43 No.621152895

>うな次郎はウナギ食ったことない三級市民が作ったとしか思えない >あんな臭いウナギがあるか馬鹿野郎 また「」爺の昔話が始まったぜ

200 19/09/08(日)11:08:45 No.621152902

フリーズドライのコオロギをキューブ状に固めたやつとか売って欲しい

201 19/09/08(日)11:08:47 No.621152909

やはり満足バー系が1番良さそうだな

202 19/09/08(日)11:08:58 No.621152937

>羊羹とかところてんとか葛とかかなりディストピアだと思う まりも羊羹ぶつけんぞ

203 19/09/08(日)11:09:18 No.621152998

闇マーケットのドブネズミ唐揚げは最高だぜ

204 19/09/08(日)11:09:21 No.621153008

もう少ししたら昼飯だぞ

205 19/09/08(日)11:09:49 No.621153091

いずれドブネズミみたいなのも食べなきゃならない世界くるんかな

206 19/09/08(日)11:09:50 No.621153096

成型=ディストピア はちょっと安易すぎると思う

207 19/09/08(日)11:09:55 No.621153107

チューブ入りの流動食が未来的だった時代もありました

208 19/09/08(日)11:10:00 No.621153120

トレイルバターっていう野外スポーツ用携行食が 1パック(128g)あたり760kcalという食料というより燃料みたいなやつだった

209 19/09/08(日)11:10:07 No.621153137

和菓子はまずいとか言ってる「」たちを 三級市民はこれやから困りおすなという目で見てる京都市民

210 19/09/08(日)11:10:31 No.621153202

>ディストピアに一流シェフが転生して飯革命を起こす物語 まともな料理と言う概念がない世界に料理が趣味の高校生が転生して料理無双する話ならもうある 概念自体がないと言うのがポイント

211 19/09/08(日)11:10:35 No.621153223

軍オタのイベントで投売りされてる中国軍の圧縮干糧は97でも02でも13でも どれも基本バカみたいなカロリーで四角い&硬い&茶色な上に美味しくない すごいディストピア飯

212 19/09/08(日)11:11:02 No.621153295

>「こんなプラスチックのパッケージに入っただれが作ったかどこから来たかもわからないのに >『お母さん食堂』を名乗る飯に君は疑問を持たないのか!」 >とか説教されるな まあ確かにお母さん食堂はメキシコ風チキン煮とか切り落としチーズサラミ食いながらウチのかーちゃんはこんなん作らないな…とは思う…

213 19/09/08(日)11:11:07 No.621153310

加工なんて面倒なことしないと思う サツマイモ蒸したのと水が毎日出てくると思う

214 19/09/08(日)11:11:12 No.621153330

>和菓子はまずいとか言ってる「」たちを >三級市民はこれやから困りおすなという目で見てる京都市民 アンダーガイオンでバイオネリキリを食べてる下層市民によくある光景

215 19/09/08(日)11:11:36 No.621153409

闇市の飯がリアルディストピア世界の体制外で提供される飯だったからな まだご飯食べてる感ある物ではあるけどその代わりにご飯に使用済みコンドーム混じってるとか軍の横流し品使ってるとか飲むと失明する酒とかそんなんばっか

216 19/09/08(日)11:11:43 No.621153427

>三級市民はこれやから困りおすなという目で見てる京都市民 味じゃねえ四角さや濃い色味 ミニ羊羹はパッケージも含めてだ慌てるな京都

217 19/09/08(日)11:11:45 No.621153431

ハイハイ注目! 健康な若者大募集だよ! 楽なお仕事したら本物のウナギ食べれるよー!

218 19/09/08(日)11:11:46 No.621153434

コンビニの野菜スティックとか製造過程も含めてかなりいい線だと思う

219 19/09/08(日)11:11:52 No.621153457

>フリーズドライのコオロギをキューブ状に固めたやつとか売って欲しい 食べやすいし効率もよく加工しやすいパウダーでよくない? https://www.amazon.co.jp/dp/B07HVKNZKK/

220 19/09/08(日)11:12:16 No.621153532

>加工なんて面倒なことしないと思う >サツマイモ蒸したのと水が毎日出てくると思う サツマイモを育てるのも面倒だからサツマイモの栄養素だけを抽出再現したものを水に混ぜてお出しする までやらないと

221 19/09/08(日)11:12:19 No.621153548

今日のお昼何する

222 19/09/08(日)11:12:22 No.621153558

上級市民エリアに迷い込んで生まれて初めて上白糖を見る三級市民

223 19/09/08(日)11:12:32 No.621153594

ケンが未来に行っても活躍する話見たい!

224 19/09/08(日)11:12:40 No.621153618

大戦末期の日本は普通にディストピアか

225 19/09/08(日)11:12:56 No.621153673

>うな次郎はウナギ食ったことない三級市民が作ったとしか思えない >あんな臭いウナギがあるか馬鹿野郎 (おかしい…この焼いたほぼホタテは味が本物に近すぎる…)

226 19/09/08(日)11:13:03 No.621153697

現代のエナジーバーとかそれっぽいのは管理側じゃなくて消費者側の要請から誕生してるのがなんか面白い

227 19/09/08(日)11:13:28 No.621153772

特別にメープル味をやろう

228 19/09/08(日)11:13:30 No.621153782

寒いときは唐辛子粉を入れた湯を飲み温まる京都市民

229 19/09/08(日)11:13:30 No.621153785

>今日のお昼何する 何って…いつもの栄養補給だろ? 他に何かあるのか?

230 19/09/08(日)11:13:41 No.621153813

すいとんはリアルディストピア飯だな

231 19/09/08(日)11:13:43 No.621153823

今日は年に一度の牛肉が食べられる日なんだ そういえば牛肉のギュウって何のことなんだろうな..大人に行ったら怒られるから黙ってるけど

232 19/09/08(日)11:13:55 No.621153848

>大戦末期の日本は普通にディストピアか 食料へのリソースを極限まで節約したという観点から見ると同じかな…

233 19/09/08(日)11:14:13 No.621153902

前見た配給を調理してサンドとか作ってたディストピア飯漫画は楽しそうだったな ディストピア定型回すだけに留まってないというか

234 19/09/08(日)11:14:31 No.621153961

>闇市の飯がリアルディストピア世界の体制外で提供される飯だったからな 管理社会と管理できない社会が併存してたんだよね 体制内ではコメの配給があるけど量が少なくて古くてまずい 体制外ではコメも肉も提供されるけど体制内では稼げない金が要る

235 19/09/08(日)11:14:35 No.621153973

>大戦末期の日本は普通にディストピアか 配給制に特高に軍国的な雰囲気に非協力的な市民をムラハチにする婦人会と中々ディストピア係数高い やっぱ社会主義ってクソだな!

236 19/09/08(日)11:14:45 No.621154000

>上級市民エリアに迷い込んで生まれて初めて上白糖を見る三級市民 飛んで埼玉みたいに即通報&三級市民狩りに遭うのは判る

237 19/09/08(日)11:14:48 No.621154013

やっぱり段々とディストピア飯とポストアポカリプス飯というか単に質素で紛い物飯を混同した話になってきたな

238 19/09/08(日)11:15:16 No.621154096

>現代のエナジーバーとかそれっぽいのは管理側じゃなくて消費者側の要請から誕生してるのがなんか面白い 管理側が用意して寄こしてきたらモロに人権問題になりそうだし…

239 19/09/08(日)11:16:05 No.621154237

壁の中と外とあれば両方いける

240 19/09/08(日)11:16:09 No.621154244

食器も大事だと思う機内食もわりかしディストピア飯感あるし

241 19/09/08(日)11:16:27 No.621154300

資本主義ディストピアに半分足突っ込んでる気はするな

242 19/09/08(日)11:16:51 No.621154383

>大戦末期の日本は普通にディストピアか アメリカと違って原油精製過程でイソオクタン取り出せない程度の技術力だから こうして砂糖生産の6割をブタノールへ燃料資源転換する

243 19/09/08(日)11:17:17 No.621154462

消費者側からの要請だと思わせることに成功しました

244 19/09/08(日)11:17:19 No.621154467

>食器も大事だと思う機内食もわりかしディストピア飯感あるし ビジュアル的ディストピアを追求すると根源的ディストピア感からは乖離していくと思う

245 19/09/08(日)11:17:22 No.621154474

同じ食器プレートでもお子様ランチの新幹線と飛行機にすれば華やかな気分に

246 19/09/08(日)11:17:36 No.621154517

ポストアポカリプス飯が質素になるのはある意味政府のせいじゃないよね 地球が核の炎に包まれたたりしてから後の話なので どんなにがんばっても全員に美味しいもの食べさせてお腹ふくらせるのは無理という前提だ

247 19/09/08(日)11:17:58 No.621154583

>同じ食器プレートでもお子様ランチの新幹線と飛行機にすれば華やかな気分に これは欺瞞だ!みんな騙されてる!

248 19/09/08(日)11:18:16 No.621154633

飯って科学が進んでたらある程度の水準までなら美味くするのそんなにコストかかる訳でもなさそうだしな…

249 19/09/08(日)11:18:35 No.621154684

余裕や遊びを削り尽くしつつ機能美も持たせないのがディストピア的ビジュアルだと思ってる

250 19/09/08(日)11:18:56 No.621154747

塩と砂糖と油にうま味を加えて殴りつけるでござるよ

251 19/09/08(日)11:19:05 No.621154776

>トレイルバターっていう野外スポーツ用携行食が >1パック(128g)あたり760kcalという食料というより燃料みたいなやつだった それ人間用の食べ物? 食べたらシャキサクって音しない?

252 19/09/08(日)11:19:23 No.621154822

>>同じ食器プレートでもお子様ランチの新幹線と飛行機にすれば華やかな気分に >これは欺瞞だ!みんな騙されてる! 「採用だ…市民への配給を今後は全て新幹線プレートに置き換えてゆけ…」

253 19/09/08(日)11:19:35 No.621154861

ジュースの匂いだけついてるペットボトル水はなかなかディストピア

254 19/09/08(日)11:19:43 No.621154879

ディストピアって一般人は管理されてることも気づいてない高度な機械化社会のイメージ

255 19/09/08(日)11:19:52 No.621154917

ブロイラーがある限り量産体制も含めてディストピア飯のスタンダードの座は譲らないはずだ 虫食うよりコスパいいんだ

256 19/09/08(日)11:19:59 No.621154938

ゼリー飲料カロリーメイトを決まった時間に食べることでディストピア感楽しめる

257 19/09/08(日)11:20:08 No.621154962

>飯って科学が進んでたらある程度の水準までなら美味くするのそんなにコストかかる訳でもなさそうだしな… むしろ美味いという感情だけを抽出出来るようになり 栄養補給と娯楽としての食事を完全に切り離せるようになるかもね

258 19/09/08(日)11:20:17 No.621154986

AIの方は良かれと思ってやっている

259 19/09/08(日)11:20:51 No.621155082

書き込みをした人によって削除されました

260 19/09/08(日)11:21:02 No.621155109

良かれと思ってというか もうこれしかないんです市民

261 19/09/08(日)11:21:03 No.621155112

どうぶつチーズいいよね

262 19/09/08(日)11:21:05 No.621155123

>ディストピアって一般人は管理されてることも気づいてない高度な機械化社会のイメージ 物語的にはそこにレジスタンスしていく作品が多いからかな

263 19/09/08(日)11:21:05 No.621155124

戦中戦後の日本メシに恨み骨髄な人たちがいたのは 遠くない過去にはもっとマシなもの食ってた&日本の外では現在もっとマシなもの食ってる という情報があったからだ

264 19/09/08(日)11:21:06 No.621155127

ディストピアキャンプは空の下より無味乾燥なだだっ広い空の倉庫内とかでやった方が雰囲気出ると思う

265 19/09/08(日)11:21:07 No.621155130

>ゼリー飲料カロリーメイトを決まった時間に食べることでディストピア感楽しめる 現代の社畜っぽいな…

266 19/09/08(日)11:21:23 No.621155180

>>>同じ食器プレートでもお子様ランチの新幹線と飛行機にすれば華やかな気分に >>これは欺瞞だ!みんな騙されてる! >「採用だ…市民への配給を今後は全て新幹線プレートに置き換えてゆけ…」 喜ばない市民は精神の病として処分されるやつ

267 19/09/08(日)11:21:37 No.621155227

>>同じ食器プレートでもお子様ランチの新幹線と飛行機にすれば華やかな気分に >これは欺瞞だ!みんな騙されてる! うるせえ!ごはんの国旗よこせ!ヒャッハー!

268 19/09/08(日)11:22:05 No.621155296

全ての始まりは火力発電の電気の方が美味しいんです!原子力発電なんて嫌!!って我儘を言うAIに電力なら何でも良いだろって答えたこと

269 19/09/08(日)11:22:11 No.621155313

>物語的にはそこにレジスタンスしていく作品が多いからかな そして手塚治虫のイメージある

270 19/09/08(日)11:22:11 No.621155315

>ディストピアキャンプは空の下より無味乾燥なだだっ広い空の倉庫内とかでやった方が雰囲気出ると思う というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…?

271 19/09/08(日)11:22:18 No.621155335

今日の夕食は多足ブロイラーのフライドチキンと栄養調整もやしと合成パンとなります 寝る前に食欲減退剤を飲むのをお忘れなく

272 19/09/08(日)11:22:36 No.621155401

たとえ料理の概念を持ち込んでもディストピアで生まれ育った人々には美味しさが全く伝わらない可能性が高い 下手すりゃ舌への妙な刺激としか感じられず毒だと思われるかも

273 19/09/08(日)11:23:00 No.621155476

ポストアポカリプス飯は遺棄されたタンパク質の有効活用をするから法律に引っかかるのだ…

274 19/09/08(日)11:23:05 No.621155497

刑務所でありあわせのもので飯作ったりする人がいたりすると重宝されるそうだ

275 19/09/08(日)11:23:06 No.621155505

>ブロイラーがある限り量産体制も含めてディストピア飯のスタンダードの座は譲らないはずだ 古典SFの宇宙移民物だとブロイラーと淡水エビ積み込んでみんなそれだけで動物性タンパク取る 日本だともうかなり古くなってきたけどクレギオンの小型コロニーがブロイラーだけで育つ世代出てくる

276 19/09/08(日)11:23:10 No.621155522

>良かれと思ってというか AIがどんどこ発展してそのうちそんなつもりはないのに ウッカリ人類滅ぼしちゃうかもしれないねーっててれびでゆってた

277 19/09/08(日)11:23:12 No.621155532

見た目にちょっとズレたファンシーさがあるといい

278 19/09/08(日)11:23:49 No.621155660

>ポストアポカリプス飯は遺棄されたタンパク質の有効活用をするから法律に引っかかるのだ… オカラか…

279 19/09/08(日)11:24:01 No.621155698

山登り行ったときポカリとカロリーメイト携行していたけどあれもディストピア…?

280 19/09/08(日)11:24:22 No.621155774

>刑務所でありあわせのもので飯作ったりする人がいたりすると重宝されるそうだ あんことバターを混ぜてぐちゃぐちゃにしたものをパンに挟む 大のおとなも逆らえまいて

281 19/09/08(日)11:24:26 No.621155785

>オカラか… おのれ男前豆腐店…オカラを違法に廃棄するなど…

282 19/09/08(日)11:24:28 No.621155797

緑の山も青い空に海も動植物の存在も知らない人たちが 鉄やコンクリートの殺風景な風景で自然との交流は最高だよな!純粋に楽しそうにキャンプ!

283 19/09/08(日)11:24:57 No.621155880

>うるせえ!ごはんの国旗よこせ!ヒャッハー! へうげものの利休が言う侘びの精神というかこういう遊び心は大事だと思う ディストピア飯に国旗つけるだけで俺なら3年くらい騙される

284 19/09/08(日)11:24:58 No.621155884

>山登り行ったときポカリとカロリーメイト携行していたけどあれもディストピア…? それは行動食だ

285 19/09/08(日)11:25:14 No.621155927

ポストアポカリプスめしは筒井康隆の短編で人肉の塩漬け肉作ってたのが印象に残ってる あれは世界崩壊後というより地獄のオマージュ感あったけど

286 19/09/08(日)11:25:16 No.621155932

>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? キャンプというより都市から逃亡中の野営みたいな

287 19/09/08(日)11:25:31 No.621155985

>オカラか… なあこの肉オカラって原料なんなんだ?

288 19/09/08(日)11:25:35 No.621156003

異常気象で緑の森の海に沈んだ未来の地球もいいぞ

289 19/09/08(日)11:25:37 No.621156011

でぃすとぴあ部で活動するJKゆる漫画とか流行りそう

290 19/09/08(日)11:25:47 No.621156046

オカラかオクラは産業廃棄物なんだっけ

291 19/09/08(日)11:26:02 No.621156102

>見た目にちょっとズレたファンシーさがあるといい 逆に効率悪そうなコック帽被ってたり足のない調理ロボにドシャアって飛び散らせながら配給して貰いたい

292 19/09/08(日)11:26:30 No.621156192

>トレイルバターっていう野外スポーツ用携行食が >1パック(128g)あたり760kcalという食料というより燃料みたいなやつだった 低糖質らしいからほぼ油でそのカロリーを稼いでいるので実質燃料

293 19/09/08(日)11:26:46 No.621156254

>>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? >キャンプというより都市から逃亡中の野営みたいな 反体制キャンプ

294 19/09/08(日)11:27:04 No.621156297

結構真面目に東京オリンピックに合わせて町田あたりをサイバーパンクでディストピアな街にしてみたら観光需要増えそう

295 19/09/08(日)11:27:15 No.621156320

>やっぱ上級市民は鰻を二枚で食うんだろうか >いや牛丼屋で鰻食うなら吉野家の方がいいけど ウナギって昔いた魚だよな 骨格標本なら見たことあるぜ

296 19/09/08(日)11:27:16 No.621156321

>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? キャンプしてる子のおじーちゃんとかは本当のキャンプしってるかもしれないけど 子どもたちにとってはそれがキャンプなんだよ!!!!

297 19/09/08(日)11:27:16 No.621156326

ディストピアって灰色のイメージあるから逆転して植物に覆われた世界のディストピア見てみたい

298 19/09/08(日)11:27:25 No.621156350

ちょっと良いものはオーガニック素材から手作りしてておしゃれな店のショーケースに並んで売られてて 廉価版は工場でケミカルなものを利用して底辺労働者に安く供給されてるというとこを踏まえると 菓子パンの持つディストピア成分もなかなか高い高カロリーでこれ1つでカロリーまかなえる点もだ でも甘くて美味しいのが大きなマイナスポイント

299 19/09/08(日)11:27:31 No.621156372

ディストピアは自由と意志を制限されてる状態だから 先ず「この日はこのキャンプ場に行きましょう」って強制されることから始まると思う

300 19/09/08(日)11:27:38 No.621156389

>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? ピオネールキャンプだろ

301 19/09/08(日)11:27:39 No.621156392

登山や軍隊や探検は合理的に食料の携行量を抑えようとするから 必然的にディストピア飯ぽくなるけどディストピアじゃない気がする

302 19/09/08(日)11:27:45 No.621156412

>ディストピア飯に国旗つけるだけで俺なら3年くらい騙される 配給食についてる旗を長年集め続けてる老人と出会う所から物語は始まる 「私も最初の三年まではなんの疑問も抱かなかった…しかし気付くと旗を集める事しかやることがなかったんだ…」 深いため息をつきながら老人は皺の寄った顔に更に深い皺を刻みこんだ…

303 19/09/08(日)11:27:46 No.621156417

インチキ日本サイバーパンクは欠かせないからな…

304 19/09/08(日)11:27:49 No.621156425

>>>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? >>キャンプというより都市から逃亡中の野営みたいな >反体制キャンプ キャンプの意味が変わった!

305 19/09/08(日)11:28:02 No.621156463

というか小学校のキャンプは十分ディストピアキャンプなのでは?

306 19/09/08(日)11:28:33 No.621156563

>ディストピアって灰色のイメージあるから逆転して植物に覆われた世界のディストピア見てみたい 農奴か?

307 19/09/08(日)11:28:47 No.621156608

北朝鮮の管理所なんかでも一応メシは出るって扱いになってるらしいが ナチのKZメシみたいなのが出る教化所や労働鍛錬隊と違って絶滅前提だから ディストピアご飯すらも事有るごとにおあずけされるらしいな

308 19/09/08(日)11:28:49 No.621156613

ブレードランナー世界はディストピア?

309 19/09/08(日)11:28:59 No.621156653

>というか管理社会でキャンプとかする(気になる)かね…? なぁ「」知ってるか昔のヒトはわざわざ危険なソトに出てそこで過ごしたらしいぞ それはあれだろ?まだAIも発達してない洞窟に暮らしてた時代の話だろ? 違うんだよそれが。どうも文明がある程度発達した後でもわざわざそんなことしてたんだよ! はぁ?何の意味があるんだよそれに? わからない。分からないけど…ヒトはその「キャンプ」ってのを"楽しんで"たらしいぜ… 楽しい?なんだそれ? 分からないけど、なんか興味ないか?行ってみようぜ俺たちも…「キャンプ」にさ…

310 19/09/08(日)11:29:05 No.621156669

おやつは300円まで バナナはおやつに入るとの当局の判断です

311 19/09/08(日)11:29:08 No.621156684

>というか小学校のキャンプは十分ディストピアキャンプなのでは? 強制的にカレーを作らされてフォークダンスを踊ったぜー!

312 19/09/08(日)11:29:17 No.621156727

>ディストピアって灰色のイメージあるから逆転して植物に覆われた世界のディストピア見てみたい 植地球の長い午後おすすめ

313 19/09/08(日)11:29:31 No.621156766

>分からないけど、なんか興味ないか?行ってみようぜ俺たちも…「キャンプ」にさ… シエラクラブきたな…

314 19/09/08(日)11:29:57 No.621156845

>おやつは300円まで >バナナはおやつに入るとの当局の判断です ちっ!バナナが300円で買えるかよ!!

315 19/09/08(日)11:29:57 No.621156846

メイバランスとか少量で高カロリーはディストピア味ある

316 19/09/08(日)11:30:12 No.621156892

ディストピアになって数年目のキャンプとディストピアになって数世代以上過ぎた世界のキャンプはそれぞれ感想が違う 数世代過ぎてたら本当に楽しそうにキャンプするんだよ…

317 19/09/08(日)11:30:16 No.621156903

>行動色 ペットボトルに入れた柿ピーも割とディストピア感あるな…

318 19/09/08(日)11:30:20 No.621156912

ごく一部の偏屈なインテリは学校は刑務所に酷似してるバカの行くところという持論を持ってたりするからな…

319 19/09/08(日)11:30:20 No.621156915

>植地球の長い午後おすすめ 面白いですよねアレ植物の方が強くて 古い作品だから男女観が古いけども

320 19/09/08(日)11:30:47 No.621157006

>>というか小学校のキャンプは十分ディストピアキャンプなのでは? >強制的にカレーを作らされてフォークダンスを踊ったぜー! もっとディストピアっぽく表現して

321 19/09/08(日)11:30:53 No.621157019

>ブレードランナー世界はディストピア? サイバーパンクというか 当時の「未来はもっと便利になって幸せに暮らせそう」っていう漠然としたイメージにカウンターした感じかな

322 19/09/08(日)11:31:06 No.621157060

フォークダンスで俺の手を握ることを拒否したあの娘は管理社会に抵抗するレジスタンスだったのか…

323 19/09/08(日)11:31:13 No.621157076

>ブレードランナー世界はディストピア? ディック電気羊のほうは謎宗教と感情抑制装置やら市民階級による特権ガッチガチのディストピア物 映画はサイバーパンクの始祖

324 19/09/08(日)11:31:26 No.621157109

噂だがキーエンス社員の夕飯は支給されたカロリーメイトらしいな

325 19/09/08(日)11:31:54 No.621157203

現実でも福島なんか緑に沈んでるからな… ポストアポカリプスなら密林や草原の世界になってるのが正しいのかもしれない

326 19/09/08(日)11:32:05 No.621157236

>もっとディストピアっぽく表現して でもなー肝試しとか楽しかったからなー… 先生も何泊も児童見てて大変だしさあ…

327 19/09/08(日)11:32:08 No.621157245

無表情で体制が提供する娯楽を息をするようにこなすか貼り付いた笑顔で変なポーズ取りながら指導者の名前と指導者を称賛する言葉を叫ぶかのどちらか

328 19/09/08(日)11:32:32 No.621157314

>植地球の長い午後おすすめ 幼年期の終わりやこういうの現代文で翻訳されたものが読みたい… 文体古すぎてよんだことねえんだよ…

329 19/09/08(日)11:32:42 No.621157342

>噂だがキーエンス社員の夕飯は支給されたカロリーメイトらしいな 「管理職」はいいもん食ってるらしいぞ

330 19/09/08(日)11:32:55 No.621157378

>ディストピアって灰色のイメージあるから逆転して植物に覆われた世界のディストピア見てみたい 植物が豊かなら最低限メシだけはなんとかなるから と書こうとしたら「」に指摘されて気づいた >地球の長い午後 食物連鎖の下のほうになるのいいよね…いやどす

331 19/09/08(日)11:33:03 No.621157410

現在進行系の生態系の土台を支えてた生物が死滅する系のアポカリプスなら荒野ばっかになる可能性もある

332 19/09/08(日)11:33:12 No.621157432

サイバーパンクならこないだ古本屋で買ったスキズマトリックスが面白かった

333 19/09/08(日)11:33:21 No.621157463

>ディック電気羊のほうは謎宗教と感情抑制装置やら市民階級による特権ガッチガチのディストピア物 障害者福祉制度があったりするから動植物がほぼ絶滅してる以外はわりとマシな世界にも思える

334 19/09/08(日)11:33:22 No.621157472

>もっとディストピアっぽく表現して ミナサン ダンスヲ オドリマショウ ミナサン ダンスヲ オドリマショウ

335 19/09/08(日)11:33:27 No.621157484

地球環境が再生しても人は引きこもることをやめなかったのだ的な世界なら外は自然いっぱいになってそう

↑Top