19/09/08(日)08:23:49 楽しそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)08:23:49 No.621117139
楽しそうな人生だ
1 19/09/08(日)08:30:39 No.621117759
体力削れてる?
2 19/09/08(日)08:31:04 No.621117828
星5じゃないんだ…
3 19/09/08(日)08:31:24 No.621117863
あのピザ屋は星1つ
4 19/09/08(日)08:31:28 No.621117869
なんでほしひとつなの・・・・
5 19/09/08(日)08:32:17 No.621117947
なぜか衝撃を受けて箱がつぶれてたしちょっと冷めてたから…
6 19/09/08(日)08:32:22 No.621117955
これ☆4じゃなくて☆1なのか…
7 19/09/08(日)08:32:31 No.621117970
転んだからかな…
8 19/09/08(日)08:32:43 No.621118000
八つ当たりじゃないすか
9 19/09/08(日)08:32:51 No.621118019
遅かったせいで怪我しました星一つ
10 19/09/08(日)08:34:53 JV6t55Sc No.621118248
いや4だよ
11 19/09/08(日)08:35:45 No.621118412
他人といるときは笑い飛ばせるけど一人で冷静になるとイライラしてくることってあるからね…八つ当たりするね…
12 19/09/08(日)08:36:20 No.621118527
ああ評価か…
13 19/09/08(日)08:37:06 No.621118621
いや★4でしょ
14 19/09/08(日)08:37:09 No.621118631
欧米だと特に何もなければ5をつけるのが普通なの 日本人は3を普通と考えてるせいで日本で展開するとレビュー下がるからやめとこうってなるケースが近年増えてるんだよ
15 19/09/08(日)08:38:51 No.621118930
分かる 俺はただ配達物を受け取りたかっただけでフレンドリィな対応なんか求めちゃいなかった
16 19/09/08(日)08:38:57 No.621118947
4か1かでオチがガラッと変わるな
17 19/09/08(日)08:39:45 No.621119079
>欧米だと特に何もなければ5をつけるのが普通なの >日本人は3を普通と考えてるせいで日本で展開するとレビュー下がるからやめとこうってなるケースが近年増えてるんだよ ☆5から減点方式じゃないのか…
18 19/09/08(日)08:40:56 No.621119305
>日本人は3を普通と考えてるせいで日本で展開するとレビュー下がるからやめとこうってなるケースが近年増えてるんだよ 予め説明しろっつってんだよ
19 19/09/08(日)08:41:20 No.621119361
何も無きゃ星5だけどレビューしてやろうと思う時点で何かあったわけで
20 19/09/08(日)08:41:26 No.621119373
配達員が女の子じゃなかった
21 19/09/08(日)08:42:32 No.621119569
日本だと満足してようやく☆5だけど むこうは満足だと☆10だよ!ってコメント残すよね
22 19/09/08(日)08:43:15 No.621119701
何もなかったら★4で良かったら★5かな
23 19/09/08(日)08:44:44 No.621119933
★5 言うことなし ★4 満足だけど満点じゃない ★3 普通 ★2 美味しかったけど店員が臭かった ★1 滅
24 19/09/08(日)08:44:53 No.621119958
最初に驚いて落としてるから☆1だな
25 19/09/08(日)08:46:00 No.621120186
★1つける時は不満タラタラなので本当は★も付けたくありません的コメントするマン!
26 19/09/08(日)08:47:42 No.621120522
ピザ屋に何の落ち度があるってんだ…
27 19/09/08(日)08:48:48 No.621120752
俺のことはいいからピザを守れよ
28 19/09/08(日)08:49:11 No.621120824
>ピザ屋に何の落ち度があるってんだ… 俺がコケた所を見た!
29 19/09/08(日)08:50:07 No.621120963
てっきり指名手配度かと…
30 19/09/08(日)08:50:16 No.621120990
星1だと自撮りしてるときにピザを地面に置いてる証拠写真を撮ってるように見える
31 19/09/08(日)08:51:35 No.621121227
日本はむしろ1か5で極端なレビュー付ける人が多い気がする amazonとかだと3とかほとんど見ない
32 19/09/08(日)08:52:01 No.621121332
じゃあ欧米人は超よかったら星何個つけんだよ
33 19/09/08(日)08:53:46 No.621121725
1、4、5が多い気がするな 2、3あたりは半端なのか見かけにくい
34 19/09/08(日)08:53:59 No.621121774
改めて星評価ってわかりにくいなと思った
35 19/09/08(日)08:56:50 No.621122443
>amazonとかだと3とかほとんど見ない 5が沢山のレビューはサクラだなーって思うよ… 中華製商品の星5率高いし
36 19/09/08(日)08:57:34 No.621122571
>日本はむしろ1か5で極端なレビュー付ける人が多い気がする >amazonとかだと3とかほとんど見ない amazonの1と5は中華ノウハウのおかげで信用できないからな… 4と2を見るようにしてるぞ
37 19/09/08(日)08:58:01 No.621122646
昔のpixivでも10点付けるかそもそも点数入れないかが大半だったしなぁ
38 19/09/08(日)08:58:40 No.621122775
サクラは日本語怪しくないパターンも増えてきたが それでもレビュアーページ飛ぶとレビューした商品が全部星5評価オンリーだからすぐわかる
39 19/09/08(日)08:58:57 No.621122827
>昔のpixivでも10点付けるかそもそも点数入れないかが大半だったしなぁ 1点爆撃
40 19/09/08(日)08:59:30 No.621122934
>ピザ屋に何の落ち度があるってんだ… そうゆう眼をしたっ!!
41 19/09/08(日)08:59:36 No.621122951
サクラは同一商品担当することが多いのかこいつ何十個鞄買ってんだよってパターンもある
42 19/09/08(日)09:02:56 No.621123636
この商品は。とても。いいです。みたいに いくら翻訳の精度が上がっても句読点の使い方までは理解できてないからな中華
43 19/09/08(日)09:04:22 No.621124054
☆5だとサクラ臭いから☆4にしてレビュー書くね…
44 19/09/08(日)09:07:05 No.621124915
>この商品は。とても。いいです。みたいに >いくら翻訳の精度が上がっても句読点の使い方までは理解できてないからな中華 最近は日本人の業者にレビュー投げてるのか文面だとかなりわかりづらく巧妙になってきたけどね ただテンプレみたいなのがあるのは察せられる
45 19/09/08(日)09:07:31 No.621125015
転んだの自分のせいじゃねぇか
46 19/09/08(日)09:08:56 No.621125469
尼の場合パッと見星5やたら多いなあって時は日本語怪しくなかろうがサクラ疑ったほうが良いよね 何人かレビュー履歴見ればやってるのが業者なのか判別付く
47 19/09/08(日)09:11:53 No.621126436
苦行とまで言われるアプリレビュー欄閲覧
48 19/09/08(日)09:12:16 No.621126524
面倒だけど多項目評価の方が良いね
49 19/09/08(日)09:12:36 No.621126619
ホモじゃん
50 19/09/08(日)09:12:50 No.621126695
尼は購入者以外レビューできなくすればサクラ減るんじゃないかな
51 19/09/08(日)09:14:17 No.621127271
星評価って無責任すぎるから正直いらないよね…
52 19/09/08(日)09:14:42 No.621127381
他人のレビューなんて読む価値ないだろ 欲しいものを買いにいくだけなんだから
53 19/09/08(日)09:14:51 No.621127443
中華の商品が悪かったのでレビューに☆1つけたら即ページ消して再度商品上げ直してたな
54 19/09/08(日)09:18:44 No.621128698
>尼は購入者以外レビューできなくすればサクラ減るんじゃないかな サクラは購入者レビューでレビューしてるから意味ないと思う
55 19/09/08(日)09:19:12 No.621128807
Netflixなど星5システムを廃止したところもあるがこれは定額配信サービスだからこそできたのだろうな https://www.google.com/amp/s/huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2018/07/06/080000%3Famp%3D1 >あなたはなぜ特定の色を好むのか?──『好き嫌い―行動科学最大の謎―』 (中略) >>イエリンがいうには、人は「自分ってこうなんだと思いたいんです。こういう自分というのを思い描いて、自分で自分にうそをつくことさえありますよ──どういう種類の作品を好きだというか、ある作品に星をいくつつけるか、本当は何を見るか」。『ホテル・ルワンダ』に星五つ、『キャプテン・アメリカ』に星二つをつけておいても、「見るのは『キャプテン・アメリカ』だったりするんです」 >たとえ自分のその選択を自分以外の誰もみていなかったとしても、人は自己演出的に評価をするようだ。だからこそNetflixは星の評価ではなく実際の視聴行動を元にしてレコメンドを決定し、星2や3の作品がオススメされてくるようになった(今はもうNetflixでは星5評価はされていない。サムズアップとサムズダウンのどちらかだ)。自分を振り返ってみてもそんな傾向がないとは言い切れない。
56 19/09/08(日)09:19:50 No.621129004
何もなければレビューしないからな 書く奴はどうしても何かを言いたい奴だけだし
57 19/09/08(日)09:19:52 No.621129014
>>たとえ自分のその選択を自分以外の誰もみていなかったとしても、人は自己演出的に評価をするようだ。だからこそNetflixは星の評価ではなく実際の視聴行動を元にしてレコメンドを決定し、星2や3の作品がオススメされてくるようになった(今はもうNetflixでは星5評価はされていない。サムズアップとサムズダウンのどちらかだ)。自分を振り返ってみてもそんな傾向がないとは言い切れない。 なるほど…