ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)00:51:09 No.621073164
やさしさ
1 19/09/08(日)00:52:47 No.621073668
咥えられてるペンギンは弱肉では
2 19/09/08(日)00:53:29 No.621073848
文章内ですでに矛盾してる主張いいよね
3 19/09/08(日)00:54:42 No.621074187
ヒョウアザラシって猛獣のような恐ろしい顔してるけど やっぱ鰭脚類だから頭いいのか
4 19/09/08(日)00:54:48 No.621074210
ペンギン(ご飯)
5 19/09/08(日)00:54:56 No.621074248
弱くても仲間なら肉にならないって言いたいんだろ
6 19/09/08(日)00:55:19 No.621074349
ぬがネズミとか枕元に置くのも狩りが下手な仲間におすそ分けしてやってるからだしな
7 19/09/08(日)00:55:22 No.621074363
海の中とか新大陸の動物は超荒くれ者だった頃の初期人類を知らないので基本的にフレンドリー 逆にアフリカやユーラシアの動物は人類にうっかり近寄ったら取って食われちまう時代が長かったので基本臆病
8 19/09/08(日)00:55:23 No.621074366
巨人のおやつ
9 19/09/08(日)00:57:32 No.621075025
素敵な話ではあると思うけど弱肉強食とは関係ない部分な気がする
10 19/09/08(日)00:57:32 No.621075028
ペンギンはあなたのごはんじゃないぺん
11 19/09/08(日)00:58:04 No.621075180
>ぬがネズミとか枕元に置くのも狩りが下手な仲間におすそ分けしてやってるからだしな おすそ分けといううかだけんと違って常時人間を下に見てると言うか
12 19/09/08(日)00:58:24 No.621075285
>海の中とか新大陸の動物は超荒くれ者だった頃の初期人類を知らないので基本的にフレンドリー >逆にアフリカやユーラシアの動物は人類にうっかり近寄ったら取って食われちまう時代が長かったので基本臆病 そんな中人類襲うと倍返しにされると学習して積極的にだいすきしてくるシャチ
13 19/09/08(日)01:00:03 No.621075750
仲間意識と弱肉強食は別だよな
14 19/09/08(日)01:01:37 No.621076272
>そんな中人類襲うと倍返しにされると学習して積極的にだいすきしてくるシャチ 初めて倍返しされたときはびっくりしたろうな
15 19/09/08(日)01:02:31 No.621076640
シャチは文化継承あるのも大きいんじゃないかね それ要するに人類がドンパチしてた頃を認識してるってことだから
16 19/09/08(日)01:04:15 No.621077381
ペンギンさんも食べて食べてーって言ってるラシ
17 19/09/08(日)01:05:54 No.621077884
ペンギンはご飯です
18 19/09/08(日)01:06:26 No.621078095
ペンギンはご飯じゃなくて蒸すものです
19 19/09/08(日)01:07:50 No.621078566
ご飯じゃねーし おかずだし
20 19/09/08(日)01:08:47 No.621078880
人間さんて馬鹿なの?
21 19/09/08(日)01:09:11 No.621079006
>素敵な話ではあると思うけど弱肉強食とは関係ない部分な気がする というかまさに弱者が肉になってるし 人間は別にサイズ的に自然界では強者寄りだからアザラシに狙われる道理も無いし…
22 19/09/08(日)01:09:13 No.621079021
ペンギンも人間のこと仲間だと勘違いするし海の動物は人が同族に見えるの?
23 19/09/08(日)01:09:42 No.621079132
狩りもできないとはなさけないザラシ これをあげるザラシ
24 19/09/08(日)01:10:13 No.621079272
ヒョウアザラシは人間を見かけても全然襲ってこないからダイバーに人気らしいな
25 19/09/08(日)01:10:56 No.621079492
>ペンギンも人間のこと仲間だと勘違いするし海の動物は人が同族に見えるの? みたことないからなになに?って来る 南極のペンギンとかはたぶん近づきまくっても無害ないきものと学習している
26 19/09/08(日)01:12:06 No.621079902
ペンギンで遊ぼう
27 19/09/08(日)01:12:08 No.621079911
ねずみ捕ってきてくれるぬみたいだ…
28 19/09/08(日)01:12:14 No.621079940
シロクマさんはどう思う?
29 19/09/08(日)01:12:20 No.621079974
>ペンギンも人間のこと仲間だと勘違いするし海の動物は人が同族に見えるの? 二足歩行=仲間くらいの思考だからペンギンは
30 19/09/08(日)01:12:22 No.621079982
鷹匠の鷹は鷹匠を自走式の枝だと思ってるらしい
31 19/09/08(日)01:12:29 No.621080028
別に生物学的にも自然界は弱肉強食ではないような 適者生存だろう スレ画の人は前提の思い込みの時点でおかしい
32 19/09/08(日)01:12:32 No.621080042
>ペンギンはあなたのごはんじゃないぺん 油だよね!
33 19/09/08(日)01:12:43 No.621080085
ちょっとうちの子の面倒見ててと言わんばかりに赤ちゃんペンギン預けていくペンギンはどうなってんだ
34 19/09/08(日)01:13:03 No.621080196
人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな
35 19/09/08(日)01:13:39 No.621080395
>ちょっとうちの子の面倒見ててと言わんばかりに赤ちゃんペンギン預けていくペンギンはどうなってんだ にほんあし おっきい なにもしない なかま!
36 19/09/08(日)01:13:41 No.621080397
同族内での弱者保護はありつつもやっぱり弱肉強食は弱肉強食じゃねーか!ってネタかと思ったけど違うのか
37 19/09/08(日)01:13:54 No.621080472
>鷹匠の鷹は鷹匠を自走式の枝だと思ってるらしい インプリント入れればちゃんと飼い主に求愛してくるよ 鷹の場合は種類によるけど
38 19/09/08(日)01:14:48 No.621080723
>人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな ホモサピエンスやべー生き物だな…
39 19/09/08(日)01:14:52 No.621080738
ペンギン食べてみたい
40 19/09/08(日)01:15:03 No.621080779
>人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな 人類こわい…
41 19/09/08(日)01:16:29 No.621081248
海の生き物にとっても人類は怪物だよ まぁ人類っていうか人類が操る軍艦がモンスターなんだけど 海の生物からすれば多分潜水艦とか意味不明の恐怖の存在だぞ
42 19/09/08(日)01:16:36 No.621081291
>初めて倍返しされたときはびっくりしたろうな シャチ間の群単位エコーロケーション通信で大洋の中でもかなり速く情報が伝達されることが分かってきた
43 19/09/08(日)01:16:41 No.621081306
いいよね南極観測隊の設備や施設に気軽に侵入するペンギン
44 19/09/08(日)01:16:44 No.621081317
どう考えてるかはともかく人間の周囲がペンギンにとって安全地帯になってるのは間違いないので結果から逆算すると賢い判断ではなかろうか
45 19/09/08(日)01:17:16 No.621081442
>人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな シャチが人間をヤベー奴と認識してるというのはそういう…
46 19/09/08(日)01:17:46 No.621081584
蒸す機械
47 19/09/08(日)01:19:08 No.621082046
それペンギンの前でも同じこと言えるんか
48 19/09/08(日)01:19:21 No.621082114
仲間に優しくその他は食い物にする田舎のヤンキーかヤクザみたいなのが自然界のデフォルトだよ
49 19/09/08(日)01:19:40 No.621082172
シャチかしこいな…
50 19/09/08(日)01:19:47 No.621082197
>人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな 相手から来るようなのなら狩りやすいってことか
51 19/09/08(日)01:21:50 No.621082818
この話をいい話って感じちゃう人はペンギンの命を安いって断定してるんだろうな
52 19/09/08(日)01:22:22 No.621083001
こいつ馬鹿だぜー
53 19/09/08(日)01:22:43 No.621083120
ペンギンの裏側見ちゃった…
54 19/09/08(日)01:23:12 No.621083285
ヒョウアザラシの仲間を見分ける能力がバカで機能してないだけだろ
55 19/09/08(日)01:23:33 No.621083372
中世くらいはシャチの被害例があるんだけど鉄砲が普及した前後あたりから被害報告消えるらしいな…
56 19/09/08(日)01:24:28 No.621083690
>中世くらいはシャチの被害例があるんだけど鉄砲が普及した前後あたりから被害報告消えるらしいな… 怖い…
57 19/09/08(日)01:24:41 No.621083759
>仲間に優しくその他は食い物にする田舎のヤンキーかヤクザみたいなのが自然界のデフォルトだよ そんな極端なもんじゃないよ 食う食われるの関係じゃなく共生したり付かず離れずな関係だっていくらでもある
58 19/09/08(日)01:25:14 No.621083937
>人を襲うシャチ群はエスキモーに全部食われたので現生群は人を襲わないらしいな どこで得た情報か知らないけどそれはない エスキモーってそこまで数多くないしシャチは沖合を回遊してるから遭遇する機会なんて相当稀だよ 恐怖の記憶は遺伝するから襲われた教訓で人間を避けるようになったって可能性ならあると思うけど
59 19/09/08(日)01:25:31 No.621084006
動物が人間をどう思ってるかなんて 全部人間が反応から類推しただけの解釈でしかないぞ 猫は本当はネズミの死骸見て驚く人間を見て楽しむためにやってるのかもしれない ペンギンは無害な別種の生物と正確に認識しているのかもしれない
60 19/09/08(日)01:25:51 No.621084107
>中世くらいはシャチの被害例があるんだけど鉄砲が普及した前後あたりから被害報告消えるらしいな… 判断力高いな…
61 19/09/08(日)01:26:49 No.621084400
シャチさん群れごとに鳴き方も違うし群れと群れで遊びや流行が伝播するみたいよね この前のサメの肝油どーんとかも広まっていった
62 19/09/08(日)01:27:16 No.621084515
>動物が人間をどう思ってるかなんて >全部人間が反応から類推しただけの解釈でしかないぞ そもそも単純な脳だと反射と学習で動いてるだけで 「思う」ってことすらしてないだろうしな
63 19/09/08(日)01:28:33 No.621084814
海上で戦艦でドンパチやってるの見てたらコイツらに喧嘩売るとやべえなって思ったんだろうな
64 19/09/08(日)01:30:17 No.621085251
>仲間に優しくその他は食い物にする田舎のヤンキーかヤクザみたいなのが自然界のデフォルトだよ どっちかというと彼らが人間が作ったルールと理性無視して自然界と同じように生きてるだけなんだ
65 19/09/08(日)01:30:48 No.621085361
今ではにんげんさんの媚びて遊ぶ穏健派とそもそも人の群れに近寄らない潜伏派で群れが別れてる 潜伏派が過激派に変わるのは核兵器で武装した時だな
66 19/09/08(日)01:30:49 No.621085365
そのわりに人の匂いがついた個体は徹底的に排除するよねペンギン 調査団や探検家の人たちもそれがあるから無闇にさわらないし
67 19/09/08(日)01:30:55 No.621085388
ペンギンもわりと狩られたりしたけどしばらく人間からは大事にされてる期間が続いてるのであんまり攻撃的にならないとか
68 19/09/08(日)01:31:38 No.621085532
>今ではにんげんさんの媚びて遊ぶ穏健派とそもそも人の群れに近寄らない潜伏派で群れが別れてる >潜伏派が過激派に変わるのは核兵器で武装した時だな 穏健派に情報取られてるんだろうな…
69 19/09/08(日)01:32:07 No.621085648
犬もあいつら人間より個としては強いだろ
70 19/09/08(日)01:32:18 No.621085689
よく猫にやられるやつ
71 19/09/08(日)01:32:41 No.621085783
>そのわりに人の匂いがついた個体は徹底的に排除するよねペンギン 見えてるものより匂いを重視して仲間と見てるんだろうな
72 19/09/08(日)01:32:52 No.621085824
単体ではネズミレベルの強さでも自分ら遥かに超える科学力の宇宙人が現れたら 人類だってシャチくんたちと同じような対応すると思う
73 19/09/08(日)01:33:03 No.621085872
ウェイトが正義だから両方死ぬ気で戦ったら中型犬くらいまでは人間のほうが強いだろう
74 19/09/08(日)01:33:28 No.621085987
イルカ類は地球で二番目に賢いからな…
75 19/09/08(日)01:34:14 No.621086166
シャチ今でもホイホイ狩られるからな 酷い奴だとスクリューでゾリゾリされる
76 19/09/08(日)01:34:32 No.621086240
>犬もあいつら人間より個としては強いだろ 強いかもだけどせーので犬が人間に反乱起こしても最後に生きてるのは人間だろうし
77 19/09/08(日)01:34:46 No.621086290
>イルカ類は地球で二番目に賢いからな… おさかなをありがとう
78 19/09/08(日)01:35:30 No.621086470
ヒリアホなのにカラスとオウム系だけなんで頭いいんだろ
79 19/09/08(日)01:35:41 No.621086525
個としての強さが繁栄とイコールならゾウはもっと多いと思う まあシャチの野郎は個として強い上に世界中に散ってるから話はちょっと異なるが
80 19/09/08(日)01:36:38 No.621086731
武器になるものがないとどの動物でも怖い
81 19/09/08(日)01:36:51 No.621086772
シャチの噂話だけ広まってる感あるけど 一回マジで人間の漁法退化させた鯨の本気がやばいと思う
82 19/09/08(日)01:37:04 No.621086822
>エスキモーってそこまで数多くないしシャチは沖合を回遊してるから遭遇する機会なんて相当稀だよ >恐怖の記憶は遺伝するから襲われた教訓で人間を避けるようになったって可能性ならあると思うけど イヌイットはカヌーも使うし人狩りを覚えたシャチはあっちから寄ってくるから浮きつけた銛とかな弓矢でな そのうちもがき疲れて浮いてくるからあとは囲んで殴る
83 19/09/08(日)01:37:09 No.621086841
個としての強さが繁栄とイコールなら海がシロナガスクジラでうまる
84 19/09/08(日)01:37:54 No.621087005
シャチさんは変温動物だからサメの居ない北極圏でも行動可能なんだよな… 水って気温低くても温かいし
85 19/09/08(日)01:38:06 No.621087070
>イヌイットはカヌーも使うし人狩りを覚えたシャチはあっちから寄ってくるから浮きつけた銛とかな弓矢でな >そのうちもがき疲れて浮いてくるからあとは囲んで殴る そんなイヌイットにヤベーやつされてる昔のニシオンデンザメさんって一体なんなんだろうと思わなくもない イヌイットさん曰くシャチともお友達だったとかで
86 19/09/08(日)01:38:51 No.621087220
霊長類に限っても個として最強はゴリラとかそのへんだろうしな
87 19/09/08(日)01:39:18 No.621087326
鯨がどうしようもなく強いのはなんかもう今更感あるし… あいつら質量正義の世界で最強だし頭も良い部類なんだもの
88 19/09/08(日)01:39:30 No.621087374
ニシオンデンザメさんはカヌー転覆させてイヌイット頭からむしゃむしゃ食うからな…いや絶対嘘だろそれ
89 19/09/08(日)01:39:35 No.621087396
ニシオンデンザメは超長生きするからな
90 19/09/08(日)01:40:56 No.621087684
>強いかもだけどせーので犬が人間に反乱起こしても最後に生きてるのは人間だろうし 人間の一番の強さは繁殖力と適応力だからなぁ なんでそんなところに住んでるの案件多すぎない?
91 19/09/08(日)01:41:19 No.621087766
人間と犬は強弱というか狩りをやる上でのパートナーだから弱肉強食とはまたちょっとずれる
92 19/09/08(日)01:41:45 No.621087853
>人間の一番の強さは繁殖力と適応力だからなぁ >なんでそんなところに住んでるの案件多すぎない? 服の存在が強すぎる
93 19/09/08(日)01:41:58 No.621087899
>なんでそんなところに住んでるの案件多すぎない? でも人口分布全マップみたいなの見たら所詮住みやすい場所だけに住んでるよ
94 19/09/08(日)01:42:33 No.621088023
>霊長類に限っても個として最強はゴリラとかそのへんだろうしな ゴリラは心優しいとか聞くけれどやっぱり過激派ゴリラもいるのかな
95 19/09/08(日)01:42:54 No.621088073
人間の強みはタフネスだからな
96 19/09/08(日)01:43:01 No.621088094
反政府ゴリラというやつだな
97 19/09/08(日)01:43:08 No.621088124
過激派ゴリラは種を残せないんじゃないかな
98 19/09/08(日)01:43:34 No.621088223
>なんでそんなところに住んでるの案件多すぎない? 迫害とかされて何もない土地に来た…後は死を待つだけ…からのなんか生きていけるわパターン多すぎる
99 19/09/08(日)01:43:41 No.621088257
あとまあ単純に人類普通にタッパある部類の生き物だからな
100 19/09/08(日)01:43:55 No.621088308
>反政府ゴリラというやつだな パワーワードすぎる
101 19/09/08(日)01:45:23 No.621088603
シャチの倍返しって何?
102 19/09/08(日)01:46:15 No.621088823
>犬もあいつら人間より個としては強いだろ 野犬の群れに襲われて死を覚悟して一匹絞め殺したらたまたまボス犬で命が繋がった「」がいたから人間のが強いんじゃねえかな… 犬種にもよるだろうけど
103 19/09/08(日)01:46:40 No.621088922
>一回マジで人間の漁法退化させた鯨の本気がやばいと思う あいつら漁船くらいなら軽く沈めるからな…
104 19/09/08(日)01:47:18 No.621089056
ペンギンは人間の基地が安全で面倒見てくれるっぽいと学習したらしく基地内に子供預けに来る個体がいて困っているぞ
105 19/09/08(日)01:47:43 No.621089141
どうにも大型哺乳類持って来て人類弱い言う声も目立つけど 別にそんな底辺じゃないもの人類
106 19/09/08(日)01:48:49 No.621089398
シンプルな事実として強かったから地球の覇者になったんだよな
107 19/09/08(日)01:48:53 No.621089410
人間が弱いのは頭良すぎて殺したり死んだりする手段が変に気軽なとこだと思うの