19/09/08(日)00:10:46 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/08(日)00:10:46 No.621060111
初めてこのシリーズ見てるんだけどむちゃくちゃ面白い…
1 19/09/08(日)00:12:16 No.621060610
3で2の生き残り全員殺したのはモヤモヤするだろうが色々あったので分かって欲しい
2 19/09/08(日)00:12:35 No.621060714
>初めてこのシリーズ見てるんだけどむちゃくちゃ面白い… いい事を教えてやる プロメテウス以降は見るな
3 19/09/08(日)00:13:31 No.621061002
>>初めてこのシリーズ見てるんだけどむちゃくちゃ面白い… >いい事を教えてやる >プロメテウス以降は見るな 見ようと思ってた… リドリーが監督っていうのもあって期待している
4 19/09/08(日)00:13:50 No.621061113
3は単体として見たら普通に面白いよ
5 19/09/08(日)00:14:09 No.621061213
おっとプレデターの餌発見伝
6 19/09/08(日)00:15:07 No.621061490
3好きな俺は異端なんだろうか あの対抗する手段が何も無い中でたった一体のエイリアンに翻弄される人間側が結構面白かったのに
7 19/09/08(日)00:15:15 No.621061557
4いいよね
8 19/09/08(日)00:16:10 No.621061846
毎回作品の色が違う 1はホラー2はSFアクション
9 19/09/08(日)00:16:30 No.621061952
バスクェスいいよね
10 19/09/08(日)00:16:30 No.621061953
2がよく出来すぎてて以降語ることがあまりない
11 19/09/08(日)00:17:25 No.621062301
>あの対抗する手段が何も無い中でたった一体のエイリアンに翻弄される人間側が結構面白かったのに 1の正当進化版だよね
12 19/09/08(日)00:17:49 No.621062449
シリーズ通して膨大な時間が経ってて人間側は兵器も進化しまくってるのにエイリアンは全く進化しないまま最強っていう
13 19/09/08(日)00:19:02 No.621062930
4は画面の質感がなんかテカテカしてる
14 19/09/08(日)00:19:21 No.621063042
>4いいよね あんまり語られないけど好き
15 19/09/08(日)00:19:31 No.621063088
エイリアンを倒すための兵器ってわけじゃないから毎回翻弄される
16 19/09/08(日)00:21:21 No.621063678
ラストバトルの二人羽織カッコ良かっただろ?
17 19/09/08(日)00:24:42 No.621064730
3と4は完全版見るとマジで面白い プロメテウスとコヴェナントは見なくてもいいぞ…
18 19/09/08(日)00:26:37 No.621065310
4はニューボーンだっけ?あの子超強え!って思ったようなおぼろげな記憶
19 19/09/08(日)00:26:44 No.621065344
この映画のせいでエイリアンって言葉の意味が変わってしまった
20 19/09/08(日)00:26:54 No.621065407
4はグロすぎる
21 19/09/08(日)00:27:23 No.621065555
地元図書館が週一で子供映画上映会やってたんだけど エイリアンが放送して子供たちを恐怖に突き落としてた
22 19/09/08(日)00:27:24 No.621065568
プロメテウスは多少のガバガバに目を瞑れば大丈夫 コヴェナントは初手からもうここには馬鹿しかいねえのか!?ってなって集中できない
23 19/09/08(日)00:28:34 No.621066005
2完全版のセントリーガンのシーンめっちゃ好き 残弾のカウンターだけで緊張する
24 19/09/08(日)00:29:50 No.621066395
AVP3まだですかね…
25 19/09/08(日)00:30:37 No.621066654
>プロメテウスとコヴェナントは見なくてもいいぞ… >コヴェナントは初手からもうここには馬鹿しかいねえのか!?ってなって集中できない 3回もコケたあげく船爆破するバカのせいでIQすごい下がる
26 19/09/08(日)00:31:08 No.621066827
3は完全版ありき…というか通常版をほとんど見かけない
27 19/09/08(日)00:32:13 No.621067188
>地元図書館が週一で子供映画上映会やってたんだけど >エイリアンが放送して子供たちを恐怖に突き落としてた 子供上映会で流す映画じゃないすぎる
28 19/09/08(日)00:32:34 No.621067306
コベナントまで含めて好みは別れても全作ちゃんとした大作映画だから一見の価値あるよ SF的な映像表現は新作ほど進化してるし
29 19/09/08(日)00:33:47 No.621067703
割と武器とか揃えれば勝てるのかな?って思う
30 19/09/08(日)00:33:48 No.621067709
>地元図書館が週一で子供映画上映会やってたんだけど >エイリアンが放送して子供たちを恐怖に突き落としてた なんでそんなん流す!って思ったけど自分もそういう小学生向け上映会で呪怨観たことあったな...
31 19/09/08(日)00:35:15 No.621068175
>コベナントまで含めて好みは別れても全作ちゃんとした大作映画だから一見の価値あるよ SF的な映像表現は新作ほど進化してるし どの作品も金はめっちゃ掛かってるよね だからこそ4以降続編の話がなかなか出なかったんだよね
32 19/09/08(日)00:35:35 No.621068276
4の車椅子のおっちゃん好き
33 19/09/08(日)00:36:03 No.621068399
>割と武器とか揃えれば勝てるのかな?って思う 捕まえようとか色気出さずに初期から殲滅となったら勝てる ちょっと間を置いたら増える
34 19/09/08(日)00:36:42 No.621068612
>割と武器とか揃えれば勝てるのかな?って思う 武器はあってもエイリアンの繁殖能力が異常な上に知能もかなり高いから単純な武力で勝てる奴ではないよ
35 19/09/08(日)00:36:59 No.621068700
銃でなんとかなるかどうかはホント作品の雰囲気によるとしか言えんな...
36 19/09/08(日)00:37:54 No.621069029
母体にした生き物よりも強くなるのが強すぎる
37 19/09/08(日)00:38:19 No.621069171
未開の惑星で誰もヘルメット着用せずそれが原因で未知のウイルス吸引して大惨事が始まるのは控えめに言って馬鹿過ぎる…
38 19/09/08(日)00:38:22 No.621069190
>割と武器とか揃えれば勝てるのかな?って思う 勝てるよ 物量と適応力に知性もあるから長期戦になると勝ち目一切ないだけで
39 19/09/08(日)00:38:35 No.621069275
2だと簡単にバラバラになるけど1と3は映画の尺丸々使ってやっと1匹だからな…
40 19/09/08(日)00:38:44 No.621069327
ある程度の距離まで近付けば尻尾なり酸なりで確実に1人は殺せるってヤバくないか?
41 19/09/08(日)00:38:46 No.621069337
エイリアンが地球に来た小説だと巣穴の殲滅はできてもあの手この手で広がってどうしようもなくなってた
42 19/09/08(日)00:39:42 No.621069635
AVPいいよね 2は...いいかな...?
43 19/09/08(日)00:39:54 No.621069705
>AVPいいよね >2は...いいかな...? 暗い!
44 19/09/08(日)00:39:58 No.621069723
クリーナーさんがケオるのもわかる面倒な相手
45 19/09/08(日)00:40:05 No.621069750
エイリアンで一番IQ高かったのは1のリプリーだからな
46 19/09/08(日)00:40:13 No.621069795
ゴキブリと猛獣の良いところだけ取ったような生き物
47 19/09/08(日)00:40:17 No.621069811
まぁ人間よりも遥かに強いプレデターさんがエイリアンに簡単にやられちゃう辺りで戦闘力だけでは本当にどうにもならない
48 19/09/08(日)00:41:18 No.621070122
ちょっと別の世界だけど AVPとかで増え過ぎたら大規模反応弾で焼き払うのはわりと正しいのよな… 現地民を助けようとするな容赦するなが正解という…
49 19/09/08(日)00:42:13 No.621070403
驚異のパワー 卓越したスピード 精密な動き 承太郎のスタンドかよ
50 19/09/08(日)00:42:23 No.621070473
>エイリアンが地球に来た小説だと巣穴の殲滅はできてもあの手この手で広がってどうしようもなくなってた 2っぽいシナリオの小説だったらタイトル教えてほしい 昔読んでもっかい読みたいと思ってんだ
51 19/09/08(日)00:42:40 No.621070584
プレデターはあんまり安全管理とかしっかりやってないからな…
52 19/09/08(日)00:42:53 No.621070663
プロメテウスはwikiのあらすじ読めばOKな内容
53 19/09/08(日)00:43:03 No.621070714
今のリドリー爺さんはプロメテウスに出てくる会長みたく老いちまった感がなぁ
54 19/09/08(日)00:43:33 No.621070882
エイリアン映画大体見たけどさすがにフェイスハガーの流れはもういいよってなった
55 19/09/08(日)00:43:39 No.621070931
コヴェナントめっちゃ好きだけど好きな理由の5割が邪悪なアンドロイドで3割がその吹き替えだから不評な理由もわかる
56 19/09/08(日)00:43:42 No.621070943
3のせいで以降を全く見る気にならない
57 19/09/08(日)00:43:51 No.621070981
>2っぽいシナリオの小説だったらタイトル教えてほしい エイリアン地球殲滅だったかな…
58 19/09/08(日)00:45:47 No.621071542
4はメンツのキャラが立ちまくってていい
59 19/09/08(日)00:46:15 No.621071685
>エイリアン地球殲滅だったかな… 探してみるサンキュー!
60 19/09/08(日)00:46:50 No.621071866
コヴェナントはゼノモーフ誕生からのラストバトルだけ見ればいいと思う
61 19/09/08(日)00:47:12 No.621071977
200年以上エイリアンを軍事利用しようとしてるユタニ社
62 19/09/08(日)00:47:17 No.621072011
>今のリドリー爺さんはプロメテウスに出てくる会長みたく老いちまった感がなぁ 画作りはやっぱりいいんだシナリオはやめて…
63 19/09/08(日)00:47:27 No.621072054
>3好きな俺は異端なんだろうか エイリアンクラスで異端気取れるのは凄いと思うよ
64 19/09/08(日)00:48:31 No.621072418
1は正直エイリアンより白い体液撒き散らすアンドロイドの気持ち悪さが印象に残ってる 2は大傑作だと思う
65 19/09/08(日)00:49:48 No.621072779
4は予算がジャブジャブ使えてCGに頼りすぎない時代に作られたのが幸運だと思う
66 19/09/08(日)00:50:10 No.621072911
必殺平凡パンチ
67 19/09/08(日)00:51:38 No.621073348
4は味方メンバーのキャラ立ちとか宇宙船攻略とかゲームっぽいよね
68 19/09/08(日)00:51:57 No.621073442
4はエンタメとして作られてて楽しい作品
69 19/09/08(日)00:51:57 No.621073443
なんで進研ゼミのCMをプレデターとやってたんだろう
70 19/09/08(日)00:52:02 No.621073469
4は今見てもセットに金かかってんなあ…ってなる
71 19/09/08(日)00:52:14 No.621073529
4は絵作りというかカラーがロックバンドのMVっぽくて独特の雰囲気出てるよね
72 19/09/08(日)00:53:31 No.621073856
4でエイリアンが酸ビーム吐いてお前そんなことできたんかいとなった
73 19/09/08(日)00:54:09 No.621074046
初めてみたのが3だったからストーリー理解できなくてもビジュアルはめちゃめちゃ目に焼き付いたんだ リプリーのバックボーンも知らないままだったけど死んでしまうのはすごく辛かった
74 19/09/08(日)00:54:38 No.621074172
プロメテウスとコヴェナントは変に宗教色混ぜた結果かえってエイリアンが陳腐化しちゃってな… 初代のエンジニアのミイラみたく全てを明かさずあえて放っておいた方がいいこともあるよね
75 19/09/08(日)00:56:25 No.621074642
リプリーの死に場所としてはあまりにも寂しすぎるよあの監獄惑星…
76 19/09/08(日)00:56:25 No.621074645
2は何回見てもセントリーガンの残弾が減っていくところでドキドキしてしまう
77 19/09/08(日)00:56:41 No.621074747
>初代のエンジニアのミイラみたく全てを明かさずあえて放っておいた方がいいこともあるよね あれがただのマスクだって出た時は本当にガックリ来たなあ
78 19/09/08(日)00:57:46 No.621075082
3は仲間死なすのはもう置いといてもリプリー殺したのがな あれでシリーズが広げにくくなった
79 19/09/08(日)00:58:01 No.621075168
1でアンドロイドトラウマになったリプリーが全幅の信頼を寄せるビショップ
80 19/09/08(日)00:58:11 No.621075212
めちゃめちゃおもしろいから人気作になってシリーズになったわけだから シリーズものはシリーズを殺す出来とか低迷始める契機になる作品までは本当に不朽の名作だよ
81 19/09/08(日)00:58:17 No.621075251
リプリーの人生悲惨すぎる
82 19/09/08(日)00:58:24 No.621075284
エイリアンシリーズは3でリプリーを外して別のキャラを主役に立てて話を作れなかった時点で命運が決まってしまった感がある
83 19/09/08(日)00:59:01 No.621075432
畜生!ヒックス伍長のギャラめ!
84 19/09/08(日)00:59:31 No.621075585
コヴェナント大好きだけどあれはエイリアンというよりアンドロイド映画だから…
85 19/09/08(日)00:59:33 No.621075595
プロメテウスはガチのクソだけどコヴェナントはまあまあ見る価値あると思うよ 3以下と言われればまあそうねと言うしかないけど
86 19/09/08(日)00:59:42 No.621075644
シガニぃさん思ったよりもリプリーやシリーズに思い入れあるよね
87 19/09/08(日)01:00:03 No.621075751
コヴェナントは面白いと思うよ… プロメテウスはまぁうん
88 19/09/08(日)01:00:08 No.621075782
>シガニぃさん思ったよりもリプリーやシリーズに思い入れあるよね そりゃ出世作だし…
89 19/09/08(日)01:00:37 No.621075922
プロメテウスは剛力の吹替取っ払ったソフトが出たのでバイナウ!
90 19/09/08(日)01:00:54 No.621076007
>>初代のエンジニアのミイラみたく全てを明かさずあえて放っておいた方がいいこともあるよね >あれがただのマスクだって出た時は本当にガックリ来たなあ それにしたってプロメテウスのアレとは食い違う点多くない?
91 19/09/08(日)01:00:55 No.621076014
2の女の子役の人は俳優にならずに学校の教師になったんだよね
92 19/09/08(日)01:01:11 No.621076086
前門の戸田奈津子 後門の剛力彩芽
93 19/09/08(日)01:01:23 No.621076152
2の時点で路線が決まったのに3で違う方向に舵撮ったのが失敗の素 1が一番面白いとは思うが2のほうが売れたんだ仕方がないんだ
94 19/09/08(日)01:01:23 No.621076154
その点プレやんは旬の俳優とドンパチさせればいいから楽だ
95 19/09/08(日)01:01:33 No.621076234
>プロメテウスは剛力の吹替取っ払ったソフトが出たのでバイナウ! マジで!? なっちのクソ誤訳字幕も直った!?
96 19/09/08(日)01:01:40 No.621076306
3の美術いいよね…
97 19/09/08(日)01:02:01 No.621076447
>それにしたってプロメテウスのアレとは食い違う点多くない? 俺はエイリアンオリジナルシリーズとプロメテウス・コヴェナントの二部作は違う世界の話ということにしてる
98 19/09/08(日)01:02:08 No.621076492
コヴェナントは素人連中だからアホでもまあ… プロメテウスははっきり優秀なスタッフみたいに書かれてて嘘だろって
99 19/09/08(日)01:02:11 No.621076509
>後門の剛力彩芽 本当にひど過ぎた 映画に集中できない
100 19/09/08(日)01:02:31 No.621076645
フェイスハガーからのチェストバスターって一発ネタみたいなもんだし1以降はホラー路線は正直厳しいのでは…
101 19/09/08(日)01:02:45 No.621076710
初めてシテ…コロシテ…を見た作品
102 19/09/08(日)01:03:02 No.621076818
特典ディスクに本編以上の時間取ってまでビジュアルの暴力で殴ってくるのは分かってる
103 19/09/08(日)01:03:11 No.621076911
コヴェナントはツッコミどころだらけだけど超面白いんすよ…
104 19/09/08(日)01:03:19 No.621077005
>フェイスハガーからのチェストバスターって一発ネタみたいなもんだし1以降はホラー路線は正直厳しいのでは… 2のチェストバスターめっちゃびっくりするじゃん!
105 19/09/08(日)01:03:25 No.621077055
>その点プレやんは旬の俳優とドンパチさせればいいから楽だ ザ・プレデターは流石にコメディ過ぎたんじゃねえかなあって思った 悪い意味でMCUの影響を受けてて俺は受け付けなかった
106 19/09/08(日)01:03:46 No.621077205
エイリアン2は最初の襲撃イベントを上手い具合に回避しつつ輸送機・装甲車を守り抜けば割と楽勝な部類なんだよね
107 19/09/08(日)01:04:02 No.621077300
>俺はエイリアンオリジナルシリーズとプロメテウス・コヴェナントの二部作は違う世界の話ということにしてる 実際違うから安心してほしいぞ
108 19/09/08(日)01:04:25 No.621077419
速攻でマスク脱いで叫ぶ馬鹿 未知の生物に無防備に近づく馬鹿 みたいのは本当に萎える
109 19/09/08(日)01:04:57 No.621077602
>マジで!? フロメテウス 日本語吹替完声版 https://video.foxjapan.com/library/fukikae_series/prometheus/
110 19/09/08(日)01:05:08 No.621077655
プロメテウスの広告で「人類のルーツが云々」って煽ってたけど開幕数分かつ捻りのない展開で分かってダメだった
111 19/09/08(日)01:05:12 No.621077676
>エイリアン2は最初の襲撃イベントを上手い具合に回避しつつ輸送機・装甲車を守り抜けば割と楽勝な部類なんだよね 考えてみたら副操縦士が立ちションしてなかったら無事に帰れたんだな…
112 19/09/08(日)01:05:16 No.621077693
>エイリアン2は最初の襲撃イベントを上手い具合に回避しつつ輸送機・装甲車を守り抜けば割と楽勝な部類なんだよね 輸送機に乗り込んだエイリアンがMVPだよね アレがなきゃ核攻撃で終わった
113 19/09/08(日)01:05:32 No.621077773
プロメテウスは正直吹き替えや翻訳の問題じゃないんで…
114 19/09/08(日)01:06:29 No.621078112
>コヴェナントはツッコミどころだらけだけど超面白いんすよ… 実況向けの面白さじゃねーか!
115 19/09/08(日)01:06:58 No.621078246
エイリアン2・プレデター・遊星からの物体X・プライベートライアンの四つの画像が並んでるスレで一番生存率が高いのはどれかって話になって 満場一致でプライベートライアンが一番死ぬわってなってダメだった
116 19/09/08(日)01:07:25 No.621078405
>それにしたってプロメテウスのアレとは食い違う点多くない? なによりサイズが全然違うしな エイリアンのはめちゃデカい
117 19/09/08(日)01:08:39 No.621078821
>エイリアン2・プレデター・遊星からの物体X・プライベートライアンの四つの画像が並んでるスレで一番生存率が高いのはどれかって話になって >満場一致でプライベートライアンが一番死ぬわってなってダメだった マジで!?そんな死ぬのかアレ