ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/08(日)00:04:46 No.621058100
ターンXが流れ着いてきてターンAが作られたのか ターンAを監視するお兄さんだったのか 調べてもはっきりしない… とりあえずカッコ良かった…
1 19/09/08(日)00:06:54 No.621058851
美しすぎるデザイン
2 19/09/08(日)00:08:23 No.621059337
∀まわりは公式なのか妄想なのかハゲの与太話なのかわからない話が多い とりあえずナイスデザイン
3 19/09/08(日)00:08:26 No.621059353
今でも好きなデザインだ
4 19/09/08(日)00:10:01 No.621059863
エックスはひっくり返してもエックスじゃないか!? っていうロランの疑問は未だに解決していない
5 19/09/08(日)00:10:18 No.621059949
その辺の有耶無耶な設定未だに整理されてないのは良い事だと思う ナイスデザインだ
6 19/09/08(日)00:10:58 No.621060211
>エックスはひっくり返してもエックスじゃないか!? >っていうロランの疑問は未だに解決していない そうか…四方に飛ぶからXなのか… って言ってたような…
7 19/09/08(日)00:12:25 No.621060650
>エックスはひっくり返してもエックスじゃないか!? >っていうロランの疑問は未だに解決していない 上下左右対象っぽい国旗でもひっくり返すと違うと言うので何か拘りの所があるのかもしれない
8 19/09/08(日)00:12:25 No.621060658
体バラバラ攻撃いいよね
9 19/09/08(日)00:12:30 No.621060680
外宇宙じゃ量産機らしいなターンX
10 19/09/08(日)00:12:52 No.621060794
禿ももう設定とか忘れてそう
11 19/09/08(日)00:13:00 No.621060838
監視役はたぶんロランに対してマウントを取りたがったギンガナムのデマカセ
12 19/09/08(日)00:13:56 No.621061149
描くの大変そう
13 19/09/08(日)00:13:58 No.621061165
兄弟機が出会って互いのエンブレムみたいなの出して反応し合うの好き
14 19/09/08(日)00:14:24 No.621061278
溶断破砕なんちゃらの中の形って数パターン見かけるけど決まってないの? ロックバスターみたいのだったり穴が三つくらいあったり
15 19/09/08(日)00:15:48 No.621061745
Xって元々は作業用じゃなかったっけ
16 19/09/08(日)00:15:48 No.621061749
兄弟が反応するのは分かるけど窓枠も反応したのは何で
17 19/09/08(日)00:15:50 No.621061755
もしかして地球を綺麗にするシャアのアースノイドの願いから実現したガンダム?
18 19/09/08(日)00:16:45 No.621062061
バイザーの奥のツインアイとステンドグラスみたいなのいいよね
19 19/09/08(日)00:17:05 No.621062174
左右対称に見えて全然左右対称じゃないデザイン好き
20 19/09/08(日)00:17:15 No.621062238
シャイニングフィンガーは本当にシャイニングフィンガーなの?
21 19/09/08(日)00:17:42 No.621062398
>監視役はたぶんロランに対してマウントを取りたがったギンガナムのデマカセ あー…言いそう
22 19/09/08(日)00:18:05 No.621062537
左右対称じゃないせいで作画面倒だから結構な間頭だけで行動させられてた
23 19/09/08(日)00:18:40 No.621062789
ミード展のこいつ最高だったな… 写真撮りまくった
24 19/09/08(日)00:18:47 No.621062831
>シャイニングフィンガーは本当にシャイニングフィンガーなの? 雰囲気はそんな感じなので名乗っても良い
25 19/09/08(日)00:18:54 No.621062880
>シャイニングフィンガーは本当にシャイニングフィンガーなの? ギンガナムがガンダムファイトのファンで冬の宮殿で色々見てたって説がある なのでついシャイニングガンダムの真似をしてしまった
26 19/09/08(日)00:19:13 No.621062988
こういうものらしいから…まあok!
27 19/09/08(日)00:19:22 No.621063048
>Xって元々は作業用じゃなかったっけ モデルグラフィックスのインタビューでスタッフがターンX周りは謎に包まれていて もしかしたら外宇宙では作業用機械レベルでいっぱいいたかもしれないと言ってただけで公式設定ではないよ
28 19/09/08(日)00:21:24 No.621063690
月光蝶もどっちが先かちょっとわからなかった ターンAが先っぽいけど
29 19/09/08(日)00:21:25 No.621063699
確かに戦闘より作業に使った方が便利そうな機能多いよね
30 19/09/08(日)00:22:00 No.621063890
流石だな兄者
31 19/09/08(日)00:22:15 No.621063961
ターンXが流れてきて対抗馬にターンエー作ったんだけど なんか文明回帰派が押さえてるんで文明維持派がターンエックス側に回ったとすれば監視役って言い回しはあってる気がする
32 19/09/08(日)00:22:21 No.621063987
穴とか開けるのうまそうだよね
33 19/09/08(日)00:22:43 No.621064084
積んでる武器も固有のものなのか後の時代に増設されたのかわからん謎の機体
34 19/09/08(日)00:22:47 No.621064105
>ギンガナムがガンダムファイトのファン 初めて聞いた ソースは何
35 19/09/08(日)00:23:03 No.621064184
シドじいさんがデザインした後お気に入りすぎてプラモ家に飾ってたんだっけ
36 19/09/08(日)00:23:19 [なー] No.621064260
なー
37 19/09/08(日)00:23:45 No.621064401
ターンXのパレットってマジでもう何も付いてないから意味無いよね
38 19/09/08(日)00:23:47 No.621064423
>エックスはひっくり返してもエックスじゃないか!? >っていうロランの疑問は未だに解決していない (引っ繰り返しても変わらないから不変っていうのが公式なのか同人の話なのか思い出している)
39 19/09/08(日)00:23:51 No.621064455
背中の武器乗せ台ないとすげー細く見えるな
40 19/09/08(日)00:24:51 No.621064772
>初めて聞いた >ソースは何 説って言ってるでしょ
41 19/09/08(日)00:25:09 No.621064879
>ターンXが流れてきて対抗馬にターンエー作ったんだけど >なんか文明回帰派が押さえてるんで文明維持派がターンエックス側に回ったとすれば監視役って言い回しはあってる気がする 多分X漂着ターンエー開発の下りとその後の対決に関しては全然別の問題だよね ターンエー開発意図は文明埋葬じゃないはずだし
42 19/09/08(日)00:25:36 No.621065013
エックスはひっくり返ってもエッスじゎないのってフランが言ってなかったっけ?
43 19/09/08(日)00:27:00 No.621065436
>エッスじゎないの おちつけ
44 19/09/08(日)00:27:29 No.621065592
戦艦押し返したりウォドム軽々持ち上げるパワーがあるターンタイプは本当恐ろしい…
45 19/09/08(日)00:27:47 No.621065699
ターンXはあの分離合体機構と月光蝶があればあとはどうでもいい
46 19/09/08(日)00:28:13 No.621065875
>マウントポジションのことだと思ってるアホはマウントを取るって言っちゃうんだよね いやマウントを取るってマウントポジションから来てるんだぞアホ
47 19/09/08(日)00:28:46 No.621066081
文明埋葬に関しては当時何があったのか設定解説でも一切説明してないのが面白い
48 19/09/08(日)00:29:05 No.621066170
>>マウントポジションのことだと思ってるアホはマウントを取るって言っちゃうんだよね >いやマウントを取るってマウントポジションから来てるんだぞアホ こうやってサイクルするわけだな
49 19/09/08(日)00:29:24 No.621066265
ガンダムの前に国語の教科書を読んだ本が良い
50 19/09/08(日)00:29:37 No.621066330
ターンXはギンガナムの気合に反応して輝いたりサイコフレームが使われてるっぽい あとカイラスギリーのコントロール権がある
51 19/09/08(日)00:29:46 No.621066368
月からしてもターンXは戦争始まってから掘り返した物だから判明してること少ないはずだよね
52 19/09/08(日)00:29:55 No.621066421
>文明埋葬に関しては当時何があったのか設定解説でも一切説明してないのが面白い 電撃の本に書いてる
53 19/09/08(日)00:30:43 No.621066682
>電撃の本に書いてる あれ?何て書いてるんだっけ
54 19/09/08(日)00:30:48 No.621066709
>ターンXはギンガナムの気合に反応して輝いたりサイコフレームが使われてるっぽい スレ画はニュータイプ用のモビルスーツだしな
55 19/09/08(日)00:31:15 No.621066869
当時のヒゲのパイロットの話とか見たかったな
56 19/09/08(日)00:31:30 No.621066947
研究はしている!と言う御大 ちゃんと研究者の言うこと聞いてたのかな…
57 19/09/08(日)00:31:35 No.621066974
ハッキングなのか分からんがターンXは月光蝶の時のように解析再現機能があるからカイラスギリのコントロールもそれで取ったものなのかもね
58 19/09/08(日)00:33:20 No.621067558
カイラスギリーはアニメでも見たかった
59 19/09/08(日)00:34:07 No.621067815
黒歴史の情報もそうだけどあの世界に至るまでに何がどう繋がってるとか どういう事があったってのはぼかしたままにした方がいいんだと思う
60 19/09/08(日)00:34:44 No.621068016
ターンAターンX周りは伝承しかないからはっきりしないのが逆にいい
61 19/09/08(日)00:34:54 No.621068064
もう一度封印できるかこのギム・ギンガナムをとかターンX怖い
62 19/09/08(日)00:35:28 No.621068251
ハッキリさせないことでこれから作られるガンダムの終着点にできる
63 19/09/08(日)00:36:10 No.621068442
>ターンAターンX周りは伝承しかないからはっきりしないのが逆にいい むしろはっきりしてる事の方が多い
64 19/09/08(日)00:37:44 No.621068961
はっきりさせた所で作中の話に何が関係するわけでもないしな
65 19/09/08(日)00:38:36 No.621069285
全記録集書いてた人がだいぶ設定盛ってたみたいで 非公式ってわけじゃないんだけど演出家監督の意向と必ずしも合ってないのかなとも思う
66 19/09/08(日)00:39:45 No.621069653
シドミートもこれナイスデザインだって自画自賛してお部屋にデザイン画飾ってるのが可愛いよね…
67 19/09/08(日)00:39:58 No.621069721
>むしろはっきりしてる事の方が多い そうかなあ…
68 19/09/08(日)00:40:02 No.621069743
>むしろはっきりしてる事の方が多い ターンX用いた文明維持派が負けて ∀使った文明埋葬派が勝ったのは確定
69 19/09/08(日)00:40:19 No.621069823
パイロットへの精神汚染は設定としてあるんだろうか 御大将とか明らかに登場時と終盤じゃ性格違うし
70 19/09/08(日)00:41:21 No.621070145
月光蝶の範囲もたまに木星まで届くって話をみるけど あれ髭が当時の文明を埋葬した+ガンダムの文明圏が木星までは確実にあったの合わせ技で設定的な効果範囲は一切述べられてないよね
71 19/09/08(日)00:41:53 No.621070310
>そうかなあ… さっきから逆張りだけして具体的な事は何も言えないのがいるから ほっときなされほっときなされ
72 19/09/08(日)00:42:09 No.621070388
たとえば過去の出来事の年代はわざといい加減にしたと富野自身は言ってる だから作中の説明が1000年単位でズレてることがある 設定書の記述はそうでもないかも
73 19/09/08(日)00:42:10 No.621070389
ネットだと外宇宙行った奴等がニュータイプ扱いされてて謎 ターンXがニュータイプ用とはいえどっか逃げる奴らがニュータイプなわけあるかよ
74 19/09/08(日)00:42:12 No.621070396
ヒゲは本編見たら好きになると思うけどこれは見てなくてもナイスデザイン 桜の木見ながら5分で描いたってマジなのかな
75 19/09/08(日)00:42:22 No.621070465
封印されたのはXなのに自分の事みたいに発言してたり精神汚染はしてんじゃないかな
76 19/09/08(日)00:42:22 No.621070468
∀はスレで話してても「」ごとで言ってること違ったり 初めて聞く設定だ…ってなるものも多かったりで何を基準に話していいやらよく分からん とりあえずアニメで出たことをベースに考える
77 19/09/08(日)00:42:42 No.621070595
>もう一度封印できるかこのギム・ギンガナムをとかターンX怖い 頭悪いからこの台詞聞いてもピンとこなかったけどターンXが乗っ取りかけてるってことなんだな
78 19/09/08(日)00:42:45 No.621070617
>あれ髭が当時の文明を埋葬した+ガンダムの文明圏が木星までは確実にあったの合わせ技で設定的な効果範囲は一切述べられてないよね 何を勘違いしてるか知らんがまず小説読めよ…
79 19/09/08(日)00:43:09 No.621070752
>ネットだと外宇宙行った奴等がニュータイプ扱いされてて謎 >ターンXがニュータイプ用とはいえどっか逃げる奴らがニュータイプなわけあるかよ 外宇宙行くと逃げることになるのか謎
80 19/09/08(日)00:43:43 No.621070946
>とりあえずアニメで出たことをベースに考える 小説版の設定もそういう可能性の一つとして考えていいと思う どっちにしろはっきりした事は言われないけど
81 19/09/08(日)00:44:54 No.621071288
>何を勘違いしてるか知らんがまず小説読めよ… 小説版だと月光蝶はマシンじゃん…
82 19/09/08(日)00:45:00 No.621071326
>ネットだと外宇宙行った奴等がニュータイプ扱いされてて謎 >ターンXがニュータイプ用とはいえどっか逃げる奴らがニュータイプなわけあるかよ ターンXがニュータイプ用だとか全記録集だかデータコレクションだかに記載されてるからそこから逆算したんじゃね まぁ宇宙世紀もニュータイプ用のサイコミュ作ってるアナハイムとかネオ・ジオンの技術者がニュータイプだったわけではないから 外宇宙の人間も全員がニュータイプではないのかもしれない
83 19/09/08(日)00:45:12 No.621071386
アニメではor小説ではこうだったって話す場合はともかくとして どれが正しいかとかはまた違うことよね
84 19/09/08(日)00:45:19 No.621071417
がXの抑止力なのかXがの抑止力なのかどっちか忘れた
85 19/09/08(日)00:46:29 No.621071753
>小説版の設定もそういう可能性の一つとして考えていいと思う >どっちにしろはっきりした事は言われないけど 可能性とかの話じゃなくて∀は世界観広げるためにアニメで出てない設定もメディアの違い含めて共有してるって 100%コレクションで昔身たぞ
86 19/09/08(日)00:46:57 No.621071897
個人的にはGレコの頃は含んでターンエーラストにしといてくれると綺麗だなあと思ってたけど 飛び越えてまた繰り返してるよ…ってのも悪くないかなと最近思えてきた
87 19/09/08(日)00:47:11 No.621071969
ひっくり返してもXだから闘争は普遍って示唆してるの好き
88 19/09/08(日)00:47:38 No.621072141
00のサキブレはターンXのこと意識してるのかなとたまに思う すっかり忘れた頃にELS型とか外宇宙から漂着したら驚異だろうし
89 19/09/08(日)00:47:39 No.621072142
外宇宙やニュータイプどうこうは当時のホビージャパンなんかでも語られてたけどなぁ っていうか外宇宙には進出したって話なのに逃げたとか言い出してるのは何が根拠?
90 19/09/08(日)00:48:05 No.621072288
ミードガンダムを見るとアンチヒーロー的な文脈でデザインされてるんだな
91 19/09/08(日)00:48:19 No.621072355
>ターンXがニュータイプ用とはいえどっか逃げる奴らがニュータイプなわけあるかよ 木星じいさん…
92 19/09/08(日)00:48:28 No.621072404
ターンXのデザインは素直にかっこいい
93 19/09/08(日)00:48:36 No.621072447
全記録集書いた高槻って人がよくヒで設定語ってるけどあれは話半分に聞いといたほうが良さそうだとは思ってる Gレコは絶対ターンエーより前なんだそうだが…
94 19/09/08(日)00:49:16 No.621072640
ミード的は悪役にツインアイ付けたくなかったらしいけど カッコイイから仕方ないよね…
95 19/09/08(日)00:49:47 No.621072773
なんでそんな気軽に月光蝶積むかね…
96 19/09/08(日)00:49:53 No.621072802
乗っ取りかけてるとかいうんじゃないよ 単純に偶然掘り出された因縁のある機体が敵同士になるっていうドラマチックな状況に没入してハイになってる そもそも性格変わったのだって戦闘中のハイな気分ってだけで平時は冷静だし 訓練し続けたかいがあったはじめての実践だああああああってなってる ディアナへの反逆から普通のギンガナムでは考えられない行動だけど戦力掘り返して協力者が居てっていう状況を冷静に判断した結果だし なんならターンX破壊されてもピンピンしてて冷静に「剣で戦ったことは?」だぞ 状況に酔ってるだけ
97 19/09/08(日)00:50:10 No.621072907
>シドミートもこれナイスデザインだって自画自賛してお部屋にデザイン画飾ってるのが可愛いよね… 人型ロボットってどうすりゃいいんだ…って散々悩んだミードの最終的なアンサーだからな、しかもそれが会心の出来とかすごい
98 19/09/08(日)00:50:27 No.621072975
胸の傷は昔ターンエーにやられたとか情けないことばらされる兄
99 19/09/08(日)00:50:36 No.621073013
>個人的にはGレコの頃は含んでターンエーラストにしといてくれると綺麗だなあと思ってたけど >飛び越えてまた繰り返してるよ…ってのも悪くないかなと最近思えてきた 全部内包して最後に∀があるっていうのもそれはそれで寂しいと言うか ∀から新しい次の時代が紡がれないのは悲しいよなって思う
100 19/09/08(日)00:50:38 No.621073018
>全記録集書いた高槻って人がよくヒで設定語ってるけどあれは話半分に聞いといたほうが良さそうだとは思ってる >Gレコは絶対ターンエーより前なんだそうだが… 2014年のガンAのGレコ放送前の冊子で富野もその冊子の年表もGレコは∀の前と明言した上で話してたんだからそりゃそうだろ… 放送後の座談会でいきなり∀の後だと言い出した富野が気が変わっただけじゃん
101 19/09/08(日)00:50:38 No.621073019
小説もスニーカーと福井版と2つあるしな
102 19/09/08(日)00:50:42 No.621073035
精神汚染はしてるかもしれんけど 俺がターンエックスだ!になってしまうのは精神汚染とは言い切れないセリフでもあるね
103 19/09/08(日)00:51:19 No.621073241
>ハッキリさせないことでこれから作られるガンダムの終着点にできる ターンエーの先誰も作んないからここ経過点にしてGレコ作るわ! なんで誰もターンエーの先を作らないのかしら! いや無理っすよそれ…
104 19/09/08(日)00:51:19 No.621073242
>全記録集書いた高槻って人がよくヒで設定語ってるけどあれは話半分に聞いといたほうが良さそうだとは思ってる >Gレコは絶対ターンエーより前なんだそうだが… お禿が実際Gレコのほうがずっと後だよって言ってるもんな 何年も前にバンチャの生放送で聞いたっきりだから曖昧ではあるんだが
105 19/09/08(日)00:51:57 No.621073439
禿の言う事いちいち信じてたらガンダムは理解できないぞ
106 19/09/08(日)00:52:00 No.621073460
MGは関節がへたると言う弱点があったがパー(略)シュにより弱点が無くなった あえて言うなら目のシールを使うか使わないか迷うくらい
107 19/09/08(日)00:52:04 No.621073479
>Gレコは絶対ターンエーより前なんだそうだが… 正直どっちであっても成立するからどっちでもいいとは思う
108 19/09/08(日)00:52:08 No.621073500
そもそもニュータイプ用なんじゃなくて、サイコミュを誰でも使えるようになってんだよ ターンエーにもターンXにもスモーにも劇中でサイコミュあってハリーにもやったぜフランにも使えてるんだし
109 19/09/08(日)00:52:13 No.621073523
>っていうか外宇宙には進出したって話なのに逃げたとか言い出してるのは何が根拠? 地球を捨てた=逃げたという解釈なのかも 正確には外宇宙に進出した人と月に残った人に別れるわけだけど地球から見れば一緒なわけで
110 19/09/08(日)00:52:38 No.621073623
時が未来に進むと誰が決めたんだ 富野 ㌧
111 19/09/08(日)00:52:44 No.621073658
時系列決める決定権とか禿は持ってないからな
112 19/09/08(日)00:53:12 No.621073769
そこらへんはっきりさせない方が面白いと思っちゃう
113 19/09/08(日)00:53:13 No.621073771
確か小説版だと明確に精神に影響出てたよね?
114 19/09/08(日)00:53:17 No.621073791
Gガンダムの後の時代なら脳波コントロールはもう特別な人にしか使えない技術じゃないもんな
115 19/09/08(日)00:53:25 No.621073834
サイコミュは他人の考えを自分のものにする洗脳効果があるって 小説Vガンの最終巻で富野が書いてるから サイコミュ搭載してるターンXにギンガナムが乗って頭おかしい言動するようになるのは普通 ただガイア・ギアでサイコミュ使って頭おかしくなるのは昔の話だよって設定もあるから ターンXのサイコミュはガイア・ギア時代のものより欠陥直してないのかって疑問はある
116 19/09/08(日)00:53:40 No.621073894
夜のGレコ研究会でGレコは∀の後だよってコメントされた時の場のどよめきっぷりが印象に残ってる
117 19/09/08(日)00:53:48 No.621073937
>確か小説版だと明確に精神に影響出てたよね? ハリーがバグってカイラスギリぶっ放してたな
118 19/09/08(日)00:53:53 No.621073970
せめて放送時間はもうちょっとなんとかしてほしかった
119 19/09/08(日)00:53:53 No.621073973
Gレコ→∀→Gレコって流れだな!
120 19/09/08(日)00:54:02 No.621074017
>そもそもニュータイプ用なんじゃなくて、サイコミュを誰でも使えるようになってんだよ >ターンエーにもターンXにもスモーにも劇中でサイコミュあってハリーにもやったぜフランにも使えてるんだし あの世界の人間は時代が進みすぎてみんなかなりNT化してる すげー短期間で複葉機乗りがモビルスーツ運転できるようになったりすぐ宇宙空間に慣れたり
121 19/09/08(日)00:54:05 No.621074029
作ってる段階でターンエーより前だったのは間違いないけど どっちでもいいからハゲがまた適当言っただけ
122 19/09/08(日)00:54:20 No.621074109
>ターンXのサイコミュはガイア・ギア時代のものより欠陥直してないのかって疑問はある 作者の人それほど考えてないと思うよ
123 19/09/08(日)00:54:57 No.621074251
福井ターンXは噛ませすぎて辛かったの思い出した というかターンエーが強過ぎた
124 19/09/08(日)00:55:02 No.621074280
Gレコで普通に月光蝶乗せた機体がしれっと出てて あぁこりゃ∀の後だわ…って思った当時
125 19/09/08(日)00:55:27 No.621074385
∀の前身がリングガンダムでループ物だった Gレコの方が後って言ってんのは 一回ループした後で∀の後ろにGレコが来るって恐らく言ってる
126 19/09/08(日)00:55:29 No.621074395
エネルギー解決技術が完全劣化してる時点でGレコが後は破綻してるし禿は時系列勝手にいじれないんで…
127 19/09/08(日)00:56:40 No.621074741
>夜のGレコ研究会でGレコはの後だよってコメントされた時の場のどよめきっぷりが印象に残ってる そりゃまぁそれまでがあらゆるガンダムの最後の物語だって思い込んでたからなその思い込みに一石を投じたかったんじゃ無いかなと思ってる
128 19/09/08(日)00:56:53 No.621074792
あきまんはどう思ってたりするんだろうねGレコの時系列
129 19/09/08(日)00:57:31 No.621075018
>エネルギー解決技術が完全劣化してる時点でGレコが後は破綻してるし禿は時系列勝手にいじれないんで… ∀がロボ物作品全部ひっくるめてエネルギー技術凄すぎるからな 水に放置して再利用できるフロッジストーンだの 電気発生させる芝だの
130 19/09/08(日)00:58:10 No.621075210
物語の中では敵対する形での関係しか描かれなかった髭とターンXだけど遠い昔か遙かな未来か分からないが共同戦線を張るかそれよかもっと緊密な共闘するような場面が出現するような状況もあるんだろうか
131 19/09/08(日)00:58:29 No.621075301
富野はいろいろ細かく考えてることとあんまり考えてないことが混在しているとは俺も思うが… 自説に都合の悪いところだけ「富野監督はノリで発言するんです」と信用しないのは違うだろうと思う
132 19/09/08(日)00:58:32 No.621075312
ループだったら後でも先でも成立する!
133 19/09/08(日)00:59:37 No.621075620
Gレコは水の玉が正直ぶっ飛んでると思う あれだけ本当に魔法だ
134 19/09/08(日)01:00:01 No.621075739
クンタラとか見るにGレコは遥か昔に世界が一度ヤバいところまで行きかけたようだから 技術の衰退がどうこうは一部リセットかかったとかもあり得るんじゃないかなと
135 19/09/08(日)01:00:15 No.621075818
閃ハサで宗教消滅させたのに 仮にGレコが一番先の未来と考えると 宗教復活してそれがエネルギー利権持って人類をほぼ支配してるというのは まぁ1989年から2004年で色々考えが変わったんだろうって気がする
136 19/09/08(日)01:00:19 No.621075841
Gレコが後だと説明がつかない描写はかなりあるが Gレコが後じゃないとあの研究会の富野の心境の説明がつかない あの富野自身の困惑しまくった反応はノリで変えたものではなかった
137 19/09/08(日)01:01:24 No.621076159
>自説に都合の悪いところだけ「富野監督はノリで発言するんです」と信用しないのは違うだろうと思う 言いたいことはわかるけどGレコの時代の位置付けなんてのは物語に影響しない部分だから深く考えてないんじゃねえかなとは思う
138 19/09/08(日)01:01:25 No.621076167
>富野はいろいろ細かく考えてることとあんまり考えてないことが混在しているとは俺も思うが… >自説に都合の悪いところだけ「富野監督はノリで発言するんです」と信用しないのは違うだろうと思う 富野も含めた全員がターンエーの前だよって作り上げた言質もある情報と 座談会で富野の一言を根拠にした説ならどうかんがえてもその扱いが妥当だろ
139 19/09/08(日)01:01:31 No.621076215
つまりリング・オブ・ガンダムで アムロの遺産使って宇宙世紀がループして ∀の後にGレコが来るんだろう
140 19/09/08(日)01:02:31 No.621076644
500年後って具体的にお禿が言ったせいで…
141 19/09/08(日)01:03:07 No.621076885
Gレコの件はともかく高槻って人が信用しきれないのはサンライズにやたら敵対的なんよね
142 19/09/08(日)01:04:00 No.621077282
公式発表と違うし位置づけの変更もされて無いのにハゲが言ったから事実だ!!って言う方が自分が都合のいい方しか見てないんじゃないかな…