19/08/27(火)23:03:41 萌えっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/27(火)23:03:41 No.618221519
萌えって言葉誰が最初に使いだしたんだろう 「」知ってる?
1 19/08/27(火)23:05:49 No.618222150
大元は古語だわな
2 19/08/27(火)23:10:57 No.618223806
花たん萌え~
3 19/08/27(火)23:12:17 No.618224267
90年代後半には定着してたと思うオタク層に
4 19/08/27(火)23:12:32 No.618224345
萌えとハァハァはどっちが古いの
5 19/08/27(火)23:12:48 No.618224421
スレ「」が産まれた瞬間に世界が作られたからその直後くらい
6 19/08/27(火)23:13:34 No.618224627
世界は五秒前に生まれたからその時だ
7 19/08/27(火)23:13:53 No.618224730
ボクと魔王で初めてみた
8 19/08/27(火)23:14:27 No.618224900
俺の嫁とかは秋元康が推しって表現流行らせて駆逐したけど 萌えはなんか代替ワードも出ないまま下火になった気がする
9 19/08/27(火)23:14:39 No.618224961
そんな気合の入ったオタクはここに居ないだろう…居たかも
10 19/08/27(火)23:15:14 No.618225145
○○萌え~って使い方であってる?
11 19/08/27(火)23:17:20 No.618225770
2000年前にもあった?
12 19/08/27(火)23:19:19 No.618226329
エロゲか何かで萌ちゃんってキャラいいよねが発祥だったような覚えがあるが20年近く前に聞いたことだから自信がない
13 19/08/27(火)23:19:34 No.618226399
スレ画のアニメあったよな…
14 19/08/27(火)23:19:39 No.618226426
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは
15 19/08/27(火)23:20:18 No.618226629
燃えるの誤変換じゃないの
16 19/08/27(火)23:21:01 No.618226832
普通に誤変換だよ 誤変換を使うのが昔の流行りだった
17 19/08/27(火)23:21:26 No.618226955
一応ここでは萌えの代替語がいいよね…になってる気がする
18 19/08/27(火)23:21:50 No.618227108
>萌えはなんか代替ワードも出ないまま下火になった気がする 萌えキャラとか萌えアニメとか萌え豚とか言わない?
19 19/08/27(火)23:21:51 No.618227116
萌えのミル貝みてきた おもしろかた
20 19/08/27(火)23:23:16 No.618227527
俺は天才てれびくん内でやってた恐竜惑星の主人公の萌ちゃんが語源だと聞いたぞ
21 19/08/27(火)23:23:28 No.618227576
昔は誤変換説もまことしやかに囁かれていたらしいね 意味がそもそも違うから燃えの誤変換なわけないのに
22 19/08/27(火)23:25:19 No.618228167
漫研のゴミ箱に 萌えるゴミと萌えないゴミの箱が設置されてた 2002年くらい
23 19/08/27(火)23:26:40 No.618228508
意味も何も言葉がないから各々が好きな表現をしてたんだろ
24 19/08/27(火)23:26:56 No.618228579
どこから始まったか分からんが 90年代後半のCCさくらやってた時代には 「さくらちゃんのぷにぷにしたほっぺにもえ~」とかいってたオタクが近所にいた
25 19/08/27(火)23:27:35 No.618228749
雑草や芝が生えたなどというのも実は笑っているのではなく 萌えた感情を恥じらいつつ口にしているなら今もっとも使われていると考えられる
26 19/08/27(火)23:29:06 No.618229128
>「さくらちゃんのぷにぷにしたほっぺにもえ~」とかいってたオタクが近所にいた 絶滅危惧種じゃないかなそれ
27 19/08/27(火)23:29:58 No.618229375
萌す とも読む
28 19/08/27(火)23:31:12 No.618229713
もす!
29 19/08/27(火)23:31:46 No.618229877
萌え出ずる萌芽
30 19/08/27(火)23:32:01 No.618229960
捗るという言葉はハッカドールが流行らせた
31 19/08/27(火)23:32:20 No.618230051
シコよりましな表現
32 19/08/27(火)23:33:04 No.618230248
もやしは漢字で書けば萌やし
33 19/08/27(火)23:33:51 No.618230463
蕩れ
34 19/08/27(火)23:34:21 No.618230571
いい漢字だよな
35 19/08/27(火)23:34:22 No.618230581
萌えるの代替語って今だとシコれるだよね
36 19/08/27(火)23:35:44 No.618230973
最近萌えてない
37 19/08/27(火)23:36:31 No.618231171
>萌えるの代替語って今だとシコれるだよね 尊いとかも入ってそうな気がする
38 19/08/27(火)23:36:39 No.618231203
萌駅
39 19/08/27(火)23:36:48 No.618231239
萌え~はほほゆるんでそう シコは真顔、そして射精報告しそう
40 19/08/27(火)23:37:16 No.618231381
>俺は天才てれびくん内でやってた恐竜惑星の主人公の萌ちゃんが語源だと聞いたぞ 個人的な主観だけど恐竜惑星の萌ちゃんは浸透しつつあった萌えの定義の場に意図的かどうかわからないけど運良く乗り合わせたって印象だ でも萌えの言葉がネットに爆発的に普及するには一足早かった感じだから運悪くだったかもしれないけど
41 19/08/27(火)23:37:25 No.618231419
好きなものを表現するのにチンコ連想したくないときは使いたくないじゃん
42 19/08/27(火)23:37:41 No.618231478
>萌駅 今の時代なら月3000円ぐらいは支援投げても良いぐらい世話になってたやつ
43 19/08/27(火)23:38:15 No.618231610
>萌えるの代替語って今だとシコれるだよね 全然言葉のニュアンスが違くない…?
44 19/08/27(火)23:38:43 No.618231752
>萌駅 い、生きてる…
45 19/08/27(火)23:39:14 No.618231891
「」は感情が高ぶると自然とちんこを触ってしまう生き物だからな
46 19/08/27(火)23:39:19 No.618231910
萌えるはセクハラにならないけどシコはなるから
47 19/08/27(火)23:40:07 No.618232129
素直に射精です
48 19/08/27(火)23:40:23 No.618232189
自分が聞いたのはセーラームーンのキャラが語源説だな
49 19/08/27(火)23:41:07 No.618232370
>>萌駅 >い、生きてる… まじか まじだ…まだ使ってる人いるのか
50 19/08/27(火)23:41:07 No.618232374
>萌えのミル貝みてきた >おもしろかた 思ったのの50倍充実してた
51 19/08/27(火)23:41:14 No.618232404
萌え萌えキュンとかもう化石化したみたいな言い回しだけどある意味真理をついてる気がして来た キュンと来ると言うかちょっとときめく感じ?が大事なんじゃなかろうか 大事じゃないか
52 19/08/27(火)23:41:29 No.618232461
ワ行下二段活用
53 19/08/27(火)23:41:55 No.618232586
萌えるは恋
54 19/08/27(火)23:42:25 No.618232721
性欲の延長線上にありそうで直結はしてない感じだから尊いとかが今だと近い用法なのかな
55 19/08/27(火)23:42:29 No.618232737
土萌ほたるがきっかけじゃないかって昔のネットでは言ってた気がする
56 19/08/27(火)23:42:48 No.618232830
本来は「草生える」みたいな意味だぞ
57 19/08/27(火)23:43:34 No.618233045
ぽこっと湧いてくるささやかな気持ち…それが萌え
58 19/08/27(火)23:43:45 No.618233100
今はエモいではないのか
59 19/08/27(火)23:43:50 No.618233112
Wind is blowing from the aegean >萌えるは恋
60 19/08/27(火)23:44:08 No.618233207
>>>萌駅 >>い、生きてる… >まじか >まじだ…まだ使ってる人いるのか 存在してるだけで血は通ってねえんじゃねえかな…
61 19/08/27(火)23:44:22 No.618233264
なんかのキャラが元ネタになるのは あれかショタコンみたいなもんか
62 19/08/27(火)23:45:08 No.618233454
なんである程度行くと古風な言い方になるんだろうオタク…
63 19/08/27(火)23:45:55 No.618233640
「」氏
64 19/08/27(火)23:46:01 No.618233655
昔のオタクは〇〇たそとかちょっとかわいらしい言葉を選んで 自分もゆるふわというかアニメの世界観に近い存在になろうとしてた節がある
65 19/08/27(火)23:46:23 No.618233764
つづ井さんの感情を古文でしたためる友人みたいなもんだ
66 19/08/27(火)23:47:01 No.618233909
みんなどこいっちゃったのかな
67 19/08/27(火)23:47:22 No.618233980
http://kyoko-np.net/2004071101.html
68 19/08/27(火)23:47:31 No.618234027
拙者オタクではござらぬのでww
69 19/08/27(火)23:47:51 No.618234111
マサルさんかなんかで使ってなかったっけ あとから見てアンテナ高いなーと思った記憶がある
70 19/08/27(火)23:47:59 No.618234145
近所のスーパーで“俺の塩”などを物色しておりましたら、「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
71 19/08/27(火)23:48:18 No.618234228
>みんなどこいっちゃったのかな 見送られることもなかったのかな
72 19/08/27(火)23:48:54 No.618234380
マサルさんのもえもえはどっちが早いんだろうな
73 19/08/27(火)23:49:03 No.618234410
娘さんを探してるんじゃないかな…
74 19/08/27(火)23:49:34 No.618234528
萌えが現役だったのは90年代から00年代中頃くらい? 00年代後半あたりからブヒるに変わってた気がする
75 19/08/27(火)23:49:48 No.618234582
萌えたい
76 19/08/27(火)23:50:05 No.618234653
耐えがたし…
77 19/08/27(火)23:50:06 No.618234658
尊いも使われだして久しいよね
78 19/08/27(火)23:50:32 No.618234777
昔は絵柄の中でも萌え絵が一区分として独立してたけど今は混ざってるな
79 19/08/27(火)23:51:07 No.618234917
まだパソ通用語だった時にD'sガレージで桃井が「萌えですね」と言い出してビックリした覚えがある
80 19/08/27(火)23:51:34 No.618235031
尊いは個というより関係性に使うイメージがあるな
81 19/08/27(火)23:51:35 No.618235036
そういう感情って若者独特だと思う 30にもなると自分と対象のキャラがどうこうよりも 主人公とヒロイン達があれこれやってるのを遠くから眺めるんだ 気ぶりおじさんか俺はまだ28だぞ
82 19/08/27(火)23:52:07 No.618235181
萎え~
83 19/08/27(火)23:53:08 No.618235457
萌え殺す気か!
84 19/08/27(火)23:53:34 No.618235592
尊いは女性が使う表現だと思ってたらいつの間にかユニセックスな表現になってた
85 19/08/27(火)23:53:37 No.618235612
>自分が聞いたのはセーラームーンのキャラが語源説だな そのくらいの時期から目立ち始めてた気はする 多分起源は燃えの言い換えだろうけど流行ったのは色んな相乗効果あったと思う
86 19/08/27(火)23:53:37 No.618235617
マサルさんの後書きでモエモエと萌えの話あったな
87 19/08/27(火)23:54:15 No.618235804
>http://kyoko-np.net/2004071101.html ブフォッ! それがし紫式部や清少納言のようなエルダー創作系女子のワードを使ってたんでござるか! まろも紫ちゃんをプリンセスメーカーしたくござる
88 19/08/27(火)23:55:15 No.618236084
デュフフwww
89 19/08/27(火)23:55:48 No.618236246
>尊いは女性が使う表現だと思ってたらいつの間にかユニセックスな表現になってた まあ今はライトな百合嗜んでる男も多いからな
90 19/08/27(火)23:56:55 No.618236553
>まだパソ通用語だった時にD'sガレージで桃井が「萌えですね」と言い出してビックリした覚えがある 地上波で初めて萌えという単語を使った説あるよね
91 19/08/27(火)23:58:20 No.618236927
いとおかし
92 19/08/27(火)23:59:38 No.618237289
流行ってたときもあからさまに使うのは下品な感じでいやどすな って感じだった気がする
93 19/08/28(水)00:00:07 No.618237446
古語を使うのは女子高生みたい
94 19/08/28(水)00:00:48 No.618237633
>古語を使うのは女子高生みたい いとあはれ…
95 19/08/28(水)00:01:09 No.618237733
諸行無常の響きあり…
96 19/08/28(水)00:01:41 No.618237869
萌え~って今でも気軽に使いたいのに使う機会に出会えない