19/08/27(火)22:15:59 鰊そば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/27(火)22:15:59 No.618205510
鰊そば食べたことないんだけどうまい?
1 19/08/27(火)22:20:20 No.618206902
美味い 毎日食べたいくらい好き
2 19/08/27(火)22:22:23 No.618207564
カルボナーらと同じくらい美味しい
3 19/08/27(火)22:22:46 No.618207680
うまいかうまくないかで言ったらうまい あとこの辺は好みの問題だけど取り立ててうまいかと言われたら個人的にはそうでもない
4 19/08/27(火)22:23:25 No.618207925
それ町を思い出す
5 19/08/27(火)22:23:42 No.618208022
ふぅーこいつはヒンナだぜ らしい
6 19/08/27(火)22:24:10 No.618208177
旨いけどニシンに何とも言えない癖があるな…
7 19/08/27(火)22:24:40 No.618208326
どこで食べたかによる気がする 自分は適当な所で食べたんであんまり…って感じだった
8 19/08/27(火)22:24:59 No.618208447
昔の人的にはこれチャーシュー麺的な感覚だったんだろうか
9 19/08/27(火)22:25:25 No.618208599
好きだけど天ぷらそばや山かけそばがあったら十中八九そっちを選ぶくらいの好き
10 19/08/27(火)22:25:41 No.618208666
不味い事はないけどこれを目当てに店に行くようなものでもない
11 19/08/27(火)22:26:06 No.618208784
ツユがきっちり熱いと良い
12 19/08/27(火)22:26:08 No.618208803
ニシンの骨を店主のテクで全部抜いてくれているのなら食べてもいい
13 19/08/27(火)22:26:51 No.618209013
そもそもなんでこんなのをそばに乗せたのだろうか
14 19/08/27(火)22:26:59 No.618209069
これやたら甘い魚が入ってるやつだっけ
15 19/08/27(火)22:27:52 No.618209366
不味くはないけど
16 19/08/27(火)22:28:06 No.618209438
アンマァ
17 19/08/27(火)22:28:27 No.618209552
東北は味が濃すぎる
18 19/08/27(火)22:28:34 No.618209597
>これやたら甘い魚が入ってるやつだっけ 身欠きニシンの甘露煮なので甘い つゆがしょっぱいので食べてると甘辛くなるのだ
19 19/08/27(火)22:28:54 No.618209694
鯖水煮缶くらい骨が柔らかいならいいんだが
20 19/08/27(火)22:28:54 No.618209702
良く考えたら俺種物のそばは全然好きじゃなかった うどんなら食うけど
21 19/08/27(火)22:28:55 No.618209704
初めて頼んだときはニシンの脂あじを期待したら拍子抜けした 完全に脂抜けてるじゃん
22 19/08/27(火)22:29:23 No.618209879
>カルボナーらと同じくらい美味しい それはお前相当はーどるたけえぞ!?
23 19/08/27(火)22:29:24 No.618209887
>東北は味が濃すぎる いやこれ京都でしょ
24 19/08/27(火)22:29:41 No.618209990
>初めて頼んだときはニシンの脂あじを期待したら拍子抜けした >完全に脂抜けてるじゃん 生でニシン焼いたのをシュート!
25 19/08/27(火)22:29:49 No.618210044
そもそもニシン好きかっていうと…ほとんどの人がそうだろうけどもうニシン食わんよね
26 19/08/27(火)22:29:57 No.618210095
>生でニシン焼いたのをシュート! くせえ!
27 19/08/27(火)22:30:00 No.618210110
江差で食ったけどあんまり… もっとちゃんとした高いところで食えばよかったのかな
28 19/08/27(火)22:30:15 No.618210191
駅ナカの立ち食いそばでしか食べたことないけどおいしかった
29 19/08/27(火)22:30:33 No.618210289
>そもそもニシン好きかっていうと…ほとんどの人がそうだろうけどもうニシン食わんよね そもそもあんまり売ってないじゃん 最近たまに刺身で見かけるようになったけど
30 19/08/27(火)22:30:43 No.618210351
ニシン自体はなんつーか数の子の副産物とすら言える
31 19/08/27(火)22:30:44 No.618210357
>もっとちゃんとした高いところで食えばよかったのかな ある程度のとこで食わないとダメなタイプのものだと思う
32 19/08/27(火)22:31:33 No.618210623
生のニシンはぬぁ…生臭い…なのに身欠きニシンを 甘辛く煮たりスモークニシンの缶詰はクソ美味いのなんでだろう
33 19/08/27(火)22:31:54 No.618210751
総菜コーナーの焼き鰊でも半額になったらメスだけ真っ先に消える存在だった
34 19/08/27(火)22:33:12 No.618211196
たまに食うと美味く感じる
35 19/08/27(火)22:34:18 No.618211592
ニシンも蕎麦もめっちゃ美味かったけどこれ別でいいな…ってなる
36 19/08/27(火)22:34:24 No.618211627
そば屋的には他のメニューに流用できないし仕込むのが手間だしお出ししたくないらしいな
37 19/08/27(火)22:34:28 No.618211656
>そもそもあんまり売ってないじゃん >最近たまに刺身で見かけるようになったけど 売ってないよねぇ…
38 19/08/27(火)22:35:17 No.618211937
年末になると甘辛い身欠きニシンが出るから それと蕎麦切り買ってニシンそば作って食べてる 店で注文すると大した品でもないのに高すぎる
39 19/08/27(火)22:36:09 No.618212234
生ニシンの焼き物は美味いけど今となっては食べられる店がまず無いな
40 19/08/27(火)22:36:28 No.618212362
季節感を楽しんでるところはあります
41 19/08/27(火)22:36:45 No.618212454
今の時代なに乗せてもいい気がする サンマとか
42 19/08/27(火)22:36:52 No.618212498
前はよく生のニシン買ってきて焼いて食べてたけどもう20年食ってないや
43 19/08/27(火)22:36:58 No.618212549
冬の雪のちらつくすげえ寒い日になんでもいいから温かいもん食いてえって 湯島天神近くで入ったそば屋で食ったニシンそばはかじかんだ手足の指先に じわじわ汁の温かさが馴染んでいくくすぐったさと こわばりすぎて疲れた体がニシンの甘さとおだしでほぐれて久々に人間に戻れたような お腹の中から癒されるような安心感があって最高にうまかった 最高にうまいなんてワード人生で何度も使える気がしない
44 19/08/27(火)22:37:04 No.618212585
もうほんとうまい 日暮里の大宝屋がおすすめ うまいうまい
45 19/08/27(火)22:37:10 No.618212613
お高いそば屋にはよくあるけど コロッケそばをお出しするような安いところには置いてない
46 19/08/27(火)22:37:42 No.618212797
>店で注文すると大した品でもないのに高すぎる 昔は下魚でも今となっては高級魚だからな 金目鯛みたいなもんだ
47 19/08/27(火)22:37:52 No.618212864
>季節感を楽しんでるところはあります そう考えると優雅な食い物だね
48 19/08/27(火)22:38:12 No.618212988
昔はニシン捕れすぎたからとりあえず乗せといたとかそんな理由でできたとか
49 19/08/27(火)22:40:24 No.618213747
きつね月見コロッケとかばかり食ってる にしんとか花巻は頼んだことない
50 19/08/27(火)22:40:34 No.618213803
>昔はニシン捕れすぎたからとりあえず乗せといたとかそんな理由でできたとか あと身欠き鰊は長期保存できたからね
51 19/08/27(火)22:40:37 No.618213830
そこまで美味いとは思わんけどとりあえずヒンナヒンナしてる
52 19/08/27(火)22:40:46 No.618213883
錦市場の中のふみやって店のが美味い
53 19/08/27(火)22:41:22 No.618214090
まずくはないけどニシンを甘辛く煮たものとそばはどうしてもマッチしてるようには思えない 上で出てたがコロッケそばと同類
54 19/08/27(火)22:41:55 No.618214291
コロッケそばは美味いだろ!?
55 19/08/27(火)22:42:27 No.618214474
コロッケそば不味くはないけど 何か結局スーパーのお総菜って感じ
56 19/08/27(火)22:42:29 No.618214482
金カムの影響で鰊蕎麦ばかり頼むようになってしまった
57 19/08/27(火)22:42:35 No.618214513
>生ニシンの焼き物は美味いけど今となっては食べられる店がまず無いな 日本ではもう採れないから? 今はロシアとノルウェー産くらいだっけ
58 19/08/27(火)22:42:49 No.618214600
京都で生まれたメニューと聞いたが
59 19/08/27(火)22:43:43 No.618214873
癖はあるけど甘くて美味くてヒンナだぜ
60 19/08/27(火)22:44:32 No.618215141
日本でも水揚げはされるがいくらするか分からん
61 19/08/27(火)22:44:36 No.618215161
年越しそばのイメージ
62 19/08/27(火)22:44:39 No.618215181
手に入りやすいから正月の縁起物だったニシンの卵が今や高級品という本末転倒なことになってるしな
63 19/08/27(火)22:44:39 No.618215185
コロッケそば https://youtu.be/8hGUS397nrg
64 19/08/27(火)22:45:00 No.618215301
ゴールデンカムイ読んで食いに行った
65 19/08/27(火)22:46:29 No.618215823
あいつにしんそばの事になると早口になるけど言葉に説得力あるよな
66 19/08/27(火)22:46:30 No.618215829
濃厚 肉厚
67 19/08/27(火)22:46:44 No.618215905
ちたけ蕎麦食いたくなってきた
68 19/08/27(火)22:47:58 No.618216371
ミシン蕎麦美味しいし…
69 19/08/27(火)22:48:40 No.618216619
北海道フェアでニシン買って食う
70 19/08/27(火)22:49:22 No.618216861
取れ過ぎたっていうのは間違ってないけどちゃんと需要があった上でのことなんだ 江戸期の蝦夷地でニシン漁がアイヌを労働力として大規模に行われるんだけどそれは食材としてのニシン以上に油粕が肥料として高い需要をもっていたからなのね この有機肥料が江戸時代の商業作物の増産を支えたりして庶民の経済力向上に貢献していたんだ で取り過ぎた上に脂を抜いちゃったニシンは保存もきくように身欠きニシンに加工して北前船で出荷したわけだ ニシンそばといえば京都のイメージ強いけど北前船航路の金沢でもそこそこメジャーなまま生きながらえてるよ
71 19/08/27(火)22:51:06 No.618217427
>日本ではもう採れないから? >今はロシアとノルウェー産くらいだっけ 北海道で漁獲量が少しずつ復活してるって話じゃないっけ にしん御殿建ってた頃に比べたらカスみたいな量だけど
72 19/08/27(火)22:54:09 No.618218461
旅行先で見かけたら食うくらい
73 19/08/27(火)22:54:35 No.618218614
ニシンの味付けが濃いから京都の関西出汁だと味がちぐはぐになって美味しくないらしい
74 19/08/27(火)22:55:09 No.618218798
ニシンってこう書くんだ
75 19/08/27(火)22:55:14 No.618218848
一番美味い魚だけど北海道ですら美味いニシン食おうと思うとちょっと場所限られるし道外に流通してるのは間違いなく不味い
76 19/08/27(火)22:58:23 No.618219901
まずくはないけどまあ予想通りの味 私なら鴨南蛮を食べる
77 19/08/27(火)22:58:25 No.618219919
大学生の頃は駅の立ち食いそばでよく食べてた 今でも大好物
78 19/08/27(火)22:58:58 No.618220089
ニシンそばとエビ天そばがあったらエビ天そばの方を選ぶ
79 19/08/27(火)22:59:58 No.618220364
たまにものすごく食べたくなる時がある そうじゃないときは山菜かきつね
80 19/08/27(火)23:00:53 No.618220651
イワシじゃダメなんですか
81 19/08/27(火)23:06:15 No.618222296
味が質に左右されやすくて適当なの食うとほんとに味しなかったりするからなこいつ…
82 19/08/27(火)23:15:00 No.618225069
>大学生の頃は駅の立ち食いそばでよく食べてた >今でも大好物 美味いそば食ったことないんだな