虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/27(火)22:07:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/27(火)22:07:14 No.618202643

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/27(火)22:08:12 No.618202957

イメージより鹿児島が少ない

2 19/08/27(火)22:08:20 No.618202999

妥当

3 19/08/27(火)22:09:57 No.618203584

そんなに強いわけでもないらしいのによくやるよ土佐っぽは…

4 19/08/27(火)22:10:40 No.618203830

こりゃ赤い

5 19/08/27(火)22:11:11 No.618203985

カツオ食いながら飲いまくってるの?

6 19/08/27(火)22:11:55 No.618204194

青森寒いのに飲まないんだ

7 19/08/27(火)22:12:20 No.618204317

カツオ県はソシャゲの課金競うぐらいのノリで飲酒量自慢する嫌な文化がある

8 19/08/27(火)22:12:23 No.618204332

沖縄の低さも意外だ

9 19/08/27(火)22:13:11 No.618204605

関西圏の人ってあまり飲まないのか?

10 19/08/27(火)22:13:27 No.618204691

これ偏差値高知県だけで上げてんじゃ

11 19/08/27(火)22:13:29 No.618204703

関西北九州が青いのは遺伝やろな

12 19/08/27(火)22:14:02 No.618204881

東北とか九州南部とかクソ田舎ほど飲むってことでいいんだろうか

13 19/08/27(火)22:14:23 No.618204994

費用ってこと考えるとやっぱり関西って安いんだと思う

14 19/08/27(火)22:14:29 No.618205027

青森ラーメン好きだけど酒飲まないのか

15 19/08/27(火)22:14:32 No.618205054

和歌山って酒あまり飲まないのか

16 19/08/27(火)22:14:47 No.618205146

医療費ワーストもカッツォ県だ

17 19/08/27(火)22:15:17 No.618205281

青森はりんご食ってるんだろう

18 19/08/27(火)22:15:23 No.618205312

青森とかクソほど濃い味付けの料理つついて飲みまくってるイメージしかなかった

19 19/08/27(火)22:15:38 No.618205399

飲酒量が東京>高知なのに額では逆転するところが闇が深い

20 19/08/27(火)22:15:45 No.618205434

東京はお高いお店で費用増してる気がする

21 19/08/27(火)22:16:00 No.618205516

>和歌山はみかん食ってるんだろう

22 19/08/27(火)22:16:17 No.618205611

東北南九州が多いのは縄文系の方が酒強いっていうからそれじゃないか

23 19/08/27(火)22:16:33 No.618205699

青森はきっと自宅で簡単酒を入手する方法を知っている……

24 19/08/27(火)22:17:02 No.618205856

カツオは日本酒進むもんな

25 19/08/27(火)22:19:11 No.618206541

>飲酒費用が最も多いのは高知県で38,910円(偏差値93.2)。

26 19/08/27(火)22:19:39 No.618206672

>偏差値93.2 偏差値…?

27 19/08/27(火)22:20:00 No.618206783

>38,910円 なそ にん

28 19/08/27(火)22:20:05 No.618206814

>93.2 初めて見た偏差値だ

29 19/08/27(火)22:20:38 No.618207000

100点満点のテストだと出にくいだけで偏差値90くらい普通よ

30 19/08/27(火)22:20:50 No.618207054

一月4万くらい?

31 19/08/27(火)22:20:55 No.618207081

酒蔵が多いのかな

32 19/08/27(火)22:21:14 No.618207185

飲酒量も並べとくか su3273003.png

33 19/08/27(火)22:21:35 No.618207309

月の飲み代が4万ってこと?

34 19/08/27(火)22:22:21 No.618207552

>飲酒量も並べとくか >su3273003.png 宮崎と鹿児島人は酒飲むくせに偏差値高くない?

35 19/08/27(火)22:22:25 No.618207579

>su3273003.png 何を飲んでるんだ青森は…

36 19/08/27(火)22:22:39 No.618207648

>東京はお高いお店で費用増してる気がする アルコール消費量全国一位だぞ

37 19/08/27(火)22:22:45 No.618207677

つまり青森は安い酒をたくさん飲んでるってこと?

38 19/08/27(火)22:23:21 No.618207906

これ物価が高いんじゃ

39 19/08/27(火)22:23:25 No.618207923

そりゃ東京はクラブとかあるし…

40 19/08/27(火)22:23:27 No.618207935

たまにはいいの飲めよ…青森…

41 19/08/27(火)22:23:39 No.618208007

>su3273003.png やっぱ鹿児島メチャ飲んでるんだな…なにを?

42 19/08/27(火)22:23:43 No.618208026

青森低いのは給料安いからだろこれ

43 19/08/27(火)22:24:21 No.618208226

これ土佐を抜いた偏差値でやってくれないとダメだよ

44 19/08/27(火)22:24:52 No.618208393

やっぱ九州人は飲むんやなあ

45 19/08/27(火)22:25:05 No.618208477

青森と高知の給与水準あんま変わんねえけどな

46 19/08/27(火)22:25:08 No.618208493

>やっぱ鹿児島メチャ飲んでるんだな…なにを? 焼酎を水割りにして酒購入費少なめで量を稼いでるのかもしれない

47 19/08/27(火)22:25:29 No.618208618

土佐だと基本が日本酒になりがちだし……

48 19/08/27(火)22:25:40 No.618208662

高知人はリシャールでも飲んでるのかな…

49 19/08/27(火)22:25:50 No.618208716

鹿児島で飲んだ前割りほんとうまかったなあ

50 19/08/27(火)22:26:01 No.618208758

カツオは日本酒と焼酎とどっちがいいんだろう

51 19/08/27(火)22:26:08 No.618208800

高知は地形的に漁師町が多そうだし分かる

52 19/08/27(火)22:26:17 No.618208847

前貼りですって!?

53 19/08/27(火)22:26:18 No.618208853

高知人は飲み会が好きなのか飲む酒が高いのかどっちなんだ

54 19/08/27(火)22:26:40 No.618208955

>焼酎を水割りにして酒購入費少なめで量を稼いでるのかもしれない 水割りにしてもアルコール消費量は増えなくね?

55 19/08/27(火)22:27:02 No.618209082

>青森と高知の給与水準あんま変わんねえけどな だいぶ違うぞ

56 19/08/27(火)22:27:07 No.618209110

宮崎鹿児島は焼酎がバカ安で買えるからな 店で出る酒も安いし

57 19/08/27(火)22:27:30 No.618209239

俺エスパーだけど高知県民は結構飲酒運転してると思う

58 19/08/27(火)22:28:04 No.618209423

酒に使うくらいしかやることない 暇もないし

59 19/08/27(火)22:28:05 No.618209432

> 飲酒代及びこれに伴う料理代。飲酒を目的とした諸会費も含む。 なので飲み会でカツオをかなり食っていると考えられる

60 19/08/27(火)22:28:25 No.618209540

>宮崎鹿児島は焼酎がバカ安で買えるからな >店で出る酒も安いし 尚の事青森が何飲んでるのか謎になる

61 19/08/27(火)22:28:38 No.618209616

>宮崎鹿児島は焼酎がバカ安で買えるからな >店で出る酒も安いし コスパが良いというのも良し悪しだな…

62 19/08/27(火)22:28:50 No.618209683

学生の頃鹿児島出身の先輩が一晩でペットボトルのでかい焼酎一人で空けててやばかった 人間ポンプかよ

63 19/08/27(火)22:28:55 No.618209708

酒だけじゃなくて一緒に注文した料理もなのか

64 19/08/27(火)22:29:04 No.618209760

熊本鹿児島宮崎は酒豪のイメージ

65 19/08/27(火)22:29:15 No.618209836

ログインボーナスは一次会で飲むからスナック行ったら芋ロックになる鹿児島

66 19/08/27(火)22:29:17 No.618209840

青森は独りで大五郎でも飲んでるの?

67 19/08/27(火)22:29:42 No.618210003

su3273028.jpg 高知は駅にこんなの置いてるぐらいだし…

68 19/08/27(火)22:30:01 No.618210118

県ごとに何の酒一番飲んでるのか気になるね

69 19/08/27(火)22:30:22 No.618210232

返杯ちょーだい

70 19/08/27(火)22:30:36 No.618210308

猿が木の洞に溜め込んだりんごが発酵して出来た酒でも飲んでるのかもしれない

71 19/08/27(火)22:30:43 No.618210353

一番はビールだよなあ

72 19/08/27(火)22:30:48 No.618210373

>熊本鹿児島宮崎は酒豪のイメージ 宮崎出身だけど下戸の人もいるにはいるけど確かによそより飲む人は多いし飲む量も多いな 盆正月なんてエラいことになる

73 19/08/27(火)22:30:56 No.618210410

高知はアル中で香川は糖尿で 四国はなんなの

74 19/08/27(火)22:31:05 No.618210464

北海道が思ったより低いけど大概だった気がする

75 19/08/27(火)22:32:04 No.618210816

>高知はアル中で香川は糖尿で >四国はなんなの 糖尿ナンバーワンは徳島が奪還したんで安心してほしい

76 19/08/27(火)22:32:26 No.618210950

>糖尿ナンバーワンは徳島が奪還したんで安心してほしい どっちにしろ四国じゃねーか!

77 19/08/27(火)22:32:35 No.618210988

熊本の人間だけど 飲めない人はなんかもうかわいそうだなぁってぐらいの事態になるよ飲み会は 上手いこと言って抜けようね…

78 19/08/27(火)22:34:33 No.618211686

残業で遅れようものなら駆けつけロックで朝8時まで休憩です飲むぞとなる もちろん毎日だ

79 19/08/27(火)22:34:42 No.618211737

一人当たりじゃなければ圧倒的に人口の多い東京が勝ちそうなのに高知はなんなの…

80 19/08/27(火)22:35:30 No.618211998

前に鹿児島で飲酒運転の取り締まりは夜からになると警察から連絡があったので 飲み会は昼間から飲んで夕方には解散しましょうとかやってたな 何かがおかしい…

81 19/08/27(火)22:36:04 No.618212202

su3273051.png su3273052.png

82 19/08/27(火)22:36:41 No.618212439

>何かがおかしい… 夕方だと逃げ遅れる可能性あるから夜飲んで朝解散のほうがいいな

83 19/08/27(火)22:36:57 No.618212538

坂本龍馬と広末涼子の話をしながらカツオを肴に飲みまくるんだろうな

84 19/08/27(火)22:37:00 No.618212563

合成清酒って何なの?カップ酒?

85 19/08/27(火)22:37:10 No.618212616

山形は結構な日本酒産地だな

86 19/08/27(火)22:37:18 No.618212665

>su3273051.png >su3273052.png 加 馬

87 19/08/27(火)22:38:29 No.618213083

>夕方だと逃げ遅れる可能性あるから夜飲んで朝解散のほうがいいな 名案にごつ

88 19/08/27(火)22:39:45 No.618213525

>前に鹿児島で飲酒運転の取り締まりは夜からになると警察から連絡があったので >飲み会は昼間から飲んで夕方には解散しましょうとかやってたな >何かがおかしい… 中央権力が及んでなさすぎる…

89 19/08/27(火)22:39:45 No.618213528

福岡は飲酒運転の巣窟と思ってた

90 19/08/27(火)22:39:58 No.618213617

高知人はとりあえずなにかある度に飲むからな… 小学校の運動会の打ち上げで先生保護者含めた大人が飲み会始めるレベルだから…

91 19/08/27(火)22:41:50 No.618214255

田舎だとフランクに飲酒運転するよね… 運転代行を頼んだのに代行運転者を助手席に乗せて 何故か自分で運転するおじさんとかいるとか聞いてオイオイオイとなった

92 19/08/27(火)22:42:05 No.618214351

>中央権力が及んでなさすぎる… 取り締まり強化前は日本全国こんな感じだったよマジで

93 19/08/27(火)22:42:14 No.618214404

言い方が悪いが九州は飲み方が雑なんだよな 水じゃねぇんだから!ってなる

94 19/08/27(火)22:42:47 No.618214578

酒豪が多い所は水感覚で酒入れるから…

95 19/08/27(火)22:43:11 No.618214705

ロシアだってちょっと前までビールは酒じゃなかったのでセーフ!

96 19/08/27(火)22:43:32 No.618214815

田舎の飲酒運転の気軽さは まあ都市部しか知らない人は面食らうだろうな

97 19/08/27(火)22:44:08 No.618215024

日本中が東京みたいにお行儀よくなっちまったらおしめえよ

98 19/08/27(火)22:44:18 No.618215067

焼酎を割るのがめんどくさいからと焼酎を既に割ったものをペットボトルに入れて何リットルも用意してそれから直飲みしてる従兄弟

99 19/08/27(火)22:44:41 No.618215194

うちの所はタクシーより運転代行の方が若干安いぜ 飲んで帰った方がお得ぜ

100 19/08/27(火)22:44:42 No.618215198

>合成清酒って何なの?カップ酒? 簡単に言うと日本酒っぽいアルコール

101 19/08/27(火)22:44:51 No.618215253

その前に何で警察から取り締まりやるよと連絡が来るの… 取り締まりの意味がないじゃん!

102 19/08/27(火)22:45:18 No.618215409

割るから普通の酒の数倍飲んでもいい理論

103 19/08/27(火)22:45:24 No.618215434

下戸の人とか地獄じゃないの

104 19/08/27(火)22:45:34 No.618215473

>その前に何で警察から取り締まりやるよと連絡が来るの… >取り締まりの意味がないじゃん! 少なくともその日は飲酒運転する奴は居なくなるだろ?

105 19/08/27(火)22:45:45 No.618215524

>その前に何で警察から取り締まりやるよと連絡が来るの… >取り締まりの意味がないじゃん! 田舎あるある 警察の親族が取り締まりのスケジュールダダ漏らし

106 19/08/27(火)22:45:50 No.618215559

>その前に何で警察から取り締まりやるよと連絡が来るの… >取り締まりの意味がないじゃん! 元々警察の取り締まりは予告があるんだ

107 19/08/27(火)22:46:33 No.618215851

>下戸の人とか地獄じゃないの ここまで飲む人多いと自分が飲めりゃいいから人が飲んでるか気にしない人も多い

108 19/08/27(火)22:47:08 No.618216073

>下戸の人とか地獄じゃないの そういう人はサッサと大阪に行くか上京しちゃうんやな…

109 19/08/27(火)22:47:11 No.618216094

>日本中が東京みたいにお行儀よくなっちまったらおしめえよ お行儀よくというかただ単に公共交通機関が発達してるだけでは

110 19/08/27(火)22:47:13 No.618216099

建前は大事よ

111 19/08/27(火)22:47:25 No.618216171

宮崎だけど今はみんなきちんと代行呼ぶかハンドルキーパー決めるかしてるよ 昔はまあうn

112 19/08/27(火)22:47:44 No.618216279

うちの親父も親戚の披露宴の帰りとか普通に飲酒運転して帰ってたもんなぁ もう20年以上昔の話だけど

113 19/08/27(火)22:47:45 No.618216285

本当の下戸は重宝されるだろう運転役と介護役として

114 19/08/27(火)22:47:49 No.618216308

長野がけっこう強いな

115 19/08/27(火)22:48:00 No.618216383

>その前に何で警察から取り締まりやるよと連絡が来るの… >取り締まりの意味がないじゃん! 今ではHPで予告してるとこもあるけど 犯罪を未然に防ぐためなんだ

116 19/08/27(火)22:48:36 No.618216592

>su3273028.jpg ちんぽやん

117 19/08/27(火)22:48:56 No.618216718

>下戸の人とか地獄じゃないの コイツ焼酎2杯しか飲んでないからみんなを車で送れよ!とか地獄があるという夢を見た

118 19/08/27(火)22:49:01 No.618216756

霧島酒造と綾ワイナリーがそこにあるんだもん仕方ねぇじゃん!

119 19/08/27(火)22:49:28 [長野県] No.618216894

>県ごとに何の酒一番飲んでるのか気になるね にいがたのおさけー!

120 19/08/27(火)22:49:40 No.618216953

俺今日死ぬから後頼むね!っていう宣言いいよね

121 19/08/27(火)22:50:18 No.618217157

飲酒運転横行してたけど大体家帰ると奥さんあたりに怒られてた地元はましな方だったんだな…

122 19/08/27(火)22:50:44 No.618217314

>su3273052.png せっかくの米どころ酒どころに限って合成清酒なんて飲みたがるのはどういうことか

123 19/08/27(火)22:50:51 No.618217355

購入料金は高いけど消費は少ないところは高い酒少し飲むとかか

124 19/08/27(火)22:51:17 No.618217492

>霧島酒造と綾ワイナリーがそこにあるんだもん仕方ねぇじゃん! 今度マラソンに行くからオススメのワイン教えて!

125 19/08/27(火)22:51:29 No.618217557

いい酒はたかいからな…

126 19/08/27(火)22:51:48 No.618217674

居酒屋に駐車場がある時点でおかしいよね? 代行頼むからセーフ!なのかな…

127 19/08/27(火)22:52:31 No.618217939

地方は車がないとマジで移動出来ないから 代行頼むにしろ車の置き場所が無いと困るの

128 19/08/27(火)22:52:35 No.618217955

>>霧島酒造と綾ワイナリーがそこにあるんだもん仕方ねぇじゃん! >今度マラソンに行くからオススメのワイン教えて! 鉄板はキャンベルアーリー

129 19/08/27(火)22:52:55 No.618218059

>居酒屋に駐車場がある時点でおかしいよね? >代行頼むからセーフ!なのかな… ハンドルキーパーは飲まないからセーフ

130 19/08/27(火)22:53:01 No.618218096

どうしてひろめ市場に駐車場があるんですか?

131 19/08/27(火)22:53:21 No.618218176

薩摩が意外と普通だな…

132 19/08/27(火)22:54:06 No.618218446

>>居酒屋に駐車場がある時点でおかしいよね? >>代行頼むからセーフ!なのかな… >ハンドルキーパーは飲まないからセーフ ハンドルキーパー(1番飲んでない人)

133 19/08/27(火)22:54:15 No.618218504

>せっかくの米どころ酒どころに限って合成清酒なんて飲みたがるのはどういうことか 青森県民だけどうちの親父がまさにそうで昔から飲んでる人は醸造アルコールとかの味を好むんだよ 店連れてく時でも田酒とかあるのにわざわざ高清水とか持ち込みさせて貰うレベル

134 19/08/27(火)22:54:37 No.618218624

>鉄板はキャンベルアーリー ありがたい…

135 19/08/27(火)23:01:32 No.618220854

むしろひろめ市場方式がなぜ高知だけ成功したのか

136 19/08/27(火)23:05:43 No.618222121

>ひろめ市場 いいなここ ちょっと行ってみたい…

↑Top