ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/27(火)16:23:59 No.618111482
当時は奇抜なデザインに感じたけど慣れるもんだね
1 19/08/27(火)16:29:17 No.618112373
今じゃ割と普通に感じる…
2 19/08/27(火)16:31:04 No.618112632
ちょっと蛍光色かなって位でデザインはそこまでぶっ飛んでない 完全に感覚麻痺してるね…
3 19/08/27(火)16:31:14 No.618112662
もう10年も前のデザインか…
4 19/08/27(火)16:31:23 No.618112681
まあここから半分こ怪人とか色々出てきたからな…
5 19/08/27(火)16:31:30 No.618112698
複眼普通の形だしな
6 19/08/27(火)16:32:01 No.618112784
太ももにアーマーがついてることに驚いた記憶がある
7 19/08/27(火)16:34:13 No.618113137
こっちは真っ当にカッコイイ でもコンプリートの方はまだちょっと受け入れがたい
8 19/08/27(火)16:34:21 No.618113158
変身で顔にドスドス刺さるのは今でも違和感が
9 19/08/27(火)16:35:02 No.618113282
電王キバのあとだからそこまでは感じなかったは
10 19/08/27(火)16:40:38 No.618114117
見慣れたけどやっぱり変なデザインだと思うよ 変じゃない平成ライダーの方が珍しいけど…
11 19/08/27(火)16:40:40 No.618114124
コンプリートフォームは遠目に見る分にはかっこよく見えるようになった
12 19/08/27(火)16:40:58 No.618114176
>電王キバのあとだからそこまでは感じなかったは 個人的には未だに電王が出てきた時の「これ流石にシリーズ終わったのでは…?」感を越える衝撃は無いな
13 19/08/27(火)16:41:51 No.618114320
エグゼイドのインパクトに勝てるライダーは出てくるだろうか
14 19/08/27(火)16:46:32 No.618115100
個人的に初見の衝撃は電王が一番で「えっキモッ!」って感じだった それ以降はもう何が来ても「ほう…そう来ましたか」てなもん
15 19/08/27(火)16:47:44 No.618115338
>個人的に初見の衝撃は電王が一番で「えっキモッ!」って感じだった >それ以降はもう何が来ても「ほう…そう来ましたか」てなもん 商法的な意味でもデザイン的な意味でも電王は分岐点というかブレイクスルーになった感あるよね
16 19/08/27(火)16:48:15 No.618115428
ソードフォーム自体のデザインにそこまでビックリした覚えはない 桃太郎とか電車とかそういう方面でビックリしなかったって事はなかったとは思うけど
17 19/08/27(火)16:48:18 No.618115438
今でも頭部のデザインはイカしてると思う
18 19/08/27(火)16:48:28 No.618115470
初見のエグゼイドは「マジかよ…」ってなったけどまあ…慣れるもんだね
19 19/08/27(火)16:49:13 No.618115603
コンプリは見せ方が悪いよ見せ方がー
20 19/08/27(火)16:50:18 No.618115796
エグゼイドはレベル1、2でマジかよ…ってなるのに マキシマムゲーマーでさらにその上を行くのが凄い
21 19/08/27(火)16:50:32 No.618115839
初見でなんだこれってなったのは龍騎だろう
22 19/08/27(火)16:50:52 No.618115897
コンプリは前にライダーのカード無しコラを見たら こいつカード以外の部分がシンプル過ぎるな…ってなった
23 19/08/27(火)16:50:57 No.618115915
動くとかっこよく見えるって本当だわ
24 19/08/27(火)16:51:50 No.618116086
必殺の動けばカッコいいが使えないからなコンプリ
25 19/08/27(火)16:51:56 No.618116105
個人的にディケイドは後頭部がちょっとカッコ良さが足りないと思う コンプリートフォームの後頭部は色が変わって主張が激しくなってダサい
26 19/08/27(火)16:52:50 No.618116264
>必殺の動けばカッコいいが使えないからなコンプリ 動けない必殺技砲台はやっぱり色々な意味でキツいな
27 19/08/27(火)16:53:03 No.618116303
龍騎響鬼電王ディケイドフォーゼエグゼイド辺りはだいぶインパクト凄い
28 19/08/27(火)16:53:35 No.618116399
変身音声はどこからおかしくなり始めたんたっけ オーズ?
29 19/08/27(火)16:53:36 No.618116404
肝心の最終フォーム召喚も大体ビームなのもマンネリだし絵面的によくないんだよな…
30 19/08/27(火)16:54:07 No.618116516
響鬼は外見も設定もインパクト凄かった
31 19/08/27(火)16:54:39 No.618116609
>変身音声はどこからおかしくなり始めたんたっけ >オーズ? ディケイド
32 19/08/27(火)16:54:42 No.618116617
ジオウにはコンプリートフォームは出たのかい
33 19/08/27(火)16:55:05 No.618116673
>変身で顔にドスドス刺さるのは今でも違和感が むしろあれが好き
34 19/08/27(火)16:55:05 No.618116675
ひでえなコレ!と思ったというところだとオーズが割とそうだった
35 19/08/27(火)16:55:26 No.618116739
コンプリートの変身シーン好き
36 19/08/27(火)16:55:32 No.618116754
フォーゼは衝撃的だったわ
37 19/08/27(火)16:55:34 No.618116758
動くとかっこいいの典型
38 19/08/27(火)16:55:55 No.618116832
マスク単体で見れば実はカッコいい
39 19/08/27(火)16:56:15 No.618116894
オーズは信号機かよ… からのコンボカッコイイ!だった
40 19/08/27(火)16:56:30 No.618116931
(ケータッチ操作してる間にじわじわ近寄ってくるケタロスとヘラクス)
41 19/08/27(火)16:56:34 No.618116936
エグゼイドはインパクトすごいけど拒否感出る人が出るのも分かる
42 19/08/27(火)16:56:36 No.618116945
コンプリの見た目はともかくケータッチはすごく好き
43 19/08/27(火)16:56:55 No.618116989
今コンプリート出たらどんなデザインになるんだろ
44 19/08/27(火)16:57:17 No.618117053
脚タイツとかでぴっちりしてない主人公は当時だと珍しいのか?
45 19/08/27(火)16:57:32 No.618117094
ベルト音声はフォーゼで一回正気に戻ったけどウィザードで突き抜けていった
46 19/08/27(火)16:57:37 No.618117110
>変身音声はどこからおかしくなり始めたんたっけ >オーズ? どこからをおかしいとするかで意見が分かれるな 個人的には音声玩具がウケ始めた電王キバ辺りからやかましいと思う
47 19/08/27(火)16:57:42 No.618117129
エグゼイドは相当奇抜なデザインなのにへー…ってなったのが慣れっておそろしい
48 19/08/27(火)16:57:45 No.618117135
ちょっと話ズレるけどコンプリートフォームのライドウォッチ の音声大好き コンプリートォ!↑からのファイナルカメンライドウの音声がカッコいい…
49 19/08/27(火)16:58:04 No.618117186
電王はデザインより初変身で桃が走ってきて割れるのが衝撃だったな…
50 19/08/27(火)16:58:39 No.618117281
>エグゼイドは相当奇抜なデザインなのにへー…ってなったのが慣れっておそろしい グレバトとかやってると違和感減るのかなーって思った
51 19/08/27(火)16:58:54 No.618117322
テンションがおかしくなりだしたのはWからのような気もする
52 19/08/27(火)16:59:49 No.618117482
日本昔ばなしと電車を合わせて仮面ライダーをやるなんて正気か? としか思わなかった これがあったから戦国武将とフルーツとダンスって言われても驚かなかったと思う
53 19/08/27(火)16:59:55 No.618117502
変身音声もゼロワンでカッコイイのきたな…って思ってしまったから完全に感覚麻痺してる
54 19/08/27(火)17:00:33 No.618117603
エグゼイドはカブタックとか思い出してあんま違和感なかったなぁ
55 19/08/27(火)17:00:40 No.618117624
髪の毛があって瞳があって頭身低くて武器はハンマーなのに仮面ライダーって言われてなんで納得できたんだろうな
56 19/08/27(火)17:01:02 No.618117698
待てよ飛び上がriseは変だろ!?
57 19/08/27(火)17:01:03 No.618117702
タトバからのシャバドゥビタッチは頭おかしくなりそうだった
58 19/08/27(火)17:02:03 No.618117860
そういえばなんだこのデザイン!?とはなったけれど仮面ライダーらしくないとは思わなかったなエグゼイド…
59 19/08/27(火)17:02:09 No.618117873
今度の仮面ライダーは車に乗ります でRXかよってツッコミが入る
60 19/08/27(火)17:02:20 No.618117906
俺は龍騎の時に驚いてそれ以降は平気だった
61 19/08/27(火)17:02:21 No.618117908
>変身音声もゼロワンでカッコイイのきたな…って思ってしまったから完全に感覚麻痺してる 令和ライダーは外見も音声も意外と普通だな…ってなってしまった
62 19/08/27(火)17:02:59 No.618118009
こんなのライダーじゃない!って言われてもじゃあどんなのがライダーじゃないんだよってなっちゃうからな
63 19/08/27(火)17:03:03 No.618118020
ウィザードはマジレンと魔法モチーフかちあった時にライダーは響鬼にするから譲るよってなったって話からなんかマスクに隈取りのイメージを感じる
64 19/08/27(火)17:03:09 No.618118033
毎年へんなデザインキめられてきたからビルドがかっこよくてびっくりした
65 19/08/27(火)17:03:27 No.618118081
RXもだけど電王も先にあったから特に驚きはなかったなドライブ
66 19/08/27(火)17:03:29 No.618118087
マシンマッシグラー
67 19/08/27(火)17:03:31 No.618118093
>俺は龍騎の時に驚いてそれ以降は平気だった 龍騎から電王までは毎年律義に驚いてた あの頃はピュアだったと思う
68 19/08/27(火)17:03:35 No.618118103
良くも悪くももう何でもありになってるから初見でちょっと驚いてもすぐ慣れるよね
69 19/08/27(火)17:03:55 No.618118153
>今度の仮面ライダーは車に乗ります >でRXかよってツッコミが入る それに関してはニュースで知らされてから ファンの方から率先してもうライドロンがありますぅー!!!みたいな態度してたからな…
70 19/08/27(火)17:03:55 No.618118154
>毎年へんなデザインキめられてきたからビルドがかっこよくてびっくりした フルボトルとグルグルでやっぱり平成ライダーだ!って何か逆に安心した
71 19/08/27(火)17:04:02 No.618118168
変身音声は慣れたが変身のエフェクトで溶鉱炉が出てきたりするのがまだ慣れない
72 19/08/27(火)17:04:06 No.618118177
>毎年へんなデザインキめられてきたからビルドがかっこよくてびっくりした 前年が前年だしなあ
73 19/08/27(火)17:04:21 No.618118215
>こんなのライダーじゃない!って言われてもじゃあどんなのがライダーじゃないんだよってなっちゃうからな ドライブとか車かよ!ってなったけどじゃあそれまでのライダーって言うほどバイク乗ってたかなってなると何も言えない
74 19/08/27(火)17:04:27 No.618118236
平成で初めて初見でかっこいいと思えたのはブレイドだったんだけど世間じゃボロクソ言われてた覚えがある 逆にキングフォームはそんなに好きじゃないんだ俺
75 19/08/27(火)17:04:34 No.618118255
ビルドも冷静に考えるとだいぶ変なデザインのハズなんだけれどね…
76 19/08/27(火)17:04:54 No.618118306
>ビルドも冷静に考えるとだいぶ変なデザインのハズなんだけれどね… 半分こはもう見慣れてたからな…
77 19/08/27(火)17:05:12 No.618118356
>こんなのライダーじゃない!って言われてもじゃあどんなのがライダーじゃないんだよってなっちゃうからな 龍騎の時に昆虫モチーフじゃ無いなんて!って言ってホイアマゾンって流れ何回も見た
78 19/08/27(火)17:05:15 No.618118366
何がライダーじゃねえんだよって言われてはっきり言い返せるファンはどれだけいるのかな…
79 19/08/27(火)17:05:18 No.618118370
>待てよ飛び上がriseは変だろ!? 上がるとriseをかけてるのか…普通だな
80 19/08/27(火)17:05:20 No.618118376
人 (OwO) ってやっぱり可愛いからな
81 19/08/27(火)17:05:20 No.618118378
デザインは時々王道に戻るけど基本どこまでダs…微妙にできるかのチキンレースしてるような気がする いや見てたら慣れてくるんだけどさ
82 19/08/27(火)17:05:44 No.618118439
シノビがわりとストレートにかっこよくてその後にクイズ見たときに「そうそう平成ライダーってこういうの!」とか思ってしまった
83 19/08/27(火)17:05:46 No.618118444
気づけばジオウの目の文字もだいぶ慣れてて怖い
84 19/08/27(火)17:05:56 No.618118470
>それに関してはニュースで知らされてから >ファンの方から率先してもうライドロンがありますぅー!!!みたいな態度してたからな… まあ電車ほどのインパクトは無かったな実際
85 19/08/27(火)17:06:03 No.618118491
こういう時に無難扱いとか当時は制作事情がヤバかった扱いされるカブトだが 当時は音声でも「HEN-SHIN!」って言うあたりによっぽど失敗できないんだな…と感じてた思い出がある
86 19/08/27(火)17:06:04 No.618118495
ただかっこいいのはファンが勝手に作るよね!
87 19/08/27(火)17:06:11 No.618118515
>テンションがおかしくなりだしたのはWからのような気もする サイクロン!ジョーカー!って立木の力強い声で言われるのは驚きだったけどそんなに煩くは感じないしまぁ良いんじゃね?って思ってた エクストリームのプリズムビッカーでうるせえ!ってなったけど
88 19/08/27(火)17:06:33 No.618118580
ジオウも顔にライダーって書いてなかったら普通にかっこよくなり過ぎて落ち着かなかったと思う
89 19/08/27(火)17:06:33 No.618118585
龍騎のライダーとかもよくよく考えるとライダー…?ってデザインだからな
90 19/08/27(火)17:06:38 No.618118598
ゼロワンは珍しくシンプルにかっこいい系で驚いてる
91 19/08/27(火)17:06:41 No.618118610
もう顔面にライダーって書いてあるんだからライダーだ!ってなってるからな
92 19/08/27(火)17:06:45 No.618118623
>ただかっこいいのはファンが勝手に作るよね! だいたいかっこいいけど物足りないなってなる
93 19/08/27(火)17:06:54 No.618118646
>何がライダーじゃねえんだよって言われてはっきり言い返せるファンはどれだけいるのかな… むしろ最近は映画でノリダーはライダーじゃないなんて超おいしいネタを公式でお出しされて敵わない
94 19/08/27(火)17:07:00 No.618118670
>気づけばジオウの目の文字もだいぶ慣れてて怖い ゲイツくんなんて平仮名なのにね マスクよりも全体見て普通にカッコいい…ってなっちゃう
95 19/08/27(火)17:07:07 No.618118699
>ゼロワンは珍しくシンプルにかっこいい系で驚いてる でもフォーム変わると横顔が気持ち悪いんだよなあ
96 19/08/27(火)17:07:07 No.618118700
毎年作らないといけない関係上まともな作りでデザインしてるとすぐネタ切れか被りが発生するから仕方ないよ だからこうして頭を果物にぶちこむ
97 19/08/27(火)17:07:20 No.618118737
>ジオウも顔にライダーって書いてなかったら普通にかっこよくなり過ぎて落ち着かなかったと思う 今年のはなんか普通…いや顔面にライダーって書いてる!
98 19/08/27(火)17:07:21 No.618118742
ゼロワンは割と素直にカッコいいと思う トビアガライズもまあセーフな部類だろう
99 19/08/27(火)17:07:29 No.618118773
>俺は龍騎の時に驚いてそれ以降は平気だった 龍騎はちょっと抵抗感があって555は真っ当にカッコいいじゃんって思ってた 一年で慣らされたかな…
100 19/08/27(火)17:07:31 No.618118784
>だからこうして頭を果物にぶちこむ たまになる果物ヘッド形態いいよね
101 19/08/27(火)17:07:42 No.618118815
>ただかっこいいのはファンが勝手に作るよね! ウィザードとか装甲響鬼あたりの感想で言われたりしてたけど なんかふつーにかっこいいヒーローお出しされるとご当地ヒーローにいそうだな…ってなるよね
102 19/08/27(火)17:07:54 No.618118838
>>だからこうして頭を果物にぶちこむ >たまになる果物ヘッド形態いいよね バナナのまま歩かないでください!
103 19/08/27(火)17:07:58 No.618118853
ジオウはこんなのライダーじゃない!なんて口が裂けても言えないのが酷い
104 19/08/27(火)17:08:27 No.618118956
555は最初見た時はえらいのっぺりしたな!と思った 動いたら超かっこよかった…
105 19/08/27(火)17:08:42 No.618119006
耳にバナナが刺さってますよ
106 19/08/27(火)17:08:52 No.618119033
好きな人には申し訳ないけどコンプリートフォームだけはやっぱダサいと思う
107 19/08/27(火)17:09:01 No.618119059
フォーゼはださいんだけど弦太朗が変身するならあのフォルムしかないって感じでしっくりくる
108 19/08/27(火)17:09:06 No.618119073
>ジオウはこんなのライダーじゃない!なんて口が裂けても言えないのが酷い ライダーって書いてあるもんね…
109 19/08/27(火)17:09:11 No.618119092
そう考えるとビルドはファンメイド感強いといえば強いのか?
110 19/08/27(火)17:09:40 No.618119179
>好きな人には申し訳ないけどコンプリートフォームだけはやっぱダサいと思う それは好きな人もそう思ってると思うよ
111 19/08/27(火)17:09:56 No.618119224
どんなのが来たらライダーじゃない!って言えるかな…って考えたけれどのっぺらぼうとか来てもライダーと認識してしまいそうだな…
112 19/08/27(火)17:10:08 No.618119254
最初だから様子見してたクウガとアギトが浮くレベルで他が変だよね あの二人ノーマルフォームの頭部が全体的にイメージ被ってるし
113 19/08/27(火)17:10:18 No.618119281
>どんなのが来たらライダーじゃない!って言えるかな…って考えたけれどのっぺらぼうとか来てもライダーと認識してしまいそうだな… ライオトルーパーだこれ
114 19/08/27(火)17:10:24 No.618119302
未だにディケイドアーマーのワーオ!がどこから来たのかわからないんだ
115 19/08/27(火)17:10:34 No.618119344
フォーゼはダサイ言われがちだけど割と無骨さと可愛さが同居してて結構いかすと思うんだがなあ…
116 19/08/27(火)17:10:42 No.618119381
のっぺらぼうはなんもないゴーストとかがいるからな
117 19/08/27(火)17:10:44 No.618119387
ジオウのバレが最初に来た時このセンスは公式じゃないと出来ないから本物だと思った
118 19/08/27(火)17:10:44 No.618119389
>それは好きな人もそう思ってると思うよ 好きとダサいは同居できるんだなって
119 19/08/27(火)17:10:50 No.618119405
データカードダスだかでジオウがお漏らしした時の顔にライダーって書くなんて素人じゃ思いつかないしガチのバレだろ…って雰囲気ひどかったけどまあ納得いく
120 19/08/27(火)17:10:51 No.618119408
メタルヒーローかなんかの流用だった響鬼が一番デザインラインから外れてるはずなんだけど デザインがどうのこうのあんまり言われてない気がする
121 19/08/27(火)17:10:53 No.618119413
>どんなのが来たらライダーじゃない!って言えるかな…って考えたけれどのっぺらぼうとか来てもライダーと認識してしまいそうだな… 露骨にスーパー戦隊だこれ!ってデザインでもなければだいたいライダーで納得できる
122 19/08/27(火)17:10:53 No.618119414
>どんなのが来たらライダーじゃない!って言えるかな…って考えたけれどのっぺらぼうとか来てもライダーと認識してしまいそうだな… むしろ女主人公ライダーとか来た方が否定意見増えそうだなぁと思った
123 19/08/27(火)17:10:53 No.618119415
>龍騎の時に昆虫モチーフじゃ無いなんて!って言ってホイアマゾンって流れ何回も見た なんとなく思い出したが 空想科学読本で1号2号みたいになりたい!と言っていた風見志郎をそれまでのバッタモチーフから赤トンボモチーフに勝手にアレンジしたのは酷くない?って話があったな
124 19/08/27(火)17:11:05 No.618119454
ブレイドはデザインも要素もクウガ~555の全部乗せみたいなもんだしな
125 19/08/27(火)17:11:16 No.618119498
>そう考えるとビルドはファンメイド感強いといえば強いのか? ビルドも大概クセが強いデザインだと思う…
126 19/08/27(火)17:11:38 No.618119548
>フォーゼはダサイ言われがちだけど割と無骨さと可愛さが同居してて結構いかすと思うんだがなあ… 真っ白デザインって基本汚れるしメインじゃやらないイメージあったから衝撃だった
127 19/08/27(火)17:11:49 No.618119592
エグゼイドを超えるなんだこれ度はもう出ないんじゃねえかな...
128 19/08/27(火)17:11:56 No.618119613
龍騎とか響鬼はライダーっぽくないって感想あったけど今更だもんな 響鬼さんのライダーキックかっこいいし
129 19/08/27(火)17:11:56 No.618119617
ビルドは本体はともかくベルトデザインは絶対出てこないもん特にレバー
130 19/08/27(火)17:12:14 No.618119676
ブレイドは今見ると頭がぴちょんくんなこと以外は無難だなとはなる あと個人的には横顔のお面っぽさはちょっと気になる
131 19/08/27(火)17:12:22 No.618119691
今だとデザインより変身音がシンプルだったら驚かれそうだよね
132 19/08/27(火)17:13:01 No.618119818
どうせまた令和も3年からは一発芸大会になるよ
133 19/08/27(火)17:13:10 No.618119842
顔にライダーって文字入れるの毎回企画会議で出してそう ジオウでやっと採用されたとか
134 19/08/27(火)17:13:11 No.618119847
>フォーゼはダサイ言われがちだけど割と無骨さと可愛さが同居してて結構いかすと思うんだがなあ… むしろ絶賛開発中の新型宇宙服をモチーフにして顔面の黒い部分はヘルメットのシールドってストレートすぎると思ったよ あとリーゼント直そうとしてキュッて鳴らすのカッコいい
135 19/08/27(火)17:13:17 No.618119874
ビルドはジーニアスのバレが着たときにざわざわしてて本当だってなったときにさらにざわざわされてた
136 19/08/27(火)17:13:32 No.618119926
>ブレイドは今見ると頭がぴちょんくんなこと以外は無難だなとはなる スペードとカブト虫と甲冑をうまく落とし込んだ見事なデザインだと思うんだけどなぁ
137 19/08/27(火)17:13:32 No.618119928
エグゼイドを超えるとかもうライダーマンスタイルにするとかぐらいしか…
138 19/08/27(火)17:13:33 No.618119931
こんなの画面ライダーじゃない! は確かに中々言えないかもしれないけど 別に仮面ライダーって冠なくても成り立つライダーはまぁまぁいるよね
139 19/08/27(火)17:14:10 No.618120036
次のライダーはマンホールを武器にしますって言われても前例があるのがすごい
140 19/08/27(火)17:14:15 No.618120058
それこそドライブとかな
141 19/08/27(火)17:14:16 No.618120060
>エグゼイドを超えるとかもうライダーマンスタイルにするとかぐらいしか… でも実際にやって文句が出てきたらホイライダーマンってなるな…
142 19/08/27(火)17:14:30 No.618120101
垂れ目のライダーって結局平成だとブレイド系列しか思いつかない
143 19/08/27(火)17:14:50 No.618120172
>別に仮面ライダーって冠なくても成り立つライダーはまぁまぁいるよね それこそ響鬼とかもとはといえばライダーじゃないし… まあブランド名みたいなものにはなってると思う
144 19/08/27(火)17:14:55 No.618120189
グランドジオウみたいに変身音並べるとクウガアギトは気付かないくらいあっさり
145 19/08/27(火)17:15:11 No.618120249
>次のライダーはマンホールを武器にしますって言われても前例があるのがすごい そうか…私は本物の仮面ライダーの素質があったのかもしれないな
146 19/08/27(火)17:15:18 No.618120274
>垂れ目のライダーって結局平成だとブレイド系列しか思いつかない 龍騎
147 19/08/27(火)17:15:20 No.618120281
>露骨にスーパー戦隊だこれ!ってデザインでもなければだいたいライダーで納得できる 出来たよ!ゴライダー!
148 19/08/27(火)17:15:22 No.618120286
龍騎もあの仮面の奥の目を無くしたら別ヒーローでいけるからな
149 19/08/27(火)17:16:12 No.618120435
ジオウってバイク乗ってたっけ
150 19/08/27(火)17:16:27 No.618120485
>ジオウってバイク乗ってたっけ たまに 後半はほとんど乗ってないけど
151 19/08/27(火)17:16:34 No.618120515
多分もうどんなのが来ても最初ちょっと困惑するぐらいですぐに慣れてしまうと思う
152 19/08/27(火)17:16:42 No.618120539
Wは半分この色分け除けばデザイン自体はシンプルでかっこいいな… と思ってからのジョーカーエクストリーム
153 19/08/27(火)17:16:46 No.618120550
>あと個人的には横顔のお面っぽさはちょっと気になる 「仮面」に見えるってのは割と正解なのかもね
154 19/08/27(火)17:16:48 No.618120551
ディケイド以降はデザインというかカラーリングがバリエーション増えたと思う ゼロワンもデザインはストレートでも蛍光グリーンはパンチ効いてるし
155 19/08/27(火)17:16:57 No.618120577
普通の服みたいなスーツ…とかもう既に結構あるな…
156 19/08/27(火)17:17:31 No.618120695
>グランドジオウみたいに変身音並べるとクウガアギトは気付かないくらいあっさり フォーム名以外の単語を音読してるしてないじゃなくてそもそもベルトが喋らないからなあ
157 19/08/27(火)17:17:36 No.618120713
>ディケイド以降はデザインというかカラーリングがバリエーション増えたと思う >ゼロワンもデザインはストレートでも蛍光グリーンはパンチ効いてるし これに関して言えばライダー限らず男児女児共にカラーバリエーションって増えたなぁと最近感じる
158 19/08/27(火)17:17:54 No.618120766
仮面じゃなければ仮面ライダーではない
159 19/08/27(火)17:18:13 No.618120805
アドベント→コンプリート→ターンアップの変身音の流れシンプルでかっこいい
160 19/08/27(火)17:18:22 No.618120842
斜めから見るとすげーかっこいいけど真正面から見るとかなんかハゲてんなと思う時がある
161 19/08/27(火)17:18:31 No.618120870
サブライダーは単体だと仮面ライダーに見えないの多いよね 龍騎のとかバースとか
162 19/08/27(火)17:18:42 No.618120905
かっこいいよなピンクのライダー
163 19/08/27(火)17:19:38 No.618121069
アドベントって変身音じゃないけどまあ今さらだよな
164 19/08/27(火)17:19:43 No.618121085
ガバガバな割には余所の作品のスーツきたなんかをそこまでライダー認定したりはしないな
165 19/08/27(火)17:19:47 No.618121097
カイザは顔だけなら555よりライダー顔って感じがする
166 19/08/27(火)17:19:53 No.618121113
マー!
167 19/08/27(火)17:19:58 No.618121132
マーゼーンーター!
168 19/08/27(火)17:20:02 No.618121144
ゲイツの正統派メタルヒーローなデザイン好き
169 19/08/27(火)17:20:31 No.618121235
ウルトラマンみたいなライダーとかならって思ったけれど生物形ライダーとして普通に受け入れられるな
170 19/08/27(火)17:20:57 No.618121307
エジプトの石碑に刻まれた「最近の若いもんは~」じゃないけど一番古い「こんなのライダーじゃない!」って話はどの辺からあったんだろうな
171 19/08/27(火)17:21:00 No.618121313
>ガバガバな割には余所の作品のスーツきたなんかをそこまでライダー認定したりはしないな まぁでももし牙狼のデザインが次のライダーですって出てきたら それはそれでまぁそっかーってなると思う 少なくとも今なら
172 19/08/27(火)17:21:21 No.618121373
龍騎ライダー龍騎だけいつものでっかい複眼を無理やり付けてるみたいなもんだしな
173 19/08/27(火)17:21:36 No.618121413
仮面ライダーはこうだって言おうにもバッタ怪人の見た目の奴って両手で数える程しかないな
174 19/08/27(火)17:21:45 No.618121441
コンプリは2期ライダーとかと混ぜても未だに上位のダサさだと思う
175 19/08/27(火)17:22:04 No.618121509
コンプリートもかっこいい
176 19/08/27(火)17:22:10 No.618121526
ガンダムなんかだとロボじゃなくてもガンダム認定するんだけどな
177 19/08/27(火)17:22:16 No.618121551
上位というか頂点だと思う
178 19/08/27(火)17:22:24 No.618121576
マシンにライドしてなくて仮面もしてない仮面ライダーシン
179 19/08/27(火)17:22:33 No.618121594
>エジプトの石碑に刻まれた「最近の若いもんは~」じゃないけど一番古い「こんなのライダーじゃない!」って話はどの辺からあったんだろうな 1号から2号になった時点で言い出した人は当時いたのかもしれん
180 19/08/27(火)17:22:45 No.618121632
昭和も1号2号からのV3ライダーマンってリアルタイムで見てた人はどう思ったんだろうと
181 19/08/27(火)17:22:47 No.618121641
>「こんなのライダーじゃない!」って話はどの辺からあったんだろうな V3の時点で ナニコレとは言われたらしいな
182 19/08/27(火)17:22:52 No.618121650
>上位というか頂点だと思う ウォッチも最強は俺だと歌っている
183 19/08/27(火)17:22:54 No.618121657
横にディエンドがいると映える
184 19/08/27(火)17:23:12 No.618121705
仮面ライダーとは姿形じゃなく魂の在り方を指すんだよみたいな
185 19/08/27(火)17:23:25 No.618121735
ドレイクのもはや顔面からあふれ出してる複眼パーツもブレイクスルーだった
186 19/08/27(火)17:23:30 No.618121747
ライダーネタは振るけどライダー認定はそこまでではないんだな
187 19/08/27(火)17:23:36 No.618121764
v3ってジャージみたいでダサいじゃん
188 19/08/27(火)17:23:43 No.618121787
バンダイと東映と石ノ森プロが仮面ライダーって言えば仮面ライダーなんだよに落ち着いた 白魔とゴルドドライブとゲムノスは微妙だ
189 19/08/27(火)17:24:13 No.618121886
V3も赤いマスクに若草色の服着て白い立襟ってなかなか攻めたデザインだよな 特に立襟
190 19/08/27(火)17:24:18 No.618121903
ベルトに収集系アイテム付けるアイディア考えるの大変そう
191 19/08/27(火)17:24:23 No.618121920
ディエンドにちゃんと複眼あると気付いたのは結構後
192 19/08/27(火)17:24:44 No.618122003
白魔は仮面ライダーワイズマンだから仮面ライダーだよ
193 19/08/27(火)17:25:01 No.618122048
ライダーじゃないは見る側の問題な気がする
194 19/08/27(火)17:25:45 No.618122173
>V3も赤いマスクに若草色の服着て白い立襟ってなかなか攻めたデザインだよな >特に立襟 顔の真ん中のデカイ分割線が当時的はかなり違和感だったそうだ
195 19/08/27(火)17:26:01 No.618122216
>ナイトにちゃんと複眼あると気付いたのは結構後
196 19/08/27(火)17:26:05 No.618122228
ケータッチやグランドジオウライドウオッチついでに去年のプリキュア映画の主題歌みたいに 歴代の名前を繋げて読み上げられるだけでちょっと胸に来るものを感じてしまう
197 19/08/27(火)17:26:26 No.618122280
>顔の真ん中のデカイ分割線が当時的はかなり違和感だったそうだ パンツかぶってるみたいだもんな
198 19/08/27(火)17:26:48 No.618122333
響なんてただの鬼じゃんって当時思ってたけど そんなことどうでもよくなるくらいレパートリー増えたなライダー
199 19/08/27(火)17:27:29 No.618122470
ベルトのギミック考えてるのってバンダイなの?東映と一緒に考えてるの?
200 19/08/27(火)17:27:29 No.618122471
ピンクいろなのもかなり攻めたデザインだな
201 19/08/27(火)17:27:42 No.618122527
V3も皮っぽい素材のかっこいい奴見たことあるけれど初めからジャージだったっけ?
202 19/08/27(火)17:27:51 No.618122559
>響なんてただの鬼じゃんって当時思ってたけど >そんなことどうでもよくなるくらいレパートリー増えたなライダー デザインの幅は増えたけど 未だに集合写真で異彩を放つのは凄いと思う響鬼
203 19/08/27(火)17:27:57 No.618122580
マゼンタ!
204 19/08/27(火)17:28:07 No.618122612
どちらかといえばデザインよりも番組フォーマット的な括りだよね 巨大化して宇宙怪獣と戦う仮面ライダーが生まれたら 流石に「いや仮面ライダーじゃないだろ」ってなるかも