虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 札幌駅 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/27(火)14:12:10 No.618089926

    札幌駅

    1 19/08/27(火)14:15:38 No.618090449

    分相応の駅舎

    2 19/08/27(火)14:17:28 No.618090713

    ティキン屋な

    3 19/08/27(火)14:17:54 No.618090789

    ロシアにも鳩はいるんだな

    4 19/08/27(火)14:18:29 No.618090865

    今の札幌駅 su3271994.jpg

    5 19/08/27(火)14:18:40 No.618090902

    札幌は区画整備されすぎてて初めてだと迷う  どこにいるのかもわからなくなる

    6 19/08/27(火)14:19:37 No.618091057

    さっきまでいたけど昔こんなだったの!?

    7 19/08/27(火)14:23:02 No.618091581

    昔と言うけど改修されたの平成からなので スレ画の光景は今のアラサー道民くらいだと目にしている

    8 19/08/27(火)14:23:58 No.618091737

    札駅前は何も無かった だから大通りとススキノに行く

    9 19/08/27(火)14:26:34 No.618092144

    >さっきまでいたけど昔こんなだったの!? 国鉄時代の県庁所在地というか主要駅はだいたいこんなのだった

    10 19/08/27(火)14:30:19 No.618092740

    >札幌は区画整備されすぎてて初めてだと迷う  >どこにいるのかもわからなくなる 大抵は信号見れば1発で現在地わかるからむしろ迷いにくいだろ 札駅地下とか極一部の何も目印ないとこだと流石に迷うけど

    11 19/08/27(火)14:31:39 No.618092989

    異動で来る先輩は車の運転で街が碁盤の目で景色がビルだと迷うと言ってたな 確かに本州の街とは違う

    12 19/08/27(火)14:34:13 No.618093445

    北海道の家ー 木の城♪木の城♪

    13 19/08/27(火)14:34:55 No.618093556

    新潟駅とかは今でもこんなだった気がする

    14 19/08/27(火)14:35:12 No.618093604

    >異動で来る先輩は車の運転で街が碁盤の目で景色がビルだと迷うと言ってたな >確かに本州の街とは違う DOUMINだけど街中は一通多くて迷う

    15 19/08/27(火)14:35:43 No.618093703

    札幌駅で会いませんかー♪

    16 19/08/27(火)14:36:19 No.618093807

    中心部の一通は慣れると楽なんだけどね

    17 19/08/27(火)14:36:41 No.618093879

    北日本の大都市で札幌も仙台も新潟もこんなんだったが 再開発で札幌と仙台は激変した 新潟はそのまま

    18 19/08/27(火)14:37:03 No.618093943

    >大抵は信号見れば1発で現在地わかるからむしろ迷いにくいだろ 創成川を起点としてなんたらなんて外部の人間が分かるわけないだろ

    19 19/08/27(火)14:38:39 No.618094208

    旭川駅すら変わっちまったからな…

    20 19/08/27(火)14:38:51 No.618094248

    本州から来た人は右折レーンが少ないとも言うな これは俺も道外に出て戻って思った

    21 19/08/27(火)14:39:49 No.618094405

    道内利用客数第2位の手稲駅もちょっと前までボロい建屋だったよね

    22 19/08/27(火)14:40:22 No.618094500

    >異動で来る先輩は車の運転で街が碁盤の目で景色がビルだと迷うと言ってたな 景色が非個性的ということだからな

    23 19/08/27(火)14:41:19 No.618094671

    旅行で行ったけど駅前に誰もいなくて不思議な感じだった

    24 19/08/27(火)14:41:20 No.618094673

    JRタワーから景色見ると綺麗な新しい街ってのが解る

    25 19/08/27(火)14:42:11 No.618094809

    面影ほぼねぇな…

    26 19/08/27(火)14:42:27 No.618094858

    >旅行で行ったけど駅前に誰もいなくて不思議な感じだった みんな地下に潜ってるよ

    27 19/08/27(火)14:42:53 No.618094932

    座標でわかるんだから便利だよ その代わり地域のアバウトな指定は難しい

    28 19/08/27(火)14:43:02 No.618094963

    札幌駅前なんて奥さんお絵かきですよ以外に用無いし…

    29 19/08/27(火)14:43:28 No.618095033

    10年位前に大通直通の地下できたんだっけか

    30 19/08/27(火)14:43:46 No.618095082

    私は大丸でお買い物しますわよ…

    31 19/08/27(火)14:44:08 No.618095154

    北側の高架新駅舎だけ先に作ったけど 南側(スレ画)は空き地だったり劇団四季?の劇場とかの時期長かった

    32 19/08/27(火)14:44:17 No.618095181

    言われてみれば駅前なんて上がる用事全然ないな 大体地下から行けるし

    33 19/08/27(火)14:45:30 No.618095414

    >北側の高架新駅舎だけ先に作ったけど >南側(スレ画)は空き地だったり劇団四季?の劇場とかの時期長かった 南はあんま使わんもんな…

    34 19/08/27(火)14:45:30 No.618095416

    今後10年前後で東側に新幹線駅出来るし駐車場とかになってる場所の再開発でまたかなり変わると思う

    35 19/08/27(火)14:46:00 No.618095488

    一通だらけなのは最初びびった

    36 19/08/27(火)14:46:00 No.618095489

    >su3271994.jpg 何この銅像

    37 19/08/27(火)14:46:29 No.618095584

    破綻した木の城たいせつ懐かしいなあ

    38 19/08/27(火)14:47:06 No.618095712

    一番人多いのは北か西口かな

    39 19/08/27(火)14:47:07 No.618095714

    >何この銅像 スレ画にもいるじゃん

    40 19/08/27(火)14:47:18 No.618095754

    >座標でわかるんだから便利だよ どの座標がどのエリアかなんて地元民じゃないとイメージできないだろ

    41 19/08/27(火)14:47:27 No.618095784

    北口なんか人いなくね

    42 19/08/27(火)14:49:29 No.618096153

    あくまで人を見れるかってんなら西口だと思う

    43 19/08/27(火)14:50:25 No.618096341

    新しくなってからなら南口か西口だろうな

    44 19/08/27(火)14:51:50 No.618096631

    どこも歩道が広くて良いよね

    45 19/08/27(火)14:52:01 No.618096664

    北口は生活感強い 南口は観光客向けの顔

    46 19/08/27(火)14:52:22 No.618096730

    夏は冷房効いてる地下に潜るし冬は暖房効いてる地下に潜るし雨が降ったら地下に潜るし雪が降ったら地下に潜るからな…

    47 19/08/27(火)14:53:06 No.618096866

    >さっきまでいたけど昔こんなだったの!? スレ画の方が馴染み深い俺は20年振りに札幌駅周辺に来て 当初札幌駅前に居ると気づかなかった どさんこワイドはいつも札幌駅前から中継してるのにな

    48 19/08/27(火)14:53:12 No.618096878

    >国鉄時代の県庁所在地というか主要駅はだいたいこんなのだった 新潟とか高松とか米子が似た感じだったな

    49 19/08/27(火)14:54:11 No.618097052

    賞金1万円の時は極端に人が減るお絵かきですよ

    50 19/08/27(火)14:56:39 No.618097452

    何もない街だよね ローカル番組はぐるぐると同じ店を紹介するばかり

    51 19/08/27(火)14:57:12 No.618097538

    >賞金1万円の時は極端に人が減るお絵かきですよ ここ数年はもう償金額少ない時はそんなんどう絵にしろっちゅうねんみたいなお題ばっかりにして金額釣り上げてる気がする

    52 19/08/27(火)14:57:16 No.618097555

    >夏は冷房効いてる地下に潜るし冬は暖房効いてる地下に潜るし雨が降ったら地下に潜るし雪が降ったら地下に潜るからな… 聴いてくださいVirtual Insanity

    53 19/08/27(火)14:58:06 No.618097672

    まあ賞金上がると難易度も急上昇するけどなお絵かきですよ

    54 19/08/27(火)14:58:52 No.618097786

    難易度とその日の絵描く人の勘の良さと技量でかなり差が出るお絵かきですよ

    55 19/08/27(火)15:00:59 No.618098143

    赤レンガテラスの辺もいつもテレビがいるな

    56 19/08/27(火)15:01:12 No.618098183

    道民じゃないんでお絵かきが何のことかわからない

    57 19/08/27(火)15:01:57 No.618098298

    駅舎が新しくなって移転してもイマイチ発展する気配が無い苗穂駅にタワマン北と南に計3つ出来るけど少しはあの辺変わるかな

    58 19/08/27(火)15:03:44 No.618098600

    >何もない街だよね 札幌駅から徒歩圏内で大体の事が出来るし揃うのは便利なんだけどね

    59 19/08/27(火)15:04:17 No.618098691

    どっかに新しい商業施設できてたら教えてください

    60 19/08/27(火)15:04:38 No.618098739

    札幌で何も無いとか… 日本の街の8割何も無いな

    61 19/08/27(火)15:04:43 No.618098756

    まあ便利ってのは良い事だよ札幌 拠点だ拠点

    62 19/08/27(火)15:05:29 No.618098903

    >北口なんか人いなくね 再開発イマイチだしな…

    63 19/08/27(火)15:05:45 No.618098959

    >道内利用客数第2位の手稲駅もちょっと前までボロい建屋だったよね 手稲駅って二位なのか もっと店増えてもいいのに

    64 19/08/27(火)15:06:30 No.618099076

    >どっかに新しい商業施設できてたら教えてください 創成川の方に出来たんじゃない?

    65 19/08/27(火)15:06:31 No.618099084

    手稲は地下鉄無いからな そう言う意味で乗降客が多いし住宅も多いし

    66 19/08/27(火)15:06:42 No.618099109

    似たような駅舎を見たいなら釧路に行くといい 寂れっぷりに泣きそうになる

    67 19/08/27(火)15:07:52 No.618099286

    >手稲は地下鉄無いからな 手稲山から続く岩盤が超固いと聞いたが単に伸ばす理由がないんだろうな

    68 19/08/27(火)15:09:49 No.618099656

    >手稲は地下鉄無いからな 端の方になかったっけ あれは手稲じゃなくて西区だっけ

    69 19/08/27(火)15:09:52 No.618099665

    >手稲は地下鉄無いからな 地下鉄は素直に狭軌の線路にすればもっと伸びてたかもしれない 少なくとも丘珠空港直結はしてた

    70 19/08/27(火)15:09:59 No.618099682

    >似たような駅舎を見たいなら釧路に行くといい >寂れっぷりに泣きそうになる そこまで行かなくても砂川滝川深川あたりで十分寂れた駅舎はみれる 滝川なんて駅前立派にしたのに駅舎ボロいまんまだから落差を感じる

    71 19/08/27(火)15:10:30 No.618099758

    丘珠まで伸ばしてもあの空港自体がダメだし…

    72 19/08/27(火)15:10:44 No.618099804

    DOUMIN「」多いのか…

    73 19/08/27(火)15:10:46 No.618099810

    >>どっかに新しい商業施設できてたら教えてください >創成川の方に出来たんじゃない? 札幌市民交流プラザのこと?

    74 19/08/27(火)15:11:43 No.618099972

    >DOUMIN「」多いのか… 人口自体500万いるから全国でも多い方なのだ

    75 19/08/27(火)15:13:07 No.618100193

    >DOUMIN「」多いのか… でもほとんど札幌かその近くだよな 山奥の村みたいなところに住んでる「」いないかな

    76 19/08/27(火)15:13:20 No.618100233

    丘珠空港は度々議題に上がるしいつかはどうにかなるのを期待したい 俺がお爺ちゃんになるまでには

    77 19/08/27(火)15:13:39 No.618100283

    >丘珠まで伸ばしてもあの空港自体がダメだし… うんダメだね…

    78 19/08/27(火)15:13:42 No.618100296

    昭和の旭川駅はよかった

    79 19/08/27(火)15:14:26 No.618100421

    雪さえ降らなければ地元として好きなんだけどね…

    80 19/08/27(火)15:14:31 No.618100432

    >旭川駅すら変わっちまったからな… 旭川と函館の昔の駅舎は味があって好きだったよ…

    81 19/08/27(火)15:14:36 No.618100446

    >昭和の旭川駅はよかった 建て替わったの平成末期よ!

    82 19/08/27(火)15:14:53 No.618100506

    去年というか今年くらいの積雪なら楽だな札幌

    83 19/08/27(火)15:15:10 No.618100555

    今となっちゃもう地下鉄延線とか無理なんかな

    84 19/08/27(火)15:15:53 No.618100667

    >今となっちゃもう地下鉄延線とか無理なんかな 札幌は車の所有率も高いし需要は見込めんし無理だと思う

    85 19/08/27(火)15:16:03 No.618100688

    なんでもあるけど面白い店はなかなかないって感じ 第2三谷ビルも潰れたしな…

    86 19/08/27(火)15:17:22 No.618100899

    暑い日増えてるとはいえまだまだ少ないしなあ

    87 19/08/27(火)15:17:38 No.618100937

    アイスターの看板最近見ないなと思ったらねずみこうだったのか

    88 19/08/27(火)15:17:40 No.618100944

    JRタワーからの眺めは南側もいいが西側のまっすぐな街並みとカーブするJRの線路の眺めもいい

    89 19/08/27(火)15:18:05 No.618101001

    >丘珠空港は度々議題に上がるしいつかはどうにかなるのを期待したい 回りの畑買い占めていつでも滑走路延伸出来る状態ではあるんだが周辺住人がだめだするという

    90 19/08/27(火)15:18:53 No.618101147

    新しくなった苗穂駅はトレインビューで こどもといい大人に評判だよ使いにくいけど

    91 19/08/27(火)15:18:58 No.618101163

    オタビルの店がノルベサ辺りに全て移れば文句ない

    92 19/08/27(火)15:19:10 No.618101202

    35番出口はまだ開いてないの?