虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/27(火)14:08:47 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/27(火)14:08:47 No.618089417

オタク文化に本格的に触れたのが2010年くらいのつい最近なので なかなかリアルタイムで刺さる漫画だった 同人誌とかコスプレとか

1 19/08/27(火)14:11:17 No.618089789

みんなで同人誌作るところ良いよね

2 19/08/27(火)14:12:29 No.618089984

サークラ具合もよい

3 19/08/27(火)14:12:59 No.618090061

連載当時虹裏見てなかったけど 笹原と荻上がメインの回は気ぶり「」は現れなかったのかな

4 19/08/27(火)14:13:31 No.618090151

班目は「」

5 19/08/27(火)14:14:38 No.618090295

みんなで集まって格ゲとか2000年前後のオタクっぽい

6 19/08/27(火)14:16:28 No.618090554

二代目じゃなくこっちが刺さったの!?

7 19/08/27(火)14:17:46 No.618090769

最近なのかリアルタイムなのかどっちなんだ

8 19/08/27(火)14:18:20 No.618090849

>笹原と荻上がメインの回は気ぶり「」は現れなかったのかな もう話題にならなくなってた気がする

9 19/08/27(火)14:19:14 No.618090998

初代の頃はまとめサイト流行ってたな

10 19/08/27(火)14:20:11 No.618091166

作者はもうこれから離れられない状態になってて笑えない

11 19/08/27(火)14:20:16 No.618091181

初代面白かったよね

12 19/08/27(火)14:20:58 No.618091274

今アフタでやってるの いったいどれだけの「」が読んでいるんだろう…いないか

13 19/08/27(火)14:21:39 No.618091370

日本ブレイク工業の人がアニメの主題歌歌ってたのは覚えてる

14 19/08/27(火)14:22:04 No.618091429

>二代目じゃなくこっちが刺さったの!? そこ驚くところ?

15 19/08/27(火)14:23:13 No.618091615

こうあまり触れられていないオタクの大体の素性みたいなことを当時描いていたから斬新だった 今はそういうの多くて埋もれたような気がする

16 19/08/27(火)14:23:21 No.618091633

>二代目じゃなくこっちが刺さったの!? 初代後期と二代目が刺さる奴はここには来ねえんじゃねぇかな… オタク設定あるだけのラブコメと化してるし

17 19/08/27(火)14:23:34 No.618091669

覚えてる限りでは連載当時は虹裏ではけっこう冷ややかな人が多かった気がする これは全然明るいタイプのオタクでこれには感情移入できないみたいな アニメも放送当時はほとんど語られてなかった

18 19/08/27(火)14:23:45 No.618091703

2002年の漫画ではスレ画

19 19/08/27(火)14:24:07 No.618091772

>今アフタでやってるの >いったいどれだけの「」が読んでいるんだろう…いないか ヒストリエ載ってるときだけ見る

20 19/08/27(火)14:24:23 No.618091812

2代目は色々と忖度してる感じがなぁ

21 19/08/27(火)14:24:30 No.618091828

クッチーには初期の班目とかハラグーロみたいなのを期待してたんだけどなかなか難しいようだった

22 19/08/27(火)14:24:46 No.618091870

別時空の方のハトくんがエグすぎてかなり引いた あとスーがガチレズになってるのはなんで…

23 19/08/27(火)14:25:16 No.618091951

サークルに入るようなオタクとは毛色が違うし… そもそもあんな美人いねぇよ!

24 19/08/27(火)14:25:43 No.618092022

急にもて始める班目なぞみとうなかった

25 19/08/27(火)14:26:58 No.618092198

アンジェラだっけ五年生に出てきて一回だけヤッて去っていく女みたいな感じがしたんだけどな

26 19/08/27(火)14:27:16 No.618092244

初期のオタク感は今のオタクでもそう変わらんと思うよ…

27 19/08/27(火)14:27:30 No.618092277

マジキモいだけが残った

28 19/08/27(火)14:27:38 No.618092304

二代目は誰に刺さるんだよ

29 19/08/27(火)14:28:19 No.618092401

大学生の頃に連載してたけどこいつらスゲー充実した学生生活送ってるなという感想持ってたから当時の「」の気持ちはすごくわかる まずオタクにこんなに女ッ気はない…が漫画だしな…

30 19/08/27(火)14:28:29 No.618092426

初期は普通にギャグとして面白かった

31 19/08/27(火)14:28:35 No.618092446

ネットが出てこない時代の漫画だよね パソコンも持ってない奴いるし

32 19/08/27(火)14:29:34 No.618092612

班目が咲さんに振られたところは最高にラブコメしてたし 振られた後のアイツの言動に心動かされたもんだが まさか2代目で笹原妹と巨乳外人ガールとロリ外人ガールとちんちん生えてる系ガールのハーレム展開になるとはな… そこで情報が止まってる

33 19/08/27(火)14:30:26 No.618092757

なんでかスーと斑目が付き合って終わる2代目 …いやほんとになんで?

34 19/08/27(火)14:30:34 No.618092785

ホモが嫌いな女なんていません!みたい事言ってるコマがめっちゃ広まったのは覚えてる

35 19/08/27(火)14:30:41 No.618092805

オタクを題材にしたファンタジーってのは当時よく言われてたな 途中からだんだん恋愛要素が強くなってきたら切ったって意見もよく目にした

36 19/08/27(火)14:30:44 No.618092814

マラら目がモテるのは違和感しかない

37 19/08/27(火)14:30:59 No.618092859

二代目は元漫研の二人組がいいキャラだった

38 19/08/27(火)14:31:00 No.618092862

2代目には俺みたいな女がいたぞ俺

39 19/08/27(火)14:31:23 No.618092948

>そこで情報が止まってる 斑目みたいな人が咲ちゃんみたいな人と結婚してるげんしけんとまったく関係ない漫画なら こないだハトにマダラメがケツ掘られたよ

40 19/08/27(火)14:31:38 No.618092987

班目は笹原の妹がお似合いだったのに…

41 19/08/27(火)14:32:04 No.618093064

>>そこで情報が止まってる >斑目みたいな人が咲ちゃんみたいな人と結婚してるげんしけんとまったく関係ない漫画なら >こないだハトにマダラメがケツ掘られたよ ひどい ひどい

42 19/08/27(火)14:32:06 No.618093069

斑目が無理矢理彼女できる流れつまんなかった

43 19/08/27(火)14:32:09 No.618093083

まさか現実に高坂みたいなハイスペックオタクがゴロゴロいるようになるとは…

44 19/08/27(火)14:32:15 No.618093101

イケイケの兄ちゃんが電車に乗ってくると黙っちゃう とかあのあたりが最高に好き

45 19/08/27(火)14:32:16 No.618093110

初期のギリギリありそう感は好き まぁ一人くらい女が入ってくることもあるだろうよ美人かどうかはともかく 女装キャラは完全に男の娘ブームに乗っただけじゃんキモいわって思ってた

46 19/08/27(火)14:32:43 No.618093177

荻ピーみたいな奴は居る

47 19/08/27(火)14:33:17 No.618093286

大野さんからもうファンタジーだし…マジキモイし…泣いてないし…

48 19/08/27(火)14:33:37 No.618093338

>イケイケの兄ちゃんが電車に乗ってくると黙っちゃう >とかあのあたりが最高に好き あ~…交尾してぇ~

49 19/08/27(火)14:33:53 No.618093382

笹荻は幸福過ぎて辛い

50 19/08/27(火)14:34:28 No.618093482

スーはスー視点が全然無いからマジでなんでってなった

51 19/08/27(火)14:34:31 No.618093491

いまアフタでやってる合唱部漫画は普通に部活モノとして面白い というか普通の漫画も描けたんだなあって

52 19/08/27(火)14:34:34 No.618093501

大野さんと付き合ったオタクが羨ましかった… おっぱいが羨ましかった… コスプレしてくれる彼女なんて…羨ましかった…

53 19/08/27(火)14:35:18 No.618093623

>覚えてる限りでは連載当時は虹裏ではけっこう冷ややかな人が多かった気がする >これは全然明るいタイプのオタクでこれには感情移入できないみたいな >アニメも放送当時はほとんど語られてなかった そうなのか…感想とか知りたくてネットでログ漁ってたんだが 全然出てこなかったので

54 19/08/27(火)14:35:54 No.618093726

spotted frowerってまだ連載続いてるの?

55 19/08/27(火)14:35:56 No.618093734

>スーはスー視点が全然無いからマジでなんでってなった 笹荻みたいにお互いの面倒くさい話とか全くやらなかったから マララメさんにも結局都合のいいオタク展開が来ただけに感じたわ

56 19/08/27(火)14:36:05 No.618093762

大野さんがカメラマンと付き合ってて何故かショックを受けた 漫画は美男美女が付き合うものという固定観念があったのかもしれない

57 19/08/27(火)14:36:14 No.618093789

su3272008.jpg 斑目は総受けを実践した

58 19/08/27(火)14:36:16 No.618093797

最初のアニメ良かったよね あれももう相当昔のアニメだが

59 19/08/27(火)14:36:43 No.618093885

咲ちゃん生年月日が俺と全く一緒なので今年で36になってる

60 19/08/27(火)14:36:44 No.618093890

ハトくんタチかよぉ!?

61 19/08/27(火)14:36:59 No.618093927

あのアンダーリムの眼鏡かけた腐女子はどうなったの?

62 19/08/27(火)14:37:33 No.618094024

>su3272008.jpg >斑目は総受けを実践した よしたけやさぐれてんな!

63 19/08/27(火)14:37:39 No.618094041

>最初のアニメ良かったよね >あれももう相当昔のアニメだが 劇中劇の作品が割と気合入ってた記憶があるよ

64 19/08/27(火)14:37:46 No.618094060

今二十代だけど90年代00年代をオタクとして過ごしたかったなって思う そりゃ不便だろうけど憧れる

65 19/08/27(火)14:37:59 No.618094097

>ハトくんタチかよぉ!? 元からタチ思考だっただろ!

66 19/08/27(火)14:38:04 No.618094110

げんしけん読んでたけど…俺はこうはならないって大方予想はついてたし…現実は甘くないって知ってたし…こいつら羨ましいって思ってたよ…うまく時代の波に乗りやがって…許さんぞ…絶対許さん…絶対許さんぞ…

67 19/08/27(火)14:38:34 No.618094191

>よしたけやさぐれてんな! ハトの性欲処理係なので…

68 19/08/27(火)14:38:39 No.618094206

咲ちゃんも大概地雷女だよな…と思ってみてたけどいい女扱いされてたな

69 19/08/27(火)14:38:53 No.618094253

>su3272008.jpg >斑目は総受けを実践した ええ…そっちかぁ~…

70 19/08/27(火)14:39:08 No.618094285

波戸は女装してBL書いてホモ不倫して攻めやってるとかワケわからん生き物になってきてるな

71 19/08/27(火)14:39:11 No.618094299

>よしたけやさぐれてんな! 矢島っちだよこれ

72 19/08/27(火)14:39:18 No.618094311

BL同人誌編はなんか即売会のリアルさがあって面白くもあり悲しくもあった まぁ残るよな…

73 19/08/27(火)14:39:21 No.618094320

>咲ちゃんも大概地雷女だよな…と思ってみてたけどいい女扱いされてたな 死ぬほど面倒くさいけどあのくらい振り回してくれないと話が進まないのもある…

74 19/08/27(火)14:39:21 No.618094323

オタクと言ってもアクティブでそれなりにコミュ力ある系と根暗で話す相手がほとんどいないかネットどっぷり系で分かれるけどこれはどちらかというと前者な人たちよね

75 19/08/27(火)14:39:41 No.618094387

>今二十代だけど90年代00年代をオタクとして過ごしたかったなって思う ネット環境がまず無いからめっちゃ暇だぞ

76 19/08/27(火)14:40:14 No.618094480

>矢島っちだよこれ まじで!?

77 19/08/27(火)14:40:15 No.618094481

笹原って結婚したんだっけ…?

78 19/08/27(火)14:40:26 No.618094507

>今二十代だけど90年代00年代をオタクとして過ごしたかったなって思う >そりゃ不便だろうけど憧れる 語り合える友人はいないぞ

79 19/08/27(火)14:40:44 No.618094573

クリエイティブオタクだったんだな…

80 19/08/27(火)14:41:02 No.618094614

>su3272008.jpg >斑目は総受けを実践した この時空だと結婚して子供もいなかった? 何があったの

81 19/08/27(火)14:41:15 No.618094660

>ネット環境がまず無いからめっちゃ暇だぞ ネットがない時代も娯楽を探して遊びはするので暇ってことはなかったよ むしろ今は多すぎて消費しきれない

82 19/08/27(火)14:41:38 No.618094732

>オタクと言ってもアクティブでそれなりにコミュ力ある系と根暗で話す相手がほとんどいないかネットどっぷり系で分かれるけどこれはどちらかというと前者な人たちよね オタクグループに参加する時点でってのはまずあるからね… 最近だと更にライトで友達間でコンテンツ楽しめてればいいくらいのは増えた

83 19/08/27(火)14:41:56 No.618094772

大野さんが帰国子女とかスキルをほぼ発揮せず遊んでばっかで内定0で留年するのはある意味リアル

84 19/08/27(火)14:42:10 No.618094805

>>今二十代だけど90年代00年代をオタクとして過ごしたかったなって思う >>そりゃ不便だろうけど憧れる >語り合える友人はいないぞ 今も「」以外にいないよ…

85 19/08/27(火)14:42:12 No.618094811

>今二十代だけど90年代00年代をオタクとして過ごしたかったなって思う >そりゃ不便だろうけど憧れる わかる 深夜アニメが増えはじめて 萌え(死語)って言葉が流行してた黎明期の頃に憧れに近い気持ちが今もある ここで「」が宇宙のステルヴィアで祭になったとかそんな話を聞くと 素直に羨ましくなる

86 19/08/27(火)14:42:27 No.618094857

>波戸は女装してBL書いてホモ不倫して攻めやってるとかワケわからん生き物になってきてるな ヒで炎上しそうな存在だ…

87 19/08/27(火)14:42:47 No.618094914

2000年前後のエロ漫画出身漫画家とかエロゲライター辺りが昔話で語る 投稿誌やイベントで楽しかった大学時代を漫画にしてるというか リアルタイム世代でも夢と理想のオタ活動を漫画にしてるよなとは思ってた

88 19/08/27(火)14:42:58 No.618094946

楽園のアレだと荻上がスーと笹原の公認二股してて いつになったら3Pすんの?とかやってる爛れた関係に

89 19/08/27(火)14:43:00 No.618094954

当時高校生でマジどハマりして学校にげんしけん作る!モデルの学校に受験する!くらいの勢いだった 4巻のしおりも全部集めた なんか班目が女に囲まれるあたりでスゥーっと冷めて行った

90 19/08/27(火)14:43:29 No.618095036

…オタクのリアルな日常を描いた作品『げんしけん』

91 19/08/27(火)14:43:36 No.618095055

NHKへようこそはあんなのオタクでも何でもねえよ げんしけんとかラブやんみたいなのがオタクなんだよみたいな謎のマウントが発生してたりもした

92 19/08/27(火)14:43:40 No.618095068

>なんか班目が女に囲まれるあたりでスゥーっと冷めて行った 笹原とオギーが付き合い始めた時点で ファンタジー過ぎて読むもやめるだろ普通

93 19/08/27(火)14:44:18 No.618095186

>この時空だと結婚して子供もいなかった? >何があったの 嫁が出産の入院中に色々ぶつけたくて呼んだ 直前で立たなくて逆に入れられた

94 19/08/27(火)14:44:22 No.618095193

>笹原とオギーが付き合い始めた時点で >ファンタジー過ぎて読むもやめるだろ普通 それくらいはまあ漫画だしと思えるよ

95 19/08/27(火)14:44:27 No.618095217

>…オタクのリアルな日常にファンタジーやラブコメを追加し描いた作品『げんしけん』

96 19/08/27(火)14:44:32 No.618095235

>なんか班目が女に囲まれるあたりでスゥーっと冷めて行った だいぶ持ったな…

97 19/08/27(火)14:44:56 No.618095301

別に本人の作品だからいいけど公式が同人でやるような展開でまだやってるので追いかけないのが一番楽しいことになってる…

98 19/08/27(火)14:45:02 No.618095323

>何があったの 咲ちゃん出産のタイミングでコーサカと再会してメンタルやんで 斑目に前からアタックかけてたハトになびいた

99 19/08/27(火)14:45:06 No.618095333

二代目のアニメのED好きだったわ

100 19/08/27(火)14:45:07 No.618095336

楽園のやつは爛れてんなあ!で大体説明がつく

101 19/08/27(火)14:45:12 No.618095348

2代目って誰向けだったんだろう…

102 19/08/27(火)14:45:14 No.618095359

全部知らないからなんか「」が適当ふかしてんじゃねえのとしか思えない

103 19/08/27(火)14:45:24 No.618095394

モデルの学校は中大だな 近所にあるけど大学でかいから楽しそうだよ

104 19/08/27(火)14:45:28 No.618095408

続編だとハトくんは矢島っちとも肉体関係在るからな… 性欲強いだけなのでは…?

105 19/08/27(火)14:45:33 No.618095420

でも楽園はうめてんてーですら爛れそうな男女の恋愛やってて楽しいのだ…

106 19/08/27(火)14:45:36 No.618095430

出産間近で不倫すんなや!

107 19/08/27(火)14:45:51 No.618095456

斑目ハーレムはよくわからんかったけど腐女子の新人は好きだった

108 19/08/27(火)14:45:51 No.618095459

げんしけんとカズフサ読む為にアフタヌーンを買ってた「」は俺以外にもいたはず…

109 19/08/27(火)14:45:59 No.618095485

オタクのリアルな日常とか描いても夢も希望も無いからな 売れるためには盛る多少盛る多少盛りまくる

110 19/08/27(火)14:46:11 No.618095526

1巻あたりはファンタジー要素あるけどサークルあるあるネタ寄りだった あのバランスはよかったんだ…

111 19/08/27(火)14:46:28 No.618095578

>出産間近で不倫すんなや! 間近じゃないよ直後だよ

112 19/08/27(火)14:46:36 No.618095599

>出産間近で不倫すんなや! 嫁が出産の痛みに悶える時に同時に尻の痛みに悶える旦那です…

113 19/08/27(火)14:46:37 No.618095605

初期げんしけんは間違いなく面白かった

114 19/08/27(火)14:46:38 No.618095611

>2代目って誰向けだったんだろう… ラブコメとして楽しんだよ俺は ヲタネタそこまで好きじゃないし初代より好みにあってた

115 19/08/27(火)14:46:47 No.618095638

あの時代とか配信サイトもないし戻りたくないわ

116 19/08/27(火)14:46:48 No.618095640

Spotted Flowerってほら!!斑咲だろ!!ってWeb版から熱弁してたけど理解者は少なかったよ…

117 19/08/27(火)14:46:51 No.618095650

90年代中盤~後半みたいなオタクと2000年代前半みたいなオタクが ほぼ同世代で同じ大学にいるファンタジーではあるよ

118 19/08/27(火)14:46:53 No.618095662

オタクがテーマの作品めっきり減り申したな

119 19/08/27(火)14:47:11 No.618095725

班目がどうとか言うより2代目はめっちゃ時間空いてるしな

120 19/08/27(火)14:47:16 No.618095747

あの時代か… 初めてPC手に入れてエロゲ黙々とやってたな…

121 19/08/27(火)14:47:25 No.618095780

>2代目って誰向けだったんだろう… まぁ時代だし腐女子が増えてそういうノリのサークルに寄るのは仕方ないよなーとは思った

122 19/08/27(火)14:47:44 No.618095827

>Spotted Flowerってほら!!斑咲だろ!!ってWeb版から熱弁してたけど理解者は少なかったよ… それはわりと初期から確定視されてたけど そもそもコンテンツの需要がなくなってたからね

123 19/08/27(火)14:47:56 No.618095869

あのときのアフタだったらもっけとか宙のまにまにとか好きだったし…

124 19/08/27(火)14:48:02 No.618095901

今見るとエロゲとか廃れたなあみたいなとこある 良くも悪くも時事の雰囲気は出てた

125 19/08/27(火)14:48:07 No.618095911

>オタクがテーマの作品めっきり減り申したな やってるし売れてるのもあるけど対象の世代が変わったから読まないとかもあるんでないか 現在進行形でヲタクに恋は難しいとかが馬鹿売れしてんだし

126 19/08/27(火)14:48:13 No.618095929

波戸君そんなヤバい奴になってたんか…

127 19/08/27(火)14:48:15 No.618095936

>咲ちゃん出産のタイミングでコーサカと再会してメンタルやんで コーサカはどうだったん?

128 19/08/27(火)14:48:22 No.618095957

>オタクがテーマの作品めっきり減り申したな むしろめっちゃ増えたのでは? 分野が細分化されたような気はするけど

129 19/08/27(火)14:48:32 No.618095993

楽園は久米田が改蔵と羽美の幸せな結婚を描いたり けっこうレアな物が見れる雑誌なんだよ

130 19/08/27(火)14:48:42 No.618096026

>波戸君そんなヤバい奴になってたんか… 元からメンヘラと描写されてたでしょ

131 19/08/27(火)14:49:04 No.618096083

オタクはもう普及したと言える

132 19/08/27(火)14:49:06 No.618096088

私立アキハバラ学園とか…

133 19/08/27(火)14:49:08 No.618096099

オタクの細分化が起き過ぎてて今のオタク描いても刺さらないだけだと思う

134 19/08/27(火)14:49:45 No.618096196

高校生主人公の懐かし玩具で遊ぶみたいな漫画で オーズドライバーがうわ懐か子供の頃見てたわこれ扱いだったのを見て 時の流れは感じました

135 19/08/27(火)14:50:06 No.618096268

むしろ漫画描くような人間でも濃いオタクではなかったってわかってしまったんやな

136 19/08/27(火)14:50:11 No.618096295

初代好きな人には惰性67%をおすすめする オタネタ少なめだけどなんか同じ感じがするよ

137 19/08/27(火)14:50:12 No.618096297

今のオタクって割と普通の人だもんな… いやそれも違う気がする

138 19/08/27(火)14:50:16 No.618096315

オタク自体は普通になったから つづ井さんみたいにネタになるのは本人のパーソナリティになってきた

139 19/08/27(火)14:50:44 No.618096402

全部投げ捨ててどっぷり浸からなくてもオタク趣味なんていくらでも楽しめるからなぁ

140 19/08/27(火)14:50:48 No.618096412

>オーズドライバーがうわ懐か子供の頃見てたわこれ扱いだったのを見て ジオウの主人公が「俺リアルタイムカブト世代で!」って言ってたな…

141 19/08/27(火)14:50:59 No.618096453

Spotted Flower は木尾の気持ち悪い部分が前面に出てきちゃってげんしけん自分でぶち壊すなや... って思ったけど全く無関係の別次元の話って事になったのでセーフ! ...とはならんよなあ...

142 19/08/27(火)14:50:59 No.618096456

>これは全然明るいタイプのオタクでこれには感情移入できないみたいな >アニメも放送当時はほとんど語られてなかった 明るくないタイプのオタクを題材にすると花沢健吾のルサンチマンみたいに否応なしに重苦しい作品になるよね 暗いオタクは人間の恥部を寄せ集めたような存在だから仕方ないんだけどオタクを作品の題材にするとどうしても電車男みたいに明るいオタクになちがちだよね

143 19/08/27(火)14:51:06 No.618096486

今の覇権だとフォートナイトだけどあれをテーマにして面白いかというと あれわりと面白いかもなバトロワゲーがテーマの作品

144 19/08/27(火)14:51:40 No.618096603

カズフサも後期は初期のキレは残ってなかったなぁ ずーっとラブやんと同棲してた

145 19/08/27(火)14:52:03 No.618096672

げんしけんはへーだったけどビッグバンセオリーはガッツリハマったなあ

146 19/08/27(火)14:52:18 No.618096719

暗い同人オタクものって当時何があったっけ? 大同人物語?

147 19/08/27(火)14:52:34 No.618096766

おたくの娘さんとか?

148 19/08/27(火)14:52:41 No.618096795

>今のオタクって割と普通の人だもんな… >いやそれも違う気がする 普通の人というか社交性もあって真面目に仕事なり人付き合いや恋愛できる人がたまたまオタク趣味持った的な人が増えただけな気がする 昔もそこまでオタク全体がおかしかったかと言われると微妙な気がしたけど

149 19/08/27(火)14:52:47 No.618096807

だって年下の子からクーフーリンいいですよねー ランサーか…かっこいいよね あ!○○さんの頃はランサーって呼ぶのが普通だったんですもんねみたいなの漫画でやられても

150 19/08/27(火)14:52:47 No.618096808

タイトルだけ聞いた時は原始人の漫画なのかとずっと思ってた

151 19/08/27(火)14:52:51 No.618096817

>カズフサも後期は初期のキレは残ってなかったなぁ ラブやんの連載期間は15年で そんだけあれば社会も作者も読者もみんな歳を取るのだ…

152 19/08/27(火)14:53:45 No.618096966

>今の覇権だとフォートナイトだけどあれをテーマにして面白いかというと >あれわりと面白いかもなバトロワゲーがテーマの作品 eスポーツ寄りで頑張ってたゲーム戦争とかバトロワブーム直前に終わった…

153 19/08/27(火)14:53:52 No.618096986

>あ!○○さんの頃はランサーって呼ぶのが普通だったんですもんねみたいなの漫画でやられても 親戚の高校生がFGOやってるからFateの話振ってみたら 「Fateってエロゲだったんすか?」って言われたよ

154 19/08/27(火)14:53:59 No.618097012

ヨイコノミライ読んでた

155 19/08/27(火)14:54:03 No.618097020

君はどんな属性が好き?って聞くのが流行ってた当時

156 19/08/27(火)14:54:05 No.618097026

>モデルの学校は中大だな >近所にあるけど大学でかいから楽しそうだよ サークル棟はあんな感じで汚いよ 室内はもうちょっと広い

157 19/08/27(火)14:54:16 No.618097070

小麦ちゃんとかアキバズトリップのアニメのように中の人がよほど精通してないとオタクの雰囲気出せないよな

158 19/08/27(火)14:54:18 No.618097078

フサさんは初期からオタクというよりは不審者だし…

159 19/08/27(火)14:54:21 No.618097085

>現在進行形でヲタクに恋は難しいとかが馬鹿売れしてんだし あれもあれでモンハン大好きな20代とか一昔前の世代向けですよねみたいになってるからな…

160 19/08/27(火)14:54:22 No.618097087

ラブやんの人は作者の人がどんどん痛くなると言うか世代がズレてきてるのかなって今日のヒロシ見るたびに思ってた ラブやんより好きだったけど

161 19/08/27(火)14:54:33 No.618097110

暗いオタクはコミュニケーション避けるし明るいオタクはコミュニケーションしても人間関係の問題は避けるか無視するからな…

162 19/08/27(火)14:55:08 No.618097191

今日のヒロシはなんか段々笑えなくなったな…

163 19/08/27(火)14:55:21 No.618097227

田丸浩史のアルプス伝説はとてもいい青春ものでしたよ…

164 19/08/27(火)14:55:41 No.618097291

恋愛絡まない始めの頃はラブやんで大爆笑してたな げんしけんも何故恋愛を絡めるのだ

165 19/08/27(火)14:55:59 No.618097341

というか一昔前のオタクのイメージがオタクというかどっちかというとコミュ障とかそっち系でオタク以前の問題な人間だっただけな気がする

166 19/08/27(火)14:56:11 No.618097372

>げんしけんも何故恋愛を絡めるのだ 同じことをずっと続けるほうが難しいんだろう

167 19/08/27(火)14:56:27 No.618097419

そもそもオタサーに入らなくてももうアニメの話とかはできるんだけど それでも同じ大学のオタサーの中で濃い方ともっと女子とかもいるほうに分かれたりする …ってのが7年ほど前でした

168 19/08/27(火)14:56:34 No.618097440

だって周りに話せる相手とかいなかったし…

169 19/08/27(火)14:56:37 No.618097447

ゲーメストから2000年辺りまでのゲーム雑誌の投稿コーナーのノリは 当時読んでた世代なら今でも馴染むけど下の世代には過去の文化や異文化なノリだと言うのは忘れてはいけないぞ

170 19/08/27(火)14:56:40 No.618097457

数万人の宮崎勤という評価は間違ってはない

171 19/08/27(火)14:56:44 No.618097464

人間関係の進展もなくアニメにゲーム楽しかったねで終わるとそれはそれでどうだろってなるしな…

172 19/08/27(火)14:56:53 No.618097487

感性って一旦錆びると早いなぁ

173 19/08/27(火)14:57:13 No.618097545

世間的にオタクって開けっ広げにできる場面は増えたと思う それはそれとして今でもひたすら隠すけど…

174 19/08/27(火)14:57:14 No.618097548

fateはあの当時も人気あったけど 数ある燃え泣きゲーの中の出来の良い一種ぐらいの認識だった

175 19/08/27(火)14:57:25 No.618097575

初期の秋葉原行く途中電車で作品談義してたのにヤンキー数人乗り込んで来た途端全員黙るシーン好き

176 19/08/27(火)14:57:47 No.618097633

社会がオタクを受け入れたいい時代になったしね 君の名は。をあの時代に発表してたらまた別の未来があったと思う

177 19/08/27(火)14:58:00 No.618097658

>初期の秋葉原行く途中電車で作品談義してたのにヤンキー数人乗り込んで来た途端全員黙るシーン好き こういう所はリアルではある

178 19/08/27(火)14:58:02 No.618097663

ずっと部室にいるゲームや麻雀やってる何年かわからない大学生とかそんなもん描いてもなんもないしな

179 19/08/27(火)14:58:02 No.618097666

10年前オタサーにいたけどみんなそれぞれ好きなジャンルがあるからオタトークはあんまりしなかったよ

180 19/08/27(火)14:58:08 No.618097679

年を取れば環境が変わるから会社なり家庭なり次の感性を身につけるものなのだ 身につけられないこともあるのだ

181 19/08/27(火)14:58:18 No.618097704

>当時読んでた世代なら今でも馴染むけど下の世代には過去の文化や異文化なノリだと言うのは忘れてはいけないぞ その世代がギリギリ混ざってたり古いとかネタにされてた匿名掲示板やニコニコ辺りの世代も そのノリ古いっすよ扱いになってるからな…

182 19/08/27(火)14:58:36 No.618097742

初代の頃のリアルタイムのスレは木尾士目か…とか鬱展開いつ始まる?みたいなレス多かった記憶

183 19/08/27(火)14:59:03 No.618097816

>fateはあの当時も人気あったけど >数ある燃え泣きゲーの中の出来の良い一種ぐらいの認識だった まあエロゲー自体が勢い凄かったし…今はfateで語られるけど月姫ブーム捨ててfateだすのかなり冒険だと思う当時の状況だと

184 19/08/27(火)14:59:12 No.618097843

適当なこと言うけどエロゲーが廃れたのって他の娯楽が充実したせいな気がした ゲームは遊びきれないくらい増えたし良質なストーリーの作品もたくさんあるし

185 19/08/27(火)14:59:25 No.618097876

新海誠さんの最新作ほしのこえを見よう!

186 19/08/27(火)14:59:55 No.618097961

>君の名は。をあの時代に発表してたらまた別の未来があったと思う 逆に時代が変わったらヒットしなかった可能性の方が高そうに思う

187 19/08/27(火)15:00:14 No.618098015

というか皆エロゲやエロ漫画やってるよね読んでるよねが あっさりと皆深夜アニメ見てるよねに流れた

188 19/08/27(火)15:00:23 No.618098042

部室でオタク同士でどうでもいい会議したかったなぁ

189 19/08/27(火)15:00:25 No.618098048

当時のエロゲーは色んな意味でジャンルが若かったんだよ AV以後のロマンポルノが鬼才を育てる場じゃないのと同じだ

190 19/08/27(火)15:01:00 No.618098146

月姫とfateの違いがわからん俺がここにいるからこの時代が通ったので今があるんだと思いたい

191 19/08/27(火)15:01:13 No.618098187

>というか皆エロゲやエロ漫画やってるよね読んでるよねが >あっさりと皆深夜アニメ見てるよねに流れた そういう意味で初代げんしけんのプロフィールに 漫画はあるけどアニメを書く欄がないのは当時のリアルだよね

192 19/08/27(火)15:01:19 No.618098203

班目みたいな先輩が欲しかったな…大学時代

193 19/08/27(火)15:01:51 No.618098280

月姫は同人ソフトなのに商業を越えるほどの大人気作で コミケ界隈にも夢を与えたと思う

194 19/08/27(火)15:02:08 No.618098335

>部室でオタク同士でどうでもいい会議したかったなぁ あんなのないよ 趣味が合うものだけで居酒屋とか誰かの家でってのはあるけど

195 19/08/27(火)15:02:22 No.618098372

同人発だったから月姫のが雨後の筍みたいな状況なイメージがあったな… ブーム一色だった時代を思い返すと意外と作品自体の耐用年数短かったりして驚く

196 19/08/27(火)15:02:28 No.618098395

げんしけんはリアルタイムに時間が流れてたから コーサカがエロゲ会社に入ったのは当時は納得だが 今見るとめっちゃ失敗だよな

197 19/08/27(火)15:02:39 No.618098419

>そういう意味で初代げんしけんのプロフィールに >漫画はあるけどアニメを書く欄がないのは当時のリアルだよね 良くも悪くもメディアミックス扱いというか原作では無い感じはある

198 19/08/27(火)15:02:45 No.618098433

あの頃のエロゲ作家が生きてくれてることを確認するためだけでもFGOは有難い めておとか…

199 19/08/27(火)15:02:51 No.618098452

斑目が服買いに行く話がなんか好きだった

200 19/08/27(火)15:03:02 No.618098483

>fateはあの当時も人気あったけど >数ある燃え泣きゲーの中の出来の良い一種ぐらいの認識だった そう? 良くも悪くもファンの猛威か他のと比べても数段はやばかったよ

201 19/08/27(火)15:03:20 No.618098532

この間エロゲ人気だったのが全く理解できないって若い「」いたな… AVとか別のものに例えて理解しようとしてたけど違うそうじゃないって感じで

202 19/08/27(火)15:03:32 No.618098557

なんか電車男思い出す

203 19/08/27(火)15:03:41 No.618098587

当時ってなんかエロゲこそがオタク文化の最高峰というか 一位みたいなポジションだった気がする

204 19/08/27(火)15:03:41 No.618098590

>げんしけんはリアルタイムに時間が流れてたから >コーサカがエロゲ会社に入ったのは当時は納得だが >今見るとめっちゃ失敗だよな そのままエロソシャゲとかジーコだろうね

205 19/08/27(火)15:03:41 No.618098591

NHKにようこそ!で佐藤と山崎がエロゲでひと山当てて人生逆転だ!ってやってたけど あれギャグじゃなくて当時はそれだけでかいヤマだったんだ…信じておくれ

206 19/08/27(火)15:03:45 No.618098601

02~06年辺りでアニメとラノベがエロゲエロ漫画を徐々に塗りつぶしてって 2000年代後半に入るとエロゲは有名ブランド&ライターの新作だけはやる組と抜きゲー重点的にやる組に分かれてたしね

207 19/08/27(火)15:04:06 No.618098661

>当時ってなんかエロゲこそがオタク文化の最高峰というか >一位みたいなポジションだった気がする オタク版ケータイ小説だったからね

208 19/08/27(火)15:04:45 No.618098764

>当時ってなんかエロゲこそがオタク文化の最高峰というか >一位みたいなポジションだった気がする それこそジャンプ読んでたりアニメ見てたりFFやってたりなんてのは当たり前過ぎて じゃあオタクの趣味ってなるとロボか美少女かみたいなところあったとは思う

209 19/08/27(火)15:04:46 No.618098768

https://www.youtube.com/watch?v=_lth9xa4elk 深夜アニメも始まったばっかの頃だな…

210 19/08/27(火)15:04:47 No.618098773

大野さん抜きにしても田中氏が地味に憧れだったなあ 衣装自作できてプラモとか造形もやってて性格も良いし落ち着いてるし

211 19/08/27(火)15:04:57 No.618098809

まぁでもコーサカならうまく波に乗って他へ移れる能力あるし…

212 19/08/27(火)15:05:01 No.618098820

とりあえず話題の種みたいな狂った時期はあったんだよな

213 19/08/27(火)15:05:04 No.618098829

たまに部室来てゲームしてるけど誰もろくに話したことない先輩2人組とかは本当に居た

214 19/08/27(火)15:05:08 No.618098838

エロゲは高いから名作と呼ばれる作品を数本プレイしただけだな

215 19/08/27(火)15:05:43 No.618098952

ハラグーロが脅して性奴隷にする話は木尾くんらしくてよかった

216 19/08/27(火)15:05:45 No.618098960

荻上出るまでは笹原世代がリアルタイム進行なので初期が好き あずまんが大王も同期だったり仗助と同じ生まれ年でアニメ放送年に吉良と同い年になったり ずっとオタクだがなってしまったものはやめようがないんだ…

217 19/08/27(火)15:06:10 No.618099016

あの頃のエロゲはにっかつロマンポルノに例えられたこともある通りで プチバブルだったのもあって好き勝手に書いていいのかって変なライターが集まってた そいつらが表舞台に出だしたのでもう役割は終わった

218 19/08/27(火)15:06:12 No.618099022

Fateは当時の友達にめちゃくちゃ長いからこっちにしとけって言われてうたわれを借りた 毎回16分割のモノマネをしてくるような友達だった

219 19/08/27(火)15:06:20 No.618099048

やっぱあの時代の空気は独特だったよ 気恥ずかしさもあるくらい独特

220 19/08/27(火)15:06:26 No.618099063

エロゲアニメ化が割と普通になって来たぐらいから エロゲ元気なくなって気がする

221 19/08/27(火)15:06:52 No.618099133

この頃みたいにアニメにハマることはないだろうしこんなイケメンとイケテル女が出入りするようなサークルねえだろうな

222 19/08/27(火)15:06:56 No.618099144

>大野さん抜きにしても田中氏が地味に憧れだったなあ >衣装自作できてプラモとか造形もやってて性格も良いし落ち着いてるし 薄い本だと寝取らればっかりなの可愛そうなぐらいには毒無かったよね

223 19/08/27(火)15:07:19 No.618099200

有名ライターになってドリームを掴む!に関しては 今でもジーコ製作なりなろうカクヨムノクターンで成功してやるで生き残ってはいるしな 更にpixivやらヒで一旗上げるも増えたけど

224 19/08/27(火)15:07:37 No.618099241

服買うのに右往左往してドギマギしてるのが微笑ましい

225 19/08/27(火)15:07:49 No.618099282

>大野さん抜きにしても田中氏が地味に憧れだったなあ >衣装自作できてプラモとか造形もやってて性格も良いし落ち着いてるし 実際あんな渋い趣味の大学生居るのかな…

226 19/08/27(火)15:07:53 No.618099289

>この頃みたいにアニメにハマることはないだろうしこんなイケメンとイケテル女が出入りするようなサークルねえだろうな イケ女はともかくイケメンはありえるだろ

227 19/08/27(火)15:07:59 No.618099309

世代じゃないと当時のエロゲ人気は理解できないよね… でもFGO若い子にも人気だから以前より多少は説明しやすい…か?

228 19/08/27(火)15:07:59 No.618099311

>あの頃のエロゲはにっかつロマンポルノに例えられたこともある通りで >プチバブルだったのもあって好き勝手に書いていいのかって変なライターが集まってた >そいつらが表舞台に出だしたのでもう役割は終わった ソニーが同人エロゲの派生ゲームで儲けて 仮面ライダーの話をエロゲのシナリオライターが書いてるのはすごい時代だ

229 19/08/27(火)15:08:05 No.618099327

>エロゲアニメ化が割と普通になって来たぐらいから >エロゲ元気なくなって気がする みんなひっそりシコりたいんだと思う

230 19/08/27(火)15:08:05 No.618099329

漫研に所属してて自分も含め変なやつばっかりだったけど 話が通じない空気が読めない本当にヤバいやつは毎年淘汰されてた

231 19/08/27(火)15:08:09 No.618099339

エロゲで逆転とか言ってた頃よりは格段に可能性が増えてる気がする

232 19/08/27(火)15:08:11 No.618099345

アニメ1期と二期最終回のなんか実家みたいな雰囲気と場所のはずなのに親戚の婚約話とか嫌な雰囲気がぐっさぐっさ来るあの感じはなんなのさ…怖い…

233 19/08/27(火)15:08:13 No.618099350

エロゲの元気がなくなったのはどこかというと微妙だが まほよが一般向けになったのが象徴だとおもう

234 19/08/27(火)15:08:41 No.618099429

ホモとかGAIJINN女とかではじめて 斑目がモテはじめてなんか違うかなってなった

235 19/08/27(火)15:08:49 No.618099444

ネット黎明期は自分で自分のHP作って日記とか描く文化だったもんなあ ヒやpixivやなろうみたいなみんながいる場そのものが無かった

236 19/08/27(火)15:08:54 No.618099464

俺もこんな青春したかったわ

237 19/08/27(火)15:09:04 No.618099498

多方面にスキルツリー伸ばしてる声優がアホみたいに増えたな

238 19/08/27(火)15:09:07 No.618099509

2代目はそもそも最初からないって感じだった気がする

239 19/08/27(火)15:09:08 No.618099516

同じオタサーの友人が講義休むからみんな後でノート見せてとか言いだして みんなが何かあったのか?ってメッセで聞いたら 前日Kanonを最後までプレイしたって一言で 全員察して よし分かったって流れをやったんだが ああいうオタク独特のノリが俺は好きだった…

240 19/08/27(火)15:09:14 No.618099537

でも当時のエロげは抜くものより泣くものの方が人気だった気がする

241 19/08/27(火)15:09:14 No.618099539

才能もあったけど発表できるフォーマットもなくて行くところの無くて燻ってたのがたくさんいたんだよ 実写やりたいけど無理だからアニメ業界に入った昔のアニメ監督みたいだな

242 19/08/27(火)15:09:18 No.618099553

>エロゲで逆転とか言ってた頃よりは格段に可能性が増えてる気がする 何作るにしても機材言い訳に出来ない程度にはプロユースの物手に入る時代だしね

243 19/08/27(火)15:09:24 No.618099572

ハラグーロみたいに同人誌即売会の名前だけ知ってて雰囲気知らなかったりサークルってのを経験していなくて漫画やアニメに時間割けなかったタイプには刺さる

244 19/08/27(火)15:09:33 No.618099595

>多方面にスキルツリー伸ばしてる声優がアホみたいに増えたな アクティブなオタクがアクティブなオタクのままオタク用の仕事につける時代になった感はある

245 19/08/27(火)15:09:52 No.618099664

でもFGOの7章とかやってみたら なんかこれ昔の燃えエロゲだなって思ったよ

246 19/08/27(火)15:09:59 No.618099679

>でも当時のエロげは抜くものより泣くものの方が人気だった気がする 本数で見たらそうでもないと思うよ

247 19/08/27(火)15:10:34 No.618099770

>でも当時のエロげは抜くものより泣くものの方が人気だった気がする 当時は葉鍵強かった頃だし泣きゲーの方が強かったような

248 19/08/27(火)15:10:40 No.618099791

書き込みをした人によって削除されました

249 19/08/27(火)15:10:55 No.618099829

吉里吉里を覚えてわしも奈須きのこや竜騎士になるんじゃグフフ… あでも方向性としては虚淵とかロミオみたいな立ち位置になりたいな みたいな邪な考え持ってた人がそんなにいたかと言われたら結構いた

250 19/08/27(火)15:10:56 No.618099835

>No.618099516 なんて繊細で微笑ましいノリなんだ…

251 19/08/27(火)15:11:09 No.618099869

Fate出た頃中3くらいだったけどオタク友達回りはみんなやってたな 模型雑誌見つつパテだのなんだのでプラモ作ったりでネットの発達のせいか少し調べれば色々できて楽しかった時代

252 19/08/27(火)15:11:11 No.618099874

泣きゲーブームは悪夢絶望してたメビウスすら後追いするくらいだったな…

253 19/08/27(火)15:11:16 No.618099885

西又みたいな絵師になりたかったぞ俺 サラリーマンにしかなれなかったぞ僕

254 19/08/27(火)15:11:23 No.618099914

弁護士でムキムキかつコスプレもするようなやつがコミケに現れる時代になるとは...もう俺の居場所じゃない

255 19/08/27(火)15:11:25 No.618099918

げんしけん二代目が面白くなかったのは げんしけん初代でオタクについて出しきったからだとおもう 初代の終わりの時点でもう描くことあんまなかったろ

256 19/08/27(火)15:11:28 No.618099926

>みたいな邪な考え持ってた人がそんなにいたかと言われたら結構いた いたんだろうなーと思いつつ いまのなろう界隈見てると人数の桁が違うようにも思う

257 19/08/27(火)15:11:36 No.618099950

>でも当時のエロげは抜くものより泣くものの方が人気だった気がする 良く話題になったのが泣きゲーとか燃えゲーとかだっただけよ エスカレイヤーが10万本売れてたし

258 19/08/27(火)15:11:56 No.618100000

笹原も借りたエロゲで抜いてたよね

259 19/08/27(火)15:11:56 No.618100001

田中山田信者だったな… 今もなんですけどね

260 19/08/27(火)15:12:05 No.618100029

>弁護士でムキムキかつコスプレもするようなやつがコミケに現れる時代になるとは...もう俺の居場所じゃない 学園祭でクリボーもやったのに…

261 19/08/27(火)15:12:26 No.618100087

>初代の終わりの時点でもう描くことあんまなかったろ うn ぢごぷりがあまりに不評じゃなきゃ二代目やってないと思う

262 19/08/27(火)15:12:46 No.618100135

君望でテンションだだ下がりしたな...

263 19/08/27(火)15:12:53 No.618100150

泣きながら抜いていた「」も多かったことであろう

264 19/08/27(火)15:13:04 No.618100184

>いまのなろう界隈見てると人数の桁が違うようにも思う 今はとりあえず第一章というか序文できたら即アップロード!反応見て進めちゃうぜ! みたいな行動がめっちゃ楽になったからな

265 19/08/27(火)15:13:07 No.618100192

あったなぢごプリなんだったんだあれ…

266 19/08/27(火)15:13:09 No.618100196

皆言わないけど今のオタク(趣味)って リア充の巣窟だよな…

267 19/08/27(火)15:13:34 No.618100274

タマ姉たまんねぇとか戦国テニスとか言ってた時期かな…

268 19/08/27(火)15:13:35 No.618100275

ダ・カーポも新作出たけど当時のファンみんなまだ追ってるかっていうと…

269 19/08/27(火)15:13:35 No.618100277

時代が流れたような気がするけど こないだ夏コミ行ったら壁に普通にCut a Dash!!がいたので変わってないような気もした

270 19/08/27(火)15:13:42 No.618100294

別にそんなことなかったんだけどラノベがなんとなくピークを過ぎたような感あって アニメの質がデジタル化の恩恵をフルに受ける前 みたいな感じでエロゲが流行るタイミングではあったんだなあって思う

271 19/08/27(火)15:13:51 No.618100321

ぢごぷり状態は斑目に耐えられるんだろうか…

272 19/08/27(火)15:14:00 No.618100345

あの当時小説発表って言ったらやっぱり個人サイトでキリ番踏んでましたからね

273 19/08/27(火)15:14:02 No.618100350

班目が卒業しても部室にくるのが実際いたウザいOBとリンクして2代目は読まなかったな

274 19/08/27(火)15:14:06 No.618100362

それこそFGOの礼装であの頃人気の人たち描いてたりするし…

275 19/08/27(火)15:14:07 No.618100364

>今はとりあえず第一章というか序文できたら即アップロード!反応見て進めちゃうぜ! >みたいな行動がめっちゃ楽になったからな 個人作の書きものはまだいいけど ゲームのアーリーアクセスやクラウドファンディングはまだ人類には早い気がするぜ

276 19/08/27(火)15:14:13 No.618100384

>うn >ぢごぷりがあまりに不評じゃなきゃ二代目やってないと思う Spotted Flowerぐらいならともかくあのノリはちょっと…

277 19/08/27(火)15:14:38 No.618100453

>弁護士でムキムキかつコスプレもするようなやつがコミケに現れる時代になるとは...もう俺の居場所じゃない 元々スポーツにハマる層は凝り性だから ヲタ趣味と親和性高いよ

278 19/08/27(火)15:14:38 No.618100455

>タマ姉たまんねぇとか戦国テニスとか言ってた時期かな… げんしけんの連載タイミングはそれくらいだけど げんしけんで語ってるのはそこから5年くらい前の環境って感じ

279 19/08/27(火)15:14:40 No.618100463

正直スポフラもなんか違う

280 19/08/27(火)15:14:53 No.618100504

じごぷりのときは実際作者に子供産まれたんじゃなかったか

281 19/08/27(火)15:15:00 No.618100523

>ゲームのアーリーアクセスやクラウドファンディングはまだ人類には早い気がするぜ 皆の反応見てプログラム変えるは既に金貰った状態でやるのはしんどそうよね…

282 19/08/27(火)15:15:36 No.618100624

>皆言わないけど今のオタク(趣味)って >リア充の巣窟だよな… 可視化されただけで元々イベントに出るオタクって充実してたと思うんだよね

283 19/08/27(火)15:15:42 No.618100636

げんしけんは連載当時より少し古いよね雰囲気 葉鍵っぽい

284 19/08/27(火)15:15:43 No.618100640

今の合唱サークルはいまいち面白くない

285 19/08/27(火)15:15:49 No.618100655

>皆言わないけど今のオタク(趣味)って >リア充の巣窟だよな… どうかなぁ 知り合いのマジのオタクの人達は相変わらず童貞だよ

286 19/08/27(火)15:15:49 No.618100656

>元々スポーツにハマる層は凝り性だから >ヲタ趣味と親和性高いよ ヤンキー同様実は性質が近いんだよな 実例だと寮に籠る大学駅伝チームが染まったりさ…

287 19/08/27(火)15:16:02 No.618100686

>吉里吉里を覚えてわしも奈須きのこや竜騎士になるんじゃグフフ… >あでも方向性としては虚淵とかロミオみたいな立ち位置になりたいな >みたいな邪な考え持ってた人がそんなにいたかと言われたら結構いた 念レス成功したの初めてだわ

288 19/08/27(火)15:16:37 No.618100773

>可視化されただけで元々イベントに出るオタクって充実してたと思うんだよね 今だとオタク向けのイベントなんて行かなくていいっしょって更にライトな層が多い気がする

289 19/08/27(火)15:16:58 No.618100825

ヒでエアリプ使って与太話してキャッキャしてるTLとか見てると 当時のオタクは使う媒体が変わっただけで相変わらずだなって思うよ

290 19/08/27(火)15:16:58 No.618100826

かーっ!最近のオタクがブームとかアキバ系とかなんなのかーっ! エロゲとかエロ漫画はそんな風に騒いで見るもんじゃねえんだよ…仲間内だけでだな… と言いながら情報追ってたりした時代に一昔前のオタを書いていい感じに読者掴んだのがスレ画の序盤

291 19/08/27(火)15:16:59 No.618100829

このスレは40代の提供でお送りしました

292 19/08/27(火)15:17:07 No.618100852

なんでコミケ行く人こんなに増えてるんですかね…

293 19/08/27(火)15:17:15 No.618100878

>じごぷりのときは実際作者に子供産まれたんじゃなかったか その愚痴ぽいのが前面に出てたからドン引きされてた感じはある

294 19/08/27(火)15:17:27 No.618100911

>このスレは40代の提供でお送りしました 30代中盤も結構いると思う

295 19/08/27(火)15:17:55 No.618100980

30なったばっかりなんですけど!

↑Top