19/08/27(火)12:11:29 きょう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/27(火)12:11:29 No.618067882
きょうとじんの日常
1 19/08/27(火)12:12:30 No.618068062
あーやるやる
2 19/08/27(火)12:12:44 No.618068109
ウチもやったことあるわ
3 19/08/27(火)12:12:57 No.618068143
よくやるやつにゃ
4 19/08/27(火)12:13:45 No.618068304
かなこは全部食う
5 19/08/27(火)12:15:09 No.618068580
試食用だから大丈夫だよ
6 19/08/27(火)12:17:11 No.618068971
三等分でなく半分にすればいいのでは…
7 19/08/27(火)12:23:57 No.618070422
しゅーこはん京都弁じゃなくて関西弁になっとりますやんか
8 19/08/27(火)12:26:34 No.618071058
>しゅーこはん京都弁じゃなくて関西弁になっとりますやんか 京都は関西なんだから京都弁は関西弁の一種だろ
9 19/08/27(火)12:27:19 No.618071241
京都弁なら かわいそうやん じゃなくて かわいそうやし になる
10 19/08/27(火)12:30:13 No.618071903
>京都弁なら かわいそうやん じゃなくて かわいそうやし になる その2つは標準語で言う「~じゃん」と「~だし」だぞ なに的外れなこと言ってんだ
11 19/08/27(火)12:31:01 No.618072067
なんでよくも知らないくせに知った風なこと言うかな…
12 19/08/27(火)12:31:35 No.618072204
京都っておかんっていうの?
13 19/08/27(火)12:32:03 No.618072313
語尾のじゃんは標準語じゃないよ…
14 19/08/27(火)12:32:19 No.618072372
方言は地域差もあるから自分が創作物で知っただけの知識を振りかざすと大体恥かくぞい
15 19/08/27(火)12:32:25 No.618072391
>京都っておかんっていうの? 言うけど 逆になんて言うと思ってたの?
16 19/08/27(火)12:33:14 No.618072556
おかあはん
17 19/08/27(火)12:33:47 No.618072666
>大阪の方言。「おかあさん→おかあはん→おかん」と変化した語。本来はかなり粗野な言葉で、牧村史陽氏は『大阪ことば事典』の中で「卑俗語」と述べています。
18 19/08/27(火)12:34:12 No.618072743
大阪と近いし普通に方言混ざったりしてるだろうな
19 19/08/27(火)12:34:12 No.618072744
ははあ ずいぶんと騒がしいところに住んではるんやなあ
20 19/08/27(火)12:35:06 No.618072952
>>大阪の方言。「おかあさん→おかあはん→おかん」と変化した語。本来はかなり粗野な言葉で、牧村史陽氏は『大阪ことば事典』の中で「卑俗語」と述べています。 大阪のっていうか関西人はみんなおかんだぞ
21 19/08/27(火)12:35:37 No.618073066
>京都弁なら かわいそうやん じゃなくて かわいそうやんかぁ になる
22 19/08/27(火)12:36:03 No.618073160
おかあはんなんか一人称のワイぐらい都市伝説だから
23 19/08/27(火)12:36:15 No.618073207
じゃんは神奈川の方言じゃん! 神奈川出身者以外が使ってたらおかしいじゃん!
24 19/08/27(火)12:36:42 No.618073316
三河だよ…
25 19/08/27(火)12:36:46 No.618073330
「だからな」には突っ込まなくていいのか
26 19/08/27(火)12:37:06 No.618073392
>神奈川出身者以外が使ってたらおかしいじゃん! ややこしくなるから座ってろ千葉人!
27 19/08/27(火)12:37:30 No.618073491
三河のじゃんと横浜のじゃんはもはや全然別物じゃん
28 19/08/27(火)12:38:18 No.618073662
>「だからな」には突っ込まなくていいのか そもそもしゅーこはんは方言で喋るキャラではないので問題ないと思われる
29 19/08/27(火)12:38:50 No.618073766
がんばりや も京都じゃなんていうか知らないけど紗枝はんは気張るって言い方だった覚えがある
30 19/08/27(火)12:40:00 No.618074027
>そもそもしゅーこはんは方言で喋るキャラではないので問題ないと思われる たまにしゃべりはるよ
31 19/08/27(火)12:40:12 No.618074068
>じゃんは神奈川の方言じゃん! >神奈川出身者以外が使ってたらおかしいじゃん! じゃんはもともと山梨の方言だよ!
32 19/08/27(火)12:44:28 No.618074993
そもそも何切ってるのこれ
33 19/08/27(火)12:46:12 No.618075338
指
34 19/08/27(火)12:46:19 No.618075357
>おかあさん→おかあはん→おかん 関西の文化圏の方が古いんだからおかあはんの方が先なのでは?ボブは訝しんだ
35 19/08/27(火)12:46:54 No.618075495
八つ橋知らないって…きょうとじんに嫌味言われるぞ!
36 19/08/27(火)12:47:50 No.618075681
あんこのところはくどいから生地のところだけ食べたいだけだろ
37 19/08/27(火)12:49:09 No.618075931
お土産に日持ちするからって焼き八つ橋買って帰るとあまり喜ばれないのいいよね...
38 19/08/27(火)12:49:36 No.618076028
陰湿ネタでいじれるかと思ったらスレ画がそっち方面じゃなかったので無理やり方向変えようとしてる
39 19/08/27(火)12:51:41 No.618076466
八つ橋といえば生八ツ橋がメジャーになりすぎて逆に生じゃない八つ橋が
40 19/08/27(火)12:52:06 No.618076559
元々焼き八つ橋が八つ橋だったの生の方に駆逐された商品だしな…
41 19/08/27(火)12:52:37 No.618076670
ニッキ臭くてまずいのはどっち?
42 19/08/27(火)12:52:37 No.618076671
八つ橋って端の部分味見するものだと思ってた あんこは大抵味変わらないし
43 19/08/27(火)12:53:10 No.618076795
生八ツ橋の皮だけのやつよく買う あんこいらないよね
44 19/08/27(火)12:53:34 No.618076879
二人のコミュでPが八つ橋買ってきて喜んで食ってたけど和菓子屋の娘に八つ橋買ってくるってどういうことや…と思いました
45 19/08/27(火)12:55:24 No.618077251
>じゃんは神奈川の方言じゃん! >神奈川出身者以外が使ってたらおかしいじゃん! 知らなかったじゃん!?
46 19/08/27(火)12:58:40 No.618077881
試食のって2つ切りじゃない?
47 19/08/27(火)13:00:36 No.618078285
「じゃん」は地方によって使い方が変わるじゃんね
48 19/08/27(火)13:02:29 No.618078614
生八ツ橋すごいいろんな種類あんのね お土産屋さんで試食しまくったわ
49 19/08/27(火)13:05:53 No.618079270
しゅーこちゃんって標準語だったり京都弁だったりコロコロ変わるから エミュすんの難しい