19/08/27(火)09:19:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/27(火)09:19:22 No.618044374
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/27(火)09:23:10 No.618044781
やらかした時の対処法だけど貝だけ事前処理では?
2 19/08/27(火)09:23:21 No.618044802
アサリの砂出しって基本工程じゃないのか
3 19/08/27(火)09:23:36 No.618044832
油取るのはいいな 今度やってみよう
4 19/08/27(火)09:24:50 No.618044975
全体的にまともじゃん パンはそううまく行くかな
5 19/08/27(火)09:25:18 No.618045018
最後の本当にそうなるの…?
6 19/08/27(火)09:27:16 No.618045228
スープそんな油固まる?
7 19/08/27(火)09:27:26 No.618045252
アサリの砂抜きは普通だけど最近は砂抜き済みのもあってたまに忘れる
8 19/08/27(火)09:28:11 No.618045335
ほんとぉ?
9 19/08/27(火)09:28:26 No.618045357
>アサリの砂出しって基本工程じゃないのか なろうのやり取りっぽい
10 19/08/27(火)09:28:54 No.618045425
アサリは死んでたらアウト
11 19/08/27(火)09:29:14 No.618045466
ベチャベチャご飯は苦手だからできるならやりたいけど これやるのはちょっと抵抗があるな…
12 19/08/27(火)09:30:12 No.618045580
パンは誇張しすぎだろ
13 19/08/27(火)09:30:26 No.618045611
最後のやつ本当なの?
14 19/08/27(火)09:30:38 No.618045635
コメのやつは本当にできるならすごいな
15 19/08/27(火)09:30:52 No.618045656
アサリ死んでね?
16 19/08/27(火)09:31:37 No.618045754
ご飯は失敗しないしな
17 19/08/27(火)09:31:38 No.618045756
水気を吸ってグズグズになったパンはどうすればいい
18 19/08/27(火)09:31:48 No.618045776
最後のやつパンが勿体なそうだけど折ったキッチンペーパーとかでもできるかな
19 19/08/27(火)09:32:13 No.618045814
スープに入れる
20 19/08/27(火)09:32:41 No.618045859
>水気を吸ってグズグズになったパンはどうすればいい 上にパン置いておけば水吸ってくれるよ
21 19/08/27(火)09:33:19 No.618045924
パンはレンチンするかそのまま食えよ
22 19/08/27(火)09:33:35 No.618045958
パン一枚しか焼いてない場合はどうすれば
23 19/08/27(火)09:33:39 No.618045967
水を吸ったパンはトーストすれば復活するよ
24 19/08/27(火)09:33:44 No.618045975
水吸ったパンはフレンチトーストにでもすればいいか
25 19/08/27(火)09:33:54 No.618045989
>水気を吸ってグズグズになったパンはどうすればいい パン粥にする
26 19/08/27(火)09:34:02 No.618046004
>最後のやつパンが勿体なそうだけど折ったキッチンペーパーとかでもできるかな ロリエで
27 19/08/27(火)09:34:51 No.618046095
アサリのはぬるま湯で出るって奴のほうがライフハック風
28 19/08/27(火)09:35:27 No.618046158
ご飯これ見た目だけじゃない…?
29 19/08/27(火)09:35:48 No.618046186
>パン一枚しか焼いてない場合はどうすれば まずパンを半分に切る
30 19/08/27(火)09:37:52 No.618046414
>まずパンを半分に切る かしこい
31 19/08/27(火)09:44:33 No.618047209
>かしこい 俺…またなんかやっちゃいました…?
32 19/08/27(火)09:47:14 No.618047530
アサリはそんな自慢げに紹介されても…
33 19/08/27(火)09:49:01 No.618047768
火鍋の油をそうやって取ってるwebmをここで見たな
34 19/08/27(火)09:49:04 No.618047772
お米の水分吸わせたパンは焦げたトーストにして半分に切ってすりあわせれば良いんだな!
35 19/08/27(火)09:49:46 No.618047861
アサリに砂が入ってないだと!?一体どうやったのだ! 砂抜きをしただけだが?
36 19/08/27(火)09:49:51 No.618047870
パンは適度な湿気があって水分も吸収するから固まった砂糖や塩の瓶に入れておく技もある
37 19/08/27(火)09:51:04 No.618048012
>アサリに砂が入ってないだと!?一体どうやったのだ! >砂抜きをしただけだが? 実際5000年くらい前に砂抜き編み出した人は崇められてそう
38 19/08/27(火)09:51:29 No.618048068
油のやつもこれ本当にできるか怪しい
39 19/08/27(火)09:52:34 No.618048204
海に近い条件の水溶液にしただけだが?
40 19/08/27(火)09:56:01 No.618048641
>ほんとぉ?
41 19/08/27(火)09:57:34 No.618048843
俺はアサリなんて嫌いなんだ あんなジャリジャリしたもの人の食い物じゃねえ!
42 19/08/27(火)09:57:52 No.618048887
もう死んでる貝の砂抜きとかできないもんかな
43 19/08/27(火)09:58:13 No.618048936
これが他のテクと並んでるあたり外人って貝の砂抜きしないの…?
44 19/08/27(火)10:00:09 No.618049198
うっかりやっちまった!そんな時は!って動画じゃないの?
45 19/08/27(火)10:01:18 No.618049350
アクのとり方は参考になった
46 19/08/27(火)10:02:54 No.618049551
>>水気を吸ってグズグズになったパンはどうすればいい >上にパン置いておけば水吸ってくれるよ その上に置いたパンはどうすればいい
47 19/08/27(火)10:04:12 No.618049704
>アクのとり方は参考になった 元がファッティースープだから脂肪分だけじゃないかな…
48 19/08/27(火)10:05:36 No.618049887
アクじゃなくて表面に浮いた脂を固めてるんだと思うよ
49 19/08/27(火)10:05:45 No.618049909
>>>水気を吸ってグズグズになったパンはどうすればいい >>上にパン置いておけば水吸ってくれるよ >その上に置いたパンはどうすればいい 上にパン置いておけば水吸ってくれるよ
50 19/08/27(火)10:09:09 No.618050386
>うっかりやっちまった!そんな時は!って動画じゃないの? 貝はリカバリじゃないだろ
51 19/08/27(火)10:09:36 No.618050448
アクはキッチンペーパー落とすとかあるよね
52 19/08/27(火)10:10:45 No.618050614
砂出し済みが基本となってる地域で作られた動画かもしれない 今どきこんにゃくのアクのように
53 19/08/27(火)10:12:03 No.618050798
炊飯ジャーは偉大だ
54 19/08/27(火)10:12:07 No.618050805
>砂出し済みが基本となってる地域で作られた動画かもしれない >今どきこんにゃくのアクのように 今ググっってみてたけど剥き身で売ってるのに砂抜きされてねぇとか海外事情みるにしてないくさい?
55 19/08/27(火)10:13:43 No.618051038
おかゆは嘘だろ…?
56 19/08/27(火)10:15:05 No.618051221
油の固めるのは便利 しゃぶしゃぶとか
57 19/08/27(火)10:15:23 No.618051261
パンの吸水性すげー!
58 19/08/27(火)10:18:47 No.618051673
パンよりも乾燥した高野豆腐とかの方が
59 19/08/27(火)10:19:03 No.618051704
>パンよりも乾燥した高野豆腐とかの方が >パンの吸水性すげー!
60 19/08/27(火)10:24:14 No.618052372
煮物や汁物はアク取りするけど どこまで取れば…どれを取ればいいのかよくわからない
61 19/08/27(火)10:25:35 No.618052546
米は絶対まずいカピカピの米になるだけでしょ…
62 19/08/27(火)10:26:29 No.618052673
>アサリの砂出しって基本工程じゃないのか 塩入れるのは知らなかった
63 19/08/27(火)10:27:28 No.618052796
貝の砂出すやつすごいな
64 19/08/27(火)10:27:38 No.618052817
最初の調理済で砂だらけのあさりにゾワっとしたよ…
65 19/08/27(火)10:27:53 No.618052857
脂のやつは動物の脂なら理屈の上では出来そうだけど実際に上手くいくかな
66 19/08/27(火)10:28:25 No.618052938
>煮物や汁物はアク取りするけど >どこまで取れば…どれを取ればいいのかよくわからない 灰汁の話なら灰汁取りシート浮かべとくだけで大体いける
67 19/08/27(火)10:28:46 No.618052986
貝は海近いと海水で塩抜き出来るから楽
68 19/08/27(火)10:29:00 No.618053018
>貝の砂出すやつすごいな 一般家庭で誰でもやるだろ!?
69 19/08/27(火)10:29:09 No.618053042
ベチャ飯対策のパンはすごいと思うけど ほんとに…?表面だけじゃない?って思う
70 19/08/27(火)10:30:30 No.618053245
>煮物や汁物はアク取りするけど >どこまで取れば…どれを取ればいいのかよくわからない 網のやつもいいぞ なるべく細かいやつ
71 19/08/27(火)10:35:51 No.618053905
米はそれもう粥で食えよ
72 19/08/27(火)10:38:58 No.618054350
パンも入れておいしいお粥を作るのかと思ったら違った…
73 19/08/27(火)10:42:16 No.618054830
パン粥もまぁすきだけどこれでつかったパンで作ると なんか米の匂いとまざっておかしなかんじになりそうな気もするな…
74 19/08/27(火)10:42:40 No.618054898
バカガイの砂抜き方法を…
75 19/08/27(火)10:44:04 No.618055075
油の奴以外相当うっかりしないとそもそもやらかさないな…
76 19/08/27(火)10:44:37 No.618055155
実際にやってみたら上手くいかない特集なのでは…
77 19/08/27(火)10:44:40 No.618055163
ちょっとパン試してみようかと思ったけど出来なかったら両方ゴミになるのか…
78 19/08/27(火)10:46:26 No.618055432
パンは多少マシになる程度だよ