虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/27(火)02:52:13 昨日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/27(火)02:52:13 No.618019937

昨日のぷよぷよのプロの大会見てて思ったんだけど参加者全員ほぼ身内 内輪ネタだらけの実況で身内の馴れ合い見せられてるみたいだった ネット対戦が一般的になった今見知らぬ猛者とかもう出てこないんだろうな なんだか悲しいな

1 19/08/27(火)02:55:52 No.618020244

なんかの格ゲーで世界からどんどん名も無き強者が出てきてなかったっけ

2 19/08/27(火)02:57:18 No.618020372

>なんかの格ゲーで世界からどんどん名も無き強者が出てきてなかったっけ 最強のパキスタン人だっけ? そのレベルまで行かないと強者見つからないのか

3 19/08/27(火)02:57:56 No.618020432

昔は新宿ミカドに行けば強いやつと会えるみたいなプレミア感あったのになぁ

4 19/08/27(火)02:58:38 No.618020499

ぷよぷよって日本人しかやってなさそうだし知ってる人ばかりになるのは仕方ないかも

5 19/08/27(火)03:06:50 No.618021169

こういうところ見てもeスポーツが流行るとは思えんのよねえ 内輪ネタじゃん

6 19/08/27(火)03:08:49 No.618021309

「」がその知らないおっさん猛者になるチャンスでは

7 19/08/27(火)03:10:50 No.618021467

これから朝まで内輪ネタを連呼していくスレです

8 19/08/27(火)03:11:35 No.618021527

>これから朝まで内輪ネタを連呼していくスレです ばかじゃね

9 19/08/27(火)03:12:58 No.618021640

ゲームなんて幅広いんだしその中の一個だけってなるとプレイする人数も限られて更に上手いやつってなるとそりゃあ同じようなやつで固まるわな

10 19/08/27(火)03:15:04 No.618021798

>「」がその知らないおっさん猛者になるチャンスでは もう生まれようがない

11 19/08/27(火)03:22:01 No.618022326

ぷよぷよは公式放送かなんかの企画で連勝しようってやつを邪魔するってのを見てまだ見ぬ猛者感あって面白そうって思った記憶がある まぁ実際は知り合いだったっぽいけど

12 19/08/27(火)03:24:13 No.618022514

稼働時間長いようなゲームだとどうやってもトップ層は固まっちゃう 格ゲーだけど割と新人出てくる3rdはおかしい

13 19/08/27(火)03:30:45 No.618023018

>ぷよぷよは公式放送かなんかの企画で連勝しようってやつを邪魔するってのを見てまだ見ぬ猛者感あって面白そうって思った記憶がある 企画やってた全二が全一にスナイプされただけ

14 19/08/27(火)03:42:05 No.618023740

身内ばっかりを解消するために強い新人になってやれよ

15 19/08/27(火)03:43:42 No.618023827

ぷよぷよはガチでやるなら格ゲー以上に新規が入りにくいぞ

16 19/08/27(火)03:46:35 No.618023986

情報共有したり共同練習した方がそりゃ上達は早いし というかそんなんプロスポーツだって同じじゃないの?

17 19/08/27(火)03:49:15 No.618024122

>というかそんなんプロスポーツだって同じじゃないの? そうならないように個人競技でも相撲部屋とかがあるんかな よくできてる

18 19/08/27(火)04:03:26 No.618024798

ぷよぷよって通からずっと一緒なんでしょ? 今から始めても研究量が違いすぎる気が

19 19/08/27(火)04:04:38 No.618024869

一石を投じる知らないおっさん…!

20 19/08/27(火)04:08:37 No.618025075

>ぷよぷよって通からずっと一緒なんでしょ? >今から始めても研究量が違いすぎる気が 組み方はちょっとググれば見つかるくらい広まってるから練習してnextだけ見ながら操作できるようになればいいのよ あとは敵の盤面と自分のnext見ながら連鎖伸ばすか邪魔するか判断して適宜発火してくのがプロ

21 19/08/27(火)04:11:36 No.618025211

ぷよぷよで食っていける未来はどう考えてもないよな

22 19/08/27(火)04:12:30 No.618025265

落ちものはテトリスがあるからなあ

23 19/08/27(火)04:17:40 No.618025488

将棋や囲碁みたいに天才キッズが現れたら多少は盛り上がるかもよ?

24 19/08/27(火)04:23:03 No.618025697

2の頃が全盛期だったんだろうか…お年寄りにも人気あったし

25 19/08/27(火)04:28:50 No.618025931

2が全盛期だったのはコンパイル自体なんやな

26 19/08/27(火)04:33:10 No.618026123

競技人口どれぐらいいるんだろう

27 19/08/27(火)04:39:09 No.618026365

>こういうところ見てもeスポーツが流行るとは思えんのよねえ >内輪ネタじゃん 話を広げすぎ

28 19/08/27(火)04:40:00 No.618026406

ぷよ界隈はもうずっと前からそんな感じだから仕方ない

29 19/08/27(火)04:49:39 No.618026789

>>というかそんなんプロスポーツだって同じじゃないの? >そうならないように個人競技でも相撲部屋とかがあるんかな >よくできてる 会話がかみあってねぇ!?

30 19/08/27(火)04:58:03 No.618027043

>会話がかみあってねぇ!? いや噛み合ってるよ プロでもプロチームあるでしょ

31 19/08/27(火)04:59:01 No.618027071

momokenがぷよぷよがeスポーツとして飯が食えるほどになるとは思えないと言ってたがまあそのとおりだと思う

32 19/08/27(火)05:05:47 No.618027303

やっぱかみ合って無いな

33 19/08/27(火)05:48:45 No.618028466

人口が少ないから上位が勝手に身内化するんやな

34 19/08/27(火)06:35:04 No.618030125

本当に上手い奴が繰り返し大会に出てるなら 上位同士で交流産まれるのは当たり前じゃないの

35 19/08/27(火)06:38:16 No.618030270

チェス王者とかもそんな感じだよね

36 19/08/27(火)06:39:32 No.618030328

大会常連が何度も会ううちに自然と仲良しになるだけだよね

37 19/08/27(火)06:39:49 No.618030342

ぷよぷよはまだ強い若手が出てきてるから格ゲーよりはうまく回ってる感はある

38 19/08/27(火)06:40:24 No.618030378

もこたんいけいけ~

39 19/08/27(火)06:40:42 No.618030390

落ちものパズルはゲームスピードが早すぎて観戦や実況する方も玄人じゃなきゃ付いていけないからそんな感じになる

40 19/08/27(火)06:40:57 No.618030401

将棋だって小学生のときにあった羽生君が強くて 世の中に強いやつたくさんいるんだろうなと思ったら最強だったって話があるんだぞ

41 19/08/27(火)06:42:22 No.618030480

初心者じゃないから10連鎖すげーよりは分かるけど 上級者のいう形の良し悪しはさっぱりわからんし どうせみんなわかってないと思う

42 19/08/27(火)06:43:21 No.618030524

新作出てねえしゲームルールも殆ど更新されないゲームじゃそりゃそうなるよ

43 19/08/27(火)06:44:10 No.618030570

テトリス世界一のすげえ人はぷよぷよは強いんだっけか

44 19/08/27(火)06:45:09 No.618030614

>ぷよぷよはまだ強い若手が出てきてるから格ゲーよりはうまく回ってる感はある ストとかギルティとかタイトル限定ならともかく 格ゲー全体ならどう考えても格ゲーのほうが若手出てきてるだろ… 例のパキスタン勢だって若いのが10人以上いるんだぞ

45 19/08/27(火)06:45:51 No.618030650

パキスタンパキスタンうるせえな日本にいるのかよ強い若手

46 19/08/27(火)06:46:53 No.618030707

竹内ジョンとかいるじゃん

47 19/08/27(火)06:48:19 No.618030788

ドラゴボだと立川も若かったよな

48 19/08/27(火)06:50:10 No.618030878

格ゲーのプロゲーマーのチーム眺めてると若手は結構いるんだが おっさん達が活躍しすぎてあんま目立たないっつーのはあるかも

49 19/08/27(火)06:53:15 No.618031031

こないだのevoでキャリバー6優勝したゆっととも日本人で若手よ

↑Top