虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/27(火)02:44:06 赤い彗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/27(火)02:44:06 No.618019221

赤い彗星貼る

1 19/08/27(火)02:46:36 No.618019452

パイロットが溶けて骨が緑色のゼリー状になった戦闘機きたな…

2 19/08/27(火)02:54:10 No.618020103

日本の特呂も似たようなもんだし……

3 19/08/27(火)02:56:39 No.618020317

骨って緑になるの…

4 19/08/27(火)03:11:15 No.618021496

どうしたらそんなことになるの…?

5 19/08/27(火)03:13:24 No.618021664

>どうしたらそんなことになるの…? スレ画はロケットで打ち上がって燃料使い切ったら滑空しながら邀撃するって戦闘機なんだけど ロケットエンジンの燃料にヒドラジン使ってて試験中にコックピットに燃料が逆流する事故が起きた パイロットは溶けた

6 19/08/27(火)03:13:25 No.618021671

一部性能と引き換えにたっぷり弱点設定盛られたロボットアニメの試作機みたいな機体本当にあるんだな…

7 19/08/27(火)03:16:44 No.618021929

MS IGLOOなんて全ての新規出演機に元ネタあるぞ まあこれはロケット局地戦闘機というゲテモノもゲテモノなんだけども

8 19/08/27(火)03:17:00 No.618021952

ヒドラジンが毒なのは知ってたけどそんな事になるのかよ…

9 19/08/27(火)03:18:22 No.618022066

こいつの設計図をもとに作った秋水は特攻機に転用する命令が出たが未完成のままに終わった

10 19/08/27(火)03:20:35 No.618022233

防護服着てようがグリーンゼリーになるのだ…

11 19/08/27(火)03:20:58 No.618022264

ヒドラジンと過酸化水素混ぜて爆発させる仕組みだけど 過酸化水素の方が漏れてもやっぱ溶けるんだからままならない

12 19/08/27(火)03:22:02 No.618022327

>過酸化水素の方が漏れてもやっぱ溶けるんだからままならない 伏龍の呼吸装置の燃料だっけ過酸化水素

13 19/08/27(火)03:22:36 No.618022369

>防護服着てようがグリーンゼリーになるのだ… やだー!

14 19/08/27(火)03:24:25 No.618022525

スピード狂にはたまらない逸品だったんだろうな

15 19/08/27(火)03:24:56 No.618022558

運用の難しい燃料なんて使うもんじゃねぇな

16 19/08/27(火)03:25:46 No.618022620

無事に飛行を終えても着陸の難しい機体で良くでんぐり返ってコクピットが潰れるとかもね

17 19/08/27(火)03:27:00 No.618022721

何が酷いってスレ画に被害受けた連合軍が研究した結果 「こいつ迎撃に来てもすぐ降りていくからこいつの基地避けて飛行すればいいじゃん」ってなって 連合軍の爆撃機編隊はそれ以降こいつに被害受けることがなかったっていうのが酷い

18 19/08/27(火)03:27:04 No.618022726

>運用の難しい燃料なんて使うもんじゃねぇな もっといえば敗戦真っしぐらの工業力低下した国じゃその燃料すら製造するのも困難ときたもんだ

19 19/08/27(火)03:27:10 No.618022732

遺族には何て説明したんだ ゼリー詰まったヘルメット渡してこれ…父さんですとか

20 19/08/27(火)03:32:28 No.618023146

溶けるとき痛かったのかな

21 19/08/27(火)03:34:27 No.618023275

異次元に飛ばされてゼリーマンになったのかと思ったのに…

22 19/08/27(火)03:38:52 No.618023552

>ヒドラジンが毒なのは知ってたけどそんな事になるのかよ… 最強格の腐食液だもん… 帰化した煙に触れるだけで糜爛するんだぜ人体

23 19/08/27(火)03:39:42 No.618023610

ハイルヒドラ

24 19/08/27(火)03:43:04 No.618023797

当初航続時間3分だったが大変な努力をして倍以上の8分まで増えた 距離にして40kmである

25 19/08/27(火)03:49:10 No.618024113

だそ けん

26 19/08/27(火)03:50:39 No.618024200

ヒドラジンは何だかんだで現役だし!ヴァルター機関は廃れたけど

27 19/08/27(火)03:50:49 No.618024212

着陸する時はフワー とグライダーモードになって着陸するから恰好のカモになる 別に狙われなくても着陸が難しいので普通に失敗する事もある

28 19/08/27(火)03:51:46 No.618024249

ロシアのロケットとかだな

29 19/08/27(火)03:58:07 No.618024531

試作型で終わったけどスレ画の改良型の263はめっちゃ強化されて航続距離15分まで伸びたぞ 当初の5倍だぞ5倍

30 19/08/27(火)04:05:35 No.618024914

>ヒドラジンと過酸化水素混ぜて爆発させる仕組みだけど >過酸化水素の方が漏れてもやっぱ溶けるんだからままならない どうしてそんなにパイロットだけを溶かそうとするんですか…

31 19/08/27(火)04:09:30 No.618025117

生ものがパイロットだけだからでは

32 19/08/27(火)04:11:58 No.618025232

パイトットかわいそう…

33 19/08/27(火)04:16:40 No.618025438

もうパイロット抜いて機体をぶつけようぜ!

34 19/08/27(火)04:18:41 No.618025540

>試作型で終わったけどスレ画の改良型の263はめっちゃ強化されて航続距離15分まで伸びたぞ >当初の5倍だぞ5倍 >だそ >けん

35 19/08/27(火)04:19:26 No.618025572

とはいえ過酸化水素使う動力は当時のドイツでブームだったし…魚雷の動力源とか自転車に載せたりで生きてたから(稀に原因になって爆発する)

36 19/08/27(火)04:22:32 No.618025674

ガソリン不足が深刻だから化学合成できちゃう過酸化水素に惹かれる理由も分かるといえば分かる 分かるんだけど危ないがすぎる…

37 19/08/27(火)04:24:04 No.618025736

ドイツの航空機用ガソリンの質日本以下だぜ もうどうにもならないんだよ

38 19/08/27(火)04:25:36 No.618025803

自転車!?

39 19/08/27(火)04:25:53 No.618025818

ルフトバッフェの1945年入ってからの平均飛行訓練時間24時間とかだから スレ画に乗って緑のゼリーになろうが普通の戦闘機に乗って撃墜されようが大差ない

40 19/08/27(火)04:26:39 No.618025853

>分かるんだけど危ないがすぎる… 今も民間ロケット会社やロケットキチには人気らしいから

41 19/08/27(火)04:27:35 No.618025879

敗戦国はこういうところにもまあ負けるのなってのが出てくるよね

42 19/08/27(火)04:27:47 No.618025888

>スレ画に乗って緑のゼリーになろうが普通の戦闘機に乗って撃墜されようが大差ない そこでこの国民戦闘機! グライダーに乗ったレベルでも使える!

43 19/08/27(火)04:28:24 No.618025915

>そこでこの国民戦闘機! グライダーに乗ったレベルでも使える! エンジンがうるさいんですけおおお!!11!!

44 19/08/27(火)04:30:38 No.618026004

>敗戦国はこういうところにもまあ負けるのなってのが出てくるよね 戦勝国のおバカ兵器は何から何まで完全な無駄だけど こっちは妥協の産物がやっぱダメだったパターンだからな…

45 19/08/27(火)04:30:52 No.618026012

こんなん神風と大差ないじゃないですか

46 19/08/27(火)04:31:55 No.618026058

>こんなん神風と大差ないじゃないですか こいつはちゃんと爆撃機を迎撃して連合軍に被害出してるよ…

47 19/08/27(火)04:32:29 No.618026081

>自転車!? ちょっと世界最速を狙ったフランス人が作った333kmはでるらしい

48 19/08/27(火)04:32:38 No.618026091

>こいつはちゃんと爆撃機を迎撃して連合軍に被害出してるよ… 4機も撃墜してるからな… 戦闘機7機撃墜の大和並の戦果を挙げたと言える

49 19/08/27(火)04:35:48 No.618026231

実験は成功だ!緑くんも喜んでいる!

50 19/08/27(火)04:35:53 No.618026236

アメリカ海軍はパイロットが余りすぎて 訓練しかやることがねえって困ってるのに…

51 19/08/27(火)04:36:39 No.618026273

>エンジンがうるさいんですけおおお!!11!! 単発だから当時のレベルもあってすぐ静かになるからお得!

52 19/08/27(火)04:43:25 [セルゲイ・コロリョフ] No.618026541

ロケットエンジンの燃料はヒドラジンに限る

53 19/08/27(火)04:45:12 No.618026621

>単発だから当時のレベルもあってすぐ静かになるからお得! 最低だよ… ゲーリングも…ゲッベルスも…

54 19/08/27(火)04:53:14 No.618026892

当時のジェット機も着陸はカモだったしよくエンジンが止まる欠点があったから…つまりエンジン一個で貴重なジュラルミンも抑えられる国民戦闘機は素晴らしい計画です!

55 19/08/27(火)04:53:52 No.618026910

基本離着陸前後はカモだから問題ないし…

56 19/08/27(火)04:55:24 No.618026962

過酸化水素ってそこまで劇物だったんだ 結構身近でも見かけるしそんな危険だとは思わなかった

57 19/08/27(火)04:57:05 No.618027011

タンクから漏れるのはいいとしてどこからコックピットまで来たんだ…

58 19/08/27(火)04:58:39 No.618027063

>結構身近でも見かけるしそんな危険だとは思わなかった 薬も過ぎれば毒って言うし

59 19/08/27(火)04:59:36 No.618027093

タンクが分散しててパイプが横を通ってる

60 19/08/27(火)05:00:30 No.618027142

>基本離着陸前後はカモだから問題ないし… つまりゴミみたいな戦闘可能時間以外問題ないじゃん!

61 19/08/27(火)05:00:42 No.618027147

ゲームでも燃料といえばヒドラジンだし…

62 19/08/27(火)05:00:52 No.618027156

>タンクが分散しててパイプが横を通ってる なんでわざわざリスクを増やすんです!?

63 19/08/27(火)05:02:00 No.618027195

F1でも規制なかった頃は燃料が垂れるとアスファルト溶けたときいたけどヒドラジン入ってたのかな…

64 19/08/27(火)05:02:06 No.618027199

>ゲームでも燃料といえばヒドラジンだし… 毒性を除けば使い勝手いいからね

65 19/08/27(火)05:07:21 No.618027341

>もうパイロット抜いて機体をぶつけようぜ! 一応同じ動力のミサイルも開発したよ

66 19/08/27(火)05:24:21 No.618027786

シュヴァルベにロケットくくりつけて3分間無敵のウルトラマンだ

67 19/08/27(火)05:35:29 No.618028115

接敵までの時間が省かれるフライトシムだとだいたい強い機体 いやでもやっぱ燃料はもっと欲しいかな…

68 19/08/27(火)05:40:14 No.618028230

>>タンクが分散しててパイプが横を通ってる >なんでわざわざリスクを増やすんです!? 重量バランスを取るための苦肉の策なんじゃね?

69 19/08/27(火)05:41:31 No.618028261

>過酸化水素ってそこまで劇物だったんだ >結構身近でも見かけるしそんな危険だとは思わなかった 身近なやつは濃度うっすいから

70 19/08/27(火)05:42:03 No.618028279

>ドイツの航空機用ガソリンの質日本以下だぜ >もうどうにもならないんだよ 日本はうまく運べればボルネオの油田から高品質油を確保できたからね うまく運べれば

71 19/08/27(火)05:51:34 No.618028544

過酸化水素水って科学の実験で使ったような…って思ったけど濃度うっすいからセーフなのか

72 19/08/27(火)05:53:13 No.618028611

取り扱い説明書を元にこいつも橘花並みに短期間で秋水を作っちゃう日本もちょっとアレだな

73 19/08/27(火)06:11:51 No.618029220

>取り扱い説明書を元にこいつも橘花並みに短期間で秋水を作っちゃう日本もちょっとアレだな エンジンあったら航空機は半分は出来てるようなもんだし一応日本も研究してなかった訳では無いから

74 19/08/27(火)06:16:55 No.618029406

中国のロケットが打ち上げ失敗して燃料のヒドラジンを撒き散らした事故あったよね

75 19/08/27(火)06:29:10 No.618029875

もうこの燃料を兵器に転用した方がいいんじゃないかな…

76 19/08/27(火)06:30:55 No.618029946

>ロケットエンジンの燃料はヒドラジンに限る コロリョフ自身はむしろケロシン推しでヒドラジンに拘ってたのはグルシュコ

77 19/08/27(火)06:40:17 No.618030373

>身近なやつは濃度うっすいから 10数年前都内で過酸化水素を輸送中のトラックが横転して漏れて薬剤被った運転手が重症って事故あったな

↑Top