虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/27(火)02:22:50 10年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/27(火)02:22:50 No.618017158

10年前ってどんな感じだったっけ

1 19/08/27(火)02:23:51 No.618017246

まだまだ周りはほとんどガラケーだった mixiが主要SNSだった

2 19/08/27(火)02:24:30 No.618017302

けいおんやってた

3 19/08/27(火)02:25:00 No.618017353

FF13がでたあたり

4 19/08/27(火)02:25:00 No.618017355

テレビをよく見ていた

5 19/08/27(火)02:25:38 No.618017416

当時25だった人は今35に 当時35だった人は今45に

6 19/08/27(火)02:25:50 No.618017433

毎日が二次裏だった

7 19/08/27(火)02:26:16 No.618017484

まだ若かった

8 19/08/27(火)02:26:59 No.618017555

小学生

9 19/08/27(火)02:28:30 No.618017706

幼稚園

10 19/08/27(火)02:28:48 No.618017748

プリキュアはフレッシュの頃か

11 19/08/27(火)02:28:52 No.618017756

今とあんまり変わらないような… 20年前なら結構変わった

12 19/08/27(火)02:30:45 No.618017924

スマホの普及がまだそれほどでもなかったからネット上の空気は今とだいぶ違うと思う

13 19/08/27(火)02:30:55 No.618017941

札幌地下歩道がまだ無かった

14 19/08/27(火)02:30:56 No.618017942

中日が強くて広島が弱かった

15 19/08/27(火)02:31:35 No.618018004

震災の前ってだけでなんか今よりずっとマシだった印象

16 19/08/27(火)02:31:57 No.618018029

一浪して大学入った年だ それぐらいからiPhoneだしヒも渋も始めたのでそこまで大きな変化を感じない

17 19/08/27(火)02:32:24 No.618018066

ネットの空気はだいぶ違いそう

18 19/08/27(火)02:32:30 No.618018074

10年いうても流石に倫理観とか価値観はちょっとずれる感じの年代差だよね

19 19/08/27(火)02:32:50 No.618018108

この年のm-1が好きだ

20 19/08/27(火)02:33:54 No.618018213

>プリキュアはフレッシュの頃か ってことはキタムランド開園からもうすぐ10周年…?

21 19/08/27(火)02:33:57 No.618018223

友達の勧めで年末にマイクラ買った いまでも普通にやってる人がいるレベルで続くとは思わなかった

22 19/08/27(火)02:34:19 No.618018263

けいおんがちょうど10年前?

23 19/08/27(火)02:35:38 No.618018399

マビノギにどっぷりの生活してた あの頃のギルメンはまだ生きてるのだろうか

24 19/08/27(火)02:36:42 No.618018499

デモンズやってた

25 19/08/27(火)02:37:42 No.618018597

ユーザ側からのネット環境は10年で殆ど進化してないように見える PaaSやIaaSが増えてバックエンドはかなり変わっただろうけど

26 19/08/27(火)02:37:49 No.618018607

調べるとソシャゲの黎明期辺りなのね この10年で色々変わったな…

27 19/08/27(火)02:37:59 No.618018625

キャシャーンSinsやってた

28 19/08/27(火)02:38:26 No.618018662

>デモンズやってた フロムソフトウェアのゲームと一緒にやってきた10年だった俺

29 19/08/27(火)02:38:26 No.618018663

10年に高校入学時点でクラスの全員がガラケーで 13年の卒業の時点でもまだ1/3くらいガラケーだった スマホが行き届いたのっていつぐらいなんだろうか

30 19/08/27(火)02:39:40 No.618018782

10年前って9.11テロがあった頃だっけ?

31 19/08/27(火)02:39:40 No.618018785

スマホはアイヒォン4で爆発的に流行った気がする

32 19/08/27(火)02:40:04 No.618018829

>10年前って9.11テロがあった頃だっけ? もう20年くらい前だよ!

33 19/08/27(火)02:40:54 No.618018907

若い子は寝なさいと思ったけど24歳なら進学してれば修士だし思ったより若くないな…

34 19/08/27(火)02:41:37 No.618018967

ウィルコム使ってたけど死んだんだ

35 19/08/27(火)02:42:29 No.618019067

みんな年を取る

36 19/08/27(火)02:43:22 No.618019155

まだヒ普及前で壷が元気で最大のネットコミュニティだった気がする バカッターとか言って馬鹿にされていたが10年後に1億総ツイッタラー化しているとは流石に思わなかった

37 19/08/27(火)02:43:39 No.618019177

ディディディ

38 19/08/27(火)02:44:06 No.618019222

3GSでiPhoneにしたけど画面でかいのに解像度低いとかカメラにフラッシュないとか地味に不満あった androidにしなかったのは当時まともな泥機が無かったから

39 19/08/27(火)02:44:45 No.618019279

まだ小学生だったな 今やこうして虹裏もできる歳だが

40 19/08/27(火)02:44:59 No.618019303

就活始まったけどサブプライムで一気に氷河期が来た年

41 19/08/27(火)02:45:38 No.618019357

iPhone普及したの最初期の国産端末がお粗末だったのが大きいよね…

42 19/08/27(火)02:45:45 No.618019367

>10年に高校入学時点でクラスの全員がガラケーで >13年の卒業の時点でもまだ1/3くらいガラケーだった >スマホが行き届いたのっていつぐらいなんだろうか 99年にポケベルとピッチがクラスの半々だったのに 2000年には一瞬で全員ガラケーになってたな

43 19/08/27(火)02:45:51 No.618019374

テイルズオブヴェスペリアが10年前だわ…PS3の方の…

44 19/08/27(火)02:45:56 No.618019386

ここじゃないけどHGSSでオフしたな ポケスロン楽しかった

45 19/08/27(火)02:46:39 No.618019456

iPhone出始めの頃キャリアメールの仕様がクソだった覚えがあるけどどうクソだったのか覚えてない

46 19/08/27(火)02:47:11 No.618019502

ガラケーのゲームが流行りだした頃かな

47 19/08/27(火)02:47:46 No.618019544

10年前から始めてれば今頃……って落ち込むこと多いから やりたいことや始めたいことは今始めたいよな…

48 19/08/27(火)02:48:14 No.618019591

ウルトラマンゼロももう世代またぐくらいになりました

49 19/08/27(火)02:48:18 No.618019598

>ガラケーのゲームが流行りだした頃かな GREEの釣りスタとかCMバンバン出してたイメージがある

50 19/08/27(火)02:49:18 No.618019700

モバゲータウンできたのこの頃で怪盗ロワイヤルもこの辺りかね

51 19/08/27(火)02:49:27 No.618019707

ソード×ソードとか 今のソシャゲにつながる携帯ゲームが出てきた頃

52 19/08/27(火)02:50:08 No.618019765

エヴァのクソみたいなケータイゲームがポコポコ出来てたな

53 19/08/27(火)02:50:12 No.618019771

ブルトレがまだ割と残ってたな

54 19/08/27(火)02:51:26 No.618019876

過干渉で支配的な親から離れて自分の人生を生き始めた年だった 所謂毒親だったと気づくのはもう数年後だけど そう思うと自分で物事を判断するようになってまだ10年しか経っていないのだ俺は

55 19/08/27(火)02:51:33 No.618019882

2015年にガラケー買ったときは 簡易ながらデイトナの3Dレーシングゲームがプレイできた 一応ガラケも進化してるよな

56 19/08/27(火)02:51:59 No.618019919

まとめサイトが流行ってた 壷はやる夫AAが席巻し始めた頃かな twitterの有無が一番でかい感じする

57 19/08/27(火)02:52:11 No.618019930

ハルヒ2期とけいおんってどっちが先だっけと思って調べたら同クールだったのか ハルヒの方は再放送込みだけど今では考えられないスケジュールだ

58 19/08/27(火)02:53:53 No.618020081

まとめサイト全盛期って感じだったな

59 19/08/27(火)02:54:56 No.618020172

壺やニコニコ動画に勢いがあった頃

60 19/08/27(火)02:56:20 No.618020288

この頃のSNSはフェイスブックとミクシとモバゲーくらいか

61 19/08/27(火)02:56:39 No.618020319

ちょっと待ってハルヒ2期って2009年…!?

62 19/08/27(火)02:57:01 No.618020351

壷はこの少し前の06年あたりから今現在まで書き込み数の変化は殆どない おそらく一定の世代が年だけ食ってることになる

63 19/08/27(火)02:57:04 No.618020354

>簡易ながらデイトナの3Dレーシングゲームがプレイできた 2005年の時点でガラケーのリッジレーサー出来てたけど…

64 19/08/27(火)02:57:23 No.618020380

ちょうど高校2年で学祭の準備してる時期だったな あの頃は自由でほんと楽しかった…

65 19/08/27(火)02:57:51 No.618020426

そういやガラケーでtwitterって出来るのかな

66 19/08/27(火)02:58:11 No.618020462

要するにCPUとバッテリーの進化だからガラケかスマホかなんて性能に関係ないからな

67 19/08/27(火)02:58:16 No.618020468

化物語が2009年か …えっ!?

68 19/08/27(火)02:58:36 No.618020493

ヒもあったぞ 絵描きのコミュニケーションツールみたいに見えて俺も下手くそな絵を描き始めて登録したの覚えてる

69 19/08/27(火)02:59:11 No.618020555

狂ったようにネット怪談を読んでた時期

70 19/08/27(火)02:59:13 No.618020561

東方にハマってる頃だった気がする

71 19/08/27(火)02:59:22 No.618020566

>そういやガラケーでtwitterって出来るのかな ガラケーでやってたよヒ あんまり使い勝手は良くなかったが

72 19/08/27(火)02:59:48 No.618020593

ときメモ4スト4ラブプラスとかが10年前のゲームだった記憶がある

73 19/08/27(火)03:00:27 No.618020645

>>そういやガラケーでtwitterって出来るのかな >ガラケーでやってたよヒ >あんまり使い勝手は良くなかったが 表示の感じが想像できん… スクロールとかしにくそうだ あと画面小さいからそんな沢山見れなさそう

74 19/08/27(火)03:00:53 No.618020690

オブリビオンやCiv4にハマってた時期だな

75 19/08/27(火)03:01:05 No.618020705

3Dブームがあったような無かったような

76 19/08/27(火)03:02:21 No.618020809

mgoで寝不足だった

77 19/08/27(火)03:03:11 No.618020874

仮面ライダーダブルやってた頃か まったく記憶に無い

78 19/08/27(火)03:04:11 No.618020954

アーケードのアイマスがまだ本サービスしてたな…

79 19/08/27(火)03:05:29 No.618021052

>3Dブームがあったような無かったような そういえばそんなんあったな だから3DSが発売されたんだった

80 19/08/27(火)03:05:59 No.618021092

広告が悪い意味でちょっと話題になったnew vegasこのころだっけ 10年だった…

81 19/08/27(火)03:06:23 No.618021132

東京マグニチュード8.0

82 19/08/27(火)03:06:43 No.618021161

>3Dブームがあったような無かったような アバターもギリギリこの年だな

83 19/08/27(火)03:06:56 No.618021174

ダークナイトはもうやって アイアンマン2ぐらいだっけ?

84 19/08/27(火)03:06:57 No.618021176

この時期って今では終わった漫画もあるが漫画のやたらな長期連載のせいで時代わかりにくんだよな

85 19/08/27(火)03:07:36 No.618021217

2ちゃん速報大人気! はちまJINとかがゴールドラッシュでウハウハ

86 19/08/27(火)03:08:20 No.618021271

>東京マグニチュード8.0 面白かったけど二度と見たくないな… 毎週「」達の考察が当たってブルーな気分になってた思い出

87 19/08/27(火)03:09:22 No.618021352

バキはオリバと戦ってるかピクル出てきたぐらいだったっけ タフが鬼龍が弱き者ってバレたぐらいだったか…

88 19/08/27(火)03:09:56 No.618021399

>3Dブームがあったような無かったような 何とか流行らそうとしてたけど流石にテレビは無理だろと思ってた

89 19/08/27(火)03:09:57 No.618021400

中央線がギリギリ地上を走ってた

90 19/08/27(火)03:10:03 No.618021406

マリー&ガリー目当てにスイエンサー見てた

91 19/08/27(火)03:10:06 No.618021411

初音ミクとか流行ってた気がする

92 19/08/27(火)03:11:48 No.618021549

ROまだノルン鯖オープンしてない…

93 19/08/27(火)03:11:54 No.618021560

精子

94 19/08/27(火)03:12:22 No.618021599

ニコニコは2006年に出来てだいぶ入り浸ってたけどこの辺りでいらん機能ばっかり増えるし削除多くなってつまらなくなって離れた記憶

95 19/08/27(火)03:12:28 No.618021608

>マリー&ガリー目当てにスイエンサー見てた あったなあ懐かしい…

96 19/08/27(火)03:13:15 No.618021651

検索してもぱっとしないな

97 19/08/27(火)03:15:27 No.618021827

ハンターは 王。 の頃か

98 19/08/27(火)03:15:42 No.618021847

>ニコニコは2006年に出来てだいぶ入り浸ってたけどこの辺りでいらん機能ばっかり増えるし削除多くなってつまらなくなって離れた記憶 ライアーゲームが放送されてる頃とエルシャダイのCMは盛り上がってなかった? 2008年ぐらいだっけ

99 19/08/27(火)03:20:39 No.618022240

ニコニコだとハチがミリオン取り始めた年だな この頃がボカロや歌い手文化隆盛のど真ん中じゃないかな

100 19/08/27(火)03:22:35 No.618022364

トラックに轢かれてた

101 19/08/27(火)03:22:59 No.618022399

スレでけいおんで話題になって同時期のアニメ見たが けいおんが本当に当時の傑作感すごいなと思った こういうジャンルって価値観の違いでるから今見たらズレがある

102 19/08/27(火)03:23:19 No.618022425

初音ミクの調教でユーザーが腕をどんどん上げていった頃だな

103 19/08/27(火)03:23:34 No.618022455

>トラックに轢かれてた オオオ イイイ ゾンビだわアイツ

104 19/08/27(火)03:23:58 No.618022492

東方星蓮船が出たころだな

105 19/08/27(火)03:24:22 No.618022523

20年前は大予言で世界が滅亡するって騒いでたのに

106 19/08/27(火)03:25:58 No.618022631

けいおんらきすたの流れでオタク文化がオープン化していった過渡期 やっぱりスマホやヒの普及が大きかったのかね

107 19/08/27(火)03:26:18 No.618022659

最近って言われてもそんに違和感ないんだ…

108 19/08/27(火)03:26:23 No.618022663

10年前はジョンタイターの予言で世界が滅亡するって騒いでたじゃねーか

109 19/08/27(火)03:27:10 No.618022733

>最近って言われてもそんに違和感ないんだ… 10年前は最近だからな…

110 19/08/27(火)03:27:31 No.618022755

マイケルが亡くなった時はずっと壷とテレビ張り付いてたなぁ 映画も見に行った

111 19/08/27(火)03:28:11 No.618022808

一番最初の箱○版シュタゲがこの年の10月だからそろそろ10周年か

112 19/08/27(火)03:29:12 No.618022892

2012とか今見るとどんな気持ちになるんだろう

113 19/08/27(火)03:29:27 No.618022911

>けいおんらきすたの流れでオタク文化がオープン化していった過渡期 >やっぱりスマホやヒの普及が大きかったのかね 景気あってはっきりいうと趣味がミニマムになっていった時期だと思う

114 19/08/27(火)03:30:05 No.618022962

この頃ここ何やってたかな…

115 19/08/27(火)03:32:59 No.618023192

調べたら剛が公園でやらかしたのこの年だったから多分そのネタは間違いなくあったと思う

116 19/08/27(火)03:35:07 No.618023322

>調べたら剛が公園でやらかしたのこの年だったから多分そのネタは間違いなくあったと思う 北朝鮮のミサイル発射ではじめて大騒ぎした年だし 1日で100スレくらい使ったんじゃない

117 19/08/27(火)03:35:09 No.618023327

>2012とか今見るとどんな気持ちになるんだろう そこまで行くと全然最近って感じだ 今と大きく変わってる事あるかな

118 19/08/27(火)03:41:04 No.618023685

震災の以前以後で時代が区切られてる感覚はある

119 19/08/27(火)03:41:15 No.618023698

>そこまで行くと全然最近って感じだ >今と大きく変わってる事あるかな その辺からゲームと小説の価値観が逆転してる ラノベとかなろう系のチート主人公が良いものになったし ゲームも時間と報酬が釣り合って手間のかからないものが良いものになった

120 19/08/27(火)03:42:22 No.618023752

北のミサイルいったらテポドンキックってまたここで今貼ったらid出るかな?

121 19/08/27(火)03:44:27 No.618023869

ディケイドが他の界隈すら巻き込んで大荒れしてたな…

122 19/08/27(火)03:46:30 No.618023982

>ゲームも時間と報酬が釣り合って手間のかからないものが良いものになった スマホ普及からのソシャゲブームだね

123 19/08/27(火)03:46:43 No.618023991

まだ俺が二十代だった頃…

124 19/08/27(火)03:47:22 No.618024025

>震災の以前以後で時代が区切られてる感覚はある 競馬も震災後にいきなり関東馬がG1勝ち出して今まで続いてるな

125 19/08/27(火)03:47:36 No.618024039

まとめサイト追放にとしあきが燃えまくって暴れまくってた記憶がある

126 19/08/27(火)03:48:16 No.618024067

>ディケイドが他の界隈すら巻き込んで大荒れしてたな… 確かwikipediaの最多更新数みたいのを記録してた気がする

127 19/08/27(火)03:48:44 No.618024092

まさはるだからあれだが世間的には第二次安倍内閣が新しい区切りあると思うよ

128 19/08/27(火)03:50:57 No.618024217

2012ってあの終末映画のやつじゃないの!?

129 19/08/27(火)03:52:24 No.618024280

Uターンして正社員一年経過の時か…まだこの会社に骨埋める気があった頃か

130 19/08/27(火)03:57:01 No.618024495

ソシャゲに課金するやつは人非人みたいな空気はまだあった いやコンプガシャがダメよされる前だったか?

131 19/08/27(火)04:00:04 No.618024630

いうても今も馬鹿みたいに金使うのは馬鹿扱いではあるし

132 19/08/27(火)04:04:21 No.618024855

>ソシャゲに課金するやつは人非人みたいな空気はまだあった モバマス始まって流行ってから今のオタクがメインターゲットのソシャゲの時代が始まった

133 19/08/27(火)04:09:34 No.618025121

>ソシャゲに課金するやつは人非人みたいな空気はまだあった >いやコンプガシャがダメよされる前だったか? ソシャゲどころかDLCですらあんまりいいイメージなかった時じゃないか

134 19/08/27(火)04:13:28 No.618025303

DLCはむしろ初期は追加コンテンツだったが ある時期から本来あるはずなもんとかをDLCにしだしたのがまじな火付け役だと思うんだが

135 19/08/27(火)04:17:32 No.618025482

仮面ライダーW放送年ってレスで気付いたが菅田将暉はもう10年選手なのか…

136 19/08/27(火)04:17:45 No.618025494

この頃ぐらいから深夜アニメがどんどん表に出始めた気がする

137 19/08/27(火)04:18:19 No.618025519

まだオタクの肩身が狭い時代…だったよね?

138 19/08/27(火)04:26:17 No.618025837

このときになった鬱が未だに治らない

139 19/08/27(火)04:29:58 No.618025974

>FF13がでたあたり 重力を操る高貴なる女騎士なんたらってもう10年前なの!?

140 19/08/27(火)04:31:55 No.618026057

大学に入学したけどまだ学生やってるとは夢に思わなかった

141 19/08/27(火)04:35:09 No.618026204

モバマスが2011年か…それまでは電子ガチャに課金なんてって空気だったなぁ

142 19/08/27(火)04:35:24 No.618026213

>まだオタクの肩身が狭い時代…だったよね? ギリギリくらい ハルヒらきすたけいおん辺りから聖地巡礼だとかでコラボする場所なんかも出てきて表に出始めた

143 19/08/27(火)04:37:14 No.618026291

怪盗ロワイヤル馬鹿にしてたのにモバマスで掌返したのよく覚えてるよ

144 19/08/27(火)04:39:19 No.618026375

>モバマスが2011年か…それまでは電子ガチャに課金なんてって空気だったなぁ 釣りスタとか怪盗ロワイヤルに1万課金するリア充のことをバカにしてた記憶がある

145 19/08/27(火)04:40:23 No.618026427

キャラゲーはソシャゲスマホゲーにがっつりハマったよなあと思う

146 19/08/27(火)04:41:04 No.618026447

コンプガチャ騒動っていつだっけ

147 19/08/27(火)04:41:19 No.618026459

地元の小中はまだオタクバレすると生きていけない環境だった

148 19/08/27(火)04:41:57 No.618026484

>コンプガチャ騒動っていつだっけ モバマスのわりと早い時期だったはず

149 19/08/27(火)04:44:06 No.618026569

10年弱でオタクの金銭感覚破壊されすぎた DLC全部買ってもそっちのほうが安いなんて…

150 19/08/27(火)04:44:09 No.618026575

上でも何人かいるけどこの頃に小中学生だった人間がimgに来てる現実が一番怖い…

151 19/08/27(火)04:47:37 No.618026714

ディープな場所でもなくなっちゃったからな… img○○人時代みたいなスレは節目節目に見かけたが

152 19/08/27(火)04:52:35 No.618026874

>大学に入学したけどまだ学生やってるとは夢に思わなかった 10年!?

153 19/08/27(火)04:53:56 No.618026912

>上でも何人かいるけどこの頃に小中学生だった人間がimgに来てる現実が一番怖い… この時10歳だった子が20歳の大学生でimgやってると思うとまあ普通かな

154 19/08/27(火)04:54:42 No.618026938

kaiかなんかでpspのacの対戦してたころ

155 19/08/27(火)04:54:43 No.618026941

たしかPS3が発売してた気がする

156 19/08/27(火)04:55:31 No.618026965

ハルヒやってたよな

157 19/08/27(火)04:59:44 No.618027099

書き込みをした人によって削除されました

158 19/08/27(火)05:00:09 No.618027121

なんだかんだ自分が虹裏に入り浸り始めた頃はかなり若かったからそういうこともあるよねって

159 19/08/27(火)05:00:13 No.618027129

大学に10年居るって 学部で2留ぐらいしたあと大学院にでも行ってる感じか

160 19/08/27(火)05:04:59 No.618027276

>10年!? 入り直した

161 19/08/27(火)05:06:31 No.618027327

10年前は高校生だ… 戻りたい…

162 19/08/27(火)05:07:37 No.618027348

>入り直した 「」ンちゃんえらい おーえらい

163 19/08/27(火)05:09:20 No.618027390

予備校に居たなあ 大学出たあと数年社会人やって入り直そうとしてる人  28とか29だったけど雰囲気が仙人みたいな人だった

164 19/08/27(火)05:09:32 No.618027395

仕事で心をやっちまった年だ…

165 19/08/27(火)05:09:45 No.618027403

中退してコンプにまみれて耐えられなくなって入り直してアラサー大学生だよ 契約社員とバイトしか職歴がないよ

166 19/08/27(火)05:10:49 No.618027436

でも受験してちゃんと大学入って偉いじゃん  学び直しっていろいろやり直せていいと思う

167 19/08/27(火)05:13:36 No.618027513

大学で人生をドブに捨ててたな

168 19/08/27(火)05:14:50 No.618027544

10年前はまさか自分が無職になってるとは思わなかっただろうな…

169 19/08/27(火)05:17:31 No.618027624

レスリングシリーズ

170 19/08/27(火)05:23:01 No.618027752

留学してえなあ

171 19/08/27(火)05:37:14 No.618028161

ちょうどフタレター出たのがコレぐらいの時期だったし ふたなりとかショタホモがすっかり一般性癖になった感じがある

172 19/08/27(火)05:39:42 No.618028211

鬱々としてたしどうともなると思わなかった 大学には入れたけどやっぱ無職になった

173 19/08/27(火)05:42:46 No.618028302

高校の先輩に借りたエロゲで童貞を卒業した年だ

↑Top