19/08/26(月)23:25:23 サイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/26(月)23:25:23 No.617977088
サイヤ人そのものだった自分がほだされる内に残忍さも冷酷さも失くしていたって告白いいよね……
1 19/08/26(月)23:26:31 No.617977409
ここ切なくていいよね…
2 19/08/26(月)23:28:45 No.617978105
このいい気分が最低な気分なのが凄いよくわかってむなしい
3 19/08/26(月)23:29:10 No.617978218
ほんとにそうか?ばっかり推されるけどここはやっぱりベジータの独白と露悪が一番いいと思う 「理想のサイヤ人だった昔の自分」の逆が今のベジータなんだなって思うと味わい深い
4 19/08/26(月)23:29:28 No.617978306
悟空さと違ってたった数年で環境に適応したさすがのセンス
5 19/08/26(月)23:31:02 No.617978789
悪いサイヤ人の頃に比べるとモリモリ戦闘力も上がってるし 戦闘民族的にすごく複雑だろうな…
6 19/08/26(月)23:31:22 No.617978867
>「理想のサイヤ人だった昔の自分」 サイヤ人ってものに人一倍こだわりを持ってたしね
7 19/08/26(月)23:33:27 No.617979455
フリーザ戦見てるとサイヤ人に誇りも愛着もあるから地球人になってくのが引っかかってたんだろうね
8 19/08/26(月)23:36:44 No.617980257
鳥さって大雑把に見えてこういう細かい感情の揺れ描くの上手いよね
9 19/08/26(月)23:37:44 No.617980502
それらが家族の為に命を張ることではっきり切り替わって ライバル視し続けた悟空も認めることでサイヤの誇りを持った地球人が完成したんだな
10 19/08/26(月)23:38:28 No.617980693
>鳥さって大雑把に見えてこういう細かい感情の揺れ描くの上手いよね 一々明文化しないだけで設定や展開の推移とかもかなり細かくやってるな
11 19/08/26(月)23:39:14 No.617980869
正直でいい
12 19/08/26(月)23:39:55 No.617981068
純粋な悪かは知らんけど純粋だよなこのハゲ
13 19/08/26(月)23:40:25 No.617981174
最終的に家族や地球を愛する自分も 自分より先に行ってしまうカカロットも 全部受け入れて肯定することにつながるのがとてもいい
14 19/08/26(月)23:40:54 No.617981290
ベジータだけじゃなくてヤムチャの情の厚さや悟空と悟飯の信頼関係もすごく丁寧に描いてると思う
15 19/08/26(月)23:41:57 No.617981579
悟空がセル戦で死んだことを悟飯に伝えられた時にチチが泣いたところめっちゃ好き
16 19/08/26(月)23:42:17 No.617981661
王子っても子供時代に母星吹っ飛んでその後はフリーザの使いっぱ地上げ社員生活だし 地球でのんびり暮らしたら張り詰めてた部分溶けてくるよなあ…
17 19/08/26(月)23:43:16 No.617981941
個人的に原作の人間臭くて悟空より戦闘力ではるかに劣るポジションのベジータが好きだったから 超のベジータはなんか好きじゃない
18 19/08/26(月)23:43:30 No.617981992
>>鳥さって大雑把に見えてこういう細かい感情の揺れ描くの上手いよね >一々明文化しないだけで設定や展開の推移とかもかなり細かくやってるな よく忘れてたとかなにも考えてないとか言うけど半分は照れ隠しで言ってる気がする
19 19/08/26(月)23:44:30 No.617982250
su3271038.mp4 アニメ版もいいよね……
20 19/08/26(月)23:44:47 No.617982317
神と神の地球や仲間のためにプライド捨てて道化に徹したり 妻を殴られた怒りで一瞬素で悟空を超えるベジータは最高だった
21 19/08/26(月)23:47:19 No.617982965
>>鳥さって大雑把に見えてこういう細かい感情の揺れ描くの上手いよね >一々明文化しないだけで設定や展開の推移とかもかなり細かくやってるな 描写はかなりライブ感のために飛ばしてると思う ただキャラクターの一貫性心理変化は内部的に決まってるからどのタイミングで何を言い出しても違和感ないのかなって
22 19/08/26(月)23:49:01 No.617983450
俺はむしろ「ブルマを大切にしろよ」や「お前がNo.1だ」を経た先にあの強さになったってのは好きだな
23 19/08/26(月)23:49:04 No.617983474
天下一武道会での楽しそうな親バカベジータ描写が効いてくる
24 19/08/26(月)23:52:30 No.617984476
というか超でも原作と悟空との立場自体は最終的にあまり変わってないよ 同一形態でならほぼ互角だけど悟空のが一段上の変身を持ってるのって構図は共通 そこに至るまでに互いに強くなって一時的に抜かしあってとかも同じ
25 19/08/26(月)23:52:38 No.617984509
アラレちゃん描いてた頃には絶対出せない妙技だったと思う というか多分もう鳥さも描けない
26 19/08/26(月)23:56:20 No.617985589
超ラストだと悟空は身勝手好きなときになれないのに対して王子はブルー2みたいのに好きになれそうだから王子のほうが優位そうだけど ブロリーだと使ってなかったなあれ
27 19/08/26(月)23:56:40 No.617985669
いい気分が実際どんな気分なのかはわからない(少なくともかなりいい気分な事自体は事実だと思う)けど 多分これでカカロットに勝ててたとしても別に満足しなかったのはわかる
28 19/08/26(月)23:57:19 No.617985855
ブルー2はまあ界王拳ブルーとトントンみたいだし
29 19/08/26(月)23:59:57 No.617986612
>su3271038.mp4 >アニメ版もいいよね…… 声のパワーがすんごい
30 19/08/27(火)00:03:04 No.617987527
>引き伸ばしがすんごい
31 19/08/27(火)00:07:50 No.617988995
>引き伸ばしがすんごい 別にここは引き伸ばしてなくない? 情感こめたいい間をとってると思う
32 19/08/27(火)00:08:02 No.617989069
>描写はかなりライブ感のために飛ばしてると思う >ただキャラクターの一貫性心理変化は内部的に決まってるからどのタイミングで何を言い出しても違和感ないのかなって 本人が未来トランクスと現代トランクスの違いについて説明してるのが一番わかりやすいというか キャラクターを記号で扱わない人なんだなって答えで納得する まぁ今は正直どうだか知らないけど
33 19/08/27(火)00:11:21 No.617990113
引き伸ばしが横行してたアニメ版にしてはちょうど良いと思う 「なにも気にせず!」のあとちょっと途切れてる?
34 19/08/27(火)00:12:07 No.617990336
家族とか地球とかそういうの捨てて悟空とガチバトルしたかったんだな…
35 19/08/27(火)00:12:58 No.617990635
いやけど家族大事と描写されても最終的に安牌のポタラ握りつぶしてブウと戦うこと選んだんだし その場の勢いで描いてるとこはあるんじゃない と思ったけど地球には悟飯いたな親父二人が負けても問題ないのか
36 19/08/27(火)00:16:30 No.617991837
原作の時は一生ポタラ合体が解けない設定だったし一度は半分騙されたような形でつけたけど 落ち着いたら二度と嫌だってなったんじゃないかな
37 19/08/27(火)00:16:47 No.617991914
地球な馴染んだベジータみたらフリーザはめっちゃ煽りそうだね
38 19/08/27(火)00:17:19 No.617992090
ベジータはかなり気を使って味方側につけてるキャラだと思う 最終的に神龍から善人判定をわかりやすく下させたし
39 19/08/27(火)00:17:59 No.617992286
読者人気で生かされただけで本来は死ぬキャラだったんだっけ?
40 19/08/27(火)00:18:54 No.617992584
こんなヘアスタイルのやつが人気出るなんて思わなかったし…
41 19/08/27(火)00:21:30 No.617993386
M字ハゲだからな…
42 19/08/27(火)00:22:26 No.617993642
こんなことキャラに言わせてキャラに愛着持たないタイプって言うとりさも凄い
43 19/08/27(火)00:22:44 No.617993729
>ベジータはかなり気を使って味方側につけてるキャラだと思う >最終的に神龍から善人判定をわかりやすく下させたし クリリンが「ここにいるみんなはすげえ敵が現れてしょうがないから一緒に戦って仲間になっていった」と言うのいいよね