虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/26(月)23:20:07 七転び... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/26(月)23:20:07 No.617975436

七転び八起きスタイル

1 19/08/26(月)23:21:16 No.617975822

明日もう一回これ見に行くわ

2 19/08/26(月)23:22:01 No.617976038

トゥルーエンド

3 19/08/26(月)23:22:54 No.617976322

まだやってるのか映画

4 19/08/26(月)23:23:07 No.617976376

三ヶ月くらいやるよ

5 19/08/26(月)23:23:26 No.617976488

最終回後にもう一度見にいかなきゃ

6 19/08/26(月)23:23:44 No.617976580

何周目とかどういうルートとかそういうのはよくわからんが とにかくジオウはどう進もうと最後はみんな笑顔で終われるってわかったからよかったよ

7 19/08/26(月)23:23:55 No.617976653

リセットせずにジジイになったソウゴが若い日の自分に力渡さなきゃいけないから条件めんどすぎ

8 19/08/26(月)23:24:19 No.617976787

>何周目とかどういうルートとかそういうのはよくわからんが >とにかくジオウはどう進もうと最後はみんな笑顔で終われるってわかったからよかったよ Vシネがどうなるか

9 19/08/26(月)23:25:12 No.617977035

こっちがよく出来てるせいでテレビの最終回が失敗エンド扱いされてしまうのが困ったところ

10 19/08/26(月)23:25:24 No.617977092

でも多分10年後もジオウ出るでしょ?

11 19/08/26(月)23:25:26 No.617977101

最終回でウォズだけ語り部のままエンドがさみしかったから もう一回は見ておきたい…

12 19/08/26(月)23:26:44 No.617977492

本編の終わり方も切なくて綺麗で好きなんだけど こっちの問答無用のハッピーエンドの方がらしいかなって

13 19/08/26(月)23:26:45 No.617977497

今こそ心置きなく本破れるわ

14 19/08/26(月)23:26:52 No.617977522

オーマジオウの「祝え」と比較するとオーマフォームの祝われ方といったら…

15 19/08/26(月)23:26:58 No.617977555

>でも多分10年後もジオウ出るでしょ? 常磐ソウゴ(28)(無職)(魔王)

16 19/08/26(月)23:28:57 No.617978157

スレ画が最終回よりも後に公開で真の最終回──!と本編最終回のCMとかで宣伝してたら怒られてたのかな

17 19/08/26(月)23:29:03 No.617978186

こっちがあまりにも綺麗に終わってたからTV版ちょっと釈然としなかった部分がある いやあっちもあっちで好きなんだけどさ

18 19/08/26(月)23:29:53 No.617978433

オーマフォームはいつもの継承BGMアレンジが良い

19 19/08/26(月)23:30:32 No.617978629

この映画見ないと令和に繋がらない感じはある

20 19/08/26(月)23:31:04 No.617978797

こっち見てから本編で黒くて…つらい オチはいい

21 19/08/26(月)23:31:13 No.617978836

>この映画見ないと令和に繋がらない感じはある テレビは平成に戻って終わったからな

22 19/08/26(月)23:31:31 No.617978923

映画の無理矢理にでも明るいハッピーエンドに持っていくスタイル結構好き TV版の最終回が寂しかったからってのもあるけど

23 19/08/26(月)23:31:36 No.617978940

>オーマジオウの「祝え」と比較するとオーマフォームの祝われ方といったら… そりゃ本も破るよね…

24 19/08/26(月)23:31:55 No.617979029

平成ライダーの歴史はこんな本に収まらない位広大だ!!ってよくわからない平成が溢れるの好き

25 19/08/26(月)23:32:25 No.617979163

テレビ版ではウォズがボッチEDだ

26 19/08/26(月)23:32:31 No.617979187

傷つけあっても絆にチェンジしていくのが若ソウゴ を見守るのが老ソウゴ

27 19/08/26(月)23:32:39 No.617979224

平成のライドウォッチ全部吸収するのと 平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの?

28 19/08/26(月)23:33:06 No.617979355

そういえばテレビ版ってダイマジーン埋まったまま結局何もしなかったのか

29 19/08/26(月)23:33:36 No.617979500

ギルスとかアマゾンとかが溢れてくるんだよ?凄くない?

30 19/08/26(月)23:33:38 No.617979514

オーマジオウとオーマフォームのソウゴ君は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

31 19/08/26(月)23:33:53 No.617979583

>平成のライドウォッチ全部吸収するのと >平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの? 後者の方が 平 成

32 19/08/26(月)23:34:04 No.617979617

>平成のライドウォッチ全部吸収するのと >平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの? 漫画版クウガとかゴライダーとかウォッチない奴も含めて出てくる溢れ出る方が強い

33 19/08/26(月)23:34:16 No.617979669

>平成のライドウォッチ全部吸収するのと >平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの? オーマジオウは平成ライダーを全部埋葬した オーマフォームは平成ライダーをみんな叩き起こして瞬瞬必生平成P.A.R.T.Y.

34 19/08/26(月)23:34:20 No.617979684

>平成のライドウォッチ全部吸収するのと >平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの? 王。としては前者 常盤ソウゴとしては後者

35 19/08/26(月)23:34:57 No.617979824

何周目とかは考察班がいってるだけで多分監督とか脚本はそこまで考えてないよ

36 19/08/26(月)23:35:38 No.617979989

>平成のライドウォッチ全部吸収するのと >平成ライダーがあふれてくるのはどっちの方が凄いの? 全ての歴史を力にするのがオーマジオウ 全ての可能性を力にするのがオーマフォームだと思う

37 19/08/26(月)23:35:42 No.617980003

>そういえばテレビ版ってダイマジーン埋まったまま結局何もしなかったのか クォーツァーが何もしなくても舗装しちゃったからね

38 19/08/26(月)23:35:50 No.617980033

わっけわかんないライダーがわらわら出てくるPARTY騒ぎいいよね…

39 19/08/26(月)23:35:58 No.617980076

俺ゲイツ主役のVシネってよく理解してないんだけどようするにOVAが出るってことなの? それとも映画館で観れるもんなの?

40 19/08/26(月)23:36:04 No.617980108

>何周目とかは考察班がいってるだけで多分監督とか脚本はそこまで考えてないよ 本編のソウゴが時計のように前に進むって言ってるのに?

41 19/08/26(月)23:36:15 No.617980145

>でも多分10年後もディケイド出るでしょ?

42 19/08/26(月)23:36:15 No.617980147

オーマジオウは未来を否定する墓守だからな

43 19/08/26(月)23:36:32 No.617980218

>何周目とかは考察班がいってるだけで多分監督とか脚本はそこまで考えてないよ 何も考えてないのはその発言だよ

44 19/08/26(月)23:36:47 No.617980264

最後にスレ画に収束するなら確かに真の最終回だなって…

45 19/08/26(月)23:36:47 No.617980266

そこまで作り手側を低く見なくても

46 19/08/26(月)23:37:06 No.617980342

ジオウもオーマジオウもズンボガンボには絶対勝てない

47 19/08/26(月)23:37:36 No.617980469

これがトゥルーエンディングって認識でいいんだよね?

48 19/08/26(月)23:37:50 No.617980528

少なくともオーマジオウの記憶は公式で同期されてるので 仮に本編世界がOQに繋がらなかったとしてもソウゴくんの意思は確実にOQへ受け継がれてる

49 19/08/26(月)23:37:59 No.617980569

東映側も映画と本編の繋がりはどうするか考えてるみたいなコメントもあったからこれからだろう

50 19/08/26(月)23:38:09 No.617980615

>ジオウもオーマジオウもズンボガンボには絶対勝てない ズンボガンボは認識できないからズンボガンボのスペックがオーマジオウ並なら勝てる…!

51 19/08/26(月)23:38:12 No.617980630

>これがトゥルーエンディングって認識でいいんだよね? 真の最終回って本編最終回で宣伝していたからそうじゃないか

52 19/08/26(月)23:38:22 No.617980662

こうなるとオーマジオウとの対話パートもうちょい欲しかった感じもあるな… まぁあんまりペラペラ話さないのがいいってのもあるが

53 19/08/26(月)23:38:22 No.617980663

>俺ゲイツ主役のVシネってよく理解してないんだけどようするにOVAが出るってことなの? 今時のOVAは映画館で見れるよ 田舎は無理

54 19/08/26(月)23:38:49 No.617980773

>今時のOVAは映画館で見れるよ マジか またちびっこと映画を見れるのか

55 19/08/26(月)23:39:14 No.617980881

平成かつジオウの最終回としてこれ以上無い出来すぎる

56 19/08/26(月)23:39:20 No.617980901

崩れゆく石像だけで色々と察することはできる

57 19/08/26(月)23:39:45 No.617981021

>今時のOVAは映画館で見れるよ マジかよすげえ >田舎は無理 東京まで一時間で行けるし…田舎じぇねえし…

58 19/08/26(月)23:39:46 No.617981022

Vシネもう撮ってるみたいなのに出るまでにずいぶん時間がかかるのね

59 19/08/26(月)23:39:59 No.617981083

>オーマジオウの記憶は公式で同期されてる 変身した瞬間正気に戻るビルドのライダーシステム並みに えげつない設定だと思う

60 19/08/26(月)23:40:22 No.617981163

Vシネは本編より血が出るし乳首も見れるぞ

61 19/08/26(月)23:40:46 No.617981268

映画館で上映してしばらくしたらDVDとかBD販売だ BD販売までネタバレ食らうし楽しみたいなら両方で見ればいい

62 19/08/26(月)23:41:04 No.617981338

Vシネマはこんなのガキなんか見ねえよの精神で作られているので こうしてチェイスが大量出血する

63 19/08/26(月)23:41:04 No.617981340

>Vシネもう撮ってるみたいなのに出るまでにずいぶん時間がかかるのね まあまずビルドのVシネが来月に控えてるから…

64 19/08/26(月)23:41:08 No.617981355

>Vシネは本編より血が出るし乳首も見れるぞ おとやんのおちんちんが!

65 19/08/26(月)23:41:09 No.617981363

>Vシネは本編より血が出るし乳首も見れるぞ メディックの全裸いいよね

66 19/08/26(月)23:41:13 No.617981390

そういえばグリスもそろそろ上映か

67 19/08/26(月)23:41:14 No.617981396

劇場の大スクリーンでちびっこと一緒にゲイツの乳首見れるのか…

68 19/08/26(月)23:41:30 No.617981454

>Vシネは本編より血が出るし乳首も見れるぞ ウール君の乳首が!?

69 19/08/26(月)23:41:38 No.617981492

円盤出たらだれでも良いから一緒に実況したい…

70 19/08/26(月)23:42:35 No.617981747

>Vシネは本編より血が出るし乳首も見れるぞ Vシネやネットムービーは研修医に酷い事したよね…

71 19/08/26(月)23:43:01 No.617981869

リアルタイムで映画館で見るのと後から見るのではだいぶ感想変わりそうだ

72 19/08/26(月)23:43:05 No.617981889

今日見てきたよ 舞台版斬月からの平成が溢れるシーンからもう最高だったよ

73 19/08/26(月)23:43:24 No.617981973

小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ

74 19/08/26(月)23:43:44 No.617982060

ウォズだけ仮面ライダーの力持ったままループしてるけどギンガウォッチとかもそのままなのかな

75 19/08/26(月)23:43:58 No.617982126

>Vシネやネットムービーは研修医に酷い事したよね… 研修医は劇場版でもボロボロになってたよね マイティブラザーズ初変身の時

76 19/08/26(月)23:44:10 No.617982171

>小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ エグゼイドとかエグくて吹いちゃう

77 19/08/26(月)23:44:51 No.617982337

セリフで前に進んでるって言ってもあんまり前向きには見えなかったよ本編のエンディング

78 19/08/26(月)23:45:39 No.617982542

>セリフで前に進んでるって言ってもあんまり前向きには見えなかったよ本編のエンディング ウールくんが味方になったぞ!

79 19/08/26(月)23:46:01 No.617982622

こっちで最後になぜかゲイツとツクヨミが帰ってきたの本編最終回見た後だと未来じゃなく現代にゲイツ達が産まれて一緒に過ごす改変した影響出たのかなと思う

80 19/08/26(月)23:46:09 No.617982662

小説は色んな意味でギリギリの描写ができるぞ 聞いているのかね鋼屋くん!!1!完全にデモンベインだぞ!!!

81 19/08/26(月)23:46:22 No.617982726

>小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ もう尻にネギinの話は忘れてやれ

82 19/08/26(月)23:46:27 No.617982749

>小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ 読んだことないんだけど話聞く限りでは性事情とかも物によっちゃあるみたいで驚く

83 19/08/26(月)23:46:50 No.617982842

ヤクザは小説版にはだいたいセックスシーンを入れたがる

84 19/08/26(月)23:47:17 No.617982957

小説は1期組はオリジナル色強かったりするけど2期はだいたい後日談って感じ

85 19/08/26(月)23:47:52 No.617983105

セックスもグロ死もテレビではやれない程度の悲しい過去もできる そう小説ならね

86 19/08/26(月)23:47:56 No.617983124

小説が見たいわ! 小説を出してちょうだい!

87 19/08/26(月)23:47:59 No.617983140

>小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ 龍騎の朝倉の話はVシネマとかでもできないすぎる…

88 19/08/26(月)23:48:00 No.617983148

そういやビルドの小説遅いな…

89 19/08/26(月)23:48:20 No.617983236

ビルドはまだVシネもあるし…

90 19/08/26(月)23:48:39 No.617983341

>>小説はそれに加えて役者には絶対やらせられないようなことだってできちまうんだ >龍騎の朝倉の話はVシネマとかでもできないすぎる… 俺たちは仲間だ ずっ…とな(鼻シュッ

91 19/08/26(月)23:49:15 No.617983522

>ビルドはまだVシネもあるし… そういやジオウの最終回のあとに告知してたんだよな 1年前のライダーの新作が現行ライダーの最終回で告知するってのもなんか凄いな いい時代になった

92 19/08/26(月)23:49:33 No.617983609

マイティノベルはエムの味付けがすごいことになったのでよかった

93 19/08/26(月)23:49:39 No.617983631

>セリフで前に進んでるって言ってもあんまり前向きには見えなかったよ本編のエンディング ソウゴくんに同級生の友達が出来た おじさんの朝ごはんがお子様ランチじゃなくなった

94 19/08/26(月)23:49:51 No.617983692

タイムベントがあったら使いまくるのかな?

95 19/08/26(月)23:50:06 No.617983758

ビルドぐっちゃぐちゃだけどどうするんだろう

96 19/08/26(月)23:50:20 No.617983817

>この映画見ないと令和に繋がらない感じはある 平成が終わらないからな

97 19/08/26(月)23:50:48 No.617983959

朝放送という枷が外れたらエログロ要素ぶっこんでくる

98 19/08/26(月)23:51:10 No.617984068

>マイティノベルはエムの味付けがすごいことになったのでよかった まだ読んでないけど空洞虚無って言われてたのは酷すぎてダメだった

99 19/08/26(月)23:51:15 No.617984095

>Vシネもう撮ってるみたいなのに出るまでにずいぶん時間がかかるのね クローズも似たような公開スケジュールだったしそんなもんよ

100 19/08/26(月)23:51:27 No.617984161

オーラがしれっと仲間みたいに学校通っててダメだった ウールくんが王様先輩に憧れちゃうなー!しててさらにダメだった

101 19/08/26(月)23:52:09 No.617984368

ジオウはメインキャストが全員違う事務所だから時間がたてば立つほど揃うの難しそう

102 19/08/26(月)23:52:48 No.617984555

>まだ読んでないけど空洞虚無って言われてたのは酷すぎてダメだった 本編Vシネと走ってきたなら損はしないのでぜひ読んでほしい kindleでも読めるのでバイナウ!

103 19/08/26(月)23:52:57 No.617984606

パラドに命の尊さを教えたときとかすごい虚無ってたから空洞虚無フラグは立ってたし…

104 19/08/26(月)23:53:25 No.617984759

命の大切さを学ぶには自分が死ぬ思いしないといけないからね…さよならパラド

105 19/08/26(月)23:53:43 No.617984839

マイティノベルは各ライダーのモノローグもあって大体どういう風に考えてるのがあってよかった 光医者はさぁ…

106 19/08/26(月)23:53:56 No.617984890

ビルドはグリスが上海上映決定したからもう一方くらいVシネやる可能性なきにしもあらずだよね…

107 19/08/26(月)23:54:05 No.617984932

ウールくんがしあわせそうだったからそれだけで救われた気はする…

108 19/08/26(月)23:54:36 No.617985093

バールクスがRXウオッチなのをみるに、本来なら昭和ライダーウオッチのクォーツァーたちが敵になる予定だったんだろうけど そっちもすげえ見たい!

109 19/08/26(月)23:54:54 No.617985184

小説ってどこまで公式としてとらえていいの? 読んでないけどディケイドの小説とか鳴滝の正体分かるらしいけどそれって鵜呑みにして公式設定だーって言っちゃっていいものなの?

110 19/08/26(月)23:55:38 No.617985375

ジオウ小説版は逢魔降臨暦みたいな装丁にしてほしい

111 19/08/26(月)23:55:44 No.617985414

ドライブもブレンであからさまに何かやりそうだったし色々動きありそうだ

112 19/08/26(月)23:55:54 No.617985461

ルートありすぎる龍騎なんかを例にとるとどれも公式だろうけどどれか一つだけが正解って事でもないような気がする (浅倉勝者で永遠の闘いルート見ながら)

113 19/08/26(月)23:56:09 No.617985531

>読んでないけどディケイドの小説とか鳴滝の正体分かるらしいけどそれって鵜呑みにして公式設定だーって言っちゃっていいものなの? とりあえず読もうよ

114 19/08/26(月)23:56:13 No.617985551

>ウールくんがしあわせそうだったからそれだけで救われた気はする… でも絶対処女はオーラに奪われる

115 19/08/26(月)23:56:17 No.617985573

>小説ってどこまで公式としてとらえていいの? >読んでないけどディケイドの小説とか鳴滝の正体分かるらしいけどそれって鵜呑みにして公式設定だーって言っちゃっていいものなの? 厳密に公式設定になるものは一つもないから認めるも認めないもあなた次第

116 19/08/26(月)23:56:40 No.617985671

ちょっと本編で救いなさ過ぎたウールくんが平和な学生生活を送ってるだけでよかった…ってなるし…

117 19/08/26(月)23:56:46 No.617985697

昔と違ってちょっとしか出ないようなグッズもプレバンで出してくれるし 小説やVシネマで続編やってくれるし放送終わっちゃったなぁ…って悲しさが全然こない嬉しい

118 19/08/26(月)23:56:59 No.617985760

公式か非公式かの線引きに拘るのは 醜くないか?

119 19/08/26(月)23:57:43 No.617985967

ビビるゲイツは多分学パロ時空になるのかな…

120 19/08/26(月)23:57:48 No.617985997

公式設定自体ブレたりするからな 見ろよこのギャレンとカリス!

121 19/08/26(月)23:57:58 No.617986050

>ビルドぐっちゃぐちゃだけどどうするんだろう ゴリラモンドハザードの活躍があればとりあえず俺は満足

122 19/08/26(月)23:57:59 No.617986054

>ルートありすぎる龍騎なんかを例にとるとどれも公式だろうけどどれか一つだけが正解って事でもないような気がする 明らかに別ルートだろうテレビスペシャルですら二つ結末がある!?ってなる…

123 19/08/26(月)23:58:37 No.617986215

個人的には龍騎はTV版最終回で全てにけりがついたと思ってる

124 19/08/26(月)23:58:48 No.617986266

本編映画の流れからPARTY聴くと歌詞がスーッと効いて…平成…

125 19/08/26(月)23:58:56 No.617986304

いいですよねミラーワールドの中心(雑なハリボテ)

126 19/08/26(月)23:59:48 No.617986556

>(浅倉勝者で永遠の闘いルート見ながら) 明らかにループしなさそうな独自ルートきたな…

127 19/08/27(火)00:00:17 No.617986699

円盤特典で出演者がPARTYに合わせて踊る特殊エンディングとか入らないかな…

128 19/08/27(火)00:00:25 No.617986741

>いいですよねミラーワールドの中心(雑なハリボテ) 壊しても戦い終わらなさそうだな… 終わらなかったわ…

129 19/08/27(火)00:01:23 No.617987048

本編最終回では果たせなかったからこそ食事で締めたスレ画の締めが幸福感ある ソウゴ・ゲイツ・ツクヨミ・ウォズ・おじさん・牛三のいつもの面子で食卓につけて良かった…

130 19/08/27(火)00:02:08 No.617987281

牛三がまさか毎度密航してるお約束のアイツキャラになるとはおもいませんでしたね…

131 19/08/27(火)00:02:46 No.617987443

>ソウゴ・ゲイツ・ツクヨミ・ウォズ・おじさん・牛三のいつもの面子で食卓につけて良かった… >牛三 ちょっと待てよ!?

132 19/08/27(火)00:03:07 No.617987542

>小説ってどこまで公式としてとらえていいの? >読んでないけどディケイドの小説とか鳴滝の正体分かるらしいけどそれって鵜呑みにして公式設定だーって言っちゃっていいものなの? エグゼイドみたいな後日談系は公式扱いでいいと思う

133 19/08/27(火)00:03:30 No.617987656

は?牛三は大事なパーティメンバーですが?

134 19/08/27(火)00:03:50 No.617987737

ちゃんと剛と士とミハルも入れてやれよ

135 19/08/27(火)00:04:04 No.617987819

>こっちがよく出来てるせいでテレビの最終回が失敗エンド扱いされてしまうのが困ったところ 正直いっさい説明もなく帰ってきたら3人いるのはかなりでき悪いと思うけど凸凹の道でもいいんだからそれはそれでいい

136 19/08/27(火)00:04:45 No.617987982

牛三殿は過去から現在へと続く大事なファクターであるからして 屏風に芸津殿が描かれていたことからも分かるようにジオウ世界において大事な存在でござる

137 19/08/27(火)00:05:15 No.617988126

>ちゃんと剛と士とミハルも入れてやれよ 僕のことを忘れるとは相変わらずだね士♥

138 19/08/27(火)00:05:18 No.617988139

ていうか本編に出てない黒マジーンVとかいうのがテレビ誌に書かれてるのってどういうことなんだ? 撮影間に合わなくて映像渡せないから台本渡す(本編ではカットされる)とかが起きてるのか?

139 19/08/27(火)00:05:26 No.617988182

>小説ってどこまで公式としてとらえていいの? >読んでないけどディケイドの小説とか鳴滝の正体分かるらしいけどそれって鵜呑みにして公式設定だーって言っちゃっていいものなの? 作品によるかなぁ 後日談として作られてるやつはそのまま本編の後日談と捉えていいと思うけどディケイドとかは再構成みたいなもんだから別の話と捉えるべきだと思う

140 19/08/27(火)00:05:28 No.617988201

>正直いっさい説明もなく帰ってきたら3人いるのはかなりでき悪いと思うけど凸凹の道でもいいんだからそれはそれでいい 一流の悲劇より三流でもハッピーエンドだよな

141 19/08/27(火)00:05:30 No.617988208

実際牛三のいつものメンバー感はやばいからな…

142 19/08/27(火)00:06:25 No.617988503

>後日談として作られてるやつはそのまま本編の後日談と捉えていいと思うけどディケイドとかは再構成みたいなもんだから別の話と捉えるべきだと思う キバとか初期校のままだったらどうなってたかルートだったっけ

143 19/08/27(火)00:06:50 No.617988639

>本編映画の流れからPARTY聴くと歌詞がスーッと効いて…平成… 傷つけあっても絆にチェンジとかいうソウゲイを象徴する歌詞

144 19/08/27(火)00:06:56 No.617988681

サブ最大戦力のギンガ持ちウォズ抜いて牛三加入がトゥルー条件とかわかるかこんなもんすぎる

145 19/08/27(火)00:07:24 No.617988819

TV最終回見てから昨日OQ見てきたけどやっぱオーマジオウの荒れた未来ってクォーツァーにぶっ壊されたのが主原因で魔王覚醒でクォーツァー叩き潰したとかそんな解釈多いんだろうか

146 19/08/27(火)00:07:45 No.617988961

最終回記念で応援上映決まったから行こう!

147 19/08/27(火)00:07:59 No.617989043

芸津殿♡

148 19/08/27(火)00:08:18 No.617989152

変身しなくても強い枠でツクヨミと被るかとおもったらあいつは便利かつひょうきんキャラで映画だけでキャラ立ちしやがったから参る… やはり忍者は卑怯

149 19/08/27(火)00:08:33 No.617989233

剣とか後日談だけどあまりにもSFすぎるからなぁ

150 19/08/27(火)00:09:13 No.617989452

牛三の生まれた年代が違うのがヒントになって突破口になるとはおもいませんでしたね…

151 19/08/27(火)00:09:41 No.617989600

>牛三の生まれた年代が違うのがヒントになって突破口になるとはおもいませんでしたね… まさか重石にできるとはね…

152 19/08/27(火)00:09:46 No.617989636

剣もルート分岐ものなんじゃねえかな…正直ジョーカー治ったのは嬉しいし…

153 19/08/27(火)00:10:00 No.617989707

牛三はしっかりサポートで戦力になるのがダメだった

154 19/08/27(火)00:10:35 No.617989891

語り部がいるのに記録係がいないのは不自然でござるからな

155 19/08/27(火)00:10:47 No.617989942

お前たちの言う織田信長ってひょっとしてそれぞれ別の人思い浮かべてないか?

156 19/08/27(火)00:11:28 No.617990156

牛三の加入によってマジで弱点が消えた… 便利屋かつムードメーカー

157 19/08/27(火)00:11:39 No.617990196

>語り部がいるのに記録係がいないのは不自然でござるからな 語り部に英雄譚の登場人物がいるなら記録したヤツは誰だ…?っていう疑問にもさりげなく答えてるのか

158 19/08/27(火)00:12:00 No.617990295

戦国の世の殿様付きの忍が弱いわけがないでござるよ

159 19/08/27(火)00:12:28 No.617990458

オーマジオウにはまあ勝てないだろうな…ってなった

160 19/08/27(火)00:12:29 No.617990464

応援上映調べてみたら東京大阪だけか…

161 19/08/27(火)00:12:50 No.617990587

現代人、未来人、異次元人、時の管理者、過去からきた忍者 バランス的には問題はない

162 19/08/27(火)00:13:12 No.617990716

>牛三はしっかりサポートで戦力になるのがダメだった 生身でカッシーンとやりあってる剛と牛三はなんなの…

163 19/08/27(火)00:13:32 No.617990822

OQのこんなんにまとめきれないわー!って本破り捨てるのもいいしTVのこれからこれに書かれてない新しいミライ!ジダイ!な終わりもどっちもいい

164 19/08/27(火)00:13:53 No.617990924

カッシーンの槍っぽいものを奪って剛に渡すサポートの鬼らしいなあのニンジャ

165 19/08/27(火)00:14:39 No.617991213

牛三がスピンオフでライダーになりかねない活躍だったもんな…

166 19/08/27(火)00:14:40 No.617991218

あの忍者なんで剛の背中乗ってるんだろうと思ったけどそうかあれ乗ってないと吸い込まれちゃうのか剛

167 19/08/27(火)00:14:50 No.617991277

テレビの終わり方もジオウとしては好きなんだけど最後の平成ライダーとしてはやっぱ映画のほうだなと

168 19/08/27(火)00:15:04 No.617991351

確かにこんなんじゃ明智光秀も裏切りたくなるわな・・という意味では正しいnov像に見えなくもないけど 「あのnovなら本能寺のエンチャントファイアも『お寺でたき火すればあったけえじゃん!』でああなってそうじゃない?」という「」の声に耐えられなかった

169 19/08/27(火)00:15:05 No.617991361

士とかミハルとか一緒に食卓についたら仲間感出るよね

170 19/08/27(火)00:16:06 No.617991690

巻き戻しに見えるけど時計の針は一周回って次に進むものだから っていうのは好き…

171 19/08/27(火)00:17:03 No.617992009

輪廻転生みたいな感じなのかなぁ

172 19/08/27(火)00:17:08 No.617992040

>テレビの終わり方もジオウとしては好きなんだけど最後の平成ライダーとしてはやっぱ映画のほうだなと というかその二つはわけて考えてTVのジオウの話として終わったのをウォッチ継承したのがOQって個人的には思ってる

↑Top